まだまだ暗闇の中にいる私の様です。夢と言う物に余り重きを置かない私ですが実の家族と私の関係を良く物語っている物が多くハッキリ記憶に残っていて苦笑いしてしまいます。二親の♂は医者で♀はその妻ですが、ある日看護婦さん達とホテルでご飯を食べようという事になり私も皆んなとレストランに行こうとしたら♀が私に何故あなたが一緒に来るの!後で来なさいと怒られ一人取り残され看護婦さん達が何故奥様はこんな事いうんだろう?と同情の視線を私に送り時間を置いて必死にレストランを探しても見つからなかったり、入院した時も夢なのか幻影なのか今だに分からないのですが二親と一緒に入院していて見舞いに来る人は私を知っているのに誰も私を見ようとしない夢で。勿論二親と入院なんかしていなかったですが。倒れた時最初地元の病院に入院し次に離れた病院に入院しましたが最初の病院で二親と妹が来るから帰ると逃げ出そうとするので拘束された位でとにかく実家の二親と妹が来たら面会禁止になり次の病院でも箝口令がひかれた程でした。最初の病院で、入院室にも実家の人達を来させないし会わせない、自分を大事にしてと先生か看護婦さんに言われた時私は大泣きしたそうです。それからは逃げ出す事もなくなり拘束は解かれたそうです。現実も夢ですら二親と妹には家族として接っせられる事はない私です。ですから入院している時は主人とワンコ達には申し訳なかったんですが、静かで幸せで優しい時間でこれが天国なんだと思いました。今でも神様か仏様が天国の前菜?を味あわせてくださったのだと信じています。最も現在は正反対の状況に置かれていますが。 こんな私と主人は結婚してくれて人間として普通に接してくれて、お坊様達も低い所にいる私にまで目を下げてくださって話を聞いて頂ける、感謝と申し訳ない気持ちで一杯です。どうか私を見捨てないで下さい。 日々の生活を送るのが不安で怖くて仕方ないです。普通に時間を過ごす、今の私には大変です。 (入院した時二親と妹は見舞いには来ませんでした。来るつもりもなかったんです。だから退院して帰宅した時二親と妹には死に損ないと言われましたから。最初に入院した病院では仮に実の二親と妹が見舞いに来ても面会禁止にして次の病院にも伝達されていました。)
息子がスポーツをしています。 先月、ケガをしました。 もう、3週間経ちますが、まだ回復しません。 スポーツをしている限り、ケガは避けられませんが、なんでこの大事な時にと思ってしまいます。 今回もそうですが、昨年もそう。 思い起こせば小学生の時から、同じスポーツをしていますが、次に大事な試合というときにケガや体調不良になります。 いろいろな、チャンスも失っていたかもしれません。 高校生なので、あと1年もない、もしかしたら最後になるかもしれないこの時に、親の私が落ち込んで食欲もない状態です。 息子は人からも、言われるように、努力して取り組んでいます。性格も人には優しいです。私や夫より魂が上のレベルだと思います。 なのに、なぜ、こんな状態に置かれてしまうのか。 もちろん、もっと不幸な状態の人も世の中にいるし、逆の人もいます。 そこは比べてもキリがないので、今、この周囲の環境でのことで。 努力をせず、ケガもせず、また多くはないですが、意地悪な子もいる、そう言った子達が、問題なくスポーツを続けられるなかで、 とても、平等とは思えないのをどう考えたらいいでしょうか。 息子が不幸なのは、私のせいとも思うことがあり。 私は意地悪ではないですが、性格は強い方で、でも何か不幸が息子に向いてはと抑える努力はしてます。 もう、どう考えたらいいのか、わからない状態です。
私には妻と子供2人がいます。 去年の年末に仕事を辞めてパチプロを目指したのですが結果はボロボロで全然ダメでした。 仕事を辞めてから妻とはあまりうまく行かずケンカが多くなってしまって私は妻に色々と酷い事をしてしまいました。 遂に妻は私と居るのが嫌になり実家に帰ってしまいました、私は妻の実家に行き妻と妻の親に謝ってこれからは良い父親になるから離婚したくないと言いましたが前にも似た様な事があったので信用してもらえませんでした。 すぐ離婚するのだけは待ってくれたので少しずつ妻と話してお互いが思ってる事がわかりました 私の離婚したくない理由は子供の為です。子供は両親に育てられた方が幸せだと思っているからです。 