皆さん同じようなことを質問されている中、申し訳ありません。 生きていく自信や理由が思いつかず、もう生きているだけでつらいと思っている日々を過ごしています。 私は高校生まで、ずっと勉強ばかりしてきましたが、大きな事件もなく、ただ親の言うことにしたがって順風満帆に生きてきました。 しかし大学に入って、いろいろとあり、将来についても明るい印象を持てず、つらいです。 男性関係で言えば、男運が悪く、ほぼレイプのようなことをされたり、 浮気をされたり、といった感じで、5年間の学生生活で5,6人と付き合うことになってしまいました。(自身が断れない性格のため、もありますが) そのため、学校の中でも、「男遊びをよくしている」といううわさが立ち、あまり友達がいません。 また、高校は地方だったのですが、都会の大学に来て、まわりが賢い方ばかりで圧倒されています。 特に将来のことも考えず、親に言われるがままに今の大学・進路を決めた私は、まわりと将来のことを話すと、自分の馬鹿さが恥ずかしくなります。 親からの期待もあるのですが、 自分はそんなに賢くもないし、活躍などできそうにもありません。 将来は人を救わないといけない職業になりますが、それにも希望を持てません。私自身が生きていて楽しくないので、他人に生きることを勧める理由がありませんし、ともすれば「死んだ方がいいよ」と患者さんに言いたくなります。 だって、これからの経済は右肩下がりだし、そんな中で自分が稼げるわけないし、また、地球温暖化による異常気象などが相次いで、地震や津波がいつ来るかわからないし、レイプなどの犯罪にあうかもしれないし、 どこに期待を持てばいいかわかりません。 それだったら死んで、平和な世の中に転生した方がましだと思います。 みなさんどうやって今の世を生きようと思っているんですか?
自分は現在、30歳です。しかし、ずっと高校時代の行いについて、後悔があります。 それは、友人に宿題を見せてもらっていた事があることです。 高校2年生から勉強をする意欲が下がり、授業についていけられなくなり、数学のワークが解けなくなりました。 そんな時、1、2問ほどしか金曜に出されるワークの問題が解けず、このままでは提出点がもらえそうにないと、友人にワークを見せてもらい、もう少し「解いた感」を出すため、何問か解答を参考にし、適当に解いて出していました。 自分の高校のテストの点数は、提出点の20点、試験の80点で合計100点方式でした。 提出点20点満点・試験点0点で、ギリギリ赤点回避の時もありました。 ですが、1年生の時は塾も行かせてもらい、200人中13位をとるほどの成績で、かつ、3年間 無遅刻無欠席だったので、指定校推薦で大学進学しました。 先生が「宿題写すなよー」と言う中、友人に見せてもらって、適当に書いて、"本来自分で解くべき宿題を、不正で提出点を稼ぎ進学した感"があり、大学の入学式も、卒業式も、「センター試験を受け、ちゃんと実力で入った感ないな」と罪悪感が込み上げました。 数学の先生は「提出してもらえないと点数をあげれないし、とりあえず出せ。卒業されずずっとおられるのも困る」と皆に話していたり、 1問目に「本当に解けません、すみません」と書き、「これはさすがに点やれん。もう友達に見せてもらってこい。」と言われた事も、あった気がします。 先生は「なんとか頑張って宿題を出そうとした事」を認めて点数をつけてくれていたのでしょうか。 たくさんの反省があります。 自分はこの罪悪感と、どう向き合えばいいのでしょうか。 高校・大学の卒業を取り消されたりするのでしょうか。 今更、恥ずかしい内容ですが、ご回答宜しくお願い致します。
