自己紹介
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。
悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。
私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。
人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
Voicyというインターネットラジオやってます
https://r.voicy.jp/GQVQaZbrVkW
音声でもさまざまお知らせしてます
ご質問などいただけたら、音声でお答えすることもできますので、フォローしてください。
Web
オンライン個別相談
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。
◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。
◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。
◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。
回答した質問

悪気の無い言葉で気づ付くお嫁さんは多いです
お寺という特殊な環境(と思っている)がそのようにさせるのでしょう。
お寺の人間→周りから常に見られているような気がしている。
檀家さん→お寺の子供は後をつくもの(とくに男だと)決めつけて...

お坊さんに渡さず、ご本尊にお供えする
お布施とお礼は意味が変わってしまうかもしれませんが、おれいがどうしてもしたいのであれば、お布施といった形で、御本尊さまに上げてくれば、いいかと思います。お布施の場合は、お坊さんに断られることはな...

ミスをしたことを引きずることが最大のミス
過去の失敗というものは、もう過去であり、今できることは後悔ではありません。今は、次のために準備するだけ。もしくは、失敗の後処理だけでしょう。
後悔しクヨクヨ悩むことのほうが、店長さんや仲間...

「他人にどう思われているか」が基準になっていませんか
全て人の評価、「他人にどう思われているか」が基準になっていませんか。
まずはその物差しをつかうことをやめましょう。他人と比べてという物差しは、ご自分で作り上げているものなので、伸び縮み自由自在...

人生今しか存在していない
明日からにしたくなる気持ち、よくわかります。
ダイエットなんて特にそうなんですよね。しかし、そんなときは、正直自分には、切実な悩みになっていないときのように、思います。
考えの中でやらな...

無理にテンションを上げる必要はありません
いじめは、とにかくまわりに伝えることです。
先生にももちろん伝え、親にも助けを求めましょう。友達にも伝えていきましょう。申し訳ないなんて気持ちはいりません。
どんどん行動するべき。
あなた...

お相手のことは忘れましょう
もう、その方のことは忘れましょう。
残念ですが、その方は相談するにふさわしい方ではなかったようですね。
それとも、その方のご家庭を壊し復讐しますか?
冗談ですが、もしそんなことをしてもあな...

毎日が充実しているのではないでしょうか
生きるということは、いつか死ぬということです。
それがいつなのか誰にもわかりません。明日かもしれないし、10年後かもしれない、20年後かもしれないし、10秒後かもしれない。何にも保証がない世界...

現実は思いとは別に存在しています。
あなたの出会った男性に未練があるとのことですが、連絡が今取れていないのが現実でしょう。
お辛いでしょうが、それしかないのです。運命のようなものを期待しているのであれば、それば行動しなければ何も...

肩の力を抜いて楽に生きてみたらどうですか
何くそ!!と反発の心で頑張ってきた。それもまた良いではないですか。
というより、「こんな考えは良い、こんな考えは悪い」なんて善悪をつけず、そのまんまありのまんまでいいのではないですか。勝ち負け...

「ありがたいと思うようにしよう」とすることすらしない
空であるから、「ありがたいと思わなければいけない。」という気持ちで思いをつけたしていくと、
思いの世界に振り回され始めるように思います。
ただ、その瞬間瞬間は、あるがままに流れていて、い...

「今」しか存在していな事実
過去の嫌なことトラウマのようなことがあると、そうしてもそれに引きずられ、
現実が台無しになります。
そうした過去に引きずられ記憶に引きずられる生活、から逃れるチャンスです。
そのた...

すんなり受け入れる
私たちの生活は、周りに影響されて成立しているように思います。
影響されていないことは、ないでしょう。しかし、一つ一つの出来事に自分で価値判断をつけているから、
納得できずに、苦しむのでしょう...

人を悲しませないでください
彼を亡くし悲しんだ人は多くいたはずです。今もなおあなたは苦しんでいるのでしょう。あなたが自殺しては同じ苦しみの連鎖を作り上げるだけです。様々方が悲しむことでしょう。
「彼がなくなったのはあ...

心の仕組みを学びましょう
私たちは、日ごろ自分というものは、この体が自分であると思っています。そして、思いを大切にしています。私がこんな思いをしているのに・・・、何故教育委員会は・・・、何故こんな目に・・・
様々な思い...

自分を責めているのは自分自身
人のことを気にする生活に慣れてくると、迷惑をかけないように、とか人に変に思われないようにと、余計な気を回すようになってきます。一見大切なことのように思えるかもしれませんが、余計な思考だと思います...
質問:責められてる感じがして、たまらず、泣きたくても泣けません。

お坊さんも皆さんと同じではないでしょうか
お坊さんの生活は、あまり皆さんと変わらないと思います。
そして、人によって趣味も違いますので、ストレス解消法も違うでしょう。
私の場合は、最近はあまり行きませんが、海に遊びに行くこと、や...

お母さんの気持ちはそれはそれとして
お母さんの気持ちは、よくわかりませんが、バツイチという理由をくっつけて反対したいだけでしょう。
良くバツではなくマルだという方もいます。離婚で学んだことが人生に生かされ成長できた。だからわたし...

暫く距離をおいて
お母様は、あなたに対し、思いを伝えているのですね。こうなって欲しいと。しかし、それに答えられないあなたは、苦しんでおられる様子。
あなたは今、ご自分の体調のことで、ゆとりが持てないのでしょ...

答えを求めているわけではないでしょう
とてもお優しいかたですね。
お話は、聞いて欲しくてしているだけだと思います。
あなたに痛みを無くして欲しいとか、いいアドバイスをもらいたいとかそういうことで、お話されているわけではないのです...