hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「好きな人 いない 」
検索結果: 12884件

信用することができません

私は普通の仕事をしながら恥ずかしながら副業として夜の仕事をしています。 理由としてはホストクラブにハマってしまい、そのお給料だけでは通う事が難しいからです。 私は子供の頃いじめにあってたことから人を信じたり一緒にいたいって思うことが中々ありませんでした。 それでも寂しい気持ちを抑えられず、お金を使えばその分の良い扱いをしてくださるホストクラブという存在に依存しました。 そんな中新しいホストの方にハマりだしお金を使っていたのですが使っている額以上の扱いをされて困惑しています。 今までの方とは違い休みの日も、お店に行かない日も、仕事の前に時間あった時なども私のために時間を使ってくれます。 正直普通の仕事ををしながらのお給料で使える額なんてほんの僅かで意味ないぐらいだと思うんです。 そんな金額以上に良い扱いをして貰えると当たり前に好感を持てるし好きになってしまいました。 私は友人関係を含め、このホストさんもなのですが好きになればなるほど疑ってしまいます。 好きになればなるほど信じたいのに信用出来ない自分に嫌気がします。 ホストの方とも1年ぐらいの付き合いになり、直接なんで俺の事信じてくれないの、俺は何かした?と色々なことを言われることもありました。 最近は夜の仕事を一緒に辞めて私は普通の仕事一本で、ホストの方は新しいまっとうな仕事探すからこれからも一緒にいてと言われました。 好きだしそういう事を言ってもらえるのはとても嬉しいんですけど、どうしても信じられません。なんで私なんかにそんな事を言うの?って思うし嬉しいのになんで?と言ってしまい怒らせてしまいました。 長くなってしまいすみません 質問は人を信じることはどうすれば出来るのか このホストの方以外にも友人のことも好きになればなるほど信じれないし、どうせ…なんでそんなこと言うの?って思ってしまう癖をどうしたら治すことが出来るかです 好意的なことを言われても全部否定的に考えてしまいます 長文になってしまい申し訳ないのですが よろしくお願いします。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

慈悲の心を増やすにはどうしたら良いですか?

前に質問させていただき回答を頂くなかで、自分に慈悲の心が無い(かなり少ない)と気づきました。性格が悪くなっていると言いますか… 自分を好きになるために良い人間に変わりたいと考えています。アドバイス頂けたら嬉しいです。 下に思いの丈を述べさせていただきます。 慈悲の心は大切だと認識しておりますが、ここ数年で急激に慈悲の心が消えていっています。(自分でも自覚するくらいに急激な変化です。) 元々慈悲の心は少なかったのかもしれませんが、今や枯渇しています。 自分の分析では、自尊感情や自己肯定間が非常に低からではと考えています。そこをまずは何とかしてみよう、自分を肯定してみようと小さなことですが日々の習慣的に継続してできることに取り組んでいます。 また、余裕がないのか(何故余裕が無いのでしょう?)人に対する寛大さも欠けて来ています。 以前人から、私には「白」か「黒」しかなく、世の中には「グレー」が沢山あるのだ。それを理解し許容できなくてはいけないと忠告を頂きました。 今では「今、これはグレーだな」と理解できますが、許容まではできていません。(どちらかはっきりしてと考えてしまいます。) ''大きな苦しみを耐える方が強くなれる、人に優しくなれる''と何かで読みましが、 3年~4年ほど前に大変忙しく厳しい環境の仕事に心を病み、今年異動をした職場で「しんどい、辛い」という周りの同僚に対し、「私の苦しみや辛い環境と比べたら、全然マシではないか!!」と狭い心になっています。 (辞めたり長期の休みなどを取らなかったので、耐えたと自分では捉えています。) 人に対して寛大さも慈悲も無い状況で、自己嫌悪におちいります。自分を好きになりたいはずなのに… 分かりにくい質問かもしれませんが、良い人間に変わるにはどうしたら良いかアドバイス頂けたら嬉しいです。

有り難し有り難し 33
回答数回答 1

食事の支度と愛情。

私は食事に対してあまり興味がなく、お腹が空いたら適当に食べればいいと思う方です。 幼少の頃は好き嫌いが激しく、好きな物を好きなように食べたかったし、完食しなければならない給食は苦痛でした。 結婚してからも私自身、食べたくないものをお腹も空いてないときに差し出されたらイヤなので、休みの日などは旦那さんにも食べたくなったら言って欲しいと伝えました。そのタイミングで準備するつもりでした。 そうしたら、朝になったら朝ご飯を、昼には昼ごはんを用意するのは当たり前と言われました。 更にケンカなどした時に、とても食事を用意する気にも、もちろん食べる気にもならず茫然自失でいると、そういう時でもお腹は減るんだから食事を用意するものではないかと言われました。 夫婦二人暮しで共働き。平日は食事は夕食のみ作っています。他の家事はやってます。食事の支度は好きではありません。 旦那さんには、家族の食事を心配出来ないのは愛情がないせいだと言われます。 そういうものかと思って、夜中にお弁当を作ったりもしたのですが、食べない事に慣れたから忘れるなどと言われて、そのまま持ち帰られた事もあります。何だか虚しく思えて来て、作るのはやめてしまいました。 やはり私は薄情者ですか?

