hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自己紹介

はじめまして(*^^*) 中田みえです。
教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。

◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺
(訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください)

◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、行政相談員、小学校 中学校支援員としても、ケアサポートをしています。

◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長
【ともしび遺族会】運営
毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル)
14:00〜,18:00〜
お問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com

*この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。

ゆうちょ銀行
口座番号 普通408-6452769
一般社団法人グリーフケアともしび

◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』
ビハーラ和歌山代表 居場所運営
問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com

◆GEはしもとサピュイエ 所属
(Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援

◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto
元グリーフサポート委員長(2018〜2024)

◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター.中学校DV授業
10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。

いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏

ここでは、宗旨を問いません。
まずは、ひとりで抱え込まないで。
来寺お問い合わせは⬇️こちらから
miehimeyo@gmail.com

※時間を割いて、あなたに向き合っています。
ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。
懇志応援も宜しくお願いします。

※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。
法務を優先させてください。

中田 三恵さん紹介

【宗教者からのメッセージ6】

http://j-soken.jp/download/11688

自死の苦悩を抱えた方へ

浄土真宗本願寺派総合研究所の冊子【宗教者からのメッセージ6】にも、活動の内容や想いを書いています。よろしければお読みください。

Web

オンライン個別相談

相談できます

午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。

◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。

◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。

◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。

◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート

◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)

◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

オンライン個別相談とは?

回答した質問

今すぐ離婚をする理由がないのなら。距離を保っていくのが一番

夫婦の付き合いは、恋人だったり、パートナーだったり、家族だったり、友だったり…
ただ一緒にいる人だったりもしますね。

特に害もなく、それなりに必要だと感じるから、一緒にいるという人もいる...

質問:夫婦として共に歩んでいくべきか

回答数回答 2
有り難し有り難し 21

コミュニケーションで十分幸せを感じ、卒業してしまわれたのかも

そうですよね、求める側からすれば、虚しい気持ちになりますよね。スキンシップって大切にしたいですものねぇ。

よく夫が結婚出産した妻を、女性として見れなくなると言いますが。妻も、産後は母親にな...

質問:産後レスの悩みです

回答数回答 1
有り難し有り難し 20

親への拒絶感「親子」に縛られず、変化していく気持ちを大切に

愛せなくて、憎い?恨んでいますか?

親との一定の距離感があってもいいと思いますよ。
幼少期は、何があってもひたすらに親を求める年齢でもあるので、虐待(暴言も含まれる)を受けても、親を頼っ...

質問:親をもう愛す自信がありません。

回答数回答 2
有り難し有り難し 35

名前の由来に様々な要素や愛情を込めたのは、私たち。

それは嫌だよねぇ。
夫さんも、母頼みというか、押し切られちゃうのかしらね。親が干渉してきたとしても、夫がしっかり言ってくれる人ならいいのだけれどね。

これから、子育て、学校、習い事、園や...

質問:子供の名付けについて、自分を納得させたい

回答数回答 2
有り難し有り難し 26

生老病死の四苦は、ただ苦しいものでもないのですよ。

先のことは、全て不安事になってしまっているのでしょうね。
この世で生きている限り、生老病死は避けられないでしょう。この私もね。不安、恐怖、そればかりに気持ちが覆われてしまいますね。

ただ...

質問:数年後を想像して不安になってしまいます

回答数回答 1
有り難し有り難し 25

あなたも長生きしたくないのね。生き方はそれぞれだものね。

今までの質問も読ませてもらいました。
生きていたらいろんなことが起きますね。決して良いことばかりじゃない。嫌なことや辛いことも。思い通りにならないことばかりですね。

きっと、生きていたい...

質問:やはり

回答数回答 2
有り難し有り難し 24

内容を心に記憶している。これからも存在はあなたを支えてくれる

LINEの中に、お姉さんがいつもいてくれたのね。そうやって、お姉さんと向き合ってきたのですね、そばにいるようでね。
だから、データが消えたことは、お姉さんをまた失ったみたいに、辛くて寂しくて悔...

質問:辛いです。思い出が消えたようで

回答数回答 2
有り難し有り難し 26

同じ歩幅で、ただそこにいてくれるだけで、親の存在は心強いもの

とても悲しいですよね…

息子さん。お母さんに頼り、守られてきた存在だと、理解していると思うのですよ。だけど、思うようにいかない現状を、母親にぶつけることでしか、心が保てないのかもしれません...