はじめまして現在高校一年生のピンクブルーと申します。 高校に入学したばかりですが現代文の先生(43歳、バツイチ、幼稚園生の子供さんあり)に恋をしてしまいました。会ってから二回目位のときに話しかけて以来、先生と趣味や感性がとても合い、放課後には先生と勉強の話は一切せず、趣味の話や映画を貸してもらったりしていました。 また、先生は俳句を詠むことが趣味で、私も先生にお誘いを頂いたことから俳句を初めて、先生とは住所を教えていただき、葉書でやり取りをしています。 ここまでだととても順調なのですが、最近は少し、どうしたら良いのか悩んでいます。 先生の話す態度が他の生徒と違います。もともとあまり人と群れたり仲良くするタイプの先生ではないようですが、他の生徒と話しているときは子供に接するように明るく笑顔です。けれど私と話すときは少し堅苦しいですし、態度も違います。癖なのかもしれませんが髪や眼鏡を触ったり、落ち着きがありません。みるからに不機嫌には見えませんが、イライラしているのかと不安になったりもしてしまいます。 また、私が精神的にあまり健全ではないことから先生に頼りすぎてしまいます。電話番号を夏休み前に不安だから教えてくれと手紙で伝えると、返信で「それはできない。申し訳ない。」と来てしまい、私は気まずく、夏休み中は返信を出来ずにいました。この間、先生とお話ししたときは、帰り際に「はやく返信をちょうだい。」とは言われましたので葉書のやり取りは再開しました。 他にも期末試験だから応援のメッセージを書いてほしいと言うと、「頑張って下さい。」と少しはにかみ気味?に言ってはくれたのですが、書いてはくれないのですか?と言うと、「それは他の生徒と平等にしないといけないからだめです。とりあえず頑張って!」と言われました。そのときに、私が大人げなく「もう!」と言ってしまったことに対して、すごく恥ずかしく自己嫌悪しています。 これから先、先生とはどの様にしていったら良いのでしょうか?他の生徒よりは仲良くしたいのです。 あわよくば好きになってほしいです。 告白は迷惑になるので卒業後にしようと思っています。 大変長くなり申し訳ないですが、 先生は私のことが嫌いでしょうか?またどう思っているのでしょうか? 迷惑な生徒だと思われることが私は一番嫌です。 難しい質問かもしれませんが宜しくお願いします
シングルマザーの39歳です。離婚は子供が2歳の時にしました。 現在中3の息子が一人います。 子供が小さい時からでした。 煩わしく鬱陶しく思ったり、どこか行けばいいのに。と思ったり。可愛いと思えなくて。 それが年数を重ねるごとに強くなり、養育の義務があるから育ててるって感じて、携帯ばかりしない、勉強しなさい、等言ったことに反抗してくれば、死ねばいいのにまで思ってしまいます。 目に入ったことは、小さなことでも煩く言って、きちんとしなきゃと思い。 それが子供にとっては嫌なのでしょう。 でも寛容にはなれず。 離婚した負い目もあり、安くない塾にも行かせ、一般常識程度のマナーもきちんと教え、(守ってるかは別ですが)どこに出しても恥ずかしくない子には育てたいのです。 しかしきっと端から見ると家庭崩壊なんだと思います。 子供も早く死んでね、って言ってきます。 私も、早く出てって一人で生きて、と言います。 世の中の母親は、我が子が大切と言います。私はそんなに大切と思えなくて同居人って感じで。 他のニコニコしてる母親を見ると羨ましく、素直な子を見れば羨ましく。 こんな思いから解放されたいのです。
不倫して別れた彼との間に2回妊娠し、初めての子は二ヶ月で中絶し、2回目は流産でした。いけない関係と分かっていながら、この世に生命が生まれたものの、私たちの都合で中絶した悪い母親です。彼と別れてすぐ、ふと、水子ちゃんが『お母ちゃん頑張って』と、舞い降りて来た気がしたので、名前をつけて供養に行って来ました。で、お坊さんにお聞きしたいのですが、水子の父親は、彼女が出来て、雨天調になってる気がするのです。水子ちゃんにはその事は分かってるのでしょうか?もし分かっていても、父親に対して何も思ってないのでしょうか?彼は、仏教に熱心なんだけど、別れ話の時は顔は豹変し、人の話を全く聞かず、一方的に別れると言い、それを言ったとで、私がどんなに傷ついたか傷つけたか、全く分かってません。それで、仏教の教えを信じてるのが不思議でなりません。もっと人の心や、自分が言ったことで、相手が傷つかない様もっと勉強して欲しいです彼はもう42歳の大人なんだから、言っていいこと悪いことくらい分からないのか?この世に生まれてこれなかった水子ちゃんも、こんな父親で良かったのか?恥ずかしいです
