約1か月前に彼氏を深く傷付けてしまい、それから彼がずっと苦しんでいます。 彼には何の否もありません。 彼は傷ついて壊れそうになっても、それでも私の事が好きだ、離れないでくれ と言います。 私も離れたくありません。 ですが、取り返しがつかないくらい傷付けて、苦しめていることを考えると、果たして離れない事が彼の幸せに繋がるのかが不安です。 このまま彼を苦しめ続けるのは嫌だし、謝ることしか出来ない自分に嫌気がさします。 私のせいで傷付いている彼が泣いているのに、何も出来ないし、何も言ってあげられないのです。辛いです。いっその事産まれてこなければ、出逢わなければ、こんなに傷つけることはなかったのにな、と自分を責め続ける毎日が続いています。 謝ること以外に何ができるでしょうか、 少しでもヒントをください、、、
会社関係で好きな人がいて、(お客さまと職員の立場です。相手21才、当方27才)何回か遊びに行ったりご飯をご一緒させて頂きました。 4回目に遊びに行った時、告白しようかなと思っていたら同い年くらいの男性と待ち合わせ場所に来て(男性はお帰りになりました)冗談で彼氏?って聞いたら一応…と。玉砕しました。 告白に使おうと思っていたお花は海に流しました汗 今で3週間経ちますが、これからどうするべきか迷います。正直まだ引きずっています。 ダメ元で自分の思いを伝えるべきか、このまま心の中にしまっておくべきか。 しかし、相手を傷つけないかなと不安です。 長文になりますが、 ご指導頂きたいです。 よろしくお願いいたします。
私には約6年付き合ってる彼氏がいます。 先日妊娠が発覚し入籍する方向で彼氏とは話していました。私の親、兄弟にも報告しました。 すると姉から連絡がきて彼に前科があると自分(姉)の家族にまで迷惑がかかる。姪、甥の将来の就職活動にも影響すると、 ものすごく怒られ反対されました。 結局、稽留(けいりゅう)流産してしまい入籍の話はなくなりました。 もう彼とは入籍つもりはありません。 でも私は付き合うままならいいと思っていますが それでも無理矢理別れさそうと策を練っているようです。 私の人生なので付き合うぶんには私の意思で決めたいのに姉が介入してくる事に凄い嫌悪感があります。 この事がキッカケで姉の事がものすごく嫌いになりました。 きっと彼と別れても付き合っても姉との関係は修復出来ないように思います。 なら私の思うようと思っています。私の考えは間違っているのでしょうか。 ご意見頂けたらと思います。
先週からお付き合いを始めた彼氏がいます。 その彼が3日前「この人(彼の知り合いの女性)めっちゃ面白いんだよ!」と30秒ほどの動画を送りつけてきました。(サシで撮影された動画ではありません) あまり嫉妬とかするの良くないと思ってはいるのですが、付き合ってたった数日で他の女性の話を面白そうにされてあまりいい気分がしません。その女性と私はもちろん面識はありません。 その次の日も、動画は送られてきませんでしたが「その女性が面白くてさ〜」という話をまたされました。 仮に話題作りがしたいのだとしても付き合って数日で彼氏が他の女性の話をしてくるのは普通のことなのでしょうか?自分が嫉妬深い人間なのではないかと嫌気がさしてきます。 お互いが好きでお付き合いを始めたのに、なんだか二人で話すことに対して少し気が重くなってしまいました。 空気を悪くしたくないので怒ったりせずに適当に返事をして流していますが正直あまり長く我慢したくありません。出来ればその女性のこと話すのももうやめてほしいって気持ちですがそう言うと嫉妬深い彼女と思われそうで怖いです。 どう伝えれば空気を悪くせずにその女性の話をするのをやめてもらえるでしょうか。付き合って数日で彼の女性の知り合いの話されるのって普通のことなのでしょうか。私が嫉妬深いだけなのでしょうか。 これから先上手に付き合っていけるか不安です。