しかし私がだらしない人間のままなら一緒にいない方がいいと思うので、しっかり定職に就いて妻を悲しませる様な事はしないつもりです 妻が離婚したい理由は私を嫌いになったのと、子供の為です。私たちのケンカを見て子供が仲裁に入る姿が辛くそんな思いはさせたくないからです 私が改心するのも信用できないから離婚しなかったとしても3年ぐらいは別居で暮らしたいそうです 子供の歳が上が3歳で下が1歳です 子供にとって大切な時期だと思うので長い別居は子供の為に良いとは思えません 私は今までいい父親とは程遠い存在でしたし妻に嫌われ捨てられも仕方がないと思っています ただ子供の事はものすごく愛していますので子供にとってより良い選択をしたいと思っています 是非アドバイスをお願いします
昔、私が学生だった頃、大学でインド哲学を学んだ人から、こう教えられました。「初期仏教では人に属する欲は全て良くないものと全否定されるが、時代が経てだんだんと欲は肯定されていって、仏教の最終段階である密教では「セックスは菩薩の境地だ!」と教えられるのですよ。そうやって密教では性も含めあらゆる欲が全肯定されるに至るのです!」と。 また同時に、弘法大師を信奉するある僧侶の方が「日本人は怒れないないからダメなんだ!」と仰り、その言葉を持って、先の人からは「(人に対して社会に対して)もっと怒れ!怒れ!」と、私は言われ続けました。 私は{密教では怒りの感情も人間に属する<聖なる属性>として肯定されるのか。。}と思い、それからというもの、私は何かと「怒り」を持って親や世間の人たちに接し、それが故に大きな軋轢を家族や人々との間に作ってきました。 今はそのようなことすべてを後悔しています。 私も老齢を迎えつつある今、お釈迦様の言葉や弘法大師の「四恩十善の教え」を知るなかで、実際のところ、密教では「欲」や「怒り」はどのように扱われるのだろうという疑問が頭から離れません。 彼らが言ったように、欲や怒りは密教では「善きもの」なのでしょうか? そのように肯定されるものなのでしょうか。 お釈迦様の教と密教はそれほど違うものなのでしょうか。 どうぞお教下さい。
標題のとおりです。私は男性がすごく苦手で、人によっては恐怖心や嫌悪感を感じており、仕事にも支障が出るほどです。元々人見知りも強く、これまで女性としか接しない環境にあったこと、また、過去に同級生の男子から軽いイジメを受けていたことがトラウマになっているのだと思います。この数年で、かろうじて目をあわせて会話を成立させることができるようになったのですが、それでも距離を詰められるのは苦手ですし、ずっと目を見続けて会話をするのが苦痛で、話している間一瞬他のものに目をそらしてしまうことがあります。そのことが原因で先日お客様からこっぴどい苦情をいただきました(親の育て方が悪い、バチが当たれ云々)しっかり目を見て謝罪をした上で、親は関係ない旨をお話すると逆上され、ただただ怒鳴られ、自分の中でさらにトラウマになりました。しかしこの方、可愛い女性には目がなく彼女達には一切怒鳴ったり口汚なく罵ったりしません。また、この方以外にも女性を顔で選ぶ方が何名かいらっしゃり、あからさまな差別をします(○○さんは可愛いから、○○さんならいいといった感じです)男性にとってやはり女性は顔が全てなのでしょうか。そう考えただけで気持ちが悪くなり、ますます男性を嫌いになりそうです。どうすれば克服することができるでしょうか。(ps.恰幅のよい人や勢いのある話し方をする人、威圧的な男性が特に苦手です。好感をもっている男性や、全く平気である男性も一定数います)
最近、どうしてここまでして生きなければならないのかわからなくなりました。 イジメで同級生に家畜以下の扱いをされ存在否定され、病気になってもなかなか周りからの理解を得られず、苦しみながらそれでも生きてきました。 ハッキリ『あぁ、私は周りにとって家畜以下なんだ』と実感したのはレイプされてからです。親は私をひどい言葉でセカンドレイプしましたし医療関係者からもひどい言葉や行動をされました。 最近まで通っていた心療内科の医師は私を半ば人体実験していたとさえ思います。きちんとしたインフォームドコンセントもなく、診断も下されたこともない重篤疾患と同じ量の薬すら出されていました。 周りの私への対応、メインは親と医師ですが、彼らから感じるのは私の存在が如何に迷惑か、不幸にしているかを痛感させられています。 