自己紹介
はじめまして(*^^*) 中田みえです。
教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。
◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺
(訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください)
◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、行政相談員、小学校 中学校支援員としても、サポートしています。
◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長
【ともしび遺族会】運営
毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル)
14:00〜,18:00〜
お問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com
*この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。
ゆうちょ銀行
口座番号 普通408-6452769
一般社団法人グリーフケアともしび
◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』
ビハーラ和歌山代表 居場所運営
問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com
◆GEはしもとサピュイエ 所属
(Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援
◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto
元グリーフサポート委員長(2018〜2024)
◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター.中学校DV授業
10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。
いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏
ここでは、宗旨を問いません。
まずは、ひとりで抱え込まないで。
来寺お問い合わせは⬇️こちらから
miehimeyo@gmail.com
※時間を割いて、あなたに向き合っています。
ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。
懇志応援も宜しくお願いします。
※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。
法務を優先させてください。
中田 三恵さん紹介
【宗教者からのメッセージ6】
http://j-soken.jp/download/11688
自死の苦悩を抱えた方へ
浄土真宗本願寺派総合研究所の冊子【宗教者からのメッセージ6】にも、活動の内容や想いを書いています。よろしければお読みください。
Web
オンライン個別相談
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )
回答した質問

返事が返ってくる。想われているってこと。ひとりじゃないよ。
真っ只中にいる時って、何をどう言葉にしていいのかって…
相談すら難しいってありますよね。
今だったら、相談したかったなと。
でも、こうして繋がることが出来てよかったわ。
いつだって...

頭で浮かべても、具体的な筋道を立てなければ何も始まりません。
夢や理想を語ることと、実際にできるのかと現実を見ることには、ギャップも生まれてきますね。
これは誰にでも起こるものです。形にするために何が必要なのか。力をつけること。では力にするためには、...

コミュニケーションは相手を深く知り、自分の感情も伝える手段。
なんでも初めての経験は、緊張や不安がありますよね。身体に触れていくという恐怖だってある。好きな人であっても性行為をどう迎えるのか、どのように伝えたらいいのかと、誰にも相談しづらくて悩むわよね。
...

家族の反対も、最終的には自分の問題。良き条件があれば転職を。
条件が合えば、そりゃ転職するほうが良いだろうと思いますよね。嫌な辛い環境で我慢をしながら働くことが、健全だとは思いませんよね。
家族からの反対も、最終的には、あなたの問題であり、働くのもあ...

事実を証明せねばなりません。証拠をしっかり記録や保存をして。
たくさん嫌な目に遭い、悔しい思いをしてこられたのですね。
人間社会は、それぞれの価値観や想いで生きていますから、相手を思いやりながら優しい世の中になれば良いのですが、みんなが皆、そのような気持...

お兄さん自身どのように生きたいのか、しっかり考えてもらえたら
家族だけが負担を背負うことは大変ですし、そんな犠牲の上にあなたの人生があってはいけません。
軽度ならば、支援に頼るというよりも、ご本人(お兄さん)が自立していけるように、自分のコミュニティを作...

お手本のような母はいない。みんな手探りで新米ママをスタートよ
人生初めての経験だものね。いきなり、母性愛に満ち溢れて〜なんて女性は少ないものですよ。
悪阻でしんどい、身体が重い、経済的な不安、養育教育、ママ友、学校行事に勉強… 先のことを考えると、何があ...

自分の人生は、自分で歩いていくしかない。行動は必ず変化を生む
「浪人して次を目指す」以前そのように決めたのですよね。
人生って楽ばかりではないから、挫折したり、周りに置いていかれるような気になったり、別れだってやってくる。
そんなどうしようもない状...

今しかない時間を大切にしながら、お子さんたちと一緒に考えて。
過去の質問も読ませてもらいました。働きながら、お一人で家事育児は大変だろうと思います。よく頑張っておられますね。
今後の生活や学費のことも考えて、副業までなさっているのですよね。その副業も...

いろんな人の声にも耳を傾けて。もっと心豊かになっていけるわ。
「嫌い怖い」がインプットされているのは、傲慢で横暴な人たちをたくさん見てきたからですよね。そんな人が周りにいたから。それが障害者だったから。だから、そこから離れられないし、現に今でもそんな人に出...

甘えも見え隠れ。出来ない要求にはNOを、娘さんに考える力をね
干渉されたくないけれど、親から自立していく選択は、まだ考えていない。都合よく、親への甘えも見え隠れしますね。
今は(親なら見捨てないだろう)とワガママが言えますが、社会に出ると 通らない理...

しっかり貯めて、この先お気に入りを購入できるように先送り。
出来れば負担のないように、総合的に考えたいですよね。余裕があれば、そりゃ新しく普通車を選んでも反対はしないけれど、やっぱり今は厳しいですよね。夫さんの車だけを手放せば済む話ですよね。
私も...

労働者としての権利。きちんとした準備で対応していきましょう。
それは、心身にも負担ですよね。よく頑張ってこられましたね。
お話を伺っていますと、勤務条件が変わってきましたよね。土曜勤務や延長勤務、それが通常業務状態になっています。この場合、きちんと通達が...

もういいんじゃないですか。あなたの人生のために今後を決めても
そんなことがあったのですね。なんだか、過去の苦労がまた蘇ってきますよね…。
一般的には、コントロールさえできれば、依存的にならなければ、そんなに悪いことではない、と考える人もいるでしょうね...

取り戻せない時間やあの頃を返してほしいとさえ思ってしまうわね
道行く高校生達を眺めながら、(私はこの頃からずっと幸せを奪われてきた)って気持ちになりますよね。
過干渉なのに、全てにおいて責任を持つわけではなく、親の都合に私は犠牲になってきたのではない...

万人から愛されるのは難しいこと。好きなものに囲まれ心穏やかに
どんな物や人も、万人から愛されるというのは難しいこと。愛されれば、逆に嫉妬や反感もかってしまう。有名人や芸能人にも、ファンがいればアンチもいる。その対象になってしまう人にとっては、理不尽なことで...

地域コミュニティを頼り、出来るだけお母さんが望まれる生き方を
それは悩んでしまいますね…。もともと他人ですから、それぞれの生活や価値観に口出しをされたら、いくら家族とはいえ、(分かり合えない!)と嫌気がさしてしまうでしょうね。
また、これだけ拗れてしまっ...

笑顔の自分を上書き。気持ちに区切りをつけ新たな一日の始まりに
一日が終わりに、嫌なことを思い出すのは、しんどいわね。
嫌でも思い出される時は、一つでもいいから嬉しい事、笑った事、楽しかった事を思い描いて、上書きをしましょう。
嫌な気持ちもあるけれど...

自分で自分の交友関係や居場所を潰してしまったのかも…
何があったのか、こちらは想像するしか出来ませんが…。
まず、あなたが相手に対して、永続的に危険に晒す行為をしたこと。ただ、行為自体は謝罪と共に相手は許してくれたのですよね。
それなのに、...

理由があって別れた。関係をズルズルと続けてどうするのですか。
ズルズルと会ったり連絡を取り続けても、気持ちを断ち切れず、ずっと前に進めないままですよ。
息子さんのためと言うならば、最初に会わせたのもあなた、お別れもあなたが責任を持って伝えましょう。期待を...