hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自己紹介

お悩み相談08020659278

丹下 覚元(たんげ かくげん)さん紹介

オンライン個別相談

相談できます

お悩み相談 080-2065ー9278
月火水木金土日 8:00~21:00

オンライン個別相談とは?

回答した質問

全ては来たっているのか、去っていくのかの視点を変えよう。

諸行無常という言葉があります。
「色は匂へど散りぬるを」でおなじみの「いろは歌」の一句目です。
多くの人がこの諸行無常という事を、去っていく、消えていく、滅していくと読み取ってしまいがちなの...

質問:全てがどうでもよく思えてしまいます

回答数回答 2
有り難し有り難し 19

同感です。

要は世の中に嘘つき保身人間が多いということでしょう。
私は昔は典型的なベタないい子ちゃん僧侶をやっていましたが、バカバカしくなってシラフでフツーに思ったことを言ってます。世間が僧侶に僧侶っぽさ...

質問:なぜ

回答数回答 1
有り難し有り難し 33

❝外の事はない❞と悟ることで 自灯明 法灯明 になる。

仏教を学ぶ際、多くの人がお陥るポイントは、仏教という学問を学ぶことであると思ってしまう人が多いのです。哲学、心理学、学問を学ぶように仏教を学ぶ姿勢では仏教は学べません。
ここを説いてくれる人は...

質問:自灯明、法灯明について。

回答数回答 2
有り難し有り難し 18

およそすでに我が起動している

我とは自我。
スマホで例えれば「わたくしアプリ」が起動している状態。
「わたくし」がこの自己の上に起動しているから、そこを軸に生きる。
そうすると自分の都合が優先されていくのは言うまでもア...

質問:人と善い繋がりを持つには

回答数回答 1
有り難し有り難し 18

戒名料という言葉を忘れて社会的機能として見つめてみてください

世間がビジネス中心になってきたので、お寺業界もそれに合わせてお寺さんによっては戒名料という言葉や葬儀代という言葉がわかりやすいだろうと思って用いられたのであろうと思います。
本当は、宗教活動に...

質問:戒名料30万円は妥当でしょうか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

欲はエネルギー。方向性と使い方が問われるエネルギー。

欲は悪いものではありませんが、活用方法が大事なのです。
たとえばアツいお湯があるとします。
お湯は悪いものではありません。
お風呂にすれば体も温まります。
カップラーメンを作る分には大事...

質問:なぜ 「欲」 はあるの?

回答数回答 1
有り難し有り難し 16

自己の阿修羅をして大菩薩ならしむ

阿修羅とは国宝の阿修羅像でもおなじみですが、あれは心が錯乱状態にある人なのです。
あれもやらなければいけない、これもやらなければいけない、追われることがいっぱいあると心は何をしていいかわからな...

質問:崩壊寸前

回答数回答 1
有り難し有り難し 24

人間は24時間の吸収体 法薬をよりどころとする

薬を止めると薬ではないものを摂取するようになります。
何を私たちは頂いていうrでしょうか。
何を私たちは摂取しているでしょうか。
目には空、山、川、花、大自然と人間の作り出す映像美。
耳...

質問:眠れません

回答数回答 4
有り難し有り難し 20

あなたの存在に何かを感じ取る人

顔だけじゃァないと思います。
あなたの好きな芸能人がいてその人が誰かと結婚したら「え?なぜ?このひと?」という場合もあるのではないでしょうか。
お命の先天性の教育とでも言いましょうか、、、。...

質問:やっぱり可愛くないとダメですか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 23

んまー♡

押してダメなら引いてみてください。
それでもだめならスライドさせてみてください。
それでもだめなら鍵がかかっているかもしれません。
鍵を外す方法を考えてみてください。
それでもだめならさ...

質問:おはようございますm(__)m

回答数回答 1
有り難し有り難し 13

誰もがわが子がかわいい だから その欲を捨てる

罪は純粋な罪です。
相手に許しをために詫びるのではないと思いませんか。
あなたに嫌なことをしている相手が謝ってきたとします。
こちらが、それでは許したくないと思って、許しませんと言ったら相...

質問:息子に言うべきか?

回答数回答 1
有り難し有り難し 12

依存する精神に依存しない=それ以外の方法に依存する

依存ということばを捨てればいいのです。
別に依存ではないのに依存という言葉とリンクさせているから依存ということばに縛られるのです。それが人間の悲しきサガです。
依存ではなく共感や価値観の共有...

質問:依存

回答数回答 2
有り難し有り難し 14

依存する精神に依存しない=それ以外の方法に依存する

依存ということばを捨てればいいのです。
別に依存ではないのに依存という言葉とリンクさせているから依存ということばに縛られるのです。それが人間の悲しきサガです。
依存ではなく共感や価値観の共有...

質問:依存

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

外に求めない生き方へ脳内シフトチェンジ🚗

人間って生活スタイルとか職場とか影響を受けるところによって脳が一定の状態になっていってしまうところがあるのです。
坐禅や禅定は思考ファーストなあたまや思考をアドレスとした頭から、
感覚ファー...

質問:目的のない人生に疲れました

回答数回答 1
有り難し有り難し 25

素直キャラ

世の中のタレントも俳優もユーチューバーも皆、キャラクターを「演じています」。
その演じられたキャラクターが好まれるという悲しい偈実があります。
それらしさ。
それっぽさ。
それっぽい。
...

質問:父親が話を、聞かない

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

生命にあらかじめ思い込みを添えない

そのように悩まれて自分の持っていることが遺伝されては可哀そうだと考える人は増えているそうです。
うちの娘は言語が遅く、いまだに言葉が出ません。泣
幼稚園に通いながら週二回は言語支援学校に行っ...

質問:生きるとは

回答数回答 1
有り難し有り難し 24

因果応報だから縁を加えれば未來が変わる

因…原因、要因、ベース、背景、バックグラウンド。過去における因縁果から生じた現在の結果を作った原因。
果…それによって起こった今の結果。(今後変わるもの)
縁…作用。結果をもたらせる作用。縁...

質問:因果応報だとしたら、絶望しかない

回答数回答 1
有り難し有り難し 25

執着がいけないのではない

執着がいけないのであれば、生きたいという執着もいけない。死にたいという執着もいけないということになる。
欲も死にたいという欲もあれば、生きていたいという欲もあれば、悟りを求めたい、困っている人...

質問:執着

回答数回答 1
有り難し有り難し 17

本当は浄不浄という考えは仏教ではない

別に死者はけがれていません。
日本人の何となく心理的浄化効果のお儀式としてライト感覚で塩を用いることが葬儀社でもありますが、つまり宗教性や真意がいかに浸透していないかっていうことですよね。
...

質問:清めの塩

回答数回答 3
有り難し有り難し 9

問題の解決方向・解決方法を今までとは違う方向へ。

私も悩んでいたころはなかなかその悩みが解決しませんでした。
それは今、振り返ると解決する方法が適切ではなかったからではないかと思います。
悩みというものはそもそもどのように生じるのか。
1...

質問:限界がきたみたいです

回答数回答 1
有り難し有り難し 23