私は今8か月付き合っている2個年下の彼氏がいます。 現在27歳ですが、正直今までそんなに続いた人はいませんでした。 今の彼氏のことは好きで付き合い始めたのですが今は(新しい誰がを好きになったとかではなく)このままでいいのか?この人と結婚するのか?など不安です その理由は彼が無理してるようにみえるからです。彼も思うことはあって意見が食い違ってるのに無理に合わせているようにしか見えない時があります。 今はただのお付き合いなので私に好かれようとしてるだけではないか?という状況に見えます。(特に彼からは軽くですが結婚したいね〜と言われています) また、家庭環境が大きく違い、私の当たり前が彼の当たり前とは差があります。(なので仕方はないですが、、) 彼は浮気は一切しませんし、成実な人ですが、好きという言葉を言われる度に軽い言葉に聞こえてしまいます。 本当の深い愛情ではなく若い時の表面的な好きという感情の様な気持ちになります。 これは私が好きになりきれて無いからでしょうか? 1度ちゃんと話し合ったことはありますが その時は彼から別れたくない(私も別れるまでは無い)大好きだし、注意された事を治していくということで着地しました。 今は大きな揉め事や事柄が起こったわけでは無いのでこのように言葉で人に伝えるのも、もし相手に別れを伝えるのも正直難しいです。
見て頂きありがとうございます。 付き合って4ヶ月になる彼氏がいます。 先日あることがきっかけで、彼氏から別れも考えていると言われてしまいました。 その出来事だけがきっかけではなく、同じようなことの積み重ねが限界にきてしまい、疲れさせてしまったようです。 今回彼に言われて初めて気づけたのですが、私は自分に対しても、他人に対しても、自分の中の「こうあるべき」という姿勢や行動を押しつけてしまいます。 仕事はミスなくきちんとやるべき、物を貰ったら必ずお返しするべき、時間は守るべき、など、沢山の〜するべきを自分にも他人にも課して生きてきてしまいました。 彼から「求められすぎて疲れた」と言われました。 とても反省し、ただでさえ無いのに更に自分に自信がなくなりました。 彼に振られることを考えると恐くてたまりません。 必ず自分の押しつけてしまうところを直す、と考えたり調べたり、考えを変えるようにしているのですが、気づくと他人にも自分にも求めている自分がいて、それに気付いて自分が心底嫌になり、自分は本当に変われるのかと不安になります。 自分の思い通りに他人がしてくれないから怒ったり泣いたり落ち込んだりするなんて最低だと、側から見たら自分も思うのに、それをやってる自分が許せません。 落ち込んでいても仕方ないので、前向きに、自分のために自分を変えたいです。 〜するべき、を自分にも他人にも求めない、いい意味で期待をしないようにするにはどうしたらいいでしょうか? 返答を頂けたら幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。
初めて投稿します。 付き合って今年で3年目になる彼氏(同い年)がいます。 最初の頃は家族ぐるみで出掛けたり、とても仲良く過ごしていたのですが彼が転職をしたり、車をコロコロ買い替えたりしている姿を見てどんどん印象が悪くなっていました。 そして今年の初めに2人で旅行に行く約束をしていたのですが、彼がお金など家庭の問題がありドタキャン。 私が悲しんで泣いている姿を目の当たりにした両親は、もうそんなやつ無理だ!と。 それから彼はもう会わせる顔がない、と言って家に来なくなり、彼なりに努力して今は新しい仕事も続いて金銭面でのトラブルもなくなりつつありました。 この状況で私たちは先月同棲を考えて、アパートを決めてきてしまいました。 最初親に話したときは「好きにしろ、その代わり一生帰ってくるな」と言われ私もカッとなってしまい、出てってやると決断し荷物をアパートに持っていきました。 