はじめて質問させて頂きます。 幼い頃にいつか自分も死ぬと自覚してから、死の恐怖に襲われます。 hasunohaにも同様の質問がたくさんあり、たくさんの回答を読ませて頂き仏教の宗教観にも触れ恐怖感が薄まることはあるものの、心の奥底にどうしようもない恐怖があります。 私が一番怖いのは、死んだら身体も意識も消滅し、全てが無になってしまうことです。私は今の生活をとても幸せに感じており、これが私や家族の死によっていつか終わるということがものすごく悲しく、おかしくなりそうです。そして、死後、私の意識は一体どこに行ってしまうのか、消滅するということは私にとってどのような感覚なのか(死んだら感覚なんてないと分かっているのに、感覚がないという実感がわからない故に不安になってしまう)と考えて、胸が冷たくなり、凄まじい恐怖に襲われます。 私が好きなものも全て手放さなくてはならないこの世界が憎く悲しく、最悪の世界だと思ってしまいます。 この恐怖から、今私が存在していることが気持ち悪く思えてしまうようになりました。いま意識があるという状態が気持ち悪いです。見てる景色がテレビのワンシーンのように思えるのに、そこから離脱できない自分が気持ち悪いような感覚になり、発狂しそうになります。 家族が大好きなのに、死ぬのが怖すぎて生まれたくなかったと思ってしまいます。こんな思いを自分の子供にはさせたくなくて、将来子供をつくるのも躊躇ってしまいます。生まれなかったら死ぬこともないから、そっちの方が断然幸せなのではないかと思ってしまいます。 そして、いつか死ぬと思うと、人生が虚無に思えます。なにをしても最後は死んでゼロになる。宇宙さえもいつかなくなると思うと怖くて叫んでしまいます。そう思うと本当に生きているのがしんどくて、いっそ今死んでしまった方が良いなどと意味のわからないことを考えてしまいます。 まとまりがなく、感情的な文章で本当に申し訳ございません。 私の意識は死んだらどうなるのでしょうか。そしてこの様々な恐怖はどうやったらなくなるのでしょうか。弱い私に、どうかご助言をよろしくお願い致します。
何度も同じ夢をみます。 私は人の機嫌を伺ってばかりで自分の気持ちを大事にして生きてこれなかった気がします。 夢ではいつも私は今のまま何も成長出来ないまま、母であるということに縛られて自分の人生を歩めず、私の成長は止まったままなのに、子供がいつのまにか少年になり大人になり、追い越され、世代が上がりその頃には頼れる人はもう皆年老いてしまっている。ところでいつも恐怖を感じます。 悲しいです。 こんな恐怖感を拭うにはどうしたらいいでしょうか。
最近、死に触れました。 そして自分に置き換えると私の人生ぱっとしないです。受験に失敗とかはしてませんが、なんかそんなような感じです。 不完全燃焼な人生なんです。 バラードを聴き、人生のことを照らし合わせると悲しくなってしまいます。 (好きなので聴くのはやめません) 世の中には楽しそうな人がいますよね、 私もそちら側になりたいと思ってますが、 なれず悔しいです。 写真の中だけ楽しそう だとしても私は写真の時すら楽しくないんです。 表現すると1ミリも楽しくないです。 どうすればいいでしょうか。 とくに、自分だけではない問題、(会社のせいなど)
私は小さい頃から結界師や陰陽師、鬼と戦うようなアニメが好きです。16歳になった今でも、大好きで私は将来そんな仕事につきたくてたくさん調べました。でも、陰陽師は今はいないとか、鬼は昔の日本人が見たアメリカ人だっただとか、妖怪や幽霊もいないとか言っている人達がいてとても悲しくなりました。正直今は妖怪とかはいたら良いなとは思うけど実際いないんだろうなとおもっています。でも、小さい頃から憧れていたので私は職種について知りたいです。妖怪と関わる仕事を知っていますか。
息子は反抗期なのか性格なのか、私が話すことが気に入らない時にキレて暴言、怒鳴ったり物に当たってきます。 中学生の時がピークではありましたが、未だにあります。 その度に私は心がズタズタになり涙を流し悩み眠れないです。 高校はバスケ部で特待生でなんとか活躍できてます。 私はシングルマザーで息子のことを大事に育てすぎたことを今後悔しています。親を馬鹿にする発言をされると悲しくなります。根底が優しく手をかけて育てたことなのでしょうか?
