自己紹介
はじめまして。北海道の片田舎の農村のお寺で住職をしております。
人生経験も仏法聴聞も、まだまだ未熟な私ではありますが、皆様のお悩みに対し真摯に向き合い、共に悩み共に考えたいと思います。
お話しする内容は「こたえ」ではありません。仏法を聞いてもお金が儲かるわけでも、人間関係に恵まれるわけでも、病気が治るわけでも、何ものにも左右されない心の持ち様が手に入るわけでもありません。
仏法の救いとは悩みが私の思い通りに解決することでなく、どんな悩みも私の現実として引き受けて、悩みながらも生きていけることだと私はいただいております。
悩みを救う(解決する)のではなく、悩む人を救う(悩む私という存在を引き受けていける)のです。
「こたえ」ではなく、「問い」を共有することで、悩み苦しみを引き受けて生きていける一助となれれば幸いです。
【回答について】
後から読み返し、誤字脱字に気づいた際は訂正を入れます。訂正ではなく、お礼コメントへの返信のため追記する場合はタイトルに〔追記あり〕と記載します。
なお、タイトルも本文も字数制限があるため際限なく追記できないこともご承知おきを。
オンライン個別相談
回答した質問

あるでもないしないでもない
「自由とは何か」とは良いところに目をつけられましたね。深いテーマです。
「自由」といってもそれは「〇〇の自由」というように議論にはその主体が必要となります。「私の自由」としたならば、仏教的...

心配ではありますが
ご相談拝読しました。以下は養育についての経験も専門知識もない私の回答ですので参考程度にしてください。
「死ね」とか「殺す」という言葉ってとてつもなく衝撃が強い言葉だと思うのです。お子様がど...

「死後の物語」を通して出会い続けていく
お子様のご命終に謹んで哀悼の意を表します。
南無阿弥陀仏
さて、亡くなった方が今どうしているのか。それは誰にもわからないのです。亡くなってからこの世に戻ってきた人はいないからです。
...

【追記あり】まず向き合うべきところに向き合う
ご相談拝読しました。嫉妬の炎に自らの身を焦がしてしまっている状況なのですね。
悩みについて誰かと比べて深刻だとかそうじゃないとかはありません。あなたが深刻に悩んでいるのですからそれは深刻な...

わからないままでも認め、受け止め、分かち合う
ご相談拝読しました。
奥様が死にたいと思うくらいお辛いお気持ちなのはもちろんですが、あなたもまたかなりお辛い状況であるとお察しします。じっくりと落ち着いて向き合っていきましょう。
私...

心の作用という影響はある
因果応報と言いますが、仏教では因果を説きます。全ての物事には原因があるということです。原因によって結果が生じるのですね。
ですから言葉を口にするだけで目的とする結果を生じさせる原因がそろっ...

善悪とは
仏教における善悪感と世俗(社会通念上のもの)における善悪感を混同すると混乱しますので注意ましょう。
仏教における善悪は悟り・涅槃に近づくのが善、遠ざかるのが悪です。
「人の金を盗んで豪遊...

現実逃避ではなく現実を引き受けるための物語
前世を知りたいのですね。しかし前世があるかどうかもわかりませんし、仮に前世があったとして、それが今世に影響を与えるかどうかも分かりません。
科学技術の進歩はめざましいのでタイムマシンなどが...

みんな自分の善意があるべき一つの姿だと思っていたら…
北海道に思いを馳せていただき心から厚く御礼御礼申し上げます。
さて、もしかしたらですが…
みんながそれぞれ善意だとしたらどうでしょう。
悪質なデマや不安を煽るようなツイートや情...

ほどほどに…なるようになる
ご相談拝読しました。
うんうん、そういうことってありますね。友人や周りの人からどう思われているか気になるのですね。
大丈夫です。もっと歳をとってもそんなものです。そして最近のことだけ...

御礼
私は生きています。北海道に思いを馳せていただきありがとうございます。
地震発生時からの停電がこちらの地域では先ほどようやく解消されました。
はずかしながら懐中電灯一本の備えもしておら...

今、本当に満たされているか
ご相談拝読しました。
あなたは働きたくないのですね。しかし現代日本の風潮として働かなければ肩身が狭いような思いをするため、見栄のために働きたいというジレンマに陥っているのですね。
今...

もやもやが大事
ご相談拝読しました。彼女さんとお付き合いする中で、自分の嫉妬深さに気がつき、もやもやすることも多く、そのために性格を直したいと考えているのですね。
でもね、きっとその「もやもや」が大事なの...

好きなままでも、苦しいままでも
失恋は苦しく悲しいですね。どうするべきかわかっていても気持ちは思う通りにならない…だからこんなに辛いのですよね。
ここにこうしてご質問いただいたことも現実を受け入れるための一歩だと思います...

不安は当然
ご相談拝読しました。不安障害をお持ちなのですね。それでもやりたいことや状況をあきらめたくはないのですね。
あきらめる必要など全くないと思いますよ。しかし同時に、遠くを見過ぎることなく現実の...

応病与薬-私はどんな病か
ご相談拝読しました。私は浄土真宗(真宗大谷派)の僧侶です。
まず、宗派関係なく 好きなものは好きで構いません。内心の自由も信教の自由も認められていますから、個人が何を好きでいようが、何を信...

「場」の力
いますよ苦手な人って。でも私はあえて「嫌いにならない」とは考えないですね。それって逆にとらわれてしまうような気もしたり…。
さて、「新しい人間関係を作る事がおっくう」とのこと。おそらくほと...

わかりませーん!泣
これ、めちゃくちゃややこしい問題だと思います(;^ω^)
正直私の学識ではお答えできる様な内容ではありませんが…因果応報、つまりは縁起の問題になってくると思います。
仏教の基本中の基...

自分に帰る
ご相談拝読しました。過去のご質問もひととおり読ませていただきましたが、中々お悩みの原因であるとらわれからは抜け出せませんね…
ずーっとお悩みなのは今回もあげていただいた「他人からの評価」で...

お寺と言っても…
お寺も千差万別です。お寺はいつも綺麗かというとそうでもありません(;^ω^)
綺麗なお寺もあれば掃除や整理が行き届いていないお寺だってあります。人が自由に出入りし参拝・拝観できるところは綺...