私は去年まで看護学生をしていました。 ですが、看護学生の3年生になり実習先の指導者にあなたが看護師になるのは恥ずかしいと言われそこから自分が看護師になるのに自信がもてず精神を病んでしまい中退してしまいました。 そこから約一年間、自分がしたいことがわからずバイトをしながら毎日を無気力に過ごしていました。 そんなある日、介護士をしている50代の女性に「あなたは優しい人だから介護士になりなさい」と言われました。 その言葉を聞いてから私の中で、介護福祉士になりたいという思いが芽生えてきました。 ですが介護福祉士になるにはまず3年間の実務経験が必要とのことなので、私は3年間実務経験をして資格をとろうかと思い親に相談したところ「もしその気があるなら学校に通うのはどう?」と言われました。 学校に通う場合であれば二年間で介護福祉士の資格がとれるのですが、私の場合看護学校での奨学金の返済もあるのでこれ以上経済面で親の負担をかけたくないし、学校の入学まで後1年待たないといけないし、入試に受かるかも不安です。 働きながらであれば給料も入り奨学金の返済も少しずつできると思うのですが、働きながら勉強の両立はできるのか?という不安がありどっちを選べばいいのかいま悩んでいます。 また看護の実習以来なにをするにも臆病になり、失敗したときのことを考えてしまい身体が震えてしまいます。 こんな情けない私ですがもしよければ回答をお願いします。
夫と2人暮らしのヤギと申します。 結婚をしているにもかかわらず、以前私の軽率な行動から、ネットで知り合いはじめて会った男性から性暴力を受けました。 不倫をするつもりはなく、相手は私が結婚をしていることを知っていたのと、よい友達関係という相手の言葉に安心感を持ってしまっていました。 共通の勉強をしていることで知りあったので、それについて会って話してみたかったことが私の目的でした。 今思うと、相手の会話には不自然な部分がたくさんあり、それなのに信用をして口車にのってしまっていました。 どうして、もっと警戒をしなかったのか、あのような人を信用してしまったのか、夫がいるのに男性と会ってしまったのか、後悔でいっぱいです。 抵抗すると殺されてしまうのではないかという恐怖心で何も出来なかったことも後悔しています。 嫌だとしっかり言えれば、やめてくれたのか。 回避できるタイミングは沢山あったのです。その場面がずっと頭から離れず、あの時にあぁしていれば、と苦しみでいっぱいです。 自分の軽率な行動で自業自得と思うものの、自分自身が恥ずかしく、あのようなことをされたことから自分が醜く汚く感じて、こころが押し潰されています。 ちなみに、その後病院には行きました。 夫にはなにも話していません。 夫への罪悪感もいっぱいでこの事を話すべきなのか、話したら汚れた私を今までのようには見れないだろうか、夫を傷つけないためにもずっと内緒にするべきなのか分かりません。 このような私を、亡くなった母と祖父はどう思うでしょうか。 色々と考えすぎてしまってつらいです。
約20年、醜形恐怖、摂食障害(過食嘔吐)ですが、ここ数年は自力でアンダーコントロールにあります。地元に専門医が無く、治療はしていません。 40代に入り、過食嘔吐の発作が再燃してきました。 プレ更年期で身体の変化に心がついていけないせいかと思っています。しみシワたるみ体重増加に生理不調…。もう女性として終わりかと思うと涙が出ます。 自分は醜い、周りの人に不快感を与えているのではないか…と思うと、数分に1度、鏡を見ないと不安でいられません。一人でいても職場にいても誰かと顔を合わせていてもそうです。 さぞかしナルシストと思われているだろうと思うと本当に恥ずかしいです。 常に不安です。 摂食障害における認知の歪みをなんとかする治療をして来なかったことを後悔しています…。 理屈やメソッドは勉強できます。しかし、不安にかられるという、とっさの気持ちは、火に触ったときの反射みたいに変えられなくて、とても苦しいです。 何かを考えると、問題が次々に繋がって引き出されてくるようで、頭の中が手に負えなくなり、結局、涙が出て終わります。 鬱病のひどい時期も経験しているので、まだ全然大丈夫!まわりからは普通に見えてるはず!…と、思いつつも、またあのときのように戻ってしまうのではないか…という恐怖、誰に話すこともできない、話しても理解されないであろう(過去何度もそのような経験があります)状況が辛くて……。 ご相談ではなく、ただの吐露になってしまいました…すみません。 見た目に、他人の評価に、自分の思い込みに、とらわれないようにするには、何をどうしたら良いのでしょうか…。