親は私にことあるごとに『私だって辛い、貴女が世界一辛いと勘違いしないで』と言われました。私からすると理解もされず一人で苦しんできた部分はたくさんあります。その上で不妊治療で体調を崩した母に必死に元気になってもらいたいと学校での辛さ孤独さを全て隠して笑顔でその時は接してきました。私のその努力はとても力不足だったかもしれませんが、私も私なりに苦しみながら生きてきました。その後も私からすればいつも私は色んな愚痴聞く役で私はそんな愚痴をいう母を心配させまいとずっと辛いこともこっそり涙してきました。でも両親は私の愚痴をいつも聞いていた、と思っているみたいでしょっちゅうメールでやり取りを私に内緒でしています。何度もその内容は見ました。母が携帯が疎くしばしば私が操作を頼まれるからです。今日も私の愚痴のやり取りしていました。 もう私の存在価値はないことも十分承知していますし、所詮家畜以下扱いを受けるに等しい、人権も保証されなくて当たり前だと言うのも承知しております。それなのにどうして死ねないのでしょうか?
初めまして。 将来を目前にして自分がこれからどう歩んで行けば良いのか分からなくなりした。 私は現在大学四年になりました。私も含め周りは皆就活と卒業のために奔走しています。 いきなりですが、私の家庭は父の12年間の不倫が発覚し母が病んでしまい、私を含め兄妹は巻き込まれた形で今現在は家族の振りをして過ごしているようなものです。親は離婚する予定でありますがまだ当分先のようです。 父の不倫を母に教えられたのが二年も前になります。私は帰省する度に母を支えてきました。正直のところ幼い頃の母の仕打ちに母を恨んでいた気持ちがあったのに、本当の原因は尊敬していた父親だったのだと知ってしまい親とは心から話が出来ず距離を取っています。 父とはお金だけの繋がりのように感じます。もともと仕事かできる人で尊敬はしていましたが、たまに言動などで威圧を感じていたので苦手でした。 こんな話を出来るのは似たような境遇の親友一人だけです。友達が出来てもどこまで話して良いのかわかりません。変に気を遣われるのもつらいです。怖いです。 もうすでに将来に向け選択しなければならないこと、成し遂げねばならない課題が多いです。しかしやりたいことも自信が持てず人を疑ってしまい、先行きが不安でしかありません。 大学での勉強は興味のある分野でしたので知ることは楽しかったです。でもそれだけでした。 他の人のようにもっと自分のやりたいことを突き進めて頑張っている姿を見ると自分は何もしていないようで耐え難く、学校は授業を受けるだけになり、極力避けるようになりました。 人から否定されること、こんな頑張っていない私と言う存在を知られることがとても怖いです。つらいと思われることがつらいし、なりより自分に自信がありません。働きたいのに社会に出られるのか心配です。 でも安心して過ごしたい。悩みを誰かに言いたい。カウンセリングでも受けようかと思いましたがやめました。 最近は進学したことすら後悔しています。 悩みを打ち明けられたら楽になるんでしょうか。本当の自分とは何なのでしょうか。 ここまで悩んでいるのに自分がわかりません。 纏まりのない内容と長文失礼しました。
夫と私の両親、また、夫婦関係もうまくいかず、悩んでいます。 5年程前(子供1歳)に、夫の稼ぎが少ないので、大変だろうから、と私の両親から話があり、同居を始めました。 夫は気は遣っているようですが、気がきくタイプではありません。 両親は、常に家族の為に動いてくれるタイプです。 今まで両親が私達一家の為に色々なことをしてきてくれましたが、夫は当たり前と思っていると取られてもおかしくないような態度を繰り返してきました。また、夫としての責任感が感じられないので、両親は怒っています。 私も、夫の、両親に対しての態度や一家の主として物足りなさを感じ、また産後の体調も重なってイライラが募り、よく話し合いをしてきました。でも、なかなか気持ちは通じず、前向きな話し合いにはなりませんでした。いつも「俺の立場にたたないとわからない」とか「俺の気持ちがわかるか?」と昔の事を掘り返してきます。 立場のことを言えば、皆それぞれあります。昔のこともそれぞれ思うことはあっても、水に流せるところは流して、頑張っているのに... 