hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自己紹介

お悩み相談08020659278

丹下 覚元(たんげ かくげん)さん紹介

オンライン個別相談

相談できます

今月の法話
文殊の剣
❝己がそのものを観ていながらそこに余計な色や思いをつけたさぬその己の様子を「こそ」見届けてみてください。❞(本文より)
「大丈夫、慧の剣を取る。」
大いなる菩薩や老師は智慧の剣を取って、人の迷いの見解を断ち切り真実の姿をみせてくださいます。
智慧の剣とは人間の自我、我見の無いこころからなる、無垢で清らかなる「事実の様子」「本来の様相」を見極める力ともいえましょう。
それこそが智慧の剣なのです。
文殊とは自己を鎮め得た者の姿。
人間の内なる思慮分別の猛獣を修め得て、その上に鎮座する姿。
事実を事実のとおりに見るということは、余分なものがないということです。
そこに現れる余分な見解というものを断ち切った姿。
そもそも、もともと一切の事象、事実というものには余分なものはありません。
とは言えども、それでも人は人の習癖・習慣的に物事に思いをつけたす。
いまや「写真で一言」という要らぬ添え物をするバラエティ文化もあるぐらいですから、ものを本当にそのままに受け取るということをしない。
文殊様の持つ剣、智慧の剣というものは、そういう人間の考えを断ち切る働きを象徴したものです。
その文殊の剣とはなにか?
お見せしましょう。
いま、そこで、みているもの、きこえていること。
たとえ文字文言を観るにしても、そのものとして映し出されているという姿がありましょう。
文字として見えているだけで意味を持たせてもいない、読み取ってもいないままの、ただの文字の羅列のような景色としてみている時には、文字であっても意味が生じません。
本当にみるということはそこに安住しています。他方に向かわない。蛇足ごとが起こらない。
見届けるという言葉の方が適しているかもしれませんね。
❝己がそのものを観ていながらそこに余計な色や思いをつけたさぬその己の様子を「こそ」見届けてみてください。❞それはものの方を見るというよりはそれを見ている己を見つめる姿ともいえましょう。
そういうご自身のハタラキ・功徳に気づく眼を持つことです。
あなたの手にはすでに文殊の剣がありますよ。用いることがないのはもったいないことですね。

オンライン個別相談とは?

回答した質問

あなたを好きだったチワワがあなたが今も苦しむことは望まない

🐶🐕🐩
「アオンアオン…ウォンウォン…」
以下 イヌ語→日本語訳
直接手を下して殺してしまったわけではないのですから気持ちを注ぎ過ぎないことだワン。
同情や憐みも過ぎれば害になるという事...

質問:昔飼っていた犬の話です

回答数回答 1
有り難し有り難し 20

仏道は仏道を見出した途端に苦しみが無くなる

脳みそが仏道状態になれば法に則した生き方、法そのものになるのですから、あらゆる人間的な苦しみから解放されるのは当然です。
知識。情報で仏道を追うことは仏道・仏教業界の情報を追うことをやっている...

質問:智慧

回答数回答 5
有り難し有り難し 21

過去も未来も「今の一念」 今の心(念)という名の鐘の響き

以下「そうか」と分かるまで脳に真実の事のありようを叩きこみましょう。
我が家ではテレビで録画されたジブリがエンドレス放映されます。
子供たちは同じものを何度も見返して毎回、今日という一日を棒...

質問:過去の事でくよくよする

回答数回答 1
有り難し有り難し 56

自分を知るには自身とものとの関わりのあり方を見つめる

言葉に引っ掛かりすぎてしまっていると思います。
何でもかんでも「これも執着だ」「あれも執着だ」と悪く扱うと仏教を学ぶこと、生きること、息を吸うことですら執着扱いして、何もありません。
そうい...

質問:自分を知りたいという執着

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

その状況に良し悪しのラベルを付けるものは誰(た)そ

自分の状況が自分の理想や願いとするところの最高のコンディションでないとします。
私もケガをしたり、病気になったり、人間関係がチョー絶好調でなかったり、家族もみんなが理想的な健康でなかったり、今...

質問:Darkness of my mind

回答数回答 1
有り難し有り難し 16

オラ、こんな〇〇いやだぁ。

こんにちは。
不幸の心の修理人、悪しきを良きことへと転ずる善師IKUZOです。
あなたの不幸、歌にしてみました。
冷静に自己を見つめて笑い飛ばすために聞いてみてください。
はぁ~、
悪...

質問:悪いことばかり続いています

回答数回答 2
有り難し有り難し 48

解釈した極楽と、極楽に住することとは違う。

極楽というものを解釈や解説すると、実物じゃないものになるという事がある。
たとえば料理とレシピ、
音楽と楽譜、
実物と情報のように。
ウマいことを言うのと、本人や見た人読んだ人が極楽に住...

