hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自己紹介

はじめまして。北海道の片田舎の農村のお寺で住職をしております。

人生経験も仏法聴聞も、まだまだ未熟な私ではありますが、皆様のお悩みに対し真摯に向き合い、共に悩み共に考えたいと思います。

お話しする内容は「こたえ」ではありません。仏法を聞いてもお金が儲かるわけでも、人間関係に恵まれるわけでも、病気が治るわけでも、何ものにも左右されない心の持ち様が手に入るわけでもありません。
仏法の救いとは悩みが私の思い通りに解決することでなく、どんな悩みも私の現実として引き受けて、悩みながらも生きていけることだと私はいただいております。

悩みを救う(解決する)のではなく、悩む人を救う(悩む私という存在を引き受けていける)のです。

「こたえ」ではなく、「問い」を共有することで、悩み苦しみを引き受けて生きていける一助となれれば幸いです。

【回答について】
後から読み返し、誤字脱字に気づいた際は訂正を入れます。訂正ではなく、お礼コメントへの返信のため追記する場合はタイトルに〔追記あり〕と記載します。
なお、タイトルも本文も字数制限があるため際限なく追記できないこともご承知おきを。

オンライン個別相談

相談できます

基本的には平日13時~15時のみ対応可能です。お寺の行事、急な法務で対応できない場合もあります。

オンライン個別相談とは?

回答した質問

名前を呼ばれたら嬉しいものです。

ご相談拝読しました。以前にも一度ご縁をいただいておりました。

さて、基本的には名前自体に良い・悪いがあるわけではありませんし、名前によって人生が決まるわけでもありません。
では名前とは何...

質問:改名してはいけないでしょうか。

回答数回答 3
有り難し有り難し 16

母は強し

ご相談拝読しました、以前に何度かご縁をいただいて回答させていただき、その後のご相談も読ませていただきました。
しんどい中でずっと頑張って来られたのですね。一進一退の決意の中、とうとう覚悟を決め...

質問:私は間違っていないでしょうか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

不安は真理からの呼びかけ~世間を超える道を求めよ

ご相談拝読しました。

その本に書いてあることは、誰かを幸せにする事の具体的な方法として配偶者や子供を例に挙げているのでしょうが、表現として配偶者や子供の方法がそれに限定されてしまうような印...

質問:幸せに飽きると言う事について

回答数回答 2
有り難し有り難し 23

智慧と慈悲

おはようございます。質問ウェルカムですが、L.Mさんは既によく学びをされていますので是非手元に一冊仏教語辞書を。それで辞書的な意味をおさえつつ、ここhasunohaなどで、生きる現実を通した味わ...

質問:智慧

回答数回答 4
有り難し有り難し 17

おかしくなんてない

ご相談拝読しました。今回はずっと抱えていた事を勇気をもってご相談していただいたのですね。よく頑張りましたね。

結論からいいますと、その感覚は全くおかしいなんてことはありません。

世の...

質問:家族を好きになれないのは、おかしいことですか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 28

それは本当ですか?

ん~…本当に本当に本気で言っています?自分の考えに間違いも責められるべき点もないと思いますか?

あなたの人生がぐちゃぐちゃになったのは本当に奥様のせいですか?

不倫や横領…自業自得で...

質問:妻との結婚が私の人生最大の失敗で後悔、苦しいです

回答数回答 3
有り難し有り難し 50

供養とは

ご相談拝読しました。骨折してしまったのですね。お見舞い申し上げます。今は治療・療養を優先してください。

さて、供養をできなくても大丈夫か?とのことですが、それは個々人の信仰によるでしょう。...

質問:供養を毎日出来ません

回答数回答 2
有り難し有り難し 24

不安も大事

ご相談拝読しました。

未来を知っていた方が心構えができて楽だと考えていらっしゃるのですね。私ならいつどうなるか知ってしまうのは怖くて耐えられないなあと感じます。

さて、残念ながら私は...