昔から1人で過ごすのが好きです。花火大会などイベントは人混みが嫌なので行きたくないです。しかし、ひとりぼっちで過ごす自分に惨めさ?(うまく言えない)も覚えるような矛盾したところもあります。 昨年、うつ病を発症し休職を経験しました。原因は他人との関わりが多くなりすぎてキャパを超えてしまったからです。仕事で関わりのあった人に悪い人はいなかったです。 ここまで自分は他人との関わりにストレスを感じてしまうのか、と悲しくなってしまいます。もう諦めましたが。 ただ、幸い仕事には復帰できたので生活に問題はありません。相変わらず付き合いの悪い無愛想で何考えてるかわからない奴だなと思われていることでしょう笑。 趣味はギターです。以前はバンドを組んでいました。そこでもメンバー間の付き合いやライブハウスの人との関わりなどストレスを感じてしまいあまり楽しめませんでした。音楽とギターが好きなのは変わらないのですが、なんというか周りのように、うまく立ち回れない自分が惨めになります。もう諦めましたが。 やはり何ごとにも人との関わりが生じます。仕事、趣味、あらゆること。 極力人との関わりを減らしてストレスを感じないように工夫しています。 これから40代、50代と歳を取っていくでしょう。このまま人との関わりが苦手なまま。 今まで自分なりに人付き合いを頑張ってきたつもりです。でも周りとは仲良くもなれません。心が開けません。カウンセリングも占いも運動も勉強もできる限りの努力はしました。 こんな人生もありですよね?もう人と関わるのが苦痛なのを恥ずかしいとか思わなくていいですよね?私は仕事以外は本当に幸せです。仕事以外は…
はじめまして 25歳、男、整体師で整体院の雇われ店長をしています! 18歳で整体の道に進んだのでもう7年ほどのキャリアになります 僕の働いている 整体院は僕を含め、去年入ってきた整体界未経験の新人の50代男性の2人で営業しています。 技術職なので はじめは、その人の技術は未熟でしたが、ここのところ急成長しています。 僕と2人で練習したり、自主練をしているようです。 もちろん 僕も勉強や練習をしているつもりです ですがここのところその人の 成長が著しく お客様からの人気が追い越されそうな勢いです。 そこで 僕の変な感情が生まれてしまいました 僕がその人を育てたと言ったらおこがましいですが、経験の差などがあるため、人気が上がると自分のいる場所のなくなる恐怖なのか嫉妬なのか怒りなのか わからない感情に襲われます そんな感情に襲われた後に 恥ずかしいさ惨めさを感じて嫌になってしまいます。 変な文面になってしまいすみません そのような感情との向き合い方 追い越されてしまった時の心持ちなど アドバイス・回答頂けると幸いです よろしくお願い致します
たまたま仕事から帰ってきてコーヒーを飲もうと思い、仕事疲れもあり、間違えで耐熱で無いコーヒーカップをレンジで温めてしまい、火事になる寸前だった為、怒られてしまいました。 謝ろうとしたのですが母が激情してしまい、謝る隙も与えてもらえず、しまいには加齢臭の事まで言われてボロボロになりながら、父にも話が行き、同じ事を言われ、世の中の常識が身についていないと言われました。 世の中の常識をもっと勉強した方が良いと言われましたが、どのように学んでいくかもアドバイスは頂けずに終わりました。いっぱしの大人が出来てないと恥ずかしいとも言われてしまいにこの状態だと結婚も一人暮らしも出来ないとも言われてしまいました。 自分は自立して行きたいと思っているのですが、世間一般的に常識のない大人と親に思われているようで、よく考え行動しなさいって言われたので こんな状態な自分はどのように学んでいくかもわかりません。 親には相談したい事山々あるのに弟の結婚式ばかりの相談や婚約しているからか引越しの相談は頻繁にしてるのにもかかわらず僕の相談など見向きもせず、気にもせず相談もしてくれない感じです。 世の中の常識も知らずに育った自分は一人暮らしも結婚も自立もできずこのままだと駄目人間になりそうです。 助けて下さい。
