hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自己紹介

お悩み相談08020659278

丹下 覚元(たんげ かくげん)さん紹介

オンライン個別相談

相談できます

お悩み相談 080-2065ー9278
月火水木金土日 8:00~21:00

オンライン個別相談とは?

回答した質問

安楽、安穏になるのが修行。苦しみは修行ではない。

何かの為に生きる と いう事をやめてみませんか。
人間知らず知らずのうちに考えに考えを塗り重ねて本来の自分を見失っているものです。
「なぜ」「なんのために」「なにの価値があろうか」
そうい...

質問:生きるとは

回答数回答 3
有り難し有り難し 10

恥を力にしましょう。

〇あなたは自分に恥をかいた。
もっと強烈に恥をかくことです。
自分のその大失態をはじめて、ようやく、恥じたのです。
それを力にするべきです。
恥は力になるのです。
二度と、こんなことは...

質問:自分を律することができません。

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

見た目9割?本当に人間、見た目だけでしょうか?

人間、見た目だけではありません。されど見た目も大事。
ですが最終的には、人・間・性でしょう。
人間性の美しさは目には見えないものですし、衰えはしませんが見た目の美しさは衰えます。
見た目を...

質問:整形してしまったことへの後悔と罪悪感

回答数回答 2
有り難し有り難し 17

うつであることを嫌わないようにしましょう

人間みんな死亡率100%です。
自ら命を絶たずとも私もいつか私もおさらばです。まずは、自ら命を絶つことだけは誰も救われないのでそれだけはやめましょう。
知人に長年ウツの方がいまして、よくお酒...

質問:自分のあり方について

回答数回答 3
有り難し有り難し 10

死を想う時、一所に思っている自分の思いが怖いだけでしょ。

昔は人が死ぬことを「めでたくなる」と言った時代もあり、死が喜ばしいとされる文化圏もあります。
死に対して、ある種ポジティブなイメージを持てば思想の上では死を恐れなくなります。
私は「人は死な...

質問:死の恐怖ばかり考えてしまい精神と心身を病んでしまいました。

回答数回答 3
有り難し有り難し 60

未来 それは未だ来らざる事

未来という言葉を希望的に読むのでもなく悲観的に読むのでもなく
そのままダイレクトに考察してみましょう。
❝未来❞とは
いまだ きたらず
いまだ きたらざること
まだ きてもいないこと
...

質問:死ぬということ、生きるということ。

回答数回答 4
有り難し有り難し 7

来るもの拒まず 去るもの追わず

お寺は半分、公共施設です。
その公共精神をあなたが持った方が、以前のお悩みにあったような暗い気持が薄れると思います、
お寺は半分、家庭もあるので半分プライベート、半分公共です。
うちのお寺...

質問:躾のなってない子供が庭に無断で入ります

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

親への反発と結婚とは別に考えましょう

あなたはアナタの人生を歩むことは大切です。
親がガンコ、すさまじい場合、思いっきり反発して、自分の主張をしっかりして親からの自立をすることは(結婚とは別に)大切です。
ですが!前回も申し上げ...

質問:両親との確執 続き

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

親が望むことはあなたが仕事を捨ててまで戻る事なのかどうか

正直さほどやる事はないかと思います。
今の時点では。
一日中つきっきりになってまでやる事が何かあるわけでもないと思うのです。
その辺のところを突っ込んで話し合ったほうが良いと思います。
...

質問:移動先で頑張るか、実家に戻るか悩んでおります。

回答数回答 2
有り難し有り難し 1

それでも一人(いちにん)で生きていく

どんなに愛する人でも仮に食べちゃったとしても自分のものにはなりません。
どこまで行っても、相手は相手。自分は自分なのです。
親子であっても、家族であっても。
愛は、その愛の道を深め、究めれ...

質問:後悔で苦しくてたまりません。

回答数回答 4
有り難し有り難し 9

写経

仏教では仏教徒とか、それ以外という隔て意識はあまり感じません。
そんな狭い門ではありませんので、どなたでも体験することができます。
「写経」で検索すれば写経の体験ができるお寺が沢山出てくると...

質問:写経、写仏について

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

お参り の 真意

キリスト教でも教会でお参り?礼拝をするように、仏教ではお寺の本堂でお参りをするものです。
本尊さんとは、人間が我を打ち捨てて、無我になって、仏の智慧や慈悲があらわれ、あふれ出た、自らの姿です。...

質問:お墓参りについて教えて下さい。

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

そういう空想上の輪廻は無い

私個人が学んで納得した輪廻転生の正しい解釈とは、死んでからの後のことではありません。
もともと輪廻思想とはインド古来の考えであって、王道の仏教とは別物、❝思想❞なのです。
お釈迦様が、輪廻転...

質問:「輪廻転生」と「お盆」

回答数回答 3
有り難し有り難し 30

「忍」 悪意や自我、自己愛まるだし人間とはほどよい距離間を。

あなたがであって来た人たちは、自分のことばかりだったの絵でしょうね。
本当に大変でした。そしてよくお子様の為に自分を押し殺して今日まで本当に頑張って来られました。
それだけでも本当に素晴らし...

質問:どう気持ちを持っていけばいいでしょうか

回答数回答 3
有り難し有り難し 13

嫌われる勇気 + 嫌われてみる

嫌われる前から嫌われることを恐れているだけかもしれません。
実際に嫌われてみてもなんてことは無いものです。
あなたがあなたらしくなった、 なれた、というだけですから。
おそらく、失う事を恐...

質問:もしかしたら嫌われているかも知れない

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

自分と衝突している事に気づけばあなたは立派です。

人は相手の欠点はよく気づき、自分の欠点には目もくれない、ペテン師のように隠そうとうすらする、という法句経の教えがあります。
これをちょっと別角度で説きますと、
自分にとって都合の悪い人間の、...

質問:人付合いについて

回答数回答 3
有り難し有り難し 14

身に着けるべきは菩提心 誓願

愛する家族であっても通例ではご遺骨は49日で手放すもの。
身に着けたいのであれば、期限を作って身に着けるのはどうでしょう。
100日で泣くのを卒業するので卒哭忌といいますし、もしくは1周忌、...

質問:曹洞宗 大親友の死とペンダント

回答数回答 1
有り難し有り難し 19

ぶっちゃけ そんなに人は自分のことをみていないもんだ と知る

私も学生時代に自分の容姿に自信が無く、ネガティブだった時がありましてねぇ…。(´-ω-`)
さて、私がこのような事を申し上げても、あなたにとってはそれほど重要問題ではないと思います。ここがカギ...

質問:前向きに生きる方法がわかりません。

回答数回答 3
有り難し有り難し 11

分別も分別無しの分別は分別ながらに分別で無し

始めに冗談を言います。
「燃えるゴミの日に燃えないゴミを混入させて一緒にしてしまうこと、それが分別と無分別です。」
⇒「そりゃ、ゴミの分別(ぶんべつ)じゃ。ワシのイイタイのは仏教の分別(ふん...

質問:分別と無分別について教えて下さい

回答数回答 3
有り難し有り難し 15

親には何も願わないほうが良い

母親って多くはそういう❝サガ❞なんでしょうね。
特に支配的な母親は自分の意の通りにならないと腹を立てる、むくれる、不機嫌になるだけ。厄介です。
私もそういう女性をたくさん知っています。
結...

質問:長年に渡る実母との確執

回答数回答 2
有り難し有り難し 32