結局このタイミングで同棲はおかしいと私は親と話し合い、仕事の休みの日は泊まりにアパートに行く、といった感じになったのですが、、 そのまま私の両親と彼氏の関係は悪く、先週ついに彼氏がはっきりさせたいと言って家に押しかけてきました。強行突破です。 そのときの彼氏の言動も最悪で、「もう一生許さない。」ここまで親に言われてしまいました。 後々反省して謝りに来てくれたのですが、もちろん私の両親は聞く耳も持たず。 もうどうすれば良いのかわからなくなってきました。 2人のときは揉め事があっても話し合って解決できるのですが、親が出てくるともうだめです。 お互い結婚も考えているので、できるだけ関係を良い方向にしたいのですが私だけが努力したところで何も変わらない気がします。 彼の人間性にも問題はあります。それは理解して今まで付き合ってきたつもりです。 私の両親は過保護な面があり多少固いところもあります。 彼が変わろうと努力して、両親も理解してくれたら話は早くなる気がするのですが、どちらも頑固な性格なので意思を曲げようとしません。 つい先週の話なので、今すぐ許してもらえるとは思っていません。 私の幸せを願って両親はそういった事をしているんだと思いますが、逆に幸せを踏みにじられている。とまで考えてしまいます。 時間の問題なのでしょうか? 私はどうするべきでしょうか? 長々とすみませんでした。
私は心の貧しい人間なのかもしれません。 比較的裕福な家庭で育ち、下宿の家賃生活費、私立大の学費、留学費まで世話してもらい、ホワイト企業に就職できました。職場の人は皆優しく、家族に愛され、友人もいて、結婚を前提に交際している恋人までいます。彼の家族にも気に入って頂き良好な関係です。 それなのに、いつも何かに対して不安な気持ちが拭えないのです。 例えば、周りがどんどん結婚して取り残されたら嫌だな…と根拠のない妄想に苦しんだり、彼氏がGWの予定を立てると言って立ててくれないけど、私のこと好きなのかな?とか、結婚に向けて具体的に動いてくれてないけど大丈夫かな? とか、大切な恋人を疑ってみたり、 仕事が少しうまくいかないと、向いてない仕事を選んでしまったかな、仕事の選択を間違えたかな?と悩んでみたり…。 今でこそ安定した立場ですが、思春期の頃に大病したため、コンプレックスがあるのかもしれません。 常に完璧な自分でいないと、と思ってしまい、先々まで計画的に固めたくなってしまいます。友人にも彼氏にも愛され、仕事もできる自分にならなければという強迫観念があるように思います。 こんなようなことから、心から安心できる時間が少なく、気が滅入ってしまいます。 恵まれすぎている、贅沢病、と自分でも思います。 もっと心に余裕を持って、季節の移ろいを楽しみながらゆったりとした気持ちで暮らしたいです。今持っているもので満足したいです。 先日も旅行に行ったのに、全く別のことで不安な気持ちが湧いてきて、上の空になってしまった時間があり、もったいないなと暗い気持ちになりました。 こんな自分を変え、心から有り難いと、幸せを噛み締められる人間になりたいです。
今年になってから自然に感謝すると共に、生きることについて、毎日不安になります。 ニュースで同じ歳くらいの子が亡くなったと報道されると、『何十人もいた中でなんでこの子が亡くなったんだろう』と思います。これが、持って生まれた運命だと思うと人の命はそんなに軽くない、と悔しくなります。 また、自分もいつかそうなるのではないか、と物凄く不安になります。ぶっちゃけ毎日不安だらけです。最近は個々で忙しいのもあり、家族と出掛けるだけで幸せを感じ、もっと大人になったらこんな風に幸せな時間は過ごせなくなると不安になります。 そして、親に言っても中々受け止めて貰えなかった事なのですが、自分は人見知りで兄や妹とちがって何も出来ません。 