後輩にどう思われているのか 後輩の女子についてです。簡単に言えば、5月に俺が後輩に告白したとき、好きな人がいるから、と振られましたが、その後に今度は後輩が9月頃に好 きな人に告白し、振られました。 そして、後輩が振られて数週間後、いつも通り帰りに駅で待っていたら話しかけられ、以前のように一緒に帰りたいと言われ、また仲良く帰っています。 乗り換えられたと思える場面がいくつか有り、例えば一緒にいるときにちょっと恥ずかしそうにしていることや、お茶でもどうか?と誘ったらぜひ行きたいと言われたことです。 それと、この間後輩と一緒に帰ったときに後輩の友達が一緒にいて、偶然その子が小中一緒だった近所の子なので色々話していたとき、嫉妬っぽい発言をしてきたことです。 以前とは全く違います。 ポジティブに考えれば、「(後輩曰く)好きになったときから振られることはわかっていたために、自分のことを好きになってくれた先輩のことがむしろ気になるようになった」といえるのかもしれませんが・・・とても複雑な気持ちです。 俺は高三で後輩は高二なので、付き合うこともできないですし、お茶といっても一緒に勉強するというつもり(後輩は帰国子女で英語を教えてもらえる)だからいいとして、果たして後輩は一体何を考えているのかが気になります。 しかし、浮気性というわけではないようです。話を聞いている限り、初恋の人のこともずっと一途に想っていたようですし、今回についてもやはり、一途に想っていたそうです。 今でも、後輩のことは好きです。振られたときから、卒業するまでは忘れられないだろうと思っていました。 後輩には、「仲良い先輩」と思われているだけの可能性もあるのでしょうか?
こちらのサイトをよく拝見させていただき、勉強させていただいております。 私は、自分がどうしても子供っぽいところが多くて、周りにいる大人のように気遣いや心配りができず、生きずらさを感じてしまいます。 いい年齢の人間が、こんな事を考えることは恥ずかしいのですが、周りの大人は話し方も上手で、相手を立てたり話しやすい話題をふってきてくれたりします。 また、年下や周りの人達にも頼りにされたり、仕事もスマートにそつなくこなしているように見受けられます。 それに比べ、私は話し方や考え方が子供で、話の話題も殆どなく(インドア派で、あまり外にでることがなく、テレビやゲームばかりしています。)どんな話をすればいいのか全然分かりません。 また、他人の目がすごく気になってしまい、自分の事で頭がいっぱいになってしまうことで、他人を気遣うことができません。 他の大人の人の対応を見ていると、どんどん自分が子供っぽく、ダメな人間なんだなと落ち込み、人と関わることに疲れてしまいます。 周りの大人のように、気遣い上手で頼りにされるような立派な大人になるためには、どのように過ごせばよいでしょうか?是非、知恵をお貸しください。宜しくお願いします。 最後に、ハスノハのお坊様へ。厳しい暑さが続きますが、お体に気を付けてお過ごしくださいね。
今回もお世話になります。 前回と被る内容もありますが、どうかお聞き頂けると幸いです。 私は発達障害があり、勉強や人間関係の構築がとても苦手です。そのせいで、小学生の頃は自己中で友達を嫌な思いにさせ、中学は先輩に失礼な態度を取り先生にも愛想をつかれ、3年間ほぼ全て不登校になりました。また、高校に進学してもすぐ辞めてしまいました。 16歳~18歳はパートをしていましたが、いびられて私自身耐えることが出来ず職を転々としました。そして、18歳を最後にそれ以降無職です。 また、19歳の頃にネットで知り合った人に粘着してしまい、一度は許してもらったもののその後も長文メッセージを何度も送ったりして怖がらせ、嫌われ縁を切られました。 