hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自己紹介

お悩み相談08020659278

丹下 覚元(たんげ かくげん)さん紹介

オンライン個別相談

相談できます

お悩み相談 080-2065ー9278
月火水木金土日 8:00~21:00

オンライン個別相談とは?

回答した質問

死は体験できない 

おばあさんは、自分の死にキチンと向き合っていたのではないかと思います。
年をとれば怖くなくなるか?と言えばそうではありません。
ちゃんと死に向き合っているかどうか、です。
若くとも死に対す...

質問:お年寄りの心境について

回答数回答 2
有り難し有り難し 64

まさしく自業自得ですな(;´・ω・)

まず(;´・ω・)お慰み申し上げますだ。おかわいそうに…よしよし、ナデナデ、ポンポン。
仏教では執着と言います。
厳密には相手に対する執着ではなく、自分の彼に対するこだわりへの執着ですよ。
...

質問:40歳で結婚を考えた人と大失恋をしました

回答数回答 1
有り難し有り難し 90

失うことを恐れているだけ

嫌われることを恐れてはいけません。
と、その前に、嫌われたからと言って何かが減るものでしょうか。
それは錯覚です。
何も減ってはいません。なにも損なうこともありません。ケガもしません、血も...

質問:人に嫌われてるんじゃないかと感じる

回答数回答 1
有り難し有り難し 32

過去と未来は無い

過去というのは記憶です。
未来というのは推測です。
ともに今現在の思いの中の世界ですわ。
現実を生きる事をしていないと過去や未来におびえ、現在を損ないます。
何故、過去と未来は無いと言え...

質問:先のことばかり考えて不安になります。

回答数回答 2
有り難し有り難し 122

韓信のまたくぐり

親と不仲だった和尚さんにお越しいただきました。
イメージ:レスラー 
『父親?まぁ、随分ぶつかり合ったぜ。オヤジにはこうであってほしいと思うことが沢山あってね。ところが親父は所詮オヤジなのさ...

質問:自分の親との関係に悩んでおります

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

和尚(おしょう)さんまでは4つの段階を経て後

これは曹洞宗の公式見解ではありませんが、曹洞宗ではおおよそ「和尚(おしょう)さん」が一般的です。僧堂ではなまって、「おっさん」と言われます。(本当)

⓪「沙弥」…お小僧さん
①「上 座(...

質問:各宗派での僧侶の呼称について

回答数回答 3
有り難し有り難し 10

親が子供に悲しい嘘をつかせ始める

「こんにちは。リポーターの丹下です。今日は虚言癖のあるお子様にスタジオにお越し頂きました。さっそく、ご意見を伺いたいと思います。宜しくお願いします。嘘つくのどうしてですかー?」
①「ボクは知ら...

質問:娘の嘘に困ってます

回答数回答 2
有り難し有り難し 12

求めがあなたに苦しみを生む

詫びるべき事は詫びられました。
なすべき事をちゃんとなされました。
あなたなりの精一杯の謝罪をなされました。今後はあまりアナタ自身を出しすぎない、主張しないで待ちながら自らを慎むことです。
...

質問:謝罪の手紙

回答数回答 2
有り難し有り難し 24

不完全の全肯定

あなたは自分の不完全をちゃんと認識して、そこに向き合っていこうとされています。それは素晴らしいことです。なかなかできる事ではありません。
それを認める事さえちゃんとできればいくらでも立ち直れま...

質問:今、患ってる病気の苦悩

回答数回答 2
有り難し有り難し 1

直接お問い合わせを

その方のお話しがスッと入って来られるのでしょうね。
素晴らしいことです。さっそく電話を致しましょう。
「もしもし、私は以前お葬儀の際にお世話になった〇〇と申します。突然のお電話で大変恐縮です...

質問:あの方のお話をまた聞きたい

回答数回答 3
有り難し有り難し 7

自分のことしかやってなけりゃ飽きますわい

ちょいと甘辛く申し上げますが、おそらく自分のことしかやってこなかったのではないでしょうか。
何をなされるにしても自分を利益し満たそうとする為にやってこられたのではないでしょうか。
勿論ご自覚...

質問:人生に飽きました

回答数回答 5
有り難し有り難し 536

巣立ちを甘くみてはいけない。

人間はこの世においてそれぞれが役割を持っています。
・より良い遺伝子を次なる世代に残していくことです。
・そして自らもより良く生きていくことです。
・そして自らの行いを通して他の生命へより...

質問:親の意見にはすべて従うべきなのでしょうか。

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

明るみに照らされる

身内から言われるだけでは懲りないと思います。
おそらく旦那さんが一番困ることは明るみに出る事ではないでしょうか。
思い切って教区や縁のある方々、恩師に当たる人、そういう方々に申し出ては如何で...

質問:寺嫁です。旦那が浮気旅行中です。

回答数回答 6
有り難し有り難し 22

沢山いますよ

おかわいそうに。(T_T)世の中思い通りにならんことばかりですじゃ。
別に罰ばち当たったとかそういうことじゃありませんよ。
私の知り合いの和尚Aは親の反対で結婚が破断、Bは相手のお嬢様が(B...

質問:結婚が破談になったお坊さんいらっしゃいますか?

回答数回答 1
有り難し有り難し 46

質問の中に答えがあります

優れた質問にはその質問の中に答えがあると言います。(^<^)
あなたの質問は「仲直りしたい」ということです。
それをそのまま伝えることです。
かけ引きなしです。
悪かったことは、ごめんな...

質問: 仲直りする方法

回答数回答 3
有り難し有り難し 11

パパとママであったことの卒業式を。

まずは身の回りからであると思います。
穏やかなココロとは、自分が実際に存在する場所とも深く関わっているのです。
単に自分の心が調えられるだけでは完結しません。
旦那さんとの関係を修復するた...

質問:生き甲斐が見つかりません

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

自分の為にやる という意識を捨ててみましょう

ご成婚、おめでとうございます。
この結婚が喜ばしいもの、めでたいものに為すべく、冷静に進めてまいりましょう。
解決策は二つ
①どうしても結婚式をする事が自分にとって大きな負担であることをご...

質問:結婚が決まってから…

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

問題にする自分の心が問題。

他人の行を気にするのもあなたの心。
他人が気になっているという状態のあなたの心。
「問題は相手ではなく、相手を問題にするあなたの心なのです。」
「治すべきは、相手ではなく、相手の行いに是非...

質問:ある言動が欲深く思えて、不快です。

回答数回答 2
有り難し有り難し 15

自分の思い通りにならないことを変えようとしてはいけない

世の中には自分の努力次第で変えられることもあります。
ですが、どう頑張っても、思い通りにならないことは沢山あります。
その中の一つが、妊娠、出産、生命を自分の思い通りに誕生させることです。
...

質問:不妊治療と同僚の妊娠

回答数回答 3
有り難し有り難し 99

あなたがほめ上手になる事から

あなたがまずご主人を褒めちぎります。
ほめることの重要性を家庭内で広めることです。
ハーバード大学の研究でも、一日に3つ良いこと探しをする事は良いことであるという研究結果が出ています。それを...

質問:同居の実母と夫が仲良くしない

回答数回答 3
有り難し有り難し 21