質問:自分の未来

回答数回答 2
有り難し有り難し 16

あなた自身がどう在りたいか?何が本当の満足なのか?

ご相談拝読しました。

小学生の頃の体験から、「気づくほうが傷つく」という思いに至り、そしてその反対、つまり「気づかないと傷つかない」=「ずるい」という考えにたどり着いたのですね。そしてその...

質問:気づくほうが傷つく

回答数回答 1
有り難し有り難し 18

何はなくともご相談を

ご相談拝読しました。希望する分骨が叶っておらず絶望の気持ちを抱えておられるのですね。

さて、お聞かせいただいた内容については法律上できないというよりは、そこの墓地管理規定上、あるいは管理者...

質問:一度お墓に納骨した後の分骨

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

聞かせてください

ご相談拝読しました。最近の様子やお気持ちをお聞かせくださりありがとうございます。

どんな気持ちになっても。どんな考えが浮かんでもそれが「おかしいもの」「排除すべきもの」なおすべきなんてこと...

質問:死が近く感じる

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

難しいですよね

ご相談拝読しました。

そういう時ってありますよね。憂うつな気持ちから抜け出せず、クヨクヨ沈んで自分の思いの中に閉じこもってしまう時。私もあります。

私の場合ですが、気持ちはどうにもな...

質問:憂鬱な時

回答数回答 1
有り難し有り難し 23

仏様の救いとは

ご相談拝読しました。ご主人のご命終に謹んで哀悼の意を表します。南無阿弥陀仏

幼少期より大変なご苦労をされてきたりょう様にとってご主人は何よりの支えだったのですね。そしてその支えとなったご主...

質問:主人の死の意味

回答数回答 1
有り難し有り難し 20

五蘊にも我はなし

原文が手元になくて申し訳ないですが、釈尊は「五蘊が我である」ことも、五蘊の内の何かが我であることも否定されているはずです。

それが常一主宰の我の否定としてまとめられています。

サンユ...

質問:非我説(無我説)と我見

回答数回答 5
有り難し有り難し 5

法による内観道

「これが私の人生だ」

いい言葉ですね。私も大好きな言葉です。投げやりな姿勢ではなく、全ての縁を引き受ける態度でこの言葉を発することが出来る時、そこには救いがあるのだと思います。

前N...

質問:これが私の人生だ

回答数回答 2
有り難し有り難し 20

迷いの中にいる私たち

ご相談拝読しました。

人から人型のものやそれに近い形のものをもらうことや、それを処分することに何も問題はありませんよ。
それによって祟りとか霊障とか呪いとかそういうことはありません。
...

質問:元彼にもらった巨大なぬいぐるみが捨てられない。

回答数回答 1
有り難し有り難し 16

みだ仏は、自然のようをしらせんりょうなり。

親鸞聖人の自然法爾章という文章をあえてまずは原文で

-------------------------------------------------------
 自然というは、自はお...

質問:浄土や阿弥陀仏の存在を信じられるようになるためには。。。

回答数回答 5
有り難し有り難し 16

それは

ご夫婦でよく話し合って決断してください。

冷たい様で申し訳ないですがそれがベストです。

縁にふり回される存在である私たちがこの人生に主体性を持つことは重要です。

一人っ子には一...

質問:もう一人

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

意味や価値はどこにある?

自死は間違い とか その先輩の自死は間違い という物事における固定・実体的な不変の意味や価値というものを仏教では考えません。

意味や価値というのは物事ではなく、物事を見る人がその時の思想や...

質問:自死を選んでしまったお寺生まれの先輩

回答数回答 3
有り難し有り難し 11

有難きご縁

ニーチェさんこんにちは。前回の質問から少し間が空きましたがお一人で悩める現実と格闘しておられたのですね。そしてこれまでにもずーっと真摯に悩んでこられたのですね。

>理性じゃ死にたい欲求は消...

質問:理性じゃ死にたい欲求は消えない

回答数回答 4
有り難し有り難し 14