私は精神に病気を持ち、人生で2度の自殺を経験しています 生きる意欲がわいてこないというわけではなく、食べていくために働かなければならないということが受け入れられず、死のうとしました それはすでに自分の中で消化しすでに悩みではありません 問題は、食べていくために嫌な仕事をひたすらやり、その姿勢から同僚や上司をとても苦しめてしまったということです 今はその仕事をやめて無職ですが、以前人を苦しめてまで生きていた頃の自分を思い出すと、とてもやるせない気持ちになります 生きていくために仕方がない、それで周囲を傷つけてしまった こんなことなら死んでいたほうがはるかにましかもしれない、そういう道もあったんだと考えています 今は生きることに迷いもなく、死んでいくことも怖くはありませんし、私はあの世を信じていないので裁かれる心配もありません ただ、どうしても昔の自分の生き方に後悔を持って、今はそれに苦しんでいます 仮に因果応報が私の身に降りかかったとしても覚悟をして生きているので素直に裁かれるつもりはありません ただ、覚悟だけを頼りに生きると周囲の人にも覚悟を求めてしまい以前の自分と何も変わりません 自分は十分に傷ついたと思いますが、それを優しさに変えることができません 慈悲の気持ちを持つにはどうすればいいでしょうか?
生きていくのがつらいです。 転職を2度しましたがうまくいかず、今の会社にいるのもつらいですがもう動く勇気も出ません。 こんな自分に価値なんてあるのか、家族や友人に迷惑しかかけていない自分が嫌いです。 どなたでもいいので、人生のアドバイスをください。 稚拙な文章で申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。
過去何度か愚痴を書かせて頂きましたが、 特に現状に変化なく、自分を変えることも出来ていません。 会社では、色々な事(他人)に納得出来ず、イライラと言うより憎しみでおかしくなりそうで、でも認めて貰えないのは、必要とされないのは、自分の方で、あいつもこいつも憎くて、世界が憎くて、気が狂いそうです。 家に帰って憎しみが落ち着くと、明日が来る事が怖くて怖くて仕方がなく、どうすれば明日が来ないか、全てが壊れてなくならないか、そんな事ばかり考え、暗い妄想の中で眠りにつきます。 朝、目が覚めると、今日が始まった事への恐怖が襲ってきて、そして自分の此れまでの人生が、此れからの人生が虚しく感じます。 幸せでなくてもいい、ただ楽になりたいのです。 誰もいない世界に行きたいのです。 学生の頃、現実の有り様に打ち負かされ、自分の弱さを知った日にから、死ぬ事を考えています。それは一面に過ぎないと解っていても、受け入れられず、目が離せず、ずっと其処にいます。 ずっと負けたままです。 私には、友達はいません、当然恋人もいません、『今』もこんな状態で、明日に怯えています。 目指す未来もなく、ただ楽になりたいと思いながら、飯を食い、糞をして生きています。 今日も誰かがどこかで、自ら命を絶っているのに。 その方法が私にとって一番楽になれる方法だとおもいながら、その一線が越えられません。 私が何十年も、その一線を越えられないのは、何故なのか、何が足りのか。 ここに書かせて頂くのは、誰にも話すことのない、思いを垂れ流して少しでも、楽になればと思ってです。 誰に解って貰う必要のない、見て貰う必要のない、只の愚痴です。 ご回答の必要ありません。
不倫をしてしまいました。 大変後悔しています。 小学生の子どもがおりますが、独身の男性と関係をもってしまいました。あることからそれが主人にばれてしまい、今後どうやって自分が生きていったらいいのかが、わからなくなってしまいました。主人からは不倫を許す、やり直そうと言ってもらっています。とてもありがたいことですし、子どもたちのことを考えると、不倫相手と別れて主人とやり直すのがベストなんだろうと思っています。 ただ、これからの人生もこれまでのように主人との間で満たされない仮面夫婦のようなかたちで生きていくことに不安や抵抗が残ります。父親として子どもとよく関わってくれる人ですし、子どもたちも父親のことが大好きです。ただ夫婦関係では満たされないことが多く、それがつらいです。改善のための努力をすると言ってもらっているのに、なぜかそれが信じられません。 不倫相手の方が精神的な支えになってくれていたからこそ、これまでやってこれた感もあり、相手と別れることも苦しいです。離婚したら一緒になってもよいと言われているからこそ悩んでいます。 やはり子どものことを優先して考えるのが母親として正しい道なのでしょうか。満たされないことには目をつぶり、不倫相手とはきっぱり別れて子どもを中心にして主人とやり直し、生活していくべきでしょうか。