夫が拒否します。 素直に夫婦関係をお願いしても、話し合っても、してくれません。 娘を出産してから年に一回あるかないかくらいです。 私も夫も2人目の子供を希望しています。 共働きで忙しいのもあり、休みの日にスキンシップだけでもと思いますがなかなかうまくいきません。 抱きしめる、手を握るなどしましたがあまり好意的ではありません。 それ以外は仲良く会話したり、問題ありません。 私に女の魅力がなくなったのか、もうそんな気はないのか、ダイエットしたり色々試しましたがイマイチです。 たまに喧嘩になります。 大体スキンシップも、私が諦めて終わります。 触ってもらえない、拒否されるのはとても悲しいです。
彼は、愛情を知らない人。愛情なんていらない・無駄だと思っているよう。 私は彼と出逢い、今までと違う感情になりました。さみしがり屋で毎日連絡欲しかった私が、全然連絡をくれない、連絡すれば『仕事の邪魔だからメールしないで』と言われたり、自分が会いたくなると1カ月ぶりぐらいに思いだしたようにメールが来る。そんな人なのに、待っている。心から愛している。そして、そんな彼の心を助けたいと強く思っています。でも・・自分からメールをするのは、また悲しいこと言われるのが辛くて怖くて連絡できません。 でも・・彼を愛で包んであげたい。そんな彼にはどうすれば私のことを伝えられますか?
私は、その男性と何回かデートをしていました。デートはいつも男性から誘われていました。しかし、突然その男性からの連絡がとだえてしまいました。 私はその男性が好きだったので、それでも連絡を取りたかったので、連絡をしました。 そうしたら、彼女ができたので恥ずかしくてもう会うことはできないと言われました。 その男性とは、体の関係もあったのでその言葉を聞いて、悲しくて、悔しくてとてもショックを受けました。 男の人に騙されたのがトラウマで、これから男の人と接するのが怖くなりました。すべての男の人が自分のこのことをバカにしているんじゃないかと思ってしまいます。考えると胸が痛くて、涙が出てきます。 どうやって立ち直ったらいいのでしょうか?これから私は幸せになることはできないのでしょうか?
職場の人で、無神経な傷つく発言をしてくる人がいます。 ある日、『旦那さんの悪口がネットにかかれてたよ』と私に言ってきました。 実際私も知っていましたが、他人から聞くと、やはり胸が苦しくなりました。 それを私が知らなかったら、傷つくし、知っていればまた聞く事で、悲しい気持ちになるのは、自分に置き換えれば分かる気がするのに。 知ってるー。仕方ないよねーと返しましたが、 時々くる無神経な発言。。 みんなと仲良く、仕事をしていきたいですが、このような事があると、気持ちよく仕事が出来ない日もあります。 このような方を理解するには、どのような考えをもてばよいでしょうか?? 宜しくお願い致します。
結婚して10年。 よく口論になると夫に心の底まで悲しい気持ちにさせられます。 一番嫌なのは私の気持ちをあまり理解してくれないまま、他人のことを私にわかれと言います。 私も理由があって他人の行動を受け入れられないのでお互い平行線のままです。 もう10年もいるので浮気したわけでもないし別れられません。 自分の気持ちをゆっくり話してもどこかバカにしたような感じなのですが、こんな中でも抜け出せる解決策はあるのでしょうか?