質問:息子との関わり方

回答数回答 1
有り難し有り難し 29

伝わらない相手に期待するよりも、心強い味方を増やしていこう。

プロフィールも読ませてもらいました。
一番そばにいる人に、わかってもらいたい、大切にされたいと思うことは、自然なことだし、執着なんかじゃないわ。夫婦なら、大事な感情だよね。それを求めることも諦...

質問:夫に執着しない生き方

回答数回答 1
有り難し有り難し 22

お子さん達の、一番の理解者でいてあげてくださいね。

協議離婚をされたのですね。親権も、元妻さんが主張したことに、あなたが押し切られ納得した感じかなと思います。面会の約束を信じて。

争うことになれば、元妻や相手から慰謝料請求も出来ますし、離婚...

質問:争うべきでしょうか?

回答数回答 1
有り難し有り難し 23

娘婿さんと関係が良いようなので、聞いてみたらどうでしょうか。

ちょっとトゲトゲしいというか、娘さんからイライラをぶつけられているようにも感じますね。

娘婿さんと関係が良いようなので、それとなく聞いてみたらどうでしょうか。
「ゆっくり眠れているのか、...

質問:同居の次女との関係

回答数回答 1
有り難し有り難し 22

嫌な思い出も、誰かからの優しさで上書きしていきましょう。

そんなことがあったのですね。
外での食事の場で、勉強の話はやめてほしかったし、出来ないと決めつけられたことも納得がいかないですよね。悔しかったですよね。 

お父さんの不器用な愛情表現だっ...

質問:比べられて

回答数回答 1
有り難し有り難し 21

いつものように接するのも優しさ。お互いの乗り越える力を信じて

そんなことがあったのですね…

お姉さんの力を信じましょう。
今の結果は、あなたのせいではなく、お姉さん自身の問題です。

誰だって、こちらが求めていないことを、あ〜した方がいい、こ〜...

質問:過去に姉を傷つけてしまったことを後悔

回答数回答 1
有り難し有り難し 24

妊活のことも含め夫婦でゆっくりする時間コミュニケーションをね

よく頑張ってこられましたね。
お子さんの成長は、あなたの気持ちも軽くしていきますね。お子さんの存在に、支えられることもありますものね。

2人目を望むのは、周りから言われたりするのですか?...

質問:第二子を諦めきれない

回答数回答 1
有り難し有り難し 22

優しくなれない日があっていい。感謝は、十分に届いているよ。

そうだったのですね。お母さんを理解しようと努め、ずっと支えてこられたのですね。お母さんも、あなたがそばにいることで安心だろうと思いますが。常にお母さんに合わせた生活は大変でしょうね。

あな...

質問:母への接し方について。

回答数回答 1
有り難し有り難し 22

相手が望むことは心地良い時間。日常から離れられる特別な世界

嫉妬って、ワクワクしたり嬉しい感情も生みますね。悪いものではなく、気になれば湧き起こる自然な感情でしょう。
 
束縛したいと考えてしまうのは、相手からのアプローチは 私にだけ向けられるもので...

質問:嫉妬に振り回されるのに困っています

回答数回答 1
有り難し有り難し 24

空いている時間も含め、相手の立場や想いを大切にしていけたらね

あなたの質問を読ませてもらいながら、友人とは言え、毎日LINEって凄いなと思いました。正直、面倒だなと。

ちょっとした内容やスタンプでも、毎日の返信は大変なプレッシャーではないでしょうか。...

質問:距離を取られてるような気がします

回答数回答 1
有り難し有り難し 22

経験や影響を受けながらバランスを量りながら、器は作られていく

自分の幸せの器を満たしその溢れだした分を他に分け与えることで〜
という説は、そうとも限らないだろうと思います。相手から与えられながら、影響を受けていくことで、自分が幸せを実感することもあるでし...

質問:人間の器とは?

回答数回答 2
有り難し有り難し 28

自室に入って、今日はもう聞けないよと態度で示していけたらね

それは疲れますよねぇ。反応を、返事を、同意を、答えを、対応を、求められてばかりだものね。なんでもかんでも、私に言ってこないでよ、自分で考えて判断して動いてよ、キレないでよって。もぅ爆発しそうよね...

質問:落ち着きがない主人

回答数回答 1
有り難し有り難し 23

モヤモヤは当然だよ〜やってられないよね。距離を取りましょうね

そんな人がいるのですね〜 面倒なタイプですね。
否定はしてくる、自分の考えは正しいと押し付けてくる、自己顕示欲が強い人は、主張だけでなく相手を否定したり、話を横取りしていく傾向があります。周り...

質問:職場の先輩からの否定

回答数回答 1
有り難し有り難し 23