hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自己紹介

禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。
悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。

私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。

人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。

邦元さん紹介

Voicyというインターネットラジオやってます

https://r.voicy.jp/GQVQaZbrVkW
音声でもさまざまお知らせしてます
ご質問などいただけたら、音声でお答えすることもできますので、フォローしてください。

Web

オンライン個別相談

相談できます

ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。

◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。

◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。
◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

オンライン個別相談とは?

回答した質問

そんなことないですよ

お坊さんも普通に生活してます。出会えると思います。ただあんまり出会う前に、お坊さん像を作らないほうがいいと思います。お坊さんも人によって色々ですから、みんな同じじゃあありません。いろいろな価値観...

質問:僧侶と付き合う

回答数回答 4
有り難し有り難し 16

あなたの問題ですよ

うるさい上司嫌ですよね。主任さんもかわいそう。しかし、嫌だ、可哀想と思っているのはあなたです。
あなたの心の中で問題を作り上げているわけです。仕事を辞めることはいつでもできます。辞める前に、今...

質問:職場の人間関係が難しすぎて、どうしたらいいかわかりません

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

夢は夢、なんの問題もない

元彼の夢を見ても何にも問題ないでしょう。記憶の中に元彼がいるから、見ただけです。そこに意味はないです。

人は、自分の都合で物事を見たり考えたりする習慣があります。今回は、元彼という過去の人...

質問:昔の彼氏が未だに夢に出てきます

回答数回答 2
有り難し有り難し 12

あなたは一人の人です。

お母様との意見が合うように感じていらっしゃるようですが、そこに違和感を感じご相談されているのでしょうか。

人は親子であろうと一人一人で生きています。決断に困ったときに相談できる人が近くにい...

質問:母親との距離の取り方について

回答数回答 2
有り難し有り難し 13

誰が悪いわけでもない

汚い言葉は人に刺激を与え、なんらかの思いをもたせます。
不安に感じても当然だと思います。過去と比べるのではなく、その言葉に不安を感じると伝えてみてはどうですか。

あとはあなたの見る目です...

質問:過去を引きずりすぎている、私が悪いのでしょうか

回答数回答 3
有り難し有り難し 5

言えるときに伝えておきたいですよね。

ありがとうございます。っていいことばですよね。私もレジでいつも言ってます。
気持ちが乗らないときがあるのも人間。八つ当たりせず、頭を下げるぐらいにしたいですよね。
せめて、人に嫌な思いをさせ...

質問:ありがとうの思い

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

相談してください

相談できないなんて言わず、悩みは打ち明けてください。
そこのお寺でなくてもお坊さんは話を聞いてくれますし、守秘義務は守ってくれるはず、もし心配ならすべて打ち明ける前に確認してみてください。
...

質問:近所の座禅会に行くのが怖い。

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

悟りとは

悟りとは、自分という存在が一切なくなった、思考を離れた世界をいうのでしょう。とは言ってもそれは別世界ではなく、今私たちが生きているここに存在しているのだと、捉えています。

仏教徒ではなくて...

質問:悟りについて。

回答数回答 5
有り難し有り難し 22

妄想で暴走しないで。

考えで答えを出そうとしては、スッキリと見えません。

あなたは考え、妄想とご自分でおもっているように、その思いはリアルではありません。ですからその妄想の答えを考えで出そうとしてはいけないので...

質問:死に対する思い

回答数回答 3
有り難し有り難し 4

僧侶とは生き方そのもの

僧侶とは生き方だと思います。法衣を身にまとったときだけ僧侶というわけではありません。

その、彼とあなたはお互いに自分を押し付け合ってきたのでしょう。自分の所有物のように、自分の持っている型...

質問:僧侶との過去に苦しんでいます

回答数回答 4
有り難し有り難し 29

みんな一人だということに気づく

恋愛がうまきいかないときは、周りの友達やカップルを羨ましく思い、自分だけ一人ぼっちのような気がすることはよくあります。一人暮らしをしているとさらにそんな気がするのでしょう。

しかし、よく考...

質問:孤独に打ち勝つには

回答数回答 3
有り難し有り難し 13

ダメじゃないと思いますよ

御両親に認めてもらいたい。祝福されたい。それは当然の思いでしょう。
しかし、ご両親は子持ちの人との結婚は不幸であると決めつけてます。

全て、あなたに幸せになってもらいたいという思いだけで...

質問:結婚を両親が反対してます

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

仏道を学んでください

わたしは、タバコは吸いません。お酒はたまに飲む程度です。

大切な子供のためにやめた方がいいというのは、よくわかります。わたしもそう思います。お金もかかりますしね。

ストレスから解放さ...

質問:お坊さんも

回答数回答 3
有り難し有り難し 17

そのままを素直に伝えてください

感情的ではなく、冷静にお話をする時間を作ってください。
あなたが思っている当たり前は、人によって違います。それを相手に押し付けてはあなたが苦しむだけです。自分の考えは押し付けず、違うものとして...

質問:妊娠中の検診及び出産費用を払ってくれない

回答数回答 3
有り難し有り難し 8

お互いに支え合い、高め合える関係でなければやめておきましょう

お相手にまたひかれているとの事ですが、大切なポイントは、あなたが彼女の全てを受け入れる事ができるのかどうか。彼女を高め、支えられるのかどうかです。

そこをよく考え判断してください。彼女の今...

質問:苦しみから抜け出したい

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

自信を持つということは今を生きるということ

ご自分の決断に自信を持ちたいとのことですが、決断した後に過去を振り返り比べたり、こうだったらどうなっていたかななどと、考えの上で想像したりするから自信がなくなるわけです。

過去とはもう現実...

質問:自分の選択に自信が持てず前向きになれません

回答数回答 3
有り難し有り難し 71

「なければならない」、「ねばならない」に騙されないで

寺の奥さんだから◯◯をしなければならない。なんてことはありません。
ねばならない。にしばられないでください。旦那さんが守ってくれるなら。お寺の嫁は先にのばして、旦那さまの奥様、お子さんのお母様...

質問:寺嫁ですが

回答数回答 4
有り難し有り難し 32

今のあなたに目を向ける

努力をしたから受かる、しないから受からないというのは、根拠のないあなたの妄想です。
ひとはひとであり、あなたではありません。
他人事を勝手に自分に取り込んでいます。だから悩むのです。比べるの...

質問:人と比べたがるのをやめたいです。

回答数回答 3
有り難し有り難し 4

告白しなければ思いは伝わらない

好きな人がいたら、失敗を気にするより告白し、思いを伝えるべきです。失敗して友達としていられるかどうかも、後からわかります。縁があれば友達として付き合うことになります。友達にならなくても、他に好き...

質問:好きな人に告白しようか悩んでおります。

回答数回答 3
有り難し有り難し 11

私は詳しくないので

私にはお答えできませんが、1番は直接お寺に連絡お問い合わせしてみる事です。
Googleなどで「毘沙門天 お寺」みたいな感じで検索し、その中からとりあえず連絡してみてはどうでしょうか。

...

質問:開眼供養

回答数回答 3
有り難し有り難し 5