高卒とは思えないくらい、人に指示をされなきゃ、何をやれば良いのか分からないし、実行しても要領が悪いので遅い&間違える事多々です。 見た目は大人、中身は小学生以下だと思います。 こんな時、自分が妹や兄みたいだったらもっと上手く生きれたし、心も楽だと思って何も出来ない自分が本当に情けなくなります。 最近は特に思うので傷つきたくない!!と思いながら今日まで生きています。何も出来ないところからハードルの高いものをやるのは精神的にも疲れます。。 人見知りなので人間関係も人一倍苦労しています。若者が怖いです。お母さんくらいの歳の年上やお年寄りくらいしか緊張せずに話せる相手がいません。同年代と話すのは心臓に悪いです。 彼氏も欲しいなと思っているのですが、女子しか友達がいないので出会いがないです。親友とは違った形の甘えられる人が欲しいです。
ほぼ2年 付き合った彼氏に先程別れを告げてきました。復縁する気はありません。してはいけないと思っています。 彼は優しくて性格のいい人でした。 最初はすごく仲が良く、楽しい日々を送っていました。 しかし、ここ一年は、私の受験がありほとんど会えず連絡も減ってLINEはそっけなくなり 最初はもやっとしていましたが、その内なにも思わなくなりました。 (これは彼が私の受験のためにわざとやってくれていたそうですが、私はそれに気がつけませんでした。) そして、会いたいという気持ちも、無くなりました。 その状態のまま、何ヵ月も会えず、その内日常的に彼のことを思い出さなくなりました。 この状態で付き合ってるのは良くないと思い、試験が終わったあと彼に別れを告げました。 彼は、まだ私のことが好きだ、もう一回気持ちを戻せるようにすると言い、私のことを引き留めました。 私はその時答えを出せず、一ヶ月よく考えてみることにしました。 そして今日、別れを告げました。 理由は やっぱり彼を好きなのか分からなかった 彼が私を愛してくれて、様々なことをしてくれるのに私はなにも返せない 彼の優しさが辛い お互いの進学でもっと遠距離になるため、もし気持ちが戻ってもまたこの状態になるかもしれない 学力の面でも大きな差があり、もしこのまま結婚まで行ったらと思うと不安等です (実は私の両親も学力にかなりの差があり、母はいつも怒っています。それをいつも見てるので、私は彼と幸せな家庭が築けるのかと) (といっても私はすごく頭がいいわけではありません) また、彼と付き合う前に1人彼氏がいたのですが、遊ばれていたようです。2ヶ月で別れを告げられました。初彼でした。 その時の怖さが未だに忘れられず、今日別れた彼氏と深い関係になるのが怖かったというのもあります。 これらにより、別れを決めました。 しかしいざ言ってみると何故か涙が出てきて、別れた後も涙が止まらず… 私は相手を傷つけているのに、私が別れようと言っているのに、泣くなんて、意味が分からない。自己中心的で自己満足の涙かよと思います。 彼の方からしても何でお前が泣くのとなると思います。 でも、ふとしたときに涙が流れてきます。 これは何なのでしょうか。 彼への気持ちも、謎の涙も、私は私がわかりません。
今生理前で、気分が本当に最悪な状態です。以前訳あってショックな出来事があった時、彼氏が病んだ状態が丸一日続いたら別れると言い出したのを思い出します。その時はその発言を謝ってくれましたが、根本的な価値観の違いを解決するために話し合う必要がありそうです。でも、話したことでまた別れると言い出されそうで話し合いをするのも怖いです。無理して明るく振る舞うのに必死になっている気がします。正直なことを伝えるのが怖いです。
