hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自己紹介

お悩み相談08020659278

丹下 覚元(たんげ かくげん)さん紹介

オンライン個別相談

相談できます

お悩み相談 080-2065ー9278
月火水木金土日 8:00~21:00

オンライン個別相談とは?

回答した質問

人間の弱さを知ろう 父の弱さも あなたの弱さも

誰も強い人なんていないのだと思います。
人間のサガ、人間のダメさ加減、人間のあるべき姿、人間の突き進むべき確かな方向性が明らかになった人たちが、弱さに負けず心正しく清く生きているのです。
私...

質問:生きているのが辛いです

回答数回答 2
有り難し有り難し 13

菩提心と三帰戒

明治の名僧「奕堂禅師」(曹洞宗大本山総持寺独住第一世栴崖奕堂大和尚)はこれから屠殺場に向かう牛に三帰戒を授けてあげた時、その牛が涙を流したという逸話が残っております。
三帰戒とは「南無帰依仏 ...

質問:交通事故で死んでしまった動物の供養

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

心の向かい先が笑顔になれるように応援しています。

人間の最高の心の周波数を仮に777ヘルツとしますと、その心のありようはどういうものかというと、静かで温かくてやさしい~感じなのです。
ヨガをされているそうですが、坐禅もヨガも瞑想も「形から入る...

質問:背中を押してほしい、応援してほしいです

回答数回答 1
有り難し有り難し 14

🍑脱ネガティブの秘策は「最高のリアクション〇人」になること

ネガティブ思考ってリアクションを変えればいいだけなのです。
リアクションと言えばリアクション芸人で喩えてお話しますと、
(# ゚Д゚)「押すなよ、押すなよ!」
「どん。」
ばしゃ―ん。💦...

質問:ネガティブな自分

回答数回答 1
有り難し有り難し 13

瞑想も坐禅も依存になると本道から離れるのかなぁ、と。

私は坐禅会を開いておりますがぶっちゃけ別に毎日坐禅なんてしていません。
むしろうちの坐禅会は道元禅師の言われるところの本道の坐禅を重視しておりまして「座る」という行が中心というより、脳内禅定が...

質問:瞑想後遺症

回答数回答 3
有り難し有り難し 25

我が娘をしてわが心の導き先を指し示す仏として尊重し供養すべし

目を覚まして頂く為に少々厳しいことを申し上げます。
人というのは「自分の心をどのレベルに向かわせているか」がその人の人間性のレベルなのです。
たとえば供養と言っても、世間に横行する見ず知らず...

質問:娘を亡くしました。

回答数回答 2
有り難し有り難し 46

誰もが最高の生き方を求めれば同じ回答。同じ生き方になる。

シャカという人にあったことのある人はいない。
それでも人生どん底に落ち込んで最高の生き方を求めて、暗中模索して紆余曲折してとことん追求するとどういうわけかシャカという人間と同じような生き方にな...

質問:学校のテストでの失態について

回答数回答 1
有り難し有り難し 12

いつも恋愛は設定ありのドラマ

小学生時代には小学生時代に好きな人がいて、
中学生時代には中学生時代に好きな人がいて、
高校生時代には高校生時代に好きな人がいて、
大学生時代には大学生時代に好きな人がいて、
大人小学生...

質問:長年付き合っていた人にふられました

回答数回答 1
有り難し有り難し 17

条件付け無しの愛

大人が子供に何かをさせようとしても子供は嫌がるものですが、子供は子供なりに自分で選択して行動しているものです。
学校に行かせたい、みなと同じようにさせたい、私にとって障りにならないようになって...

質問:子供が登校を嫌がります

回答数回答 1
有り難し有り難し 14

続いてはいないと気づくことから

うちも子供が言葉が話せず言語支援の学校に行っております。
「あー」とかしか話せませんので、いろいろ困ることがあります。
支援学校に行きますともっと大変な方々もおられます。
比較はできません...

