自己紹介
はじめまして(*^^*) 中田みえです。
教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。
◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺
(訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください)
◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、行政相談員、小学校 中学校支援員としても、ケアサポートをしています。
◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長
【ともしび遺族会】運営
毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル)
14:00〜,18:00〜
お問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com
*この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。
ゆうちょ銀行
口座番号 普通408-6452769
一般社団法人グリーフケアともしび
◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』
ビハーラ和歌山代表 居場所運営
問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com
◆GEはしもとサピュイエ 所属
(Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援
◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto
元グリーフサポート委員長(2018〜2024)
◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター.中学校DV授業
10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。
いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏
ここでは、宗旨を問いません。
まずは、ひとりで抱え込まないで。
来寺お問い合わせは⬇️こちらから
miehimeyo@gmail.com
※時間を割いて、あなたに向き合っています。
ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。
懇志応援も宜しくお願いします。
※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。
法務を優先させてください。
中田 三恵さん紹介
【宗教者からのメッセージ6】
http://j-soken.jp/download/11688
自死の苦悩を抱えた方へ
浄土真宗本願寺派総合研究所の冊子【宗教者からのメッセージ6】にも、活動の内容や想いを書いています。よろしければお読みください。
Web
オンライン個別相談
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )
回答した質問

自分の魅力に気づいてほしいように、周りの人もきっと良さがある
あと一歩だと思うよ〜
こんなに自分を意識して磨いているのだもの。あとは、相手に与える印象や話術じゃないかな。
婚活で、イマイチ好きになれなくても、誘ってもらえる あなたになりましょう。
...

「特別」は彼の意に添う人?恋人同士って対等な関係が大事なのよ
前回の質問も読ませてもらいました。
その上で、彼に打ち明けたのなら、それでいいと思うわ。あなたが、あれだけ悩んで、全てを知ってもらいたいと思い 話したことなのだから。
「俺の特別」ってこ...

病に一人で向き合っていくのは心細いでしょう。繋がっていますよ
それは苦しいですよね。不安で堪らないでしょうし、自分の身体で起きていることに恐怖も感じるでしょうね。辛いですね…
もがきながらも、前を向いておられたのに。
こんな状況と向き合っていかなきゃな...

誰かを陥れるような人を周りは見ている。人に恵まれず苦労するわ
前回の質問も読ませてもらいました。
不倫相手とは面識がないのでしょ。そこまで、あなたのことを目の敵にするなんて…
元夫が、都合のいいように、あなたのことを悪者にしていたのではないかしら。だか...

悔しいね。許せないよね。憎いね。これからを一緒に考えていこう
酷いよね…… 相手の立場に立って考えられない人、想えない人がいる現状。
なぜ、何も知らない人から、知ったようなことを言われなければならないのだろう。
悔しいよね。許せないよね。憎いよね。...

喪失の悲しみだけでなく、共に過ごした尊い想い出も蘇らせた
失って気づくことはたくさんありますよね。失う前に、なぜ気づけなかったのかと、取り戻せない時間や存在を、悔やむばかり。
だから、今の時間や出会いがあるのだと思います。ハスノハの問答、回答僧と...

勉強の取り組み方の見直しを。また家計の現状を伝えることも。
子どもにしてやれることが、無限ではありませんものね。
受からなかったら浪人という選択をするのなら、浪人生活をどう過ごすのか。
親がいつまでも生活や予備校費用を出してやれるわけでもない。そ...

たくさんの情報を、自分の中で整理出来ていないのかなと思います
言葉の使い方で人生が変わるというのは、そうでしょうね。
与える印象が大きく変わるからです。
あなたもそう思いませんか。
優しい声かけや丁寧な言葉遣いは、ホッとしますし、相手に対して好印...

制服に身を包む自分を想像して。今より成長して強くなっている
前回の質問も読ませてもらいました。
同じ学校を受験することになったのね。
以前のトラブルを思い出して、気持ちが引っ張られるわね。
ただね、あなたが その高校に受験する理由があるでし...

危ないからという理由で、行政や警察に相談してみませんか。
こちらが疲れていたりすると、余計に外の音(声)が気になりますよね。
そんな小さな子ども達を遊ばせて、他に車は通らないの?注意を受けることもあるんじゃないかしら。
類は友を呼ぶと言いますか...

結婚してどこまで親に求めるのか。親の金の使い道は、親の自由
妹さんとの扱いを、どこまで親に求めるのか…ですよね。
確かに、妹さんが親から受けている経済的支援は大きいですよね。不公平だしズルいと思います。
ただ、結婚というのは親からの自立ですから、...

彼とじっくり進め方を考えてね。許すも何も、認めてあげなきゃね
なんだか彼に対する偏見の塊だよねぇ。
嫌なもんや嫌!ダメなもんはダメ!って言われてもねぇ〜結婚をするのは当人同士であり、親 家族の許可が必要なわけでもありませんよね。
親の好き嫌いで結婚...

市場価値がつくわけでもなく、魅力や好み相性は人それぞれですよ
宗教絡み…とのことですが、恋愛に対して何らかの制約があったのですね。
だから、親や周辺の圧力に反感を抱き、離れられたのですね。
精神的苦痛まで受けたのは、お辛かったでしょうね。
今まで...

夫婦で決められなかったことが、ずっと引っかかっているのよね。
そうですか…
名前のせいというよりも、夫婦で意見が合わなかった、決められなかったということが、ずっと引っかかっているのではないでしょうか。
喧嘩になったのですね。夫婦それぞれに拘りが...

温かいスープを出して身体をさすってあげたい。繋がっていますよ
辞めたいのですね……
辞めて、何もかも手放せたらラクなのかもしれないけれど、そういうわけにもいかないものね。
身体が思うように動かないのは、しんどいですね。気持ちも重いのね。こうやってハ...

無駄な時間になったかどうかは、本人がどう捉えるか。
本人が、確実にやらなきゃ後悔するだろうと思っているのなら、やった方がいいのでしょうね。
でも、出来るか どうかは、また別問題かもしれません。その「やりたいこと」をするための、時間がない、お...

この先 支援や福祉サービスも視野に入れて、両親や夫婦で相談を
お兄さんも、感情の整理やコントロールをするのが難しく、あなたにぶつけることでしか解消されないのかもしれませんね。
ぶつけられる方は、たまったもんじゃないですよね。
プロフィールも読ませて...

計画を立てながら、何か行動を起こす必要があると思います。
それは大変ですよね。
出来ることなら、出たいよね、解放されたいというかねぇ。今の環境を変えたいのよね。
力になってくれるのが、彼なのではないかしら。お母さんの詳しいことまでは言わなくても...

描いている未来が違ったら、すれ違ったままの夫婦に。話し合いを
本当にね…モヤモヤしちゃいますよね…
夫さんの言動や態度がね、子どもを望む妻に対して、無神経で配慮に欠けるのですよね。
ここまで待たされて、言いにくい話を思い切って夫に伝えて、子どもがほ...

やって当たり前ではなく、ありがとうの思いやり。夫は妻に向けて
そんなに自分を責めなくていいわよ。
あなたは、よくやっているじゃない◎
やって当たり前ではなく、「いつもありがとう」が欲しいよね。気を遣えと言うなら、それを当たり前とせずに、ありがとうの...