高校三年生の受験生なのですがおそらくいじめられています。 以前までは避けられる、顔を顰められる程度で済んでいたのですが、最近くさいやとろいと言った言葉を間接的に投げかけられます。今日は面識もない男子生徒から冷やかしを受けもう心が折れそうです。またぶり返してきたのか、受験シーズンで気が立っているのか… 小中高といじめられ続け、席替えや体育の時間に怯え、どんな場所であろうと話し声が聞こえればきっと自分の悪口を言っているのだと思ってしまいます。被害妄想、「いじめられる方にも原因がある」ことは理解していますがどうして私だけが、という気持ちがいっぱいです。これからもずっとこんな人生を送るならばもう生きていても仕方ないと思えてきます。きっと自分の心が弱いからだと思いますが、こんな精神状態では受験もまともに受けられる気がしません。どうすればいいのでしょうか。
前職の上司に引き抜かれ、その人が独立して作った会社に入社しました。 しかし、わずか半年もたたないうちにその人がうつ病になり会社を続けられないと解雇されました。 もちろん見通しが甘かった自分も悪いのですが、こんなことなら安定した前職をやめなければよかったと後悔しています。 しかもその人はすでに別の会社に就職し、SNSには普通どおりにつぶやいたりしています。 転職活動していても何故すぐに退職したのか必ず聞かれますし未だに再就職先も決まらず、退職に関するいろいろな手続きもきちんとしてくれず自分が全て調べて動かないといけない有様です。 今後は子育てしながら働く予定でしたので人生設計もめちゃくちゃ、お金も入る算段もなくなり途方にくれています。 家族には責められるし、もう自分が悪いという気持ちでつらくてなりません。 同時にその人をうらんでしまいます。許せません。 この気持ちをどうすればいいのでしょうか。
こんにちは。 詳しいことを書くと特定される可能性があるため難しいのですが、色々あって生きるのがとにかく辛くてしんどいです。 昔から苦しい思いを沢山してきました。なのにこれから何十年も生きなきゃいけないと思うと憂鬱になります。こんな人生、早く終わらせたいです。まぁ死ぬ勇気もないのでこれから生きていくと思いますが。 外で楽しそうにしてる人を見ると泣きそうになります。なんで自分はこんなにも惨めなんだろう。そもそもなんでこんな思いしないといけないんだろう。学生ならもっと楽しめ、もっと辛い人はたくさんいる、努力不足だ。そんなの分かってます。やらなきゃいけないことなんて山ほどあります。でも今は辛くて何も出来そうにありません… 大学に行ってもどうせ楽しめないんだろうな、キラキラしている周りと自分を比べてまた病むんだろうなと思い勉強も前向きな気持ちでできません。 抽象的で分かりにくい文ですみません。 幸せになりたいです。けど生きるのが辛くて何事に対しても悲観的に考えてしまいます。 私はこれからどうすればいいんでしょうか。
認知症の祖母の面倒を両親と見てるのですが、部屋が横でブツブツ言ってたり言動がおかしかったり、理性では「もうあと残り少ない人生の人だから割りきろう」としてても、感情ではもう鬱に近いです。元々双極性障害もあるので余計にキツいです。 デイケアや体操に行ったりはしてるのですが、介護1〜2の間で中々施設に入ることも難しいです。 自分は自営業で今は資格勉強もしてるのですが、全身神経痛になったりすることもあるので仮眠や痛み止め飲んでます。 何が好きだったのかもよくわからなくなるのでお線香炊いたりしてます。 何が言いたいのかよくわかりませんが、疲れてます。夜もお風呂に入れないときが続いたりして、精神科の先生の薬も飲んでますが耐えられません。 やれる範囲のことはやってます。毎日祖母の代わりにお勤めもしてます。それでもどうしたらいいかわからなくて困ってます。