みなさん初めまして就活中の女です。 大学で出会って付き合って間もなく1年の彼氏(同級生)がいます。彼はファンである今プロスポーツの職員になる夢を持って頑張っています。誰に聞いても優しいという回答が返ってくる、不器用だけど真っ直ぐな男性です。 彼女としてこの夢を応援したいところなのですが、年間休日が90日を切り(日+土1,2)、給与も低いことから、ファンでない私からするとやりがい搾取のブラックだと認識せざるを得ません。結婚や育児という将来を考えると苦労するのが目に浮かび、考えるところがあります。私の理想の家族像は土日はみんなで過ごして、思い出をたくさん作ることだったのでこの夢の実現は難しいと考えます。 人としてとても好きだし、このことについて話し合いもできる人です。 やはり、彼氏は「やりたい気持ちは変わらないし、やってみないと将来のことは分からない」という返答でした。お互いの意見はそれぞれでしたが、お互いの気持ちはとても分かるという状況です。 応援したいけど、私もそこまで給与面でいい会社に就く予定はないですし、実家にも頼ることが距離的に難しいですから、この仕事を続ける彼についていって今後支え続けられるか、まだ覚悟ができていません。遠距離でもこの忙しさのなかで来てもらうのも難しいかなと思っています。時期的にもそろそろ地元就職で遠距離か、勤務地を合わせ近くに住むかを決めなければいけません。 どなたかご意見頂けませんでしょうか。お願いします。
こんにちは。 私には年上の彼氏がいます。 彼は数年前に奥さんを亡くしており、その後趣味を通じて私と出会い、お付き合いをしました。 彼のことは大好きです。 ですが、彼は奥さんが人生で一番愛しているし、ずっと自分のそばで見守ってくれているとよく話します。 訳あって、奥さんの仏壇は彼の家ではなく、奥さんのご実家にあるため、彼の部屋には奥さんとのお写真が飾ってあります。 その前にお線香を立てられるようにしてあり、彼の家に行くたびにお線香をあげています。 私は彼の奥さんに会ったことはないですが、部屋に飾ってある奥さんとのお写真を見る度に素敵な人だと思いますし、彼もとても幸せそうに笑っています。 私にはいつも、大好きと伝えてくれますが、何故か不安になります。 私も好きだよと伝えていますが、とても虚しく感じることがあります。 彼と一緒にいたいです。でも、奥さんを愛し続ける彼のそばにいると、とてもつらいです。 彼は奥さんを運命の人だと言っていました。 じゃあ私は?とふと悲しくなります 恋愛でこんなに辛い思いをしたのは初めてです。 でも、彼が大好きなので別れたくありません。できれば、彼とずっと一緒にいたいです。 私はただ奥さんを愛している彼を愛したいです。 どうすれば諦められるでしょうか。
付き合って8ヶ月、バツイチの子どもなしの彼氏についてです。 付き合った当時から前の妻と会ったり連絡をとっていました。 また、女友達も多くよく連絡をとっていることも知っていました。 そのことは承知でしたが、家に呼んだり行ったり、もちろん泊まるなどはしないと信じていました。 少し前に前の妻と会う時は泊まることもあると聞いてそれだけは嫌だと言いました。 わかったとは言いましたが、どうも信頼できないところがあり、疑いが消えません。 最初は彼も気になったらなんでも聞いてと言ってくれていましたが、最近は少しでも不安な気持ちを言うと もう無理 信頼できないなら 別れよう と言います。私は、不安な気持ちを否定してくれたらそれでいいのにと思いながらも 結局は なんでそんなこと言うの? ごめんなさい と謝ってしまいます。 謝らないと 口答えするな とか 人を疑って嫌なことばかりする とか やめてくれって言ってるのをやめない など、わたしが全面的に悪い感じで、別れると言われます。 自尊心もなくなり、毎回真実も分かりません。 別れてしまえば楽かもしれませんが、好きで後悔したくないので別れたくありません。 でも、すぐに別れようと言われると言うことは彼は私のことはそこまで好きではないのですよね…この場合はほんとうは、別れた方がいいのでしょうか? 私が依存してるだけですか?
