自己紹介
はじめまして(*^^*) 中田みえです。
教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。
◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺
(訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください)
◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、行政相談員、小学校 中学校支援員としても、ケアサポートをしています。
◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長
【ともしび遺族会】運営
毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル)
14:00〜,18:00〜
お問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com
*この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。
ゆうちょ銀行
口座番号 普通408-6452769
一般社団法人グリーフケアともしび
◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』
ビハーラ和歌山代表 居場所運営
問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com
◆GEはしもとサピュイエ 所属
(Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援
◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto
元グリーフサポート委員長(2018〜2024)
◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター.中学校DV授業
10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。
いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏
ここでは、宗旨を問いません。
まずは、ひとりで抱え込まないで。
来寺お問い合わせは⬇️こちらから
miehimeyo@gmail.com
※時間を割いて、あなたに向き合っています。
ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。
懇志応援も宜しくお願いします。
※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。
法務を優先させてください。
中田 三恵さん紹介
【宗教者からのメッセージ6】
http://j-soken.jp/download/11688
自死の苦悩を抱えた方へ
浄土真宗本願寺派総合研究所の冊子【宗教者からのメッセージ6】にも、活動の内容や想いを書いています。よろしければお読みください。
Web
オンライン個別相談
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )
回答した質問

丁寧に命に向き合う、あなたがいてくださることに安心
どんな時でも常に冷静に穏やかに、気持ちに寄り添う。そう出来ればどんなにいいかと思いますよね。
あなたの反応は、反射的な行動だったのではないでしょうか。また、患者さんもそうだったと思います。...

周りの目が気になる? あなたが大事にしたい信仰なのですよね。
まず、なぜお祀りしたいのか?です。
本当は、神社に通いたいのですよね。そこには理由があると思います。
頼み事があるのかしら?
私たち僧侶は仏教徒ですから、神棚のお祀りの仕方は、神社に尋...

夫は、中途半端な優しさや善意で、家族を傷つけている。
そんな酷い…あんまりですよ…
夫さんのいい加減さにも腹が立ちます。
聞こえは良いですよ、家族は大切、でも人として責任はある と。だったら、なぜ避妊をしなかったのか、責任と言うなら、妻や子ども...

無理して演じてまで、相手に付き合わなくてもいいと思いますよ。
甘えられるのも程度がありますよね。甘えられて、頼られて、期待をかけられるのは、正直しんどくもありますよね。
わがままじゃないと思いますよ。周りの反応に応えなきゃと、我慢しながら対応してこら...

望むことが出来るように、一緒に考えていくことが本当の理解
前回の質問も読ませてもらいました。
こんなの、子ども(あなた)のためを思っての心配でもないですよね。親の考え・価値観の押し付けだわ。
あなたが恋愛をして、共に生きたいと思える人に巡り合っ...

愚かだったと省みて、大切に生きようとするあなたを応援したい
苦しいですよね…伝わってきます。
自分を責めないでと言いたいけれど、責めることでしか愛犬と向き合えないほどに、大切な存在だったのですよね。今でも愛してあげたいのですよね。だからこそ、ごめんねば...

お母さまにも繋がりを。それぞれに心落ち着けるものを持つこと
あなたも、お母さまも、同じように悲しみの中にいるのですものね。時には、相手のことまで気遣えないこともありますよね。だからこそ、ご自身を責めないでいいのですよ。
抱えている想い丸ごとに、こう...

一緒に手を合わす場や亡き人を偲ぶ時間を持てたら
今までの質問も読ませてもらいました。
頼りを失うことは、本当に辛いですよね。悲しくて寂しくて、会いたくなりますよね。
別で祀られているのですね。お仏壇には仏様が安置されています。仏様に向...

コミュニティを持つ。誰かと繋がることが何かをするキッカケにも
プロフィールも読ませてもらいました。周りからの虐待やイジメに、あなたがどれだけ苦しめられ傷ついてきたことでしょう。人と会うのも、信用するのも怖いだろうと思います。それでも幸せになりたくて、誰かや...

お客さまの立場に立って、そんな工夫なのでしょうね。
そうですね〜
私たちも、お買い物に行っても、必ず買うかと言われたらそうではなく、見て回ることの方が多いと思います。
色や好みがピッタリ合わないとね。お買い物は、慎重になると思います。気に...

仕事に厳しい先輩はいませんか。あなたは静かに見守るのがいい。
あ〜仕事中に私語をする人は、私は無理だわ。フレンドリーなのもいいですが、仕事に影響しちゃうのは、どうなのかなと思いますよね。
先輩や上司は何も言わないのかしら。ちょっとテンションにはついて...

キレる人を相手しても仕方がありません。放っておくのが一番。
合わない2人になってしまっていると思うのです。相手をしないことが一番かもしれません。
無関心になること。そうすれば、何を言われても、構わなければいい。返事もせず、無反応で。それが一番腹立たなく...

彼のことで上手くいかない時って、元カレの良さが魅力的に見える
悩むわね…。
現在の彼ですが、借金の理由は何でしょうね。理由があってのことなら、計画的に返済をすれば問題はないと思いますが。浪費癖で借金が膨れたのであれば、無計画であり、一緒に生活をしていく「...

態度を改めて、自分の姿•行動を見てもらおう。学習への姿勢もね
カンニング…実際に見ていなくても、見る行為もアウトなのよ。治さないとね。
隣の人の回答が見えてしまうのも問題だね。それだけ距離が近いのかしら。
答えを埋めても、自分の力にはならないよね。写し...

相談窓口があります。自立出来るように手を伸ばしていきませんか
それは大変ですよねぇ。
いつまでも、親が支えきれませんよね。
家のことを外に相談するのは恥ずかしいと思わずに、相談をしていきませんか?
地域の民生委員さんや、地域包括支援センターなどへ...

与えられた仕事をしっかり務めること。それぞれに役割がある。
ゆっくり焦らずにいきましょうね。あなたの身体も完全に回復したわけでもないのだし、周りのスタッフだって、完璧ではないわ。
皆、それぞれに、与えられた仕事に取り組むこと。それでいいのですよ。力...

真剣なお付き合いだったとしても、いつか終わりがくるのが不倫
職場が同じなので、別れても目に留まるのですね。だから、彼女の幸せを望むのに、吹っ切れずにいるのですよね。
互いの存在が支えであったのですね。だからここまで頑張ってこられた。彼女も同じなので...

変わらないことが幸せとは限らない。変わる先に新たな出会い喜び
そうね、迷いながらも選んでいかなきゃならないものね。
結婚して、子どもができて、夫婦や家族の生活に合わせて、状況が変わっていく中で、それに沿って進む道も選び直していかなければならないわね。それ...

証拠集めの時間に、夫に対する自分の気持ちを確かめましょうね。
プロフィールも読ませてもらいました。不倫の件もだし、夫さんの態度も気になります。
お子さんがいても、子どものために我慢しなさいとは、言えません。それは、あなたが我慢の人生になるからです。
...

怒りを握って捨てましょう。自分の顔を鏡で見るのも効果的。
お隣にまで聞こえる声だったのですか?
現実に考えて、それが自分に向けられていると聞くでしょうか。面と向かって言われたわけではないですし、全ての言葉を聞き取れたのかなと疑問です。ただ、何かの怒鳴...