昨年の秋に自分を変えたくお遍路さんを体験してきました。 そこで見ず知らずの私に、いろいろな人から接待などお世話していただき励まされ元気をもらいました。 こんな未熟な私が巡礼を無事成し遂げれたのもひとえにお世話になった皆さんのおかげでもあります。 けっして私一人の力では成し遂げれなかったことです。 ですが巡礼を終え、ふと振り返ると そんな人の善意になんの恩返しもできない 自分にきがつきました。 巡礼を通して辛いとき、悲しいとき、うれしいときの人の心をしることができました。 そんな貴重な体験を学ぶことができた 感謝の気持ちはありますが 助けられてばかりで、なんの恩返しもできずにいる自分の無を感じ、今の私は何をすべきなのか? 何が出来るのかが見つかりません。 自分の心ほどわからないものありません。 まだまだこんな未熟な私にアドバイスいただけたら幸いです。
こんにちは。21歳の のこのこと申します。 私は約4ヶ月ほど前、ずっと片想いしていた男性に告白され、付き合うことになりました。 私は彼のことが大好きでしたが、彼の方は、気になっていた子とうまくいかなかったり、就職への不安があったりしたようで、その不安や寂しさを埋めるために付き合ったようでした。 そのことは私も最初から何となく気づいていたけれど、見て見ないふりをしていました。 付き合っている時も元恋人の話ばかりしたり、辛かったです。 ここ最近、連絡が全然なくておかしいなと思っていたのと、彼の態度からもう私のことは好きじゃないんだと気づいたので私の方から別れ話を切り出すと、振られました。最後に少し文句も言ってしまいました。 最後の最後まで、私が彼のことを好きな気持ちを利用されたようで悲しかったです。 文句を言ってしまった自分も許せないです。 いつか好きになってくれればいいとおもっていました。でも無理でした。 女友達や男友達は沢山話を聞いて励ましてくれました。 また人を好きになったとしてもあんなふうに突然冷たい態度をとられたり、ぞんざいに扱われたりするのかもしれないと思うとすごく怖いです。 新しい恋に進んで、新しい自分になりたいです。そのためには何をすればいいでしょうか。
私には2歳年上の姉がいます。 私の父は母の再婚相手で実の父ではありません。 姉は大学に進学しましたが、私は母に大学の費用を二人分父に出してもらうのが悪いと言われ大学進学を諦めました。 姉は大学を卒業し、管理栄養士になりましたが就職せず半年ニートをした末に今はフリーターとして働いてます。 私は奨学金を借りて看護師になりました。頑張って働き貯金もして1年で奨学金も返済しました。 姉はいつも両親に守られています。お金がないからと車も買い与えてもらい、28歳になっても父の扶養者となっています。 私は20歳で看護師となり、病院でいじめを受けて毎朝吐いてからじゃないと出勤できなくなるまで追い詰められたこともありました。それでも頑張って働き続けて病気になりました。 自律神経失調症と鬱病です。 両親からは「あなたは稼ぎがいいんだから、自分のことは自分でできるけど、お姉ちゃんはお金がないから可哀相でしょ。」と言われ、ずっと一人で頑張ってきました。 私が必死でお仕事をしているなか、姉は毎週のように合コンに行き、そこで知り合った人と結婚することが決まりました。 夜勤明けで疲れて帰ってきた時、姉に65万円の婚約指環をもらったと自慢され、「やっぱり、女に生まれたんだから辛い思いをして働くより結婚したほうが楽だし幸せだよ。」と言われ、悲しさを通り越し怒りが込み上げてきました。 嫉妬もあるのだと思います。夜中に嘔吐物や便にまみれることは沢山あります。綺麗な指環とは程遠い生活をしているので、羨ましい気持ちもあります。 結婚することは、おめでたいことなのに全く祝福できません。 自分は人の幸せを心から願えない最低な人間であることに気付き、さらに落ち込みました。 姉の婚約が決まってから、毎晩夜になると涙が止まらずに苦しくて苦しくて仕方がないです。 姉よりも数倍努力して、我慢して生きてきたつもりです。 努力したら報われるという思いに囚われすぎなのかもしれませんが、苦労を知らずに幸せになる姿が私にはどうしても許せません。 自分の人生と姉の人生を比較すると同じ姉妹であるはずなのにどうしてこんなに差が出てしまったのだろうと悲しくなります。 他人と幸せを比べるなんてくだらないと思っても割りきれません。 どうしたら、今の辛さから解放されるのでしょうか?