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

叶わぬ恋?

今自分には好きな人が居ます これまでの人生で1番愛し、この先この人以外居ないのではないかと言うほどに その人は同い年で今いわゆる地下アイドルと呼ばれるまだメジャーにはなっていないアイドル活動されている方です 事務所に所属している間は個人的な連絡も取れず会いに行かないと話せない そんな中でも想いを伝え続け本人からは 同じ気持ち分かってて欲しい 待ってて欲しい などと言われ 他のファンの人も他のメンバーも 僕に気があるのではと認めるほどの関係になることは出来ました。 ですが相手はアイドルです どこまでが本心でどこまでがビジネスか またそんな関係を良く思わない他のファンも居てライブ中に僕を襲って来たりするほどです。 今のまま進めば相手にも迷惑をかけてしまうのではなど そんな思いも生まれてきました。 今の相手を信じ続けアイドルを辞めてからの未来を夢見て好きで居続けたい自分と もう無理にでも諦めて相手にも迷惑をかけず離れて行くほうが良いのか 上手く自分の気持ちに素直になれません。 どうすれば自分の想い、気持ちに素直になり行動出来るのでしょうか。 今のままアイドルであるが相手の言葉を信じ続け愛し続けても大丈夫なのでしょうか… アドバイス等ありましたらよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 6
回答数回答 2

彼のせいでやりたくないことをやってしまう

私が彼氏のスマホを見たところ複数の女性と親密なやり取りをしていたり、男友達と風俗に行ってたりしていることが発覚しました。 私は彼氏のことが大好きすぎて(?)、同じ苦しみを味わってほしいと、彼氏が行った風俗と同じところで働いてやろうと考えました。そして本当にそれを決行しました。結果すごくつらくてすぐに辞めてしまいましたが、苦しめることはできました。 また、彼氏のスマホからラブホテルで複数人で写ってる写真も出てきました。それは彼氏+彼氏の男友達+知らない女性の3人で写っているものでした。しかし、この写真を撮ったのは私と出会う2年ほど前のことなので浮気でもなんでもなく、私が一人で苦しんでいるだけなのですが、非常に生々しいものでトラウマになり、思い出しただけで苦しくなります。どういうわけか風俗とかよりこれが一番つらいものでした。意味ないのによくこの件で問い詰めたり、やめとけばいいのに、浮気の証拠としてその写真まで私のスマホに残してしまっているので、たまに見たくもないのに見ては落ち込んでいます。そして、その写真に写っていた女の人がメイドカフェの従業員とのことらしく、私はそれが悔しく今度はメイドカフェで働こうとしています。風俗も然り、本当はやりたくないのにです。メイドカフェで働こうとしてることは伝えていて、嫌だとは言われていて、彼氏が嫌がることをしたい私にとっては、そう言われるのは正直計画通りなのです。また、彼氏はキャバクラやキャバ嬢みたいな見た目の人が好きなので私はキャバクラの体入を考えたり、本来全然ちがうのに見た目も寄せようとしてしまっています。苦しいです。自分が何をしたいのか分からないです。その彼氏とは一回別れています。しかし復縁し懇願され、婚約しました。 愛されているのは分かります。これまでのことも話し合ってLINEや写真も全て目の前で整理してもらいました。好きですし、嬉しいのですが、上記のことがたまに頭をよぎり全部やめたくなったりなんならこの世から消えたくなります。元カノの容姿を褒めたり尊敬してることとか楽しかったとかも言ってきて不快です。 私の友達には彼氏の不貞行為をよく相談していて、そんな人とは別れた方がいいと言われていて、別れた報告をした時も、別れて良かったよ!と言ってくれたので、復縁し、さらに婚約までしたというのは非常に言いづらく、苦しく相談相手もいません。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1
2022/09/03