そして現在は、過去の過ちの罪悪感でとても苦しいです。 もちろん反省していますし、今後は気をつけようと誓いました。 それでも私のしてきたことは許されないですし、罰せられるべきだと思います。 生きている価値がない、幸せになってはいけないと思います。 なにより、血縁関係者の中で私が一番の落ちこぼれですし、生きていることが恥ずかしいです。 それでも母は私の事を愛してくれるので心が痛いです。 全て己の過去の過ちのバチが当たったのだと思います。 私は産まれてくるべきではありませんでした。早く死にたいです。 長文乱文失礼致しました。 なにかお言葉を頂きたいです。
初めまして。 夜分遅くになりますが質問させて下さい。 私は幼い頃から知恵遅れで、精神的にも幼く逃げ癖の傾向があり、その影響で小学校ではいじめ、中学校では勉強、大学では就職から逃げて不登校、フリーター…と恥ずかしい生き方を繰り返してきました。現在は20代で転職4社目になるジョブホッパーです。 このまま逃げていたら首を吊るしか無くなると考え、ルート配送の仕事を3年続けて大型トラックの免許と正社員の座を勝ち取りました。 しかしそこで欲が出てしまい、自分のスキルを高めたいと異業種に転職しましたが、半年程で慣れない環境と長時間労働で自律神経とメンタルを壊してしまいました。 現在は自宅療養しながら退職の手続きを進めていますが、以前と比べて何をするにも気力が湧かず、生きていく自信を無くてしまいました。 中学校教師である妹からも「私の方が辛いのに」と責められ、私自身も1年も保たずにダウンしてしまう自分自身に辟易しています。 昔から殆ど成功体験がない上に転職失敗、コロナ禍でジョブホッパー…これからどういう心構えで生きていけばいいのか分からず、人生詰んでいます。こんな自分なんて死んだ方が世のためではないかとすら思います。 どうか私にこの状況を乗り越える心構えをご教授下さい。
私は2人目の子どもの性別という変えられないことが、諦めきれず執着してしまっている自分を変えたいです。 どうしても女の子がほしかったという思い込みが強く、胎児に対してひどいことを考えたり悲しくなってしまい今を大切にできていません。 今までの人生、勉強や人間関係、恋愛や結婚、仕事のことなど努力することで、希望していたことを幸運なことにそれなりに叶えてくることが出来ました。社会人となってからも、目標が諦められず学生となり資格取得、転職するなどしており、勇気と努力や強い気持ちがあれば叶わないことはないのではないかと錯覚していました。 そのため努力だけでは変えられないことを受け入れ、諦めた経験が恥ずかしいことにありません。 しかし、現実には子どもの性別や、病気、老化、生死のように自分にはどうしようもないことが人生に起きてしまうのだなと今回のことで感じました。 私は子どもの性別を受け入れ、子の誕生を心から楽しみにして、男の子兄弟の母親、大切な夫の妻、実家や義理実家の家族、職業人としての自分、ひとりの女性としての自分、いろんな役割の自分を大切にこの先の人生の時間の毎日を丁寧に生きていきたいのです。 人と比べず、自分に自信を持って、周りを大切にしていきたいです。 それなのに、今のわたしは子どもの性別という一点に執着し、周りと比べて嫉妬したり悲しくなったり、気持ちに余裕がなく見苦しい状態です。 理想に近づけるよう心の持っていき方をご指導ください。お願いいたします。
こんにちは。 タイトルにも記載させて頂きましたが、私は「常に自分を磨き続けなければ、ダメになってしまう」という不安感や焦燥感が強く、生きづらいと感じています。 私の周りの友人(30歳前後)は、料理教室に行ったり、プログラミング勉強、英会話など、日々自分のスキルアップの為に頑張っています。 理由を聞くと「将来はカフェを開きたい」「プログラマになって、アプリを作りたい」など、夢や目標があって、それに向けた努力のようです。 そういう話を聞くたび、 「それに比べて私は、、、」が口癖になり、人生への目標がない自分が嫌になります。