昨年、父方の祖父を亡くしました。 先日、母方の祖父を亡くし、 葬儀を終えたところです。 今も悲しく辛いのですが、みなさま尽力してくださり、良い葬儀ができました。 今もそこで見守ってくれているような気がします。 おじいちゃんが大好きでした。 ずっと忘れたくありません。 お盆には必ずお墓参りをしますし、これからもそうします。 話は変わりますが、祖父たちの宗派をよく知らないのですが(無知ですみません。) 私も特定の信仰があるわけではありません(ごめんなさい) 私は死について考えるようになり、世界の考え方を少し調べました。 メキシコの死者の考え方がとても素敵だなと思い、 お盆には変わらずお墓参りはしますが、 11月も、写真を飾り祭壇を作り、祖父を思い出したいなと思いました。 そしたら年に2回祖父に会えるのでしょうか。 やはり、海外の考え方は、意味がないでしょうか。
私は高校三年生です。 私には夢がありました。テーマパークで働くことでした。 その夢を親に打ち明けたところ、 アルバイトなんかでいきて行けるわけがない、と反対されてしまいました。 今までそこで働くために語学系を学べる大学へ進み、 英語と中国語を少しでも話せるようにして接客がしたいと思っていたのに、 その夢がダメになってしまったので、 本当にどうすればいいのかわかりません。 大学へ行く意味もわからない。 生きている意味もわからない。 今までの人生はなんだったのか。 もう何もかもがわかりません。 考えていたら急に悲しくなって、涙が止まらなくてこちらで相談することにしました。 藁にもすがる思い、というものでしょうか。 夢や希望を失った時、どうすれば良いのでしょうか。
私には両親と既婚の妹、未婚の妹がいます。 私は今、不倫して出て行った夫から離婚裁判を起こされています。 私の父も2人の妹も不倫経験者で、 不倫された私に責任があると言います。 さっさと離婚受け入れればいいのに、 なぜ私が苦しむのか理解できないとも言います。 また、母も父の不倫で苦しんだはずですが、 現在も不倫中の父に戻ってきてほしいため、 父に媚びているような状況です。 このような家族にとって不倫され悩む私は 目障りな存在のようです。 この年末年始も家族の集まりに私だけ呼ばれず 電話もメールもありませんでした。 私は独りで過ごしました。 家族といえども別の人間だと理解しようともしますが、 せめて家族には寄り添う気持ちを見せて欲しかったという 気持ちも消えず、生きていたくないなと 悲しく寂しい想いでいっぱいです。
ここ数年、もしくはそれよりずっと死にたいという思いが頭から離れず、具体的な対策が思いつかず悩んでいます。自殺なんてするべきではないと頭では分かっていても死にたくなってしまい困っています。 少し話が飛びますが、死というものと直面した出来事として、先月、祖父が亡くなりました。 とても幸せな最期だったと思います。家を離れた私や弟が偶然実家に戻り、一緒にご飯を食べ、会話をして、翌朝苦しまずに家族に見守られた大往生でした。 通夜や葬儀も遺族のみんなが笑っていて、誰もが「いい人生だった、幸せな人だった」と祖父を送り出していました。 私も祖父に対して別れの悲しさや苦しさより感謝の方が強く、死ぬならこんなふうに笑顔で見送られたい、こんな死に方がいいと心底思えました。 にもかかわらず、心にべっとりと死にたい、もう今すぐ自分で人生を終わらせたいという気持ちが付き纏って離れません。 頭では祖父のように天寿をまっとうして見送られたいと思うし、私に先立たれた両親は悲しんで悲しんでずっとずっと引き立ってしまうから、あるいは子供の死によって狂ってしまう姿さえ想像できるから死ぬなんてダメだ、と思っているのに、心は死にたいのです。 その感情は幸せな時にもやってきて、楽しいのに、幸せなのに「あ、死にたい」と思ってしまう時もあります。 私は本当に恵まれていて、仕事もさせてもらえて、住む家があって、食べるものがあって、趣味にお金も時間も使えます。 心も時間もお金も物も惜しみなく私に使ってくれる家族がいます。それでも、なぜだか死にたくなってしまうのです。 どうしたらこの死にたいという気持ちとうまく付き合えるでしょうか。ご教示いただけましたら幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