涙が止まりません。

結婚したいと思っていた人と今日別れました。 約2年付き合い、半年以上私の家で同棲していましたが、今日荷物を全て運び出し、家に1人でいます。 どうしても涙がとまりません。 別れ話は私からしました、最初は結婚は2.3年後でしたが、そのうち結婚の話をしてもはぐらかされていて、最終的には好きだけどできないと言われました。 何か問題があるのではなく、なんとなくの気持ちの問題だと、結婚をするなら君だと思っていたと言われました。 問題がなんなのか、どうすれば結婚したいと思ってもらえるのか一緒に考えましたが、答えは出ず。 それなら、私は年齢的にもこどもも欲しいし、別れようと話しました。 ですが、今はそう決断したことを心底後悔しています。 これから先後悔しないように、今別れようと決断したのに、もう少し待っていればよかったのか?とか、この人の子供が欲しいと思ったのにとか、一緒にいられるだけで幸せだったのだから、他を我慢すればそれでもよかったんじゃないかとか、色々考えてしまうんです。 大好きなのに、なんで別れる選択をしてしまったのか。 今まで私がこんなに好きだと思った人も初めてで、相手から好かれることもほとんどなかったのに、今後一人で生きていくなら、もう少し一緒にいてもよかったんじゃないかとか。 大丈夫だろうと思っていたのに、 これからこの部屋で1人暮して行くと思うと、どうして良いかわかりません。 こんなにも精神的に依存していたのかと自分でも、びっくりしています。 気持ちをどう落ち着ければいいでしょうか? 今は目の前にその人が現れたら、泣いて縋って、結婚になんていいから一緒にいて欲しいといってしまいそうです。

有り難し有り難し 41
回答数回答 2

母と考え方が合わない

母と考えが合わず気持ち悪く感じます。 母にはスーパーのレジ打ちや土木関係、OLのお仕事など資格がなくてもできる仕事や学が関係ない仕事を無意識に(生活環境が悪いや、学や能がない、素行が悪いなど)見下す節があります。私はどんな仕事でも一生懸命にやっている人がいるし悪い人ともかぎらないと思うし、その仕事に支えられているのでそのように考えるのはおかしいと感じています。 さらに、私には好きな作家や好きなアイドルがいるのですが、そのことに対して「好きな作家や推しに現実で知り合えば好きになって結婚するのか。」などといった”推し=恋愛感情”を押し付けてきます。私は作品が好きだからと言って作家が好きなわけではないと否定をするのですが、作品はその人の考えなのだから考えが好きになるのはその人が好きなのと同じと言います。母の考えが全くわからないというわけではありません。たしかに人を好きになる時仲良くなる過程でその人を知り好き気になります。ですが私にとってそれとこれとは別です。私の中では推し=恋愛感情ではないのにその事を伝えると母は私に「人に興味ない」「自閉的な考え」(母は社会福祉施設で看護師をしています)「そんなんでは結婚できない」と言います。結婚もしたいし、好きな人もいた事があるし、お付き合いしたこともあるし、恋をすることも好きです。ですが母に説明するも伝わらず否定的な言葉をかけられることに対し悲しい気持と、意見が合わないことに大して違和感と気持ち悪さを感じて涙が出そうになります。 私はおかしいのでしょうか。そして母の言っているように私は結婚することもできないのでしょうか。 宜しければご意見頂きたいです。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

やめられないんです

私は今、大学生です。高校の時にとても仲のいい友達(Y子)ができました。その人に、私は恋をしました。(相手も女性なのでビアンですね) 小学校の時に好きな人がいましたが、その人よりすごく依存心を持っていて独占欲も強かったんです。他に好きな友達がいるのに、そのY子にだけすごく独占欲を持ち、他の人がY子と話してるだけでもイライラしてました。 高校卒業して、Y子と同じ大学に入ることになったのですが、ずっと恋したままとても辛かったので告白しました。当然ですが振られました。「友達としか見ていない」と。Y子はそれでも私と仲良くしてくれると言いました。親友になりました。すごくうれしかったんです。 大学に入ってから、普通の生活が送れると思っ立てたのですが、Y子が他の子といるとすごくイライラしてるし、「私といるよりほかの人といるほうが楽しそうにしてる」と思ってむかつきます。Y子が他の子と遊びに行ったり、お揃いのものを買ったりしてるだけでもむかつきます。 いまは距離とりました。このまま行くとほんとに精神がだめになりそうだったからです。殴りそうになるからです。Y子を。他の人がいなければ、時々ですが、Y子がいなくなれば幸せなのにとよく思います。 Y子にもいろいろ傷つけてきました。ほんとはY子と一緒にいたいのに、私もオソロイトカくさん欲しいのに、でもYはほかの人といる。私はどうしたらいいですか。 Y子にこんなこと言ってもどうしようもないと思うのでずっと悩んでいます