質問:なぜこんな試練ばかり起きるのでしょうか

回答数回答 1
有り難し有り難し 57

悟りの❝釣り❞には注意した方がイイでしょう。

私も学生時代から死にたくなって以来、悟りを求めるようになりました。
当時は何が悟りかもワカランままに、悟りってスゲーもんだと思っていました。
この時点で妄想濃度は濃かったと思います。ご注意く...

質問:本当に悟った時はどうなるの?

回答数回答 3
有り難し有り難し 26

自分ファースト・わが子ファーストを捨て「事実ファースト」で。

うちは三人子供がいて、一番下の子供は3歳で幼稚園に通っていますが、言葉もいまだに出ず発達障害の疑いがあり週二回に言語支援施設に通って毎日大変です。
そこの施設にはもっと大変な人は、兄弟が両方と...

質問:発達障害の疑いがあります

回答数回答 2
有り難し有り難し 32

はじめに言葉ありきではなく はじめに「事実」ありき

言葉は遅いんです。
言葉の世界に行くでしょう。
言葉をツールとした世界へ向かうでしょう。
言葉をツールとして脳内で現実離れしたことを相手にするでしょう。
だからカッコいい言葉で言いたくな...

質問:「禅とは何か」という問いかけ

回答数回答 1
有り難し有り難し 16

絵空事の神や仏ではなく自身の中にあるその【働き】の発見。

神や仏とやらが最初は絵空事かと思っていたら、ちゃんと自分のうちに発見できたからです♡
我が強いと見えてこない。坐禅や仏道修行でエゴエゴした心をしずめればちゃんと確かな手ごたえがあったので❝目覚...

質問:信仰心

回答数回答 3
有り難し有り難し 28

今すぐその暗い心から輪廻し転生すればよい

禅宗においては輪廻とは心がそこにいない事。
ものを見て別の事を考え始めることがすでに輪廻です。
たとえば死後の世界があるとか、生まれ変わりがあるのだろうとか、誰も死んだこともないのに立証でき...

質問:輪廻

回答数回答 3
有り難し有り難し 19

悪意の挨拶には善意の仏法の挨拶で

昔の中国でもそのような話がありました。
「お前のような南蛮の田舎もんに仏法なんぞわかるわけないわ。」
「いいえ。仏法に南も北もありません。」
「(…ん!こいつは見込みがある。)」

真...

質問:悪意ある言葉に傷ついています

回答数回答 1
有り難し有り難し 17

無自覚のネガティブアウトプットが相手に影響を及ぼす

私は高校から大学までは親の存在をさほど意識したことはありません。(笑)
その位、男子というのは自分のことしかない時期があります。
極端な話、犬でも猫でも家庭の中で高みにまつりあげてカン違いさ...

質問:長男の激昂に苦しいです

回答数回答 2
有り難し有り難し 19

無自覚のネガティブアウトプットが相手に影響を及ぼす

私は高校から大学までは親の存在をさほど意識したことはありません。(笑)
その位、男子というのは自分のことしかない時期があります。
極端な話、犬でも猫でも家庭の中で高みにまつりあげてカン違いさ...

質問:長男の激昂に苦しいです

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

わたくしの個人的な意見ですが

若い頃は自己啓発本とか心理学系とか哲学系の本を読んでいました。
外の脳内スキルを集めることでいつか何か満たされるのではないかと思って永遠に終わらないものを集めていました。
愚かにも「外に」求...

質問:満たされるとはどういうことですか?

回答数回答 1
有り難し有り難し 20

実際に亡くなってしまったら誰を責めるのでしょう。

ケンカというのは正義を建てて相手を責めている姿。
そういう方向へ心を向かわせないことが育む姿です。
これを受けて、でも…、から始まる誰か責めをやっている心の行為に目を向ければいいのではないで...

質問:子供の人数

回答数回答 1
有り難し有り難し 11