孤独を強く感じてしまいます。 家族や周りの友人には沢山愛情を受け過ごしてきました。 しかし、私は32歳にもなったのですが殆どお付き合いした事がありません。(長く続いても3ヶ月ぐらい) 婚活も今まで沢山しました、いいなと連絡をして下さる方もいましたし、自分も連絡を取りたいと思える方がいらっしゃったのですが、片思いに終わってしまって、お付き合いに至りませんでした。 話が変わりますが、私は26歳の時に仕事を辞めて独立しました。 しかし、30歳の時に心から信頼できる人に裏切られるような経験にあい、会社が潰れて、貯金が底をつき、うつ病になり、人生のどん底を這い回ってきました。 その事もあり、1人で暮らしていると孤独感と喪失感と虚しさで辛い時があります。 孤独感を無くしたいですし、結婚もしてみたいです。 しかし、自分では考えられる範囲での努力はしてきました。でも上手くいかないんです。 書いていて、自分が凄い幼稚な悩みを持っているように思いますが、どうかアドバイスや、気づかせて下さるような視点があれば教えて下さい。
別居して9年になります。主人から離婚したいと言われて主人が出て行きました。私は離婚したくありませんが、もう修復は無理かなと思ってはいます。 周りに迷惑掛けたくないと生活の為仕事を探して4年前に保育士の仕事に着くことができたのですが、身の丈にあってない仕事に無理をして精神的に追込んでしまい2年前辞めることになりました。 それでも生活があるので賃金は低く生活していくのは厳しいのですが、今は人との関わりの少ない清掃をしてます。 私には高齢の両親がいて父は87歳。母は81歳です。弟夫婦と住んでいます。父は2年前に前立腺がんに罹り現在放射線治療をして効果があって今もなんとか元気に過ごすことが出来ています。 離婚のことは両親には話していません。もし知ったら、特に父の癌に影響与えることは間違いありません。 旦那にしたら、もう十分に生きた離婚相手のじーさんと思われることと思いますが、人生の終盤に来て辛い想いをさせることが辛くてまりません。 自分の生活の不安もあります。こんな年老いた娘ですが両親を頼りたい気持ちもありますが、それよりも辛い気持ちにさせることができず話せません。 現在私は不眠症です。夜中に色々考えてしまい、過去に鬱状態でもありました。この状態が自分がどれほど辛いものか身を持って経験しました。 父も同じように苦しむことを考えると辛くて辛くて仕方ないのです。 離婚は自分のことだから自分が苦しむのは受け入れますが、なにも関係のない癌を患っている高齢の父に人生の最後に辛い想いをさせることが苦しくて仕方ないんです。 毎日が辛くてしかたないです。主人の人生もあること分かってます。 話し合いすると離婚に話が進んでしまうことが怖かったので今まで理由を付けて避けてきましたが、ここまで来るとさすがにそれもできず、近々話し合うことに決めました。 両親はすぐ近くではありませんが会える距離にいます。 社会人の長男次男がいます。二人もすごく近くではないですが会える距離に住んでいます。主人との間に生まれた子ども達にはどちらに着くことも出来ないと思い、離婚するかもしれないことは話しましたが困らせることは出来ず、辛い思いやその後のことは私からは話していません。 誰にも相談できないでいます。ひとりで抱え込んでいます。苦しいです。助けてください。 宜しくお願いします。
友人に仕事や生き方の悩みを相談すると、「彼氏作れば?」と言われます。家族に相談すると「結婚して子供出来れば変われるよ」と言われます。 私は恋愛ではない話をしているのに、いつも恋愛に繋げられます。 「私の苦しみを解消する方法=恋愛=特定の男性」と言われているようです。 職場でも、「男友達と遊ぶ」と話すと恋愛関係かと聞かれます。また、飲み会では上司が歴代の彼女の話をしてきます(既にご結婚されているし、過去の女性なんてどうでも良いのでは?何でいちいち覚えているの?と思ってしまいます) このように何でもかんでも男女の話ばかりで正直疲れます。私も恋愛には興味があります。お付き合いをしたり、片思いでしたが好きだった人もいます。素敵な人と出会えたら嬉しいし、私も誰かにとって素敵な人になりたいです。 「でも、恋愛が全てじゃないでしょう?」と思うのです。特に、悩みの解決策として恋愛を提示されると傷つきます。私は私なりに強くなっていきたいのに、私なりに豊かな人生にしたいのに、「恋愛しなければダメだ」と言われているようです。 一方で、「恋愛、結婚をしなければいけない」と思う自分もいます。 今、私は26歳で周りは結婚ラッシュです。それに影響され「結婚しなければ」と焦っています。それは「素直に結婚したい」という気持ちよりも、「周りにうるさく言われたくない」「恋愛しない、結婚しない自分はダメなんだと悩みたくない」という気持ちからです。(現在、相手はいないので、「このままでは一生結婚できない」と思っています) また、単純に幸せそうなカップルを見て羨ましいという気持ちもあります。 1)究極のところ人は孤独だし、周りを気にせず自分自身に集中せねば=恋愛や結婚に振り回されず自分の芯を持っていきたい 2)恋愛、結婚しないといけない。このままでは何だか自分がダメになってしまう気がする 二つの感情で心がグチャグチャです。 私はどんな気持ちで生きていけばいいのでしょうか?今は心の指針がないのです。