有り難し有り難し 17
回答数回答 3
2025/01/07

別れを自分で選びましたが、心が晴れません

浮気され、こちらから別れを切り出して後悔はないのですが時々裏切られたことを思い出しては落ち込んでいます。 そもそも恋人の性格的なところで悩み、共依存関係だと気づいて1年間カウンセリングに通い自分を見つめ直し、彼との関係を考えてきました。 ですが、去年の9月頃彼の浮気未遂を発見し一度は許したのですがその後また繰り返していた上に、他にも女性関係で発覚したことがあり11月にこちらからお別れをしました。 しかし彼は「今度こそ変わる」「やっぱりあなたが好き」と言って食い下がってきて、情に流され別れてから2度ほど会いました。 会うと楽しいこともあるのですが、最後に会った時に「恋人がいる時に他に好きな人が出来ることはよくあることじゃないか。そちらは付き合ってる時に他の人を好きになったことはないのか」と言われ、別れてもなお保身に走る言動にこの人は変わるつもりもなければ、何が私を傷つけているかもわからないのだと思い、会えば傷つくのは自分だと思って12月末に連絡先を全て着信拒否しました。 私は彼の嘘のない真っ直ぐな性格が1番好きで信用していたのです。(見当違いだったようですが) 別れてよかった、彼はきっと変わらないし、この悲しみも時間が解決するとは思っています。 それでも大好きな人に裏切られたということが悲しくて、私は彼と一緒にいたくていろいろと考えてきたのにその間に裏切り行為をされていたことが悲しくて 彼のことを恨むことができたら、嫌うことができたら楽なのかもしれませんが 裏切られたことに関して怒りはあっても、彼のことを嫌いになるのは彼のことを大好きで向き合ってきた自分も否定するようでできません。 本当は彼に愛してもらいたかった、大切にしてほしかった、彼にちゃんと向き合って欲しかった。 彼はそれが出来ない人だっただけなのかもしれませんが、どうにも悲しくて執着心を手放せません。 アダルトチルドレンの克服に向けてまだカウンセリングは継続しています。 私自身の心が自立しなければまた同じような恋愛を繰り返してしまうのではないかと思い、自分軸で考えられるように努めています。 でも愛して欲しくて、他人にまた求めてしまいそうな自分がいます。 もう恋愛関係で誰かを心から信じることができなくなっているのではないかとも心配です。 どうしたらこの悲しみ、執着心を手放して心が楽になれるのでしょうか。

有り難し有り難し 31
回答数回答 3

我儘な自分をなんとかしたいです

初めての質問失礼します。かなり独特な質問であるため、回答していただきづらいと思います。申し訳ありません。 私は大学生で、毎日オンライン授業のため、家で学習に励んでいます。家にいる時は、私の好きな足利将軍家(特に初代足利尊氏)について研究しています。 なぜ私が特に足利尊氏に惹かれるかといえば、彼が大変「弱かった」からです。権力を確立した後も、どこか弱々しく遁世を願うその姿。 しかしその弱さの中に、人を思いやれる優しさを常にもつ繊細さに、大変興味を持ったのでした。 ですから私の心の中に描いている「足利尊氏」は、前述したような「どこか頼りないけれども寛容で慈悲深い人」という存在だったのです。 きっと、そうに違いないと思っていました。 しかし数ヶ月前から、某漫画誌でとある漫画の連載が始まりました。作者様はとても有名な方で、連載開始前からもかなり話題になっていました。その漫画には、主人公ではありませんが足利尊氏が登場します。しかもおそらくかなり大事なポジションで。 しかし、私はその中の足利尊氏像に、大変ショックを受けてしまったのです。 漫画の中の尊氏は、野心を燃やし、他人を蹴散らして権力を手に入れようとする人物に描かれていました。私の思い描く彼とは全く違うのです。 また、ツイッターを見てみても、この人物像に賞賛を送っている方しかいらっしゃらないのです。自分のような違和感を持つ方が誰もおらず、まるで世界にひとり置き去りにされたようで辛いです。 歴史というのは、正確なことは誰にも分からないため、様々な意見があってこそと思いますが、口だけで全くそう思えていない自分が嫌で仕方ありません。 つくづく、自分は勝手な人間だと思います。 一方的に自分の考えを押し付けた「足利尊氏のような虚像」を心に描いて安心しておきながら、いざその虚像が現実に否定されると怖くて仕方がないのです。 私は「虚像を好きな自分が好き」なだけなのかもしれません。 そのアイデンティティを否定されたようで、こんなにも恐れているのでしょうか。 こんな風に利己的な考えをしてしまう自分をなんとかしたいです。 また、先程の漫画での尊氏の人物像のように、自分が苦手だと思うことも受け入れた方がいいのでしょうか。 まとまりのない文章で申し訳ありません。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1