自己紹介
はじめまして(*^^*) 中田みえです。
教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。
◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺
(訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください)
◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、行政相談員、小学校 中学校支援員としても、ケアサポートをしています。
◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長
【ともしび遺族会】運営
毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル)
14:00〜,18:00〜
お問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com
*この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。
ゆうちょ銀行
口座番号 普通408-6452769
一般社団法人グリーフケアともしび
◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』
ビハーラ和歌山代表 居場所運営
問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com
◆GEはしもとサピュイエ 所属
(Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援
◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto
元グリーフサポート委員長(2018〜2024)
◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター.中学校DV授業
10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。
いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏
ここでは、宗旨を問いません。
まずは、ひとりで抱え込まないで。
来寺お問い合わせは⬇️こちらから
miehimeyo@gmail.com
※時間を割いて、あなたに向き合っています。
ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。
懇志応援も宜しくお願いします。
※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。
法務を優先させてください。
中田 三恵さん紹介
【宗教者からのメッセージ6】
http://j-soken.jp/download/11688
自死の苦悩を抱えた方へ
浄土真宗本願寺派総合研究所の冊子【宗教者からのメッセージ6】にも、活動の内容や想いを書いています。よろしければお読みください。
Web
オンライン個別相談
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )
回答した質問

この気持ちはずっと続いていくのですよ。身体が覚えていますから
不思議ですよね、この子の存在が、私を親にしてくれる。
私も同じような気持ちでしたが、この気持ちはずっと続いていくのですよ。身体が覚えていますから。
感じている胎動は、目の前で抱き抱えなが...

聞かせて下さい愛する人のことを。語っていく中に生きてくださる
医学の進歩があっても、病には逆らえませんね…
いつか別れの時が来るであろうと考えていても、やはりそれは突然なのですよね。次々に愛する人・支えを失えば、一人で立っていられなくなりますものね。
...

勝手な人ね… 2人を愛していなかった。恋愛に溺れていただけ
勝手な人ですね…
あなたは、本当に女性たちを愛していたのかな?
妻が離婚や慰謝料請求を選べる状態にするべきか、ということですが。
償いのつもりですか?
良き夫、良き親になれるよう...

お付き合いや恋愛でも、引き際が大事ですよ。
相性って、ちょっとやり取りしたら感じるものがあって、いい人そうだな〜会ってみたいな・また会いたいなと思うものです。
それは、言葉や文字のやり取りからも、相手を気遣っていたり、話のペースを合...

活動や生き方、出会いを大切に。あなたが育てられていく環境
罪と向き合い、背負っていく生き方の中に、見えてくる幸せがあるのではないでしょうか。
あなたは、幸せに生きる権利はないとおっしゃいますが、仏様はそれでも見捨てないよと あなたの幸せを願ってくださ...

長続きする恋愛は、対等な関係であるということが大事ですよ。
今までの質問も読ませてもらいました。
やはり、自信がない表れだと思います。「ハイスペックな彼」これがいつも出てきます。あなたの中で引け目があるのではないでしょうか。だから、すぐに不安になる。言...

認められなきゃと頑張り過ぎずに、周りの人達も大切にしましょう
それは辛いわね。親から愛されたいわね。
お母さん…あなたを傷つけていることに気づいていないのかしら。あの人に似ていると言っても、自分の子どもじゃないの、お母さんの子だよって言いたいよね。
...

自分は価値ある人間だと思っているのかも。愚かですよね
今でも、顔を合わせたり、言われるのかな?
あれから何も変わっていないまま、成長もない人たちなのかしら。
人の気持ちもわからず、容姿や特徴を笑う人は、本当に残念な人よね。傷つけていることに...

助けに手を伸ばしていくことは、恥ずべきことではないのです。
ご両親の優しさって、どこまでも深いものなんじゃないでしょうかね。私だって、きっと同じことをすると思いますよ。
心配するのは、迷惑とは違うし、親なのだもの〜心配させてよという気持ちでもあるの...

出来るだけ心を乱されないよう無関心であることが、怒りを鎮める
相手から「気が合う」と思われているという点では、何らかの反応をこちら側もしてしまっているのではないかしら。
黙ってその場を去るとか、無反応でいるとか、こちらからの反応を無くすことも必要だよ...

命がけで守り育んでいる妻を優先出来なくて、やっていけるの
そりゃ、しんどいよね。
悪阻は本当にキツイよね。身体が怠く、あらゆる匂いがダメ、何も食べられず、数ヶ月過ごしたら、そりゃ私も入院しましたよ。それほど、妊娠するということは過酷なのです。
...

離婚しないと拘るより新たなスタートに向け話し合う方が皆のため
ん〜なかなか厳しい状況ですね。
夫さんは、再構築する気持ちは全くないようですね…。
「子どものため」って、頑なに離婚しないことなのかな?
両親が揃っている方がいい?
ひとり親じゃ可哀...

寺頼みで預けてしまうより、最後まで皆さまの手で大事に奉ること
事情で奉れない場合はお寺で預かる事も…
ということですが。
ご家族のために祈願なさったのですから、ご自宅で大切になさってくださいね。
就職活動がひと段落したら、御札と一緒にお礼参りをしまし...

新しいことに出会える、仲間が見つかる、そんな未来に歩みを
やりたいことも、何が向いているのかも、何をしたいのかも、何が出来るのかも、ハッキリとしたものがない(わからない)のね。
反対に、あなたの周りの人は、もう決まっているのかしら?わかっているのかし...

焦らずに待ちながら、会えたときに楽しみましょうね。
そうですね、別の人とは約束しているのを知ってしまうと、なんだかな〜とモヤモヤしちゃいますよね。
ただ、その理由は、その人にしかわからないことですから、あなたが蔑ろにされたわけでもないと思い...

焦らずに深呼吸しながら、自分に優しく、労わっていきましょうね
それは大変ですよね、1人の時に限って…
余計に不安になりますし、パニックにもなってしまいますよね。
ただ、祟りというものはありません。何か良くないこと、自分にとって不都合なことがあると ...

出来ないと思わずに、少し離れてみるのも気がラクかもしれません
プロフィールや今までの質問も読ませてもらいました。瞑想を続けておられるとのこと、その変化や効果はありましたか。
信じてやっていくのもいいと思いますが、こうもヤル気が起きないときは、基本に帰...

周りと一緒に子育てをしていく方が豊かな環境を与えてあげられる
大変よね。それで夫さんは、協力するようになってくれましたか?
子育ては毎日であり24時間です。夫さんのように、手の空いた時だけ協力すればいいというものではありませんよね。だから、サポートを希...

こんな時こそ自分を大事にしたらいい優先したらいい。心を守って
そんなふうに思わなくてもいいのよ。
悲しくて辛くて、何でこんなことに、何で私が…産んであげられなくてごめんね…会いたかった、抱きしめたかった、待ち望んでいたのに…何がいけなかったの?私のせい?...

より良い関係は、こうした付き合いの中で学び磨かれていくもの
今の人間関係は、今だけのことです。
皆、いろんなタイプの人がいていいと思いますが、いろいろだから いろんなことをしていいというわけではありません。相手のことを想い、相手の立場に立って行動したり...