私が一人っ子なので、同居してやった、くらいにしか思ってないのかもしれません。 子供のことは好きなので遊んだり、躾の面とかはみてくれますが、家族内のことや家計のことを話しても「ふーん」くらいで、相談にものってくれません。 過去のある状況をひきづってそうなのだと言っていますが、状況は日々変わっていて、過去不快に感じさせてしまったことにはちゃんと謝っています。 夫から捨てゼリフのように「離婚」を言われたこともあります。別れられれば、どんなに楽になるか...。でも、子供の為にそれは絶対あってはならないと思っています。 義両親のことはとても大事にしているので、親を大事にする人だと思っていたのですが、まず自分ありきで、両親を大事にしない夫に失望しており、どのような心持ちで、夫に接すればいいのかわからなくなってしまいました。 どうかアドバイスをください。 よろしくお願いいたします。
嫁ぎ先の親に心無い酷い事ばかり言われているので同じお墓に入るのが怖くて嫌です。 質問1:死後も同じお墓に入っている人達は顔を合わせるものでしょうか。会う場合死後もまた心無い言葉をかけられ続けるのでしょうか。 上記の件もあり、自分で新たに墓地等を購入するか私の旧姓のお墓に入れるなら入りたいとも考えています。 (主人とも折り合いが悪いので死後は同じお墓には入らない予定です。) 質問2:ご先祖様の問題、ルールとして、結婚して姓が変わってしまっていても私だけ実家のお墓に入る事は可能ですか? それとも離婚等して旧姓に戻れば実家のお墓に入る事はできますか。
以前からいくつか質問させて頂きました。お世話になります。その節はありがとうごさいました。 何しても上手く行かないこんな人生嫌になってきました。親や身内を恨み、幸せな人を見ると羨ましいです。 もっと優秀な人間に生まれたらこんな苦労することはなかったと思います。 そうですよね? 涙と怒りがとまりません。 誰も助けてはくれないし守ってはくれないのです。 とにかく他の幸せな人と入れ替わりたいくらいです。 それともこんな辛い人生には何か意味があるのでしょうか? 何が辛いのかもう書く気力もありません。 傷ついてばっかりのこんな人生嫌です。 人を傷つけても呑気に罪悪感もなく生きれる人はいいですよね。 今の職場も辞めることになりました。 もうどうしたらいいのかわかりません。 助けてください
今時の男性って相手を喜ばせたいとか、リードしたいとか、思わないんでしょうか。 自分から計画して出かけようとか全く無いです。 うちの親にちゃんと結婚します!と言うわけでもなく。 結婚しても働いて欲しいだとか。 新婚旅行とか、計画してくれなかったり。 結婚式?絶対やってくれません。 義理の家に何か言われてもどっちつかず。 旅行に行けば旅先にもかかわらずのみすぎて1人でかかえて宿を目指すことになったり。 予約をお願いすれば金額を聞いてなくて、注意すれば機嫌が悪くなり、結局自分で全部手配しました。 大きい子供を1人抱えてる気分です。 いかにも今時の草食系で、疲れてしまいたまには誰かに寄りかかりたくなります。 こういう人、多いですよね。今時の20代の男性ってなんでこんな感じなんでしょう。 これから先大丈夫かな。
私は今学生で、アニメーターを目指し勉強しています。今は卒業制作に向け作品作りをしています。 その中で私は絵コンテ (どんな映像を作るのかキャラクターの配置とかを考えたり音の入れ方を考えたりする作業です。)という作業をしているのですが、完成した絵コンテを今回監督を務める同級生に見せたら、殆ど私が描いたものが無しになり、監督が描いた物が間に挟まって帰ってきました。 私は帰ってきた絵コンテを見て自分が描いた物を否定されているようで辛かったです。 半月かけて沢山の作品を見ながら考えたものなのに、それをほぼ外されてしまいました。 とても辛かったです。 私が絵コンテをやる必要が無かったんじゃないかと思いました。 どうせ、最後の決定権は監督にあるのだから私が考えても意味が無いのでは…。 酷くやる気を無くしてしまいました。 先日、どんな作品を作るか決める時や、それぞれの役職を決める時も似たような事があり、その時は過呼吸を起こしてしまいました。 その日からなんだか気持ちが上がらず、今ではなんとか友達の前ではテンションを上げているつもりなんですが、帰ってから心がギュッと締め付けられるように辛くなり、涙を流します。 