丹下 覚元(たんげ かくげん)
歴史はあなたと共に作られます。遠方の方はお電話でお悩み即、その場で解決。08020659278
自己紹介
お悩み相談08020659278
丹下 覚元(たんげ かくげん)さん紹介
オンライン個別相談
回答した質問

他人を問題にする自分の意識を問題にしよう
「あの人がこんな事を思っているのではないか」
「あの人私の事を悪く言っているのではないだろうか」
「こんな風に思われたらどうしよう」
まず、結論から申し上げれば
「人には思わせておけ」
...

「とらわれるな!」という言葉に「とらわれるな!」
「とらわれるな!」は坊さんの常套句のようなモノです。('ω')
いまどき、そんな古めかしいベタな言葉を使う坊さんなんかいるんでしょうか?
アイ アム ア ボーイ This is a penぐ...

実はあなたの問題でもあるのですぞ?
まず結論は、お姉さんの人生の選択はお姉さんが決める。
たしかにやめてしまうことでリスクは大きいですから、学校側、問題が起こっている現場側に大きく働きかける事が大切です。必ずやってください。体面...

あなたがそれを選択している
あなたの質問のタイトルにもありますように、あなたが「自分はこうだ」と認めて、思い込んでいるだけです。
それを禅では「認める」「立てる」「見をもつ」などと言います。
人間は、思ったことを選択し...

「私がちゃんと守って差し上げます」
ああ、この人なら身を任せてイイなぁ、、、と相手に任せられる気持ちにさせてあげる事こそ大事ではないかと思います。
仮に歯医者さんだったら「任せてください。必ずイタクナイ納得のいく治療を致します。...

生きるのに意味がないというなら 死ぬのも意味ないっすわ
生きる意味や意義は自分で探すものですが、自分じゃわからないことが沢山ある。
だから人生には出会うべき人がいるのです。
あなたが今、必要としている心の善玉菌があるのです。
アナタの孤独感、寂...

変わるっていいね。
相手にこうあってほしいのに、実際の現実がそうでない時に人は違和感を覚えます。
あなたにとっては大好きな友達。ずっと仲良しで昔のままでいて欲しかったのだと思います。
でもそのお友達も、きっと家...

神も仏も無いと思った。でも それに近い人間はちゃんといた。
私もあなたと同じく死んじまおうか、と思っていたころは本当にそう思ったですよ。
ところがどっこい、こうして生きて、かつての私みたいなアナタに生きて欲しいよって言っている。
確かに寺や神社なんか...

友達にも、親にもちょうどいい「距離感」がある。
彼は気づいていないでしょうが、彼にとってアナタは重要な聞き手、居てくれることで支えられているのです。自分が優位に立ちたがる。これは彼の弱さなんです。
あなたを小ばかにして自分があなたより優位に...

生きるって大変なことだよね
お疲れちゃんです。
まずひとつずつ、片付けて、自分に納得のいく理解を勧めてみましょう。
まずバイトの件は、せっかく手伝いに行ったのに「いいです」なんて門前払いみたいで悔しかったでしょうね。店...

実は妙法蓮華経と般若心経と禅は共通している
これらはそもそも異なるものではありません。
妙法蓮華経の示している中身は最終的には「いま、ここ、このこと」です。
お経はあくまで、レシピ、実践法ですから、宝のありかを示しています。
宝のあ...

ザンチというドレスこそ この世で最もイケてるファッション
こんにちは。アダルトお悩み分野専門の丹下です。
(^<^)それは大変ですね。
今度彼と会う時には会社でもプライベートでもあるドレスをまとってください。
それはZANTIという高級ブランドで...

もし思い出されたとしても大丈夫。
人間の記憶の現れ方をちょっと学んでみましょう。(^<^)
普段はケロリと忘れているのが誰でもの様子です。
それがふとしたことで思い出されてくる、浮かんでくるのですよね。
それを一方から見た...

喪失感と向き合う
人間の心を停滞させてしまうのは「喪失感」「終局感」です。
そしてそれを継続させていくのが「被害者意識」です。
よって、キッパリあなたが克服すべきは、この二つです。
私も似たような経験から立...

最終的に自分をイジメているのは「あなた」でしょう
私が事故を起こして凹んでいた時
「事故はぶつけた瞬間だけが事故で、あとは片付けだ」と師がさとしてくれたことがありました。
被害者意識や失敗感、喪失感、失態の記憶をいつまでもズルズル引きずって...

約束より現実の真実を観よう
これをしません、とクチで約束をしても現実で実際にそうでなかったら約束が違うというもの。
一度別れてみてはいかがでしょうか。
復縁なんて後からいくらでもできるのですから。
捨てるのではありま...

何もしない中であなたは何をしているのかを問うべし
(^<^)人間何もしない、といっても何かしてるもんです。
何もやっていない、といっても「なんか」やってるでしょう?その中身と質を今日、オノレに問うことです。
手足や体を動かすこと、アタマを動...

妻子持ち男性コロリ
そういう誘いはおよそ不倫へのきっかけとなりますから用心用心。
「でしたら、まず奥様からご許可を頂けませんと、誤解を受けますので奥様から直接ご連絡を頂けますか?」
「お立場のある方ですので、私...

まずは親に怒らない。
あなたには劣等感があります。
その劣等感はなくせます。
厳密には劣等意識。
親に頭が上がらない、親が他人と私を比較する、親が私の非を責めて低評価をくだす。親からの自己評価がメチャ低い。それ...

相手にしたら相手が一番喜ぶ
「人にはバカにされていろ」
これはお釈迦様の教えではなく、居酒屋によく貼られている「親父の小言」の中の一つです。
相手からはどう思われたって良いのですよ。
当の本人も今頃ケロリと忘れている...