丹下 覚元(たんげ かくげん)
歴史はあなたと共に作られます。遠方の方はお電話でお悩み即、その場で解決。08020659278
自己紹介
お悩み相談08020659278
丹下 覚元(たんげ かくげん)さん紹介
オンライン個別相談
回答した質問

いずれにせよあなたはアナタを全うする
職場で求められている事を誠実にこなす。
それをきちんとやっていればちゃんと評価して下さる方は評価してくださいます。
また、評価に溺れてはいけません。
評価は、ある種、情報です。情報に振り回...

感謝
あなたの事を良く見守って下さる方がちゃんとおられるということです。
あまりご自分には自信が持てないかもしれませんが、そういうときは素直に受け止めて良いのです。
ありがとうございます。(*´▽...

それでも イイトコロ、マルを探しましょう
気づいてないかもしれませんが、顔を見る時にあなたはイメージを一緒に連れ込んで、持ち込んできているんでちゅよ。
鏡は何の罪も責任もありません。アリのままのあなたのビューティーfaceを映し出すだ...

享受 (きょうじゅ)することを 教授させていただきます。
それはある種、力ですね。
無駄な労力を省いて物事を合理的に処理する力にするべきです。
わたしもズボラ人間です。ここでの回答も当初はスマホやタブレットで対応していましたが、全く追いつきませんで...

寂しいことは寂しいことで真実です。
会いたいよ、と家族にお伝えされることをお勧めします。
私は自分を責めることの多い人生を歩んできました。
自分なんてダメだ、人に迷惑ばかりかけて生きていて...

善し悪しを交えずに
科学的に観ても、出来事というものは出来事です。
そこに良し悪しは初めはついていない、という視点を持ってみましょう。
誰にとって良いことなのか悪いことなのか。
ひょっとしたら、その良いこと悪...

願いを持たぬことこそ万倍功徳
夢を壊すようで悪いのですが、神様も仏さまもあなたの都合よく願いをかなえてはくれません。
より確かな生き方をして頂きたいので申し上げるのですが、以下のことを自分自身に問いかけて頂くと、良い功徳に...

怒りがあるとすれば、それは純愛というより
まず、悲しい思いをされているあなたにお慰みを申し上げますと共に新しい恋の始まりと自由を祝福いたします。
未練や、後ろ髪を引かれれう思いを断ち切る為には正しい認識が必要です。
そもそも「捨てら...
質問:私を捨てた元カレのことをふと思い出してしまい辛いです。

三つの 火 を 転じてください
以前私自信がマイナス思考、ネガティブ思考でそこから立ち直ったことからプラス思考、ポジティブ思考、前向き、陽転思考講座をひらいていました。
そこで常々申し上げていたのは、心の悪玉菌を減らすことで...

人生はフィット感。
あなたの苦しみの中心は自分の衰えを痛感しておられることでしょうか。
昭和生まれと、平成世代では、事務処理能力は雲泥の差です。
比較すればそりゃあ卑屈な気持ちにもなるモノです。
私自身もかな...

何を問うかで救われ先も変わる
弱い人間あるかどうかを問う必要はありません。
もっと具体性を帯びた問いを持つべきです。
あなたは今、傷ついている。暗い気持ちになっている。
悲しいのかもしれません。それが、まず、今の真実で...

正しさを見つめ直せばよいのです
あなたはおそらく❝正しさ❞に苦しめられているのであると思います。
お寺の正しさと、夫の正しさと、ご自身の中の正しさ、キリスト教的な正しさ。
❝正しい❞という事を真に理解されればスッキリするは...

中道
世の中では中道とは、両極端を避けた丁度良い所、程よい所であるとか、「いい加減」ではなく「ほど良い加減」である…と解釈されること(ひろさ〇や説)がほとんどですが、私はそれは俗説であり、まちがった解...

❝やどり❞の行
質問者様は私と年も同じくらいでしょうから同年代としておこたえいたします。
何かの折に肩をもんであげてください。そして頭をなでて、マッサージをして差し上げることです。
急にやるのも照れくさいで...

一人こそ最強
人間そもそも一人です。
一人で生まれ、一人で死んでいきます。
人とのかかわりには限界があります。
本当の一人を自覚すれば、一人を楽しめます。
親も親の生き方がある。
でも別れても、それ...

仏の一黙
「こんにちは。今日はいじめ対策和尚さんにお越し頂きました。
さっそくお話を伺いたいと思います。」
イメージ;マッチョ
「おう。いいか?イジメる人間ってな、自分より❝気❞の弱い人間をイジメる...

そこにソウル、タマシイ、心が無いからだよ。
コラコラ( `ー´)かつてのご質問も改めて拝読させて頂きましたが、ズーッとその調子であられるようですね。
ふてくされている訳ではないでしょうが、どことなくハスに構えている感がありますね。
職...

ひとのせいにするのをやめる
ニュースを観ていてムカついた→もんげー!ニュースのせいだ
赤信号になってがっかり→もんげー!信号機のせいだ
テレビが野球で中止に→もんげー!テレビのせいだ 運勢のせいだ
一切合切、かみさま...

ドラえもんと仏教
これは幼少期に読んだドラえもんの最終話です。
ドラえもんはコミックでは早いうちに最終回を迎える事になったそうですが、人気が出たために継続しています。作者の死後も継続しています。活かす人がいるか...

そういう人を無くすためにこそ仏という人格者が必要なのです
この世は人間の理想や願いや求めとはまるで無縁な状態としてあります。
古代インドでも赤子がワシに連れ去られてしまったり、戦争で多くの若者たちが亡くなったり、お釈迦様もお母様を早くに亡くされました...