親にもなかなか言えず、周りに相談できる人、話を聞いてくれる人がいません。 日々心が重くなっていく一方です。 小さい頃からいじめに4度合い、周りを疑う事、ネガティブな事しか考えきれません。 先生や親に相談しても、きっと卑屈に考えすぎず、ポジティブになろうと言われるだけです。 それでは、心が軽くなりません。 気持ちを最大限にあげる言葉とまでは言いません。 どうか、これから先少しでも頑張れるような言葉を一言でいいので頂きたいと思っております。 どうか、よろしくお願いします。 長文失礼いたしました。
家族ってなんだろう、難しいなと思います。 ずっと何年も家族のことで悩んでいる自分がいます。 たまたまここに産まれて、たまたま家族になった。 いい時もありました。 笑って楽しかった、何気ない日々。 でも、辛い時の方が多かったなと感じます。 親の心ない言動に傷ついたり。 話しても分かり合えなかったり、わかってもらえなかったり。 両親は幼少期から毎日喧嘩ばかりで、ずっと否定されながら生きてきました。 今もです。 父に本音を話すと自分が傷つくのはわかっているのですが、最近になり、わずかな希望を込めて怖かったですが話そうと決めて、こんなこと辛かった、こんな風に思ってると話してみて、やはり理解してもらえず、父の心にも届くこともなく、やっぱり心の底から好きになることができなかったなと落ち込みました。 一生懸命育ててくれたり、サポートしてくれたり、家族に感謝はしています。 優しい部分、助けられた事も、振り返れば多々ありました。 私は完璧な人間でもありませんし、両親を家族を傷つけたこともあったかと思います。 温かい家族というものに憧れる自分もいますが、自分の家族を見てきて母を見てきて、あまり良いイメージをもてない自分がいます。 男の人を信用できない自分もいます。 生きているうちに、誰か一人心から信じられる人ができたらいいなと思いながら生きています。 父や家族に悩む自分から解放されて、毎日を心穏やかに過ごしたいです。
自分はダメ人間、価値のない無能です。自己肯定感なく自己受容も出来ず自己否定ばかり、酷いと自傷します。対策や自己受容法等、情報を得ても続きません。 原因は、親との関わり方や繰り返された言動と考えています。特に母親から否定、批判、侮辱ばかりで認められたことや受け入れられたこと、褒められたことはなく、妹や友達、身近な人となんでも比較されていました。やってもやらなくても、出来ても出来なくても怒られました。話を聞いてもらえないこともあり、誰かに褒められても調子に乗るなと言う顔でした。ただ、他の子のことは褒めていました。 よく言われたこと ・そんなことも、そんなことしか ・何も出来ないな、みんな◯◯なのに ・他人にテスト結果を話して”みんな引いてた”とわざわざ言ってくる ・◯◯さんこんなことも出来るのに ・視力が低下して取り柄がなくなった ・友達いないのか 等々 また、容姿、学歴や学校で人を判断していました。 ・◯◯校に行ってほしかった(未だにその学校名や制服を見聞きすると気分悪くなる) ・あの子太い、◯◯さんかわいくない ・◯◯校は一目で頭悪そう ・◯◯勤めの人すごい 等々 今30代ですが、全て鮮明に残っているし引っかかっています。 特に学歴、職歴はコンプレックスです。私は短大卒ですが、妹や従姉妹(年下)は進学校、国公立大学卒だからです。私は頭が悪く点数も順位も下位でいつも咎められていました。就職は転々としました。 2年前に結婚しましたがコンプレックスのせいで後悔、離婚ばかり考えてしまいます。原因は義妹(年下)です。義妹は私が受験すらできなかった高校出身、国立大学卒業後、大企業勤めだからです。さらに義妹の旦那はその親会社勤め、母親の◯◯勤めの人すごいと言った企業だからです。彼らは悪くないとわかっていますが嫌悪感ばかり抱きます。先日義実家で不機嫌が態度に出てしまい、義妹には機嫌が悪いと思わせ、旦那には二度と来るなと言わせるほどでした。義妹の結婚、出産も喜べませんでした。ほぼ身内に対してですが、成功やおめでたいことを喜べない、祝えない、受け入れられません。 自分はなぜ努力できないのか、頑張らなかったのかと考えても仕方のないことばかり考えます。全てネガティブで生きているのが辛いです。性格もあると思いますが、もし親から否定とかされていなければと思う毎日です。
