自己紹介
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。
悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。
私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。
人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
邦元さん紹介
Voicyというインターネットラジオやってます
https://r.voicy.jp/GQVQaZbrVkW
音声でもさまざまお知らせしてます
ご質問などいただけたら、音声でお答えすることもできますので、フォローしてください。
Web
オンライン個別相談
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。
◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。
◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。
◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。
回答した質問

今の仕事をじっくりやりましょう
ひとみさん
まずは、ひとの役に立つ仕事をしたいとのこと。
どんな仕事でもひとの役に立ちます。ひととの触れ合いが少ない。
合わなかったと言われた保育園は触れ合いがあったはず。
看護師に...

先を心配してもしょうがない行動してみましょう
ゆりさん
まずは、行動ではないですか。
告白して駄目でもいいじゃないですか。そしたら次に行けばいい。
それだけでしょ。言わないでいつまでも後悔するぐらいなら言ってみてから
その結果で...

上司をただ観察してみてください。
ナツメさま
確かに人の態度が気になる気持ちはよくわかります。ナツメさんとしては、叱られる内容は納得できているのでしょうか。できているならごめんなさいでもう終わり。引きずる必要もないです。
...

損得を考えず体を動かしてみる(行動してみる)
良く自分が見えてらっしゃいますね。
ネガティブという考えは無限です。根拠がなくても勝手に線で結んでどんどんと悪い方法に行きます。
そういうものなのです。
だったら考えるなんてこ...

今は悲しいでしょう、しかし、1年後も悲しいでしょうか
それは、かなしいですね。
しかし、社会で仕事をしている以上、飲み会に行くなということ自体無理があると思います。
仕事の延長で飲みに行かなければならないこともあります。それは、彼も無茶を言...

災害に意味はない
確かに災害により身近な方を亡くすということは,悲しいことだと思います。
しかし、その災害自体は、条件がそろったから起きるだけのことであり、そこに意味をつけるのは人間のエゴのように思います。...

自分のルールを真実と思ってはいけない
文月様
初めまして
「元々、顔も頭も性格も悪いのであまり人に近づかないで学生時代を過ごしておりました。」とのことですが、あなたは、顔も頭も性格も悪いとご自分で思ってらっしゃるのでしょう...

あなたの決断は間違っていない
辛い時期ですね。あなたの決断は、彼にとってもいつかプラスになるでしょう。今は寂しさに気を向けず、他のことに気を向けて生活しましょう。
悪因悪果だと思い、乗り越える時期です。
寂しければ寂...

人間は地に足付けた今を生きる生き物です
まかなさま
少しきつい話になってしまうかもしれませんが、もうあなたの彼は亡くなり、この世にはいません。
あなたが見ているのは記憶の中の彼を繰り返し思い出しているだけです。
この...

みんな仏教仲良しです
ハラショさま
帰依といえば,仏教徒は仏法僧の三宝に帰依しなさいと言われています。
仏陀の教えを,何の疑いもなく,ただ実践すればいいのだと思いますよ。
何宗がよくて何宗が悪いなんてことは...

まずは、友達と連絡を取ってからでは
金色さん
友達といったいなにがあったのでしょうか。理由はどうあれ,悪い部分が金色さんにあるのなら謝ればいい。と思います。それでも相手が許さないのであれば,仕方ないから距離を置けばいいでしょ...

お子さんにとって良い教育を
ひよこさま
私は小学校の教育者の顔もありますので,そうした側面から一言。
現在の学校現場では アスペルガーやADHD,LD傾向の児童がクラスの中に何人か存在する中で普通学級の授業が行われ...

自分を否定してしまう理由は?根拠は?
みる様
はじめまして。過去のことでお悩みとのこと。大変なことがあったのですね。
さて、「これからの人生」ということですが、こうしている今も、時は前に進んでいます。決して過去に戻ることはあ...

謙虚な姿勢でいましょう
loutus-universeさま
私にお応えできる内容でないかもしれませんが、思うとことを記します。
自分の人生を生きるということは、自分を最優先にしてしまうということなのかと思い...

受け流そうと思わない。
奈由さま
私も、人の噂とか、言われた言葉を何度も心の中で繰り返し、悩むことがあります。よくきもちはわかります。しかし、何か思いが出てきても、そこでストップ。それ以上追求しないことが大事なのでは...

しっかり自立して自分の家庭を守り、お母様も大事にしましょう
はじめまして。
大切なお母様を失ってしまったような感覚になり不安になっておられるのでしょう。ご病気もされているということで、お母様のことが心配なのかもしれません。あなた様の収入で生活されている...

諦めとは違います
諦めと悟りは違うものだと思います。
諦めというのは心のどこかでまだ我慢が残る状態、どこかで無理が生じている状態ではないでしょうか。
欲望も満たされてはいけない、腹八分でやめておく。そこが、さ...

恋の延長は刺激の少ないもの
お付き合いし始めの時のドキドキは、ずっとは続きません。まず、そのドキドキを求めない事。当たり前でゆったりとした刺激の少ない関係になることも、愛の延長として存在します。
どのような理由で別れてし...

頭で考える世界から離れる
坐禅に興味を持たれたとの事、素晴らしいですね。
しかし、坐禅をする事で何かを得ようとか、何か特別な事をしているという気持ちでやっていられるなら、その気持ちは捨てちゃってください。
無とい...