私の同期が私含めて5人いてその中二人が女の子なのですが 昼ご飯を食べる時などその二人は二人同士も喋らないし、自分からも喋りません。 ご飯を食べてすぐにスマホを見るのですが私は二人のその様子を見てると無表情で下を向いてるからか、何故だか悲しくなります。二人とも現実に生きてない気がして 私はたまに喋りかけるのですが会話が終わるとすぐスマホといった感じです。 声をかけないと孤独になってしまうんじゃないかと考えてしまいます。おそらく自分のエゴですが あとニュースを見てて最近自殺が多いのもあるのかもしれません。 私は二人に声をなるべく声をかけた方がいいのでしょうか? それとも余計なお世話なのでやめといた方が良いのでしょうか?
旦那が元カノと連絡をとっていました。私と付き合ったことを知った元カノが、私の悪口などを旦那にLINEしていました。そこで旦那は、私をかばうでもなく、同調するような返信をしていました。相手を逆上させないためと言っていましたが、私にとっては許せない事でした。私が問い詰めたら吐きました。私は先日妊娠が分かったばかりで、一人育てることを考え別れ話をしました。旦那は謝り、もう一度やり直したいとのこと。どっちにも嫌われたくなくいい顔をしていた、と言っています。いろいろな言葉を言われましたが、信用できず。ただ、私の中には、好きなので別れたくないという思いもあります。でも裏切られたことが悔しく悲しく、この気持ちをどうしたらよいものか。別れたくないけど続けるための気の持ちようも分からず。赤ちゃんのためにもこのストレスから解放されたい、気にせず生きたいという思いです。それが今は難しく困っています。
数年ほど前から父が、少しでも口ごたえされると激昂し怒鳴り散らすようになりました。 母は働いていますが家族を養うほどの収入はありません。 父は何か気に食わないことがあると 「誰に食わせてもらってると思ってんだ」 「俺なんて死ねばいいと思ってんだろお前ら」 と、話の内容に関わらず必ず繰り返します。 典型的なモラハラ男なのですが、今日私は初めて言い返しました。 掴みかかられた腕も振り払ってやりました。 父は私の弟である長男ばかりいじめます。 浪人だから口ごたえしちゃダメだと思ってたけど、今日初めて、不当に私の弟をいじめるなと口ごたえしました。 上記に書いたような内容で家族全員三十分以上叱られました。 以前、酔った父が「俺が死ねば〜」と言った時私は悲しくて泣きました。 嫌な奴だけど、死んで欲しくないと思ったからです。 それを狙ってか、父は私を見ながら、「俺が死ねば〜」と今日も繰り出してきました。 泣きませんでした。もう慣れっこになってしまいました。 でもどうしてか今、部屋で1人、涙が止まりません。私の小さい頃、パパはホントに優しくて、私はホントにパパのことが大好きでした。 それが今、私は父をすぐに怒鳴り散らすろくでもない大人だと思っています。 実際そうだと思います。 大嫌いです。家にいて欲しくない。 でも、もう優しかったパパに会えないのかと思うと寂しくて涙が止まらないです。 予備校でも消耗して、家でもこんな思いはしたくありません。 母に今離婚されては困るので、あまり父と母が対立しないように私が矢面に立とうと勝手に気張っています。弟たちを守るためにも私は逃げてはダメだと思います。 怒られたくないし怖いけど頑張っているつもりです。 予備校でも家でも休まりません。私はどこで休めますか。私は何を頼りに生きたらいいですか。わかりません。もう疲れました。