自己紹介
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。
悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。
私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。
人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
Voicyというインターネットラジオやってます
https://r.voicy.jp/GQVQaZbrVkW
音声でもさまざまお知らせしてます
ご質問などいただけたら、音声でお答えすることもできますので、フォローしてください。
Web
オンライン個別相談
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。
◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。
◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。
◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。
回答した質問

足元に幸せはありますよ
高校に行き学びたいと思う気持ち。素晴らしいことです。
しかし、お金の面で難しいのであれば、アルバイトなどをしながら、通信や夜間で学ぶことなども考えられるのではないですか。
あなたは、周り...

自分を大切にしてください。
とても辛い経験をされてきたのですね。私に何ができるのかわかりませんが、思うところを、書かせていただきます。
まずお母様の愛についてです。人それぞれ愛の表現の仕方は違うと思います。他の人と比...

お父様の命はあなたの中にあるのでは
お父様がお亡くなりになったとのこと。ご愁傷のことと思います。
家族や身近な方を亡くすと、心にぽっかりと穴があいたようになり、とてもさみしいと感じることでしょう。
その状況から、立ち直るには少...

真の心の安楽を手に入れた時もその方と一緒に居たいですか
今、貴女は、その彼を受け入れられなくなってきています。
ですから、頭で理解できず、(理解したくないという気持ちかもしれません)無理が体に症状として表れているのではないでしょうか。体は正直です。...

打ち解けなくてもいいのですよ
お気持ちお察しします。
みんなの輪の中に入りたい。
蚊帳の外のような気持ちになる。そこにさみしさがあるのですよね。
でも、先に入っていた方と同じになる必要はないですよね。何事でも、人と...

何がよい何がダメということはないと思います
供養する気持ち、表現の仕方に良い、悪いはないのではないかと考えます。
ああしてはいけないこうしては周りの人に何か言われるかも・・・などとあまり考える必要はないかと思います。
確かに近くで...

その方は、誰にも認められない。自分は幸せではない。生きる意味がない。そのように考えているのだと思います
自分が存在している事に価値を見いだせないのでしょう。と一般的には言うのかもしれません...

お坊さんは職業ではないです
わたしの場合、お坊さんという生き方を選んだといったところでしょう。仕事は仕事として、割り切って教師をしています。
はじめは父の後を継ぐ形で、消極的な動機で出家いたしました。しかし、仏教を学...

食べることに集中しましょう
そのお気持ち良く分かります。
食べることを制限しようとすると、次から次へと誘惑が襲ってくるのですよね。
こんな自分はダメだなんて思わなくていいのです。
ただ、食べるときは、食べること以外を...

愛情は言葉と行動で伝えましょう
きんぎょさま
子育ての悩み。子を持つ親であればみなさん共感してくれるのではないでしょうか。
子供が何か、問題だとされる行動をしたときに、親は、すべて子育ての仕方が悪かったと感じます。...

あなたがどう思っているか
かめぽんさま
好きなひとがいると、好かれたい。気に入られたい。と思う気持ちがでてきます。この想いが出てくると、思い通りにならないことがあると、イライラしたり落ち込んだりして、苦しみに陥ります。...

怒られるから怒っているに
誰でも怒られることは嫌だと感じます。特に感情で怒る方はとても相手を不快にさせます。
冷静でいることは簡単なことではないと思いますが、怒られる、怒られていると思うより、相手をよく観察して、相...

相手を自分の思い通りにしようとしてはいけません
人を好きになる事はごく自然な事だと思います。
しかし、愛から自分の欲望が強くなり過ぎてしまい、自分の思うがままにならない事で悩み始めているとすれば、それは、愛に溺れ始めている時かもしれませ...

恋は決して悪いものではありません。
しかし、恋に溺れてしまってもよくありません。
いい人だと感じているだけならいいですが、既に相手に何かを期待していませんか。
旦那様を失う事を覚悟...

ご祈祷されてはいかがですか
お寺によっては、厄払いなどのご祈祷を行っている心お寺さんに行き、霊写真の相談をされたらどうでしょう。
ご祈祷によりお祓いをしてもらえば、気持ちよく画像も削除して
前向きに生活できるの...

本当の幸せとは何なのでしょう
結婚や恋愛は本当に幸せなのでしょうか。
多くの方が結婚していると、なぜ自分もしなくてはならないのでしょう。
結婚したい理由は何でしょうか。
まず、そこを明確にしておきたいところ...

本当の自分の気持ちに気付いてください
お気持ちお察しいたします。
とてもご苦労されていることが文面から伝わってまいります。
旦那様や義母さまのことを理解しようと考えたり,時には自分を責めたりされているのかもしれませんね。
...

いのちは生命とは違うもの
「いのち」を授かり「いのち」を全うする。そして姿かたちが消え亡くなった後もいのちは存在し続けます。質問者さまのすぐ近くで。感じることも見ることもできなくなりますが、より近くに存在しているという考...

今の自分を認めることです
人をうらやむ気持ち。私にもあります。時にほ人のせいにして憎んでみたり。
人と比べて自分の能力や環境をああだこうだ言ってしまうのが、人間です。
しかし、それを言っていても、苦しみが増す...

心を観察することから始めてみてはどうでしょうか
無分別になれている境地は、自我を捨てた、悟りの境地ということになるでしょう。
あれが欲しい、これが欲しい、これは好きだ、嫌いだ。損だ得だと考えないように押さえつけている状態は無分別ではない...