hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自己紹介

お悩み相談08020659278

丹下 覚元(たんげ かくげん)さん紹介

オンライン個別相談

相談できます

お悩み相談 080-2065ー9278
月火水木金土日 8:00~21:00

オンライン個別相談とは?

回答した質問

人生はフィット感。

あなたの苦しみの中心は自分の衰えを痛感しておられることでしょうか。
昭和生まれと、平成世代では、事務処理能力は雲泥の差です。
比較すればそりゃあ卑屈な気持ちにもなるモノです。
私自身もかな...

質問:どうしたら保育士続けられますか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

何を問うかで救われ先も変わる

弱い人間あるかどうかを問う必要はありません。
もっと具体性を帯びた問いを持つべきです。
あなたは今、傷ついている。暗い気持ちになっている。
悲しいのかもしれません。それが、まず、今の真実で...

質問:生きることが辛い

回答数回答 3
有り難し有り難し 7

正しさを見つめ直せばよいのです

あなたはおそらく❝正しさ❞に苦しめられているのであると思います。
お寺の正しさと、夫の正しさと、ご自身の中の正しさ、キリスト教的な正しさ。
❝正しい❞という事を真に理解されればスッキリするは...

質問:檀家会と信教の自由について

回答数回答 4
有り難し有り難し 13

中道

世の中では中道とは、両極端を避けた丁度良い所、程よい所であるとか、「いい加減」ではなく「ほど良い加減」である…と解釈されること(ひろさ〇や説)がほとんどですが、私はそれは俗説であり、まちがった解...

質問:己の中道がわかりかねます。

回答数回答 1
有り難し有り難し 20

❝やどり❞の行 

質問者様は私と年も同じくらいでしょうから同年代としておこたえいたします。
何かの折に肩をもんであげてください。そして頭をなでて、マッサージをして差し上げることです。
急にやるのも照れくさいで...

質問:身内の病気に対して不安で仕方ないです

回答数回答 3
有り難し有り難し 27

一人こそ最強

人間そもそも一人です。
一人で生まれ、一人で死んでいきます。
人とのかかわりには限界があります。
本当の一人を自覚すれば、一人を楽しめます。
親も親の生き方がある。
でも別れても、それ...

質問:孤独への不安

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

仏の一黙

「こんにちは。今日はいじめ対策和尚さんにお越し頂きました。
さっそくお話を伺いたいと思います。」
イメージ;マッチョ
「おう。いいか?イジメる人間ってな、自分より❝気❞の弱い人間をイジメる...

質問:人間関係

回答数回答 2
有り難し有り難し 18

そこにソウル、タマシイ、心が無いからだよ。

コラコラ( `ー´)かつてのご質問も改めて拝読させて頂きましたが、ズーッとその調子であられるようですね。
ふてくされている訳ではないでしょうが、どことなくハスに構えている感がありますね。
職...

質問:生きていて楽しいと思わない

回答数回答 2
有り難し有り難し 27

ひとのせいにするのをやめる

ニュースを観ていてムカついた→もんげー!ニュースのせいだ
赤信号になってがっかり→もんげー!信号機のせいだ
テレビが野球で中止に→もんげー!テレビのせいだ 運勢のせいだ
一切合切、かみさま...

質問:自分いじめをやめたい

回答数回答 2
有り難し有り難し 18

ドラえもんと仏教

これは幼少期に読んだドラえもんの最終話です。
ドラえもんはコミックでは早いうちに最終回を迎える事になったそうですが、人気が出たために継続しています。作者の死後も継続しています。活かす人がいるか...

質問:生きていくのが怖いです

回答数回答 3
有り難し有り難し 40

そういう人を無くすためにこそ仏という人格者が必要なのです

この世は人間の理想や願いや求めとはまるで無縁な状態としてあります。
古代インドでも赤子がワシに連れ去られてしまったり、戦争で多くの若者たちが亡くなったり、お釈迦様もお母様を早くに亡くされました...

質問:生きようにも生きられない人達は

回答数回答 5
有り難し有り難し 31

死は体験できない 

おばあさんは、自分の死にキチンと向き合っていたのではないかと思います。
年をとれば怖くなくなるか?と言えばそうではありません。
ちゃんと死に向き合っているかどうか、です。
若くとも死に対す...

質問:お年寄りの心境について

回答数回答 2
有り難し有り難し 64

まさしく自業自得ですな(;´・ω・)

まず(;´・ω・)お慰み申し上げますだ。おかわいそうに…よしよし、ナデナデ、ポンポン。
仏教では執着と言います。
厳密には相手に対する執着ではなく、自分の彼に対するこだわりへの執着ですよ。
...

質問:40歳で結婚を考えた人と大失恋をしました

回答数回答 1
有り難し有り難し 91

失うことを恐れているだけ

嫌われることを恐れてはいけません。
と、その前に、嫌われたからと言って何かが減るものでしょうか。
それは錯覚です。
何も減ってはいません。なにも損なうこともありません。ケガもしません、血も...

質問:人に嫌われてるんじゃないかと感じる

回答数回答 1
有り難し有り難し 32

過去と未来は無い

過去というのは記憶です。
未来というのは推測です。
ともに今現在の思いの中の世界ですわ。
現実を生きる事をしていないと過去や未来におびえ、現在を損ないます。
何故、過去と未来は無いと言え...

質問:先のことばかり考えて不安になります。

回答数回答 2
有り難し有り難し 122

韓信のまたくぐり

親と不仲だった和尚さんにお越しいただきました。
イメージ:レスラー 
『父親?まぁ、随分ぶつかり合ったぜ。オヤジにはこうであってほしいと思うことが沢山あってね。ところが親父は所詮オヤジなのさ...

質問:自分の親との関係に悩んでおります

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

和尚(おしょう)さんまでは4つの段階を経て後

これは曹洞宗の公式見解ではありませんが、曹洞宗ではおおよそ「和尚(おしょう)さん」が一般的です。僧堂ではなまって、「おっさん」と言われます。(本当)

⓪「沙弥」…お小僧さん
①「上 座(...

質問:各宗派での僧侶の呼称について

回答数回答 3
有り難し有り難し 11

親が子供に悲しい嘘をつかせ始める

「こんにちは。リポーターの丹下です。今日は虚言癖のあるお子様にスタジオにお越し頂きました。さっそく、ご意見を伺いたいと思います。宜しくお願いします。嘘つくのどうしてですかー?」
①「ボクは知ら...

質問:娘の嘘に困ってます

回答数回答 2
有り難し有り難し 12

求めがあなたに苦しみを生む

詫びるべき事は詫びられました。
なすべき事をちゃんとなされました。
あなたなりの精一杯の謝罪をなされました。今後はあまりアナタ自身を出しすぎない、主張しないで待ちながら自らを慎むことです。
...

質問:謝罪の手紙

回答数回答 2
有り難し有り難し 24

不完全の全肯定

あなたは自分の不完全をちゃんと認識して、そこに向き合っていこうとされています。それは素晴らしいことです。なかなかできる事ではありません。
それを認める事さえちゃんとできればいくらでも立ち直れま...

質問:今、患ってる病気の苦悩

回答数回答 2
有り難し有り難し 2