自己紹介
はじめまして。北海道の片田舎の農村のお寺で住職をしております。
人生経験も仏法聴聞も、まだまだ未熟な私ではありますが、皆様のお悩みに対し真摯に向き合い、共に悩み共に考えたいと思います。
お話しする内容は「こたえ」ではありません。仏法を聞いてもお金が儲かるわけでも、人間関係に恵まれるわけでも、病気が治るわけでも、何ものにも左右されない心の持ち様が手に入るわけでもありません。
仏法の救いとは悩みが私の思い通りに解決することでなく、どんな悩みも私の現実として引き受けて、悩みながらも生きていけることだと私はいただいております。
悩みを救う(解決する)のではなく、悩む人を救う(悩む私という存在を引き受けていける)のです。
「こたえ」ではなく、「問い」を共有することで、悩み苦しみを引き受けて生きていける一助となれれば幸いです。
【回答について】
後から読み返し、誤字脱字に気づいた際は訂正を入れます。訂正ではなく、お礼コメントへの返信のため追記する場合はタイトルに〔追記あり〕と記載します。
なお、タイトルも本文も字数制限があるため際限なく追記できないこともご承知おきを。
オンライン個別相談
回答した質問

今は悩みに悩んで選択を
ご相談拝読しました。
想定外の妊娠の現実にお悩みなのですね。中絶を考えてはいるが、その後のご自身の心境を考えると不安や恐れもあるのですね。
確かに中絶の選択をした方で罪の意識から何度...

違いが有って当然。違いが苦しいのはなぜでしょう。
ご相談拝読しました。
お母様との関係にお悩みなのですね。感謝はしつつも価値観や考え方の違いに戸惑いがあり、現在は距離を置いているのですね。
お話しをお聞きすると失礼ながらなかなか強烈...

あなたの深い願いを見出そう
ご相談拝読しました。ご子息のご命終に謹んでお悔やみ申し上げます。
ご主人亡き後、子育てに仕事と本当によく頑張って来られたのですね。並大抵のご苦労ではないと思います。誠に頭が下がります。
...

空白を埋めたいのでしょうか
ご相談拝読しました。
娘さん自身も混乱の最中にいるのでしょう。親子としての時間は過ごしてこなかったけれど親子であることには変わりない。でも自分も大人になってしまったから甘えようにも子どもと...

仏教と儒教
ご相談拝読しました。
毒親とおっしゃられることから推察するに、生まれの境遇においては大変なご苦労をなされたのでしょうね。そうした縁によって親孝行という教えについて引っかかりを持たれるのです...

愛憎違順
ご相談拝読しました。以前のものも読ませていただきました。
息子さんのご結婚、誠におめでとうございます。
さて、人間関係では苦労されてきましたね。
今はそうした中で学びを得て、自己を...

お互いに救われましょう
妹さんもあなたも精神的に不安定で関係が悪化しているのですね。そのことで家族も悩んでいるのですね。
しかしそれでもお互いに「この私のことをこそわかってほしい」と思うがゆえに、お互いのことが面...

落ち着いて対応しましょう
ご相談拝読しました。
息子さんとの壮絶な関係を生きてこられたのですね。家族という最も近い関係だからこそこじれると修復は難しくなってしまいますね。
家族関係のトラブルについて第三者に介...

大切な問い
お久しぶりです。再びご縁をいただきます。
ご主人を亡くされて悲しみや寂しさは尽きないけれども少し落ち着いて向き合えるようになってきたのかなと拝察いたします。
さて、亡き方の行先は宗教...

周りをよく見て具体的に学んでいきましょう
ご相談拝読しました。以前のものも読ませていただきました。
お仕事を一生懸命するのはとても良いことだと思います。でもその一生懸命さがいつしかマイルール化し、そうできない時の自分を責めることに...

縁起する私
ご相談拝読しました。
初デートでそれはないですね。そのような相手にイライラ・モヤモヤするのも時間・労力がもったいないです。
イライラ・モヤモヤしてしまうのはしょうがないですが、おっゃ...

南無阿弥陀仏
ご相談拝読しました。
質問1:お念仏申す時間について
特に定めてはいません。お勤めの中でももちろんしますが、私が一番するのは悪いことをした時です。妻と喧嘩した後とか、よからぬことを考...

場を求めるところから
はじめまして、ご相談拝読しました。
どんな生き方にも意味はあります。「ある」というか意味は見出すものであり、それゆえに見失うものでもあります。主観的事実であって客観的事実ではありません。
...

責任からの解放と主体性の確立
ご相談拝読しました。過去のものも読ませていただきました。
恐怖感や不安感や強迫観念があり苦しんでおられるのですね。過去への後悔が強く、死にたい気持ちになるまでに追い詰められてしまうのですね...

外にあるのか内にあるのか
ご相談拝読しました。
外界に何か不浄なものが実体として存在しているのではありません。何かを不浄だとしてしまう思想や感覚が人間の中に起こり得るのでしょう。
迷信や誤った知識などが人間の...

それはお辛いですね。こうして語ることで少しずつ整理出来て向き合えたら良いですね。
さて、厳しいことを言いますが、別れた理由や復縁を断られた理由よりも、そうなってしまったという「事実」と向き...

とても難しい問題です…
そのようなご病気があるのですね。心中お察しするに余りありますが、微力ながら共に考えさせていただきます。
あらゆる問題を仏教にあてはめて考える事は適切ではないのですが、仏教の視点から考えてみ...

【追記あり】「待つ」ことの意義
前回のご相談とあわせて拝読しました。
何のために「待つ」のか、ということが大事なのではないでしょうか。そこには恋愛と仕事の問題が混同されているようにお見受けします。
その相手からの好...

その後悔をどう活かしていくのか
やってしまいましたね。もうやめましょうね。
性的興奮や性的衝動それ自体は悪いものではないから上手くそうしたものと付き合えるようになりましょう。適切な方法で発散してください。
その後悔...

心配な気持ちはごもっともですが
ご相談拝読しました。
お子様のことを大変心配なさっているのですね。誠に切なる親心であると思います。
しかしながら、現状を好転させるのは祈祷や魔術ではなく現実的な努力です。もちろん現実...