質問:極楽について

回答数回答 6
有り難し有り難し 21

依存か共存か「只管(ただ)BEING」しているだけか。

先ほど子供のお迎えで幼稚園に行って、タイ人の女の子のポティちゃんと縄跳び遊びを一緒にしていました。
楽しかったです。
人は誰とでも相和せるようにできています。
タイ人の母さんは日本語があま...

質問:依存

回答数回答 1
有り難し有り難し 26

お墓はお骨を入れるBOXにはあらず

どこに処しても一緒にはならないのが、この自己の身心というもの。同じ電車、同じ車に乗っていてもあなたはあなた。

Q:死後も同じお墓に入っている人達は顔を合わせるものでしょうか。会う場合死後も...

質問:お墓

回答数回答 2
有り難し有り難し 11

思考というツールに頼らないようになれば自然にわかります

あなたのすぐれた分析能力でもう一度ご自分の書かれた質問を客観的にご覧になってみてください。あることが分かります。
それは、あなたが今やっていることは仏道修行や仏法、正しい教えを求めているという...

質問:修行と信仰と座禅や念仏

回答数回答 3
有り難し有り難し 23

一秒一秒が真新しい人格

今までのことなどどうでもいいのではないでしょうか。
今は今で今のアナタ。
外国に行って見知らぬ人たちに良いことをしてあげればあなたは善い人と思われるでしょう。
そこでの一つ一つの行為は真実...

質問:ふり

回答数回答 4
有り難し有り難し 19

本人が暴言で失敗するしかない あなたは自分の心に向き合う

口は禍の元。
悪口や人が嫌がる言葉を言っていると、それってホントに本人にかえるんです。
人間の言葉は品位や品性に影響があります。
日頃そういう言葉を使っている人はそういう人間性・キャラにな...

質問:暴言の範囲について

回答数回答 2
有り難し有り難し 23

法という滝を観ぜよ

サンズイに去ると記して法なり。
サンズイとは水の様子。
こじつければ過去現在未来、無量の水の流れ。
雲、雨、川、滝、霧、蒸気、海、虹、氷も命もみな水の様相。
わが身に今触れている水のカタ...

質問:悟り

回答数回答 2
有り難し有り難し 21

問題を起こしてしまうようなその行為自体が問題

性行為がどうかよりも、それによって現実に様々な問題が起こているのですから、罪づくりな行為は性行為に限らず罪づくりな行為でしょう。
それでも今現実に、望まれない出産によって生まれてきている人が存...

質問:仏教では性行為をどのように捉えているのでしょうか?

回答数回答 1
有り難し有り難し 26

おのれを調えれば自分も人も共(友)になる

友というのは一緒になれること。
よき関わりができることを言うのです。
ウチの住職はカマドウマとも友達になれます。ゴッキーともニワトリともお友達で最近は残ったコメを庭のあちこちに撒いて野鳥と友...

質問:友人との接し方

回答数回答 1
有り難し有り難し 25

欲の恐ろしさを知り、明らめ、活用する。

たとえばなしですが、小さい子供がお父さんの書きかけの筆を見つけてオモチャがわりにしていたとします。
家じゅう塗りたくってサァ大変。
お母さんがお団子を焼いています。
醤油とみりん、だしの効...

質問:欲

回答数回答 3
有り難し有り難し 26

愛する人よりも宗教を優先する姿勢はおかしい

宗教や思想、主義や考え方以前にまず人間の存在が先です。
宗教の前に愛が先でしょう。
愛よりも宗教を優先するのは宗教という思想にドはまりしちゃっているのですから、あなたは愛されません。彼が愛し...

質問:新興宗教について

回答数回答 3
有り難し有り難し 19

キャラに陥らない方がよいかと

名前変えて再登録されるとよいでしょう。
質問の為の質問は自分の役柄を演じているだけ。
それは仏道ではなく、義務や習慣や依存。
誰かに戒名をつけてもらうように、自分をあらためて今の状況から出...

質問:作

回答数回答 3
有り難し有り難し 36

悲鳴を上げているのはワタシの側 コトに意味を重ねぬ心になれ

ungezieferさん、あけましておめでとうございます。
ハスノハの害虫害獣tangezieferこと丹ゲジゲジです。🐛
カラスって悪者になりやすいものです。
見た目がキモい虫や動物って...

質問:にんげん

回答数回答 2
有り難し有り難し 19

生まれは誰も善悪を問えない

仏教では「生老病死(ショーロービョーシ)」といいましてナ、生まれも老いも病も死も自分の意思とはまるで無関係で誰も避けられないし、思い通りにならんもんです。
私もホントはジャニーズぐらいのイイ男...

質問:自分がなぜ、生まれてしまったのか……

回答数回答 2
有り難し有り難し 23