私は、今年で初老と呼ばれる年代になりました。 散財から、借金や家のお金の使い込みを繰り返してきました。 もちろん法に触れることも行いました。 現在は、私の犯した罪を振り返り、時間を戻せるものであれば戻したい気持ちでいっぱいです。 時間を戻すのは、やり直したい気持ちもありますが、妻や親、兄弟、たくさんの人を裏切り、落胆させ、府の気持ちをたくさん抱かせてしまっているのを止めたいと考えています。 結果的には、自分が楽になりたいんだと思われても仕方ないですが、犯した罪を背負うのはこんなにも辛いものなんだと改めて実感しました。 子どももおり、情けない人間です。 死をもって償いたかったですが、子どもたちは「おとうさーん」と慕ってくれています。 その親が、自殺して責任を取ったら、彼ら彼女らには、責任の取り方=死を思わせてしまうため、子どもたちのことを考えたらしてはいけないことだと思いあmス。 しかし、妻に対しては、軽蔑をされ、信頼ななくなり、一緒にいることがつらいだろう、子どもたちのために生きますと言われ、仕方ないことですが、いっそ脳のことお金だけ稼いで、子どもたちが独り立ちしたら全てを渡し、消えてしまってもいいのかなと考えています。 結局は、逃げたいばかりなんです。 弱い人間だから、依存をしてしまい、散財し、多額の借金を作り、自分の欲望も抑えきれなかった。 今になって、モノに使っても何も残らないんだなと思いました。 思い出にお金を使えばよかった。 今は、生きることが楽しいと感じる反面、早く死にたい気持ちもあります。 南無阿弥陀仏を唱えると、心が苦しくなる時があります。 良心の呵責というのですか?自分をとことん責めます。しかし、他の方の痛みに比べれば、ましだと考えます。 でも、妻や親に対して無駄な苦しみを与えました。 生きていて味わうことのない苦しみを与えてしまいました。 生きることで、姿で返すしかないのもわかっていますが、そんなことでしかできない自分が嫌になります。 今は自分が嫌で嫌で、なぜ生きているんだ、なぜ生まれてきたんだ、人を不幸にしかする能力しかない鬼畜と思います。 私は生きていてもよいのでしょうあk。価値のない人間なので務めを果たしたら終わらしてよいのでしょうか。駄文長文で申し訳ありません。
こんばんは。 いつもありがとうございます。 こちらに書くことで落ち着きますので書かせていただきます。 少子高齢化、経済の低迷等で慢性的に将来への不安があり、元々希死念慮があることもあり、より、生きる意味が見出せません。 とはいえ自殺など迷惑がかかるようなことはしませんのでご安心ください。 ただ、毎日目が覚め、喉が渇き、お腹が減り、心臓が動く、健康に動く自分の体が忌まわしくてたまらないです。 こんなにも先への希望がなく、生きる意味などないのに、体は健康で、家族にも友達にも恵まれている、無駄に恵まれた自分が本当に嫌です。 自分が一番自分を嫌いです。 そんな自分を奮い立たせるために、生き方を変えてみたり、好きなことをしてみたり、好きなものを買ってみたり、答えを探して哲学書を読み漁ったり、いろいろ試してみましたが、そうして気を張ることにももう疲れました。 親には言えませんが、私を産まないでほしかった。 みんながみんな生きることを楽しめると思わないでほしかった。 もちろん生きてて楽しいこともたくさんあったけれど、辛いことがある度、生まれなければこんな思いしなくてよかったのに、と、思い、また、育ててくれた親に対してそう思う自分に嫌気がさします。 この親の子どもである資格がないと思います。 人生で苦難に遭われたり、体調が芳しくなかったり、本当に辛い方からしたら何を言ってるんだと思われるかもしれませんが、死にたいのに周りに恵まれている中途半端な状態が私にとっては辛いのです。 繋がりを絶ってほしい。 期待しないでほしい。 死なせてほしい。 そんなことを書きつつあと何十年も生きるのでしょう。 ただ、あと何十年、暗く、出口のない、どんどん狭くなる穴に入っていく気持ちが続くと思うとうんざりします。 せめて「○歳の時に死ぬよ。」と教えてくれればそれまでの我慢と思って頑張れるかもしれないのに。 長くなりました。 どうすれば少しでも心を軽くすることができますか?
