自己紹介
はじめまして。北海道の片田舎の農村のお寺で住職をしております。
人生経験も仏法聴聞も、まだまだ未熟な私ではありますが、皆様のお悩みに対し真摯に向き合い、共に悩み共に考えたいと思います。
お話しする内容は「こたえ」ではありません。仏法を聞いてもお金が儲かるわけでも、人間関係に恵まれるわけでも、病気が治るわけでも、何ものにも左右されない心の持ち様が手に入るわけでもありません。
仏法の救いとは悩みが私の思い通りに解決することでなく、どんな悩みも私の現実として引き受けて、悩みながらも生きていけることだと私はいただいております。
悩みを救う(解決する)のではなく、悩む人を救う(悩む私という存在を引き受けていける)のです。
「こたえ」ではなく、「問い」を共有することで、悩み苦しみを引き受けて生きていける一助となれれば幸いです。
【回答について】
後から読み返し、誤字脱字に気づいた際は訂正を入れます。訂正ではなく、お礼コメントへの返信のため追記する場合はタイトルに〔追記あり〕と記載します。
なお、タイトルも本文も字数制限があるため際限なく追記できないこともご承知おきを。
オンライン個別相談
回答した質問

依存ではなく共存として支え合うために自立を目指して
これからの健全な夫婦関係のために、今はレモンティーさんはご主人のお母さんの役割であると割り切ってはいかがでしょうか。
「獅子の子落とし」「可愛い子には旅をさせよ」
ではありませんが親...

無駄な時間すら愛おしい大学生活
こんにちは
前回も同様の質問をされていますがそれからいかがでしょうか?前回は
「行動あるのみ!」
という結論に至ったようですが…
やるべきことがあるのに思うようにできない...

弱い自分を引き受ける者は強い
迷惑をかけてしまう弱いご自分のことを憎み、「消えたい」とまで苦しんでおられるのですね。
しかし迷惑をかけることを嫌がる、悩むというのは「迷惑かけなくて済むはずなのにかけてしまう」という「本...

我慢で解決するのか、我慢しなければ解決するのか…
精神を病む…そこまで我慢する必要はないでしょう。
しかし「お坊さんがそう言ったから我慢しなくていい」という単純な話ではなく、相談者様本人がどうしたいのか、どうすべきなのかという問題です。
...

定時で帰るのは当然ですが
定時には帰るものです。それが「定時」ということでしょう。
ですが、現状は時代は変わってきたとはいえ残業に美徳を見出す人や職場もまだまだあるのでしょう。
定時で仕事が終わらないというのは人...

亡き命から教わったことを大切に
悔いの残る最後を迎えてしまったのですね。
しかし一生後悔できるほど人間は一つのことを徹底できないものです。徹底できるのなら愛も徹底できたはず。愛も憎しみもご都合次第なのが人間です。
...

報土因果顕誓願
極楽浄土に行ったこともない、それどころか本当の極楽浄土を知りすらしない私があらかじめイメージした「極楽浄土っぽいもの」を「極楽浄土」として設定しているとしたら、いつまで念仏していてもから念仏に終...
質問:念仏をしても極楽浄土の存在を感じる手応えを得られません。

そんなに我慢しなくても…
こんにちは
もう面接に出かけられたでしょうか?体調はいかがでしょうか?少しは緊張もほぐれたでしょうか?
面接も本当に就職を希望されているのであればもちろん応援したいところですが、何よりも...

安心して睡眠できることを願っております。
それは大変ですね、落ち着かないし不安なことでしょう。眠れないのは体に酷ですしね。
部屋の超常現象についてはビデオカメラを購入して一晩中録画し証拠をそろえて研究機関に持ち込んではいかがでしょ...

お誕生おめでとう、生まれてくれてありがとうの日
良時吉日・方角・画数・風水・ラッキーアイテム・パワーストーン…
人間が作ったルールに人間が囚われて苦しんでいます。
かげがえのない命が生まれたというその日を無条件に喜び祝うことはでき...

平等ないのち
お釈迦様は平等ないのちを見出しました。ですからお釈迦様のお覚りの眼でみれば人のいのちは優劣などなくみな平等です。
この平等というのはどこで言えるかというと
人は縁によって生まれ、縁に...

事実と思いの差が苦しい
怒りや不安はリアルな感情でしょう。
大事なことは感情に飲み込まれて事実を見失わないことではないでしょうか。
感情は湧き上がってくるものでコントロールできません。でもそれに飲まれてしま...

それが恋
失恋って辛いものですよ。
別れたから、フラれたから「はい次!」ってすぐに綺麗サッパリの人となんて私ならお付き合いしたくないですけどねえ。
ネット上でも恋は恋。つわさんの今回の経験はま...

気づいたら、そこから
「自分が一人では何も出来ない人間」と気づいたのってすごいことではありませんか?
「自分が一人では何も出来ると思っている人間」よりいいんじゃないですか?
そこに気づいたのなら
何...

あれから
もう五か月ほどですか。
あの時は厳しい事を言ってしまったものだとこちらが恥ずかしく、心配にもなったものです(笑
あの時のららさんに今のららさんの姿が想像できたでしょうか。
本当...

共に悩む
そうですねえ…
私が発した言葉が今届かなくても、いつか届くかもしれません。
私の言葉が届かなくても、他の方の言葉が届くかもしれません。
反対に、誰かの言葉は届かなくても、私の言...

大丈夫
その「焦ってしまう」ということも含めて経験ではないですか?若いからこその気持ちの経験をまぎれもなく積み重ねていらっしゃるのではないでしょうか。
経験とは体験に限らず、その時「何を思ったか」「何...

南無阿弥陀仏
はじめまして、こんばんは。
ご主人のご実家の祖父の弟さんが寂しい最後を迎えられたのですね。できることであればどんな人であっても一人の人が命を終えていったということには敬意を表して、何らかの...

難しいですね…
難しい問題だなあと思いながら拝読させていただきました。
その行為が間違いなければストーカー規制法の対象となるつきまとい行為に該当するのではないかなあと思います。ですから警察に相談し、きちん...

習う、ゆだねる、慣れる
営業職ですか!あえて苦手な分野に飛び込んでいかれたわけですね!その心意気に敬意を表します。そして応援しております。
さて、「習うより慣れよ」なんて言葉もあり、とにかくがむしゃらにチャレンジ...