つい最近、マッチングアプリで彼氏ができました。運命と思うぐらい、話も合うし、好きなことも似ていて、一緒にいて落ち着きますし、楽しいです。 付き合うことになったその日に「このままずっと一緒にいたい」と、どこかで泊まりたい思いを私に伝えてきました。 私は、付き合ってお互いのことをもっと知ってから、彼との夜を楽しみたいと思っていました。 ただ、彼はもっと一緒にいたいって思ってるからこそ、付き合ったその日に彼女とホテルに行くのもありだと思っているようです。 体の相性も早めに分かっておくことも大事だとは思いますが、付き合ってすぐにそういうことに発展してしまうのは早いと感じてしまいます。 私は段階を踏みたいと伝え、誘いを断りました。彼は「自分がいいと思っても、相手が嫌がってるなら、意味ないからね」と誘ったことを、私が不安げな表情をしていたからか、たくさん謝ってくれました。 私のことをよく考えてくれてるんだな、と思ったんですが、彼はそのような行為を早く進めたいのかな、という不安は残っています。 倫理観の違い、という話になると思いますが、倫理観が違う人とはあまり付き合うべきではないのでしょうか? ただ、ここまで話が合ってずっと一緒にいたいと思う異性に出会ったのは初めてです。 これから彼のいる人生を楽しみたいと、本気で思っています。 何かお考えや、アドバイス等いただければ嬉しいです。よろしくお願いします。
私には昨年の11月から付き合い始め、同棲している彼氏がいます。彼氏は10歳年上の35歳で、外国に奥さんがいます。 いわゆる不倫の状況にありますが、必ず別れるから結婚を前提に付き合ってくれと強く押され続け、また初めてできる彼氏に私自身も浮かれてしまい、つい承諾してしまった形です。 私自身、正直元々は結婚するつもりはなかったので離婚の成立する早さは特に気にしていませんでした。ただ、付き合い始めた頃からすぐ同棲、同じ職場(派遣)に勤めるためにと仕事を変えましたが、条件が合わなかったり仕事が合わなかったりで東北から関東を転々とし、出会った県から4県も引っ越してしまいました。 彼は過去に身内の借金の関係で普通のキャリアの携帯が持てなくなったと訴え、始めに彼のために私の名義で携帯を契約しました。 転々と生活していて仕事が続かず収入もさほどなかったため、私が持っていたクレジットカードでまかなう日々が続きました。途中、私の実家と同じ市内に居つつ彼が寂しいと言い続けるので仕方なくホテルに宿泊して一緒に過ごす日もありました。 現在ようやく腰を落ち着けられた、と思いましたが収入のなかったツケが大きく、私名義の借金、クレカ利用額の合算で100万円を超えてしまいました。彼は自分名義の資産がそれなりにあると常々言っていたので頼れないか再三問いましたが、彼の実家も遠方にあり、また通帳を親に預けているため許可が降りなければお金は使えないと断られてしまいました。 お前が絶対結婚してくれるなら、俺も頑張るから二人でやっていこう。ちゃんと返せるから。 ここまでの生活で彼の名前を使って借金やローンは一度も組んでおらず、現状私だけ借金ができた状態です。 彼の言うことは大きいわりに、いざと言う時に頼りになりません。一時は結婚も決意し彼に伝えていましたが、今では何も信じられません。ですが、別れを切り出すと、ここまで俺を連れ回したのはお前だろ、お前の借金はお前が責任を持つのが当たり前だと切り捨てられてしまいます。 大きくなりすぎた借金の返済のあてが一人では見つけられず、彼から離れるのが恐ろしく身動きが取れません。実家も貧乏で、金銭面では頼れません。 自分の浅慮さ、将来を担保にしなければ払うあてのない借金、彼の態度全てが辛く死にたくなってしまいます。けれど、どうしたらいいのか分かりません。