(30歳にもなって、大変恥ずかしいのですが、、、) ただ、目標が無いからと言って、何も実行しないまま人生を終えることは怖いと感じており、取り敢えず興味が有ればやってみる精神で、広く浅く物事をこなしてきました。 やったことの一例だと、サイクリング、旅行、音楽活動、絵画、ブログ配信、アプリ制作など、様々です。 この事について、周りの人の反応は「多趣味で充実している」「趣味があるだけ羨ましい」「健康こそ第一」などと言われます。 たしかにそれも分かるのですが、自分の中では「常に満たされない気持ち」がありますし、どうすれば満たされるのかが分からなくなっています。 この30年ほど、目標がない、けれど焦燥感や不安感をバネに取り敢えず色々チャレンジしてみる、と言った生き方をして来ましたが、こんな方向性の無い生き方をしていて、将来大丈夫なのか常に不安になります。 考え方を切り替えて、この不安感が少しでも払拭できればと思い、ご相談させていただきました。
私は現在社会人で、三人兄弟の長女です。 この年になって情けない話ですが、弟たちに優しくできないことが悩みです。 弟たちとは年が離れており、昔からお世話をすることが多かったですが、一緒に遊ぶことも多く兄弟仲はそこそこ良いほうだと思います。実際、心の中では弟妹のことはとても可愛く思っており、何かしてあげたいと思っています。 ただ、タイトルの通り弟たちに優しく接することができず、理想の姉には程遠い状態です。 そもそも、家族には他人に接するように気を遣ったり優しくしたりできないのです。なぜか小っ恥ずかしいような感覚があり、思っていることを表現できません。元々素直に気持ちを表現するのが苦手なタイプですが、弟妹に対してはそれが顕著にあらわれてしまっています。 具体的には、妹に私の大切にしている物を貸してと言われ、気持ちよく貸してあげることができない、弟たちに勉強を教えてと言われても丁寧に教えてあげることができない、、など。 頼まれるとまたか…とイラッとすることが多く、嫌な態度をとっている自覚があります。きつい言い方をしてしまったり、不機嫌な態度を取ってしまったり、小さい時から成長していないなと思います。 大切なものだからこれは貸せない、今忙しいからまた今度でもいい?などうまく断れば良いと思うものの、できません。お姉ちゃんだから我慢しないと、断ったらダメだとずっと思い続けてきたからなのか… 昔から、嫌な言い方、態度をとってしまうたびに後悔し、自己嫌悪してしまいます。 どうしたら、弟たちに優しく言えるのか、機嫌の悪さをぶつけずにすむのか。 もっと大人な対応をしたいのに。 まとまっておらず、長文になってしまい申し訳ありません。
はじめまして 私は中学生の頃、不登校でした お恥ずかしい話ですが自宅でろくに勉強もせず、某学生専用SNSアプリに入り浸る毎日を過ごしていました 学生専用とは付いていますが、実際には社会人の方もおられました 私はそのSNSで出会った大人のことを忘れたいです その人とは好きなアニメが同じということがきっかけで交流し始めました 最初は普通にやり取りをしていましたが徐々に言動が変になっていきました 「裸を見せてほしい」「自分と付き合ってくれないなら死んでやる」「あなたの家を特定した」 などと言われるようになりました 当時は両親にも担任の先生にも心を開けず、その人だけが自分から話しにいける唯一の大人でした その人が自分から離れてしまうのが怖くてその人の要求にすべて応じてしまいました。 今思い返してみて、何て馬鹿なことしたんだろうと感じます でもそれと同時にその人を許せないという気持ちもあります 中学生に裸の写真を要求することは児童ポルノ禁止法に抵触することであると、今ならすぐに分かります でも当時の私は寂しさのあまり送ってしまった 中学を卒業してからもうすぐ5年が経とうとしていますが、未だに夢に出てきます どうすれば忘れられるでしょうか
ご神仏はおられますか? 一般人に聞くのではなく 仏道に入られて仏教を勉強された お坊さんの率直なお答えを聞きたいです。信じるか信じられないかはあなた次第です…みたいなことを よく言われるのですが… 私の気持ではなく お坊さん自身のお考えを 聞きたいです。 よろしくお願い致します。