将来難聴、緑内障の可能性があり、 耳を目をつかうことがこわくて、 楽しめません。 カラオケも、映画もいけません。 引っ越し、部署異動、婚カツといろいろ重なり、からだもきになり、病気が怖いです。 わたしはもう人生たのしめないんでしょうか。 耳鳴り悪化しないかも心配です。医者には通いつめ異常なしですが将来が心配です。
夫は3年前から年下の女性と親密なお付き合いをしてきました。登山やサイクリングや飲み会を楽しんだようです。夫は私が自分のアウトドアの趣味に興味を持たずお互い共有する世界がないからだと言い、私はかなりのショックを受けました。その期間は夫の母の介護や娘の出産などがあり私は1人で対処していたのです。自分はすべてを私に丸投げしておいてこの言い草に怒りが湧きました。また夫は息子とも折り合いが悪く私は板挟みでつらいのですがそれも 私が全面的に自分の味方にならないと責められました。こんな理不尽な話があるのでしょうか?なんと言えばいいのかわかりません。どう考えればいいのでしょう?
自分が人間であることに疑問を持ってます。 他に生きものはいるのに人間というものは欲深い生きものだと思ってます。 仏教にも人間は煩悩があると本を読んだり人から知りました。 それを聞いてても不思議に思うのです。確かに人間は欲深いけど全てが悪いわけではなく人間には人間の良さがある。全ての生きものにも良さがあるとわかっておりますが…どうしても欲深い煩悩があることが苦しく感じます。 自分の人生に区切りができた時に今いる世界から離れて出家して人生というものは何なのかを改めて落ち着いて考えたいと思ってます。 煩悩を受け入れるべきなのか自分を見いだすべきなのか周りをみて相手の立場になって考えるのか…どれなのかもわかりません。 なんなのでしょうか?
付き合って5ヶ月で子供ができ、それを機に籍を入れました。しかし結婚してから旦那側のお金事情が発覚してそこから旦那も旦那の母、妹さえも好きにならなくなりました(旦那の父はいません)旦那と一緒に住み始めお金はどのくらいで生活していこうっとなった際に旦那の貯金は?ってなり、なんと貯金していた数百万全て旦那の母親に使われてしまい貯金すらないことが発覚。旦那は自分では管理できないからっと全て母に通帳を渡していたんです。旦那も記帳はしていないしカードで引き落とすたびになんかお金が減ってるなくらいしか気にも留めず何となくで今まで過ごしていたんです。一緒になってややマザコン的なところもあるし全てを母に相談するしわたしが言ってほしくないことまで・・旦那は母に使い込んだお金のことを問い詰めて今後少しづつ返していくってなったんですけど、それが一度ならまだしもまた同じことをされてわたしはもう義母のこと信用できないし、今後どうやって生活していっていいのかさえも悩みます。そのくせ義母は結婚式挙げてやりなさいだの指輪買ってあげなさいだの、そのお金があればしてるって言うのに。結婚したのに式も指輪も結納もなし。出産祝い金すらもケチられて・・孫が産まれたら高い服だのなんだの買って正直いらないです。そのお金があるんだったら返して欲しいです。そういうことがあったから正直母も嫌いになり妹も嫌いになり段々旦那も嫌いになり今じゃ顔も見たくない感情になりました。○○家初孫だからとかいってまだ産まれて数日しかたってない頃ではまだまだ先のお食い初めはどうする?とかしゃしゃりでて。わたしが陣痛誘発で苦しんでるさなかお見舞いにくるし出産翌日のフラフラな時にお見舞いにくるし、ほんとに迷惑な行動ばかりが目につくから嫌いなところしか見えてきません。旦那にも感情がなくなり、離婚した方がいいんじゃないかと思うようになりました。どうしたらいいのか迷っています。今は里帰りしているため離れて暮らしている分ストレスなく生活しているのですが里帰り終わって二人で過ごすっとなるとわたしの感情がないまま暮らしていける自信がないしずっと旦那家族にイライラして過ごしてしまうと思います。正直どうしたらいいものか・・・いいアドバイスがあればお願いします。