付き合って1ヶ月程の彼氏がいます。 彼の職業はホストです。 出会いはお店とは全く関係の無い場所で出会いました。2回目のデートで告白され、その時に実はホストであると打ち明けられました。 彼のお店に行ったことは1度もありません。デート中、私がお金を出した事もありません。彼の自宅にも行っており、連絡は毎日取っています。 出会ってから付き合うまでの期間が短すぎて彼の中身を知る前に付き合ってしまったのも良くなかったと思いますが、 彼のちょっとした言動や時間管理のだらしなさ、私の優先順位等、これはどうなの?と思う所が日に日に増えてきました。 連絡があれば嬉しいし、会えるとなれば気持ちが上がるのですが、 ・一緒にいてもそこまで楽しいと思えない ・何を考えてるか分からない ・常にお客さん最優先で、休みの日もお客さんと会っている ・たまに連絡が遅い など、私が恋愛をする時に彼氏に求めている事が満たされていないと感じる時が多く、彼のデートドタキャンも相まって別れを考え始めております。 お客様あっての商売だと思いますし、彼が枕営業をしていたり、ある程度プライベートを女の子に切り売りする事については特に何とも思いません。 私が悲しいのは、彼女であるのに大切にされていないと思われても仕方がない対応をされている事です。 ホストを辞める目処も立っており、彼を信じたい気持ちもありますが、ちりつもの不信感から信用ができず、周囲からの反対の声も多く、信じたい気持ちと別れを切り出したい気持ちがせめぎ合っています。 様子見という手もありますが、自分自身モヤモヤしながら日々を過ごすのが嫌いで、白黒はっきりつけてしまいたいです。 ですが、3年ぶりの彼氏で、一度手に入れたものを手放す事に対して後ろ髪を引かれる思いもあります。 何かアドバイスをお願いします。
ご覧頂き有難う御座います。 似たような質問があるかもしれませんが、私の方からもご質問させてください。 私は一般家庭家庭で育ち、両親も宗教事には無関心です。その為、言葉や表現におかしな記載もあるかと思いますがご了承願います。 サラリーマンの彼氏と結婚を視野にいれたお付き合いをしているのですが、将来実家のお寺を継ぐようです。 いつごろなのかわかりませんが、いずれはそちらの学校に通うことになるとのこと。 また、会話の中で「檀家さんが」と口にしていたので、「檀家さん」というものではないようです。宗派については、教科書にも載っている歴史ある宗派だと聞きました。 ご実家の話はよくしてくれるのですが、私の年齢(彼とは15歳差です)や結婚願望がなかったことなどを気にしているようであまり具体的な話にはなりません。 お寺のお仕事とはどのようなもので、どんな生活になるのか。 (彼には離婚歴があり、現在は持ち家での生活。12歳の女の子14歳の男の子がいる為後継の心配はひとまずないようです。) 彼も修行をすることになるのか。もしするのであればどれくらいの期間なのか。 私は何をすればよいのかなど、聞きたいことが山ほどあります。 お寺によって様々でしょうし、彼も教えてくれると思うのですが、どこまで踏み込んでよいのかわかりません。 まずはこちらで、お坊さんのお仕事や生活について少しでも教えていただけないでしょうか。 また、近場のお寺に行き、住職さんに直接お話をお伺いすることは可能ですか? 話も纏まらず、読みにくい文章ですが、お教えいただけましたら幸いです。
彼氏がいるのですが、ここ1ヶ月以上、仕事が忙しいと会ってもらえません。連絡も付き合った頃より減っております。。。 会いたいと伝えおりますが、中々予定も立ててくれません。 誰か他の本命がいるのか、もう私に気持ちがないのか、それならきっぱり別れてほしいのですが、別れようとも言ってきません。 たまに機嫌取りのように愛してるとメールを送ってきます。 ただ、不器用でマメじゃない彼だから仕事が落ち着いたらまた私に気持ちが向いてくれるかなと期待しておりますが、 男の人は、別れたくても別れ話をせず、連絡をとらず去っていく人も多いと聞きます。 彼の気持ちがわかりません。 今の状況が辛いと感じているので、きっぱりお別れをするか、彼が仕事が落ち着くのを待つかどうしたらよいか分かりません。 お忙しいとは思いますが、アドバイスを頂けたら嬉しいです。宜しくお願い致します。
20歳、学生(女)の者です。 私には、昔から一番と言っていいくらい仲の良い男友達がいるのですが、実はその彼と付き合うことになりました。 でも、私から告白したわけでも、彼から告白したわけでもなく、彼を含めた仲良しグループの集まりで、そういう流れになり、付き合うことになりました。 私は彼のことをすごく尊敬しているし、もちろん好きです。 でも、正直彼が私のことを好きでいてくれているのか凄く不安です。 こうなったことに、後悔はないか尋ねると、後悔はしてないよ、と..... 彼は凄く優しい人なので、もしかしたら本音を言えずにいるのではないか、などとつい考えてしまいます。 こんなふうに考えてしまう私はおかしいでしょうか。