いつもお世話になってます。 先日も、ご相談させていただいたのですが 私が病気で妊活もできない状況で ただでさえ高齢出産にあたる年齢で 妊活できたとしても子供を授かれるか不安でいっぱいなところ 弟が結婚後、義妹の妊娠がすぐにわかり 弟からは偉そうに、子供ができた事が偉い 何でも勢いでやらなければ駄目だなど 上から目線やマウント発言をされたりして とても心が傷つき 弟夫婦になるべく関わらないようにしてきました でも、一年経った今でも、思い出すだけで涙が出るし辛くてたまらない気持ちになります。 本人は「悪気がなかった」だけのつもりでしょうが 子供の頃からの積もり積もった事を考えれば もはや、悪気がないのではなく ただの無神経なだけです。 時間が経てば気持ちも落ち着くと思って 義妹の出産時に、おめでとうと連絡した以外 関係を断ち切っていたのですが 今度の年末年始、帰省日が丸かぶりしてしまうことがわかり 姪っ子を見たら‥孫フィーバーではしゃぐ両親をみたらし‥発狂してしまいそうですし 今回の妊娠出産の事だけでなく 昔から弟の無神経な言葉に悩まされてきた事もあって 弟から、また嫌な言葉を投げつけられるのではないかと不安でたまらないので 致し方なくこちらが帰省日を変えることにしました。 そもそも、実家はそんなに大きな家でもなく 寝る部屋も限られているので 同時に帰省したら、子どものいない私達夫婦が我慢する部屋割になるのは目に見えています。 弟は幼少期病気があり(今は完治)どんなに理不尽でも 弟と喧嘩をすることを許されず 子供の頃から、何かと弟の思う通りに事が進み 私が苦労して手に入れたものも、弟なら当たり前のように与えられる 私は駄目でも弟は許される 何かと親には「お姉ちゃんだから我慢して」と言われ続けてきました 弟はいつも上から目線で、私に高圧的 夫を弟に紹介した時だって、弟は私を下げる発言ばかり 今回の帰省だって、私の気持ちの問題もありますが 結局私が我慢して譲っている状況。 弟の発言も、以前親に相談した所 結局「お姉ちゃんだから我慢して」と言われました。 お互いもう30代後半です。 お互いもう親の庇護下を出て所帯も持ちました。 弟には弟の立場に思うところもあるのかもしれませんが 私は一体いつまで「お姉ちゃんだから我慢」すれば良いのでしょうか?
