丹下 覚元(たんげ かくげん)
歴史はあなたと共に作られます。遠方の方はお電話でお悩み即、その場で解決。08020659278
自己紹介
お悩み相談08020659278
丹下 覚元(たんげ かくげん)さん紹介
オンライン個別相談
回答した質問

直接お問い合わせを
その方のお話しがスッと入って来られるのでしょうね。
素晴らしいことです。さっそく電話を致しましょう。
「もしもし、私は以前お葬儀の際にお世話になった〇〇と申します。突然のお電話で大変恐縮です...

自分のことしかやってなけりゃ飽きますわい
ちょいと甘辛く申し上げますが、おそらく自分のことしかやってこなかったのではないでしょうか。
何をなされるにしても自分を利益し満たそうとする為にやってこられたのではないでしょうか。
勿論ご自覚...

巣立ちを甘くみてはいけない。
人間はこの世においてそれぞれが役割を持っています。
・より良い遺伝子を次なる世代に残していくことです。
・そして自らもより良く生きていくことです。
・そして自らの行いを通して他の生命へより...

明るみに照らされる
身内から言われるだけでは懲りないと思います。
おそらく旦那さんが一番困ることは明るみに出る事ではないでしょうか。
思い切って教区や縁のある方々、恩師に当たる人、そういう方々に申し出ては如何で...

沢山いますよ
おかわいそうに。(T_T)世の中思い通りにならんことばかりですじゃ。
別に罰ばち当たったとかそういうことじゃありませんよ。
私の知り合いの和尚Aは親の反対で結婚が破断、Bは相手のお嬢様が(B...

質問の中に答えがあります
優れた質問にはその質問の中に答えがあると言います。(^<^)
あなたの質問は「仲直りしたい」ということです。
それをそのまま伝えることです。
かけ引きなしです。
悪かったことは、ごめんな...

パパとママであったことの卒業式を。
まずは身の回りからであると思います。
穏やかなココロとは、自分が実際に存在する場所とも深く関わっているのです。
単に自分の心が調えられるだけでは完結しません。
旦那さんとの関係を修復するた...

自分の為にやる という意識を捨ててみましょう
ご成婚、おめでとうございます。
この結婚が喜ばしいもの、めでたいものに為すべく、冷静に進めてまいりましょう。
解決策は二つ
①どうしても結婚式をする事が自分にとって大きな負担であることをご...

問題にする自分の心が問題。
他人の行を気にするのもあなたの心。
他人が気になっているという状態のあなたの心。
「問題は相手ではなく、相手を問題にするあなたの心なのです。」
「治すべきは、相手ではなく、相手の行いに是非...

自分の思い通りにならないことを変えようとしてはいけない
世の中には自分の努力次第で変えられることもあります。
ですが、どう頑張っても、思い通りにならないことは沢山あります。
その中の一つが、妊娠、出産、生命を自分の思い通りに誕生させることです。
...

あなたがほめ上手になる事から
あなたがまずご主人を褒めちぎります。
ほめることの重要性を家庭内で広めることです。
ハーバード大学の研究でも、一日に3つ良いこと探しをする事は良いことであるという研究結果が出ています。それを...

先亡供養
生命を敬われるお気持ちは大変素晴らしいことです。
亡くなられた生命をぞんざいに扱う精神は、生きている人たちをもぞんざいに扱うことにつながります。
そういう因果もあるものです。
供養されなか...

かまえ事やはからい事がなくなると明るくなる
暗くしているつもりは無いでしょうが、考え事や他者を意識するはからい事をしてしまって、それが表情を暗くさせてしまっているのではないでしょうか(^<^)?
①楽しいことや明るいことを想えばこころも...

そこをいきる
最近感じる事ですが、他の宗派の教えを学んでいたとしても、きっとその中でも自分が納得する心の在り方を学んでいたのではないかと思います。
その気持ち、底抜けな菩提心がありさえすれば、宗派とわず、...

すべてが灰色に色あせた瞬間
学生時代ひろさちやさんの仏教マンガで宮越義勝さんという方の個性的な絵にドハマりしました。
本の中で遊女がお釈迦様の教えを聞いた途端、身につけていた宝石や装飾品が色あせたというシーンがありました...

素晴らしい夢ですね
素晴らしい夢をお持ちですね。ぜひとも夢を全うして頂きたいと思います。
人の心の迷い苦しみを救いたい、という夢であると思います。
私は寺の子、次男坊として生まれチャンボツ(坊ちゃん)な人生を歩...

リアル仏教派 ファンタジー仏教派
神話の世界にも、象徴的な話が色々できてきますね。
昔の方々は、宗教が一番伝えんとする心の在り方、大事な精神を面白さを持たせて説いている部分があると感じています。
これは私個人の考えですが、死...

いい加減にしてください!と反発。
完全ないじめっこさんですね。男性か女性かわかりませんので、またご質問をお寄せください。
アナタはイイやすいのだと思います。それはおそらくあなたが何を言っても反抗しないから。
それではだめです...

縁加え(えんぐわえ)
結果には原因がありますから、今の結果の背景には必ずご先祖さまや、おじいちゃんおばあちゃん、お父さんお母さん、すべてがそれなりに関わっていると言えます。
縁とは働きかけ、かかわり、関係性、つなが...

不幸感を増長するのは被害者意識
いずれにせよ誰かがやらなかれば行けない仕事ですね。それほどまでに不平等、不公平、不条理、理不尽であるならば、会社側に納得がいかないことを主張するべきです。
あなた❝だけ❞が産休をした人の仕事を...