執着も捨てましたし、友人も恋人も物も殆ど捨てました。 生きていて色んなことを学んでもこちらで質問しても納得する回答は得られず日々悶々としています。 まず命への執着を手放す以外に残るものは今ありません。 しかし苦しみは消えません。 嫌な毎日です、それすら執着を手放しても苦しいままです。 1秒を我慢し続ければ耐えられると此方のサイトで言われましたが耐え続ける人生に何の安寧があるのでしょうか。 嫌な事も受け入れて、執着を捨て、全てを捨てて、あとは自分で死ぬだけです。 その死なない間にも嫌な事が沢山あります。 こんなに受け入れて、何も動じず、ただあるがままの苦しみを受け入れてるのにまだ苦しいです。もはや悟りなんてないのでは??? 例えるなら親を目の前で殺されて、まっいっかというレベルで執着を捨てていても苦しいままです。 誰か助けてほしいです。 悟りなんてないんじゃない? 私は科学ガチ勢だけど、死んだら解脱とかも無理じゃない? ただただ生まれつき運が悪いか、良いかの違いなんじゃない。 知的な障がいが脳にあればそもそも解脱する事は不可能です、それと同じで生まれつきの知能が低ければ高度な思考すらできません。 世の中運が良ければこの世界に満足して死ぬわけです。 つまり解脱も悟りもなくて、この世界で運が悪かった人が負け惜しみでそういう概念を思いついただけじゃね? ああ人生って意味不明すぎる。 このまま色んな人に説教されるか、曖昧な表現で反論されてこのまま人生続いていくんだろうな。。そしてその曖昧な表現の人たちもそのまま何の答えも得られず死んでいくんだろうな。
昔の仕事のミスを思い出しました。 勘違いからのミスだったのですが、ずっと書類に載り続けるものです。 詳しくは載せられないのですが上司に相談したところ、何も今まで言われなかったなら大丈夫では? とのことでしたが、曖昧に言われた為、本当にそれでいいのか自信がないです。 今担当部署が変わって現在はこの仕事はしていませんが、気になります。 何か調べられたときにばれたらどうするのかと不安で自殺も考えました。 どんな気持ちでいたら穏やかに過ごせるのでしょうか? 曖昧な文章ですみません。
いつもお世話になっております。 私は、以前も同じ事を相談したかもしれませんが、同じ事を何度も失敗して夫に怒られます。最近だと、洋服の掛け方を間違えてかけてしまいました。その事で怒られるだけならいいんですが、何回も『ボケ』と言われたり、他のことで怒られているときもそのことだけ怒られたらいいんですが、過去の失敗の事まで持ち出され怒られます。あと、対したことでは無いんですが、ちょっとした間違えを私がしたときはすごく怒るくせに、自分が同じミスをしても謝らないんです。その事を指摘しても別のことで怒られるので、何も言わないでおこうと思っているんですが、その分、私の夫に対する態度とか言い方が悪くなってしまい。どう気持ちを切り替えたらいいのか悩んでいます。どうかアドバイスお願いします。
自分の本当の望みもわからないまま頑張って、それを失ったり、叶わなかったりの繰り返しに疲れてしまいました。人間をやめればいいのでしょうか? また、願いや夢を諦めるにはどうしたらいいでしょうか?
好きな仕事で、やりがいもありましたが夫の仕事の関係で育休中に転居しました。転居先の異動も希望が通らず考える限りあがいてやれることはやったのですがいよいよこのまま自己都合で辞める可能性が高くなってきました。 ・人生自分の思い通りにならないこと、こうなりたかった自分になれなかったこと、そういう気持ちを持ちながらこれから抱えて生きていくことが辛いです。何かあった時に夫や子どものせいにしてしまう弱い自分がいます。そういう自分が嫌いです。どういった心持ちで生きていったら前を向いて家族みんなで幸せになっていけるでしょうか。現状私だけが後ろを向いているような気がします。 ・お金については子どもが大きくなってから少しずつパートなどでいけるものでしょうか。貯金は一応2人分大学を行かせられるくらいあるのですが、これで本当に子どもを大学まで行かせられるのか、家も買ってしまって、もし夫に何かあったらどうしよう…など未来への心配や不安がすごくあって夜もなかなか眠れません。イライラ、眠れない、不安のループを断ち切るにはどうしたらいいでしょうか。 親というにはあまりにも不安定な自分ですが、現状を受け入れて少しでも前を向いて進みたいです。よろしくお願いいたします。