想いが通じて、付き合うことになった人がいます。 まだ日にちは浅いのですが、こうなることをずっと夢見ていた私は、毎日幸せな気持ちでいっぱいです。 その反面、と言うべきか、だからこそ、と言うべきか、 いつか別れる日が来てしまうことが怖いです。 親が離婚していること、そして自分自身の経験から、『永遠の愛』なんてものを全く信じられないのです。 もちろん、今ある幸せは、全力を尽くして大切にします。 それでも、相手の気持ちが離れていくことが怖い。この気持ちを忘れることが怖い。 やっとつかんだこの幸せが、いつかこぼれてゆくことに怯えてしまうのです。 どうか、彼と少しでも長く一緒にいるにはどうするのが最善か、教えて下さい。
こちらにはいつもお世話になっております。 早速なのですが、職場の悩みを聞いてください。 去年の終わりから、異動や退職で人がいっきにいなくなりました。 わたしは親の扶養内で働いていたのですが、人手不足のため、上司にお願いをされ扶養を外れて働くようになりました。 覚える部署も増え、自分なりに頑張ってきましたが、年が明けここ最近上司のあたりが強くなってきました。 覚えたての部署は不慣れな為、上司に確認しながら作業していると「自分で考えやって」と言われ、自分で考えてやると「そっちはいいからこっちやって」と言われます。 上司の思うようにわたしが動いていないからイライラしてるんだろうとは思いますが、たまに物に当たります。 職場に対するわたしの不満なのですが ・希望休がもらえない(他の人はもらってる) ・暇だと早く上がりにさせられ、手取りが少なくなる ・シフトが前日などに変わって予定が潰れる 以前はこのようなことがなかったため、どう考えても働く環境が悪くなってると思います。 不満に思ってることを黙って仕事することに美学など感じませんから、時間をいただいて上司と話し合いしようと思ってるのですが、今の状態の上司に切り出しても向こうがカッとなって話し合いにならないのが目に見えます。 上司に対して信頼を失う出来事もありました。 (私がひったくりに遭ったのを笑って「貴方が悪いから」と言われたことです) 休みももらえず、友達との予定もドタキャンしてしまい、仕事で覚えることが増え、上司に不信感があっても擦れずに仕事をしてきましたが、そろそろ限界がきてます。 状況が変わらないのであればいずれは辞めようと思ってますが、まだ話し合いもしていないので、今すぐに辞めるのは現実的ではないと思ってます 。 しばらく仕事を続けるために、わたしはどのような行動、心構えをしたら良いでしょうか。
高校生の息子の相談です。 4月下旬から学校に行けなくなりました。 先生のお力添えで、別室登校から始まり、少しずつ、学校に行く時間が長くなり、2週間ほど朝から登校して、部活もして帰るようになりました。 しかし、週末の休みをきっかけに、またパタリと行けなくなりました。 本人も周りも原因はわかりません。 先生や私はがんばりすぎだったのではないかと思ってます。 本人は、学校はやめたくない。部活の友達にすごく助けられてるので、みんなと卒業したいと言ってます。しかし、朝になると、全く起きれない?起きる気にならない? もしくは、用意はしても、最後に制服が着れない感じです。 学校を辞めて他の道もあることも話しました。 しかし、息子はそれは考えてないようです。今もそうだと思います。 高校生ですから、欠席日数、単位もあります。そこが悩ましいところです。 私の気持ちもブレています。 なるようにしかならないし、私が心配したり不安になったからと言って、息子が登校するわけでもないこともわかってます。 息子には夢があって、そのために大学に行きたいと言ってます。 学校の先生は、親身になってくれますが、高校以外にも他の道もある。ということをしきりに促します。 しかし、息子は高校に行きたいと思ってます。もちろん、欠席日数にも限界がくることはわかってます。 私は先生に別の道を促されるたびに苦しくなります。息子が本当は学校に行きたいと思っていると思っているからです。 小学生からのあの子をみてると、そう思います。 勉強するだけなら、家でも塾でもできるけど、学校でしか経験できないことを息子は経験したいのではないか?と思うからです。親としての勘があたってるか、我が子が見れてないのか‥わかりません。 私は一度息子に他の道の説明をして以来、このことは私からは話してません。 先生に他の道の話をされて苦しくなるように、息子も、もし学校に戻りたいと思ってるのなら、息子も苦しくなると思うからです。 学校にしばらく順調に通って、エネルギーを使い果たして、今は充電中かなと思う反面、不安が押し寄せます。 息子が学校を辞めたいと言ったほうが私も息子自身も楽かもしれないです。 何かアドバイスいただけたら嬉しいです。 勝手なことを承知してますが、他の道もあるというのはわかってるつもりですので、ご配慮いただけたら嬉しいです。