自己紹介
はじめまして(*^^*) 中田みえです。
教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。
◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺
(訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください)
◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴トレーナー、手話、要約筆記、行政相談員、小学校 中学校支援員としても、ケアサポートをしています。
◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長
【ともしび遺族会】運営
毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル)
14:00〜,18:00〜
お問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com
*この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。
ゆうちょ銀行
口座番号 普通408-6452769
一般社団法人グリーフケアともしび
◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』
ビハーラ和歌山代表 居場所運営
問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com
◆GEはしもとサピュイエ 所属
(Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援
◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto
元グリーフサポート委員長(2018〜2024)
◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター.中学校DV授業
10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。
いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏
ここでは、宗旨を問いません。
まずは、ひとりで抱え込まないで。
来寺お問い合わせは⬇️こちらから
miehimeyo@gmail.com
※時間を割いて、あなたに向き合っています。
ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。
懇志応援も宜しくお願いします。
※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。
法務を優先させてください。
中田 三恵さん紹介
【宗教者からのメッセージ6】
http://j-soken.jp/download/11688
自死の苦悩を抱えた方へ
浄土真宗本願寺派総合研究所の冊子【宗教者からのメッセージ6】にも、活動の内容や想いを書いています。よろしければお読みください。
Web
オンライン個別相談
午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )
回答した質問

家族みんなに影響を及ぼすこと、根気よく伝えていきたいですね。
それは気になりますし、心配ですよね。夫さん自身も、自覚症状があるように思いますが、気づいておられないのか、誤魔化して生活をしてこられたのか…。相当にお辛いのではないでしょうかね。病院嫌いなのでし...

あなたの存在が丁寧に生きていることを、一緒に実感していこう。
身体に病を抱え、懸命に生きながらも、身近な家族からは心配する声もなく。誰からも大事に想われていないと感じることは、とても虚しく… こうして生きながらえることにも、意味なんてないんだろうなと… 命...

気づきや学び、変化や成長も、誰かからの影響。繋がりが支えに。
自分を犠牲にしてまで支えることは、私にも出来ませんよ。誰だって我が身が可愛い、我が身が大切です。自分を偽ってまで耐えて生きれば、いつか潰れてしまうでしょう。
結婚って、好きな人と楽しみや喜...

立場で想いも違い、声の大きな人に周囲は引っ張られることがある
そんなことがあったのですね。立場変われば、想いも違ってくるのでしょうけれど。声の大きな人に、周囲の意識は引っ張られることがありますよね。(あの人が言うなら…周りが何も言っていなかったら…… きっ...

大学が人生の最終じゃない。何者になりたいのか。ベストを尽くす
厳しいけれど、それが力の差でもあります。「頑張り」だけではどうしようも及ばない学力の差は、こういう形で表れてきます。
受験だけじゃない。社会に出れば、頑張って仕事をしてきても、業務成績に差...

出来るだけ刺激せずに、扉を開けず、インターフォン越しの対応を
それは、嫌な思いをされましたね。怒鳴り込まれるなんて、本当に怖いですよね。
大家さんの話によると、その人に関するトラブルは頻繁に起こっているようですから、周りの方々もあなたの責任と責める...

周りにもフォローをしてもらえる職場関係を築いてくださいね。
ミスを繰り返したり、怒られたりしたら、やっぱり堪えますよね。自信を失くして、私は何をやってもダメだと、自分自身でも責めてしまう。悪循環から抜け出したいですね。
ミスは、起きたことは仕方があ...

夫のことは後回しで。どうぞご自分を大切になさってくださいね
夫と夫の家族の不注意… 交通事故だったのですね。
こんな形で家族に子どもを奪われて、手を合わせることも悲しむこともなく、仕方がなかったって。かわいそうで、かわいそうで、堪らないですよね。
...

もう泣かなくていいように。あなたの味方でいたいわ。
プロフィールを読ませてもらいました。ずっと存在を否定されて、親の顔色を伺いながら、生きてきたのですね。それが唯一、家で過ごせる方法だったのですよね。
子どもは、親に逆らって家を飛び出しても...

過去の出来事。あなたの気持ちのモヤモヤを一緒に整理していこう
嫌な過去の記憶が、夢に出てくるのですね。
いつまでも、夢で苦しめられるのですね。それは、しんどいですよね。
あの頃のこと。今でも悔しかったり、許せなかったりするのではないかしら。
...

根性や我慢。無理して頑張ることが学びや成長になるとは限らない
両立って難しいよね。でも、社会経験もしながら両立していきたい!って頑張っているあなたの姿は、とても前向きでパワフルだわ。
ここで大事なことはね、無理してまで頑張ることが、自分の学びや成長に...

大人の恋愛は、いろんな過去を背負っている。誠意を届けたいね。
過去の恋愛から、好意を受け取る勇気や 信じる喜びを掴めないままに、フレンドリーに距離を縮められた感覚を安心に変えられなかったのですよね。
業者かも… そのように疑ってしまうアプリに頼り、恋...

約束を交わしておくなど、しっかり決めてトラブルを防ぎましょう
家族のことなのに…親のことなのに…、お姉さんは我関せずと言いましょうか、優先度がどうも違うようで、残念な気持ちになりますよね。
薄情。そうですよね、お姉さんは、ご自身のスキルアップに熱心な...

性犯罪性暴力被害者のためのワンストップ支援センターに繋がって
本当に性被害者はずっと苦しめられて、恐怖が襲い、日常生活にまで影を落とす。あの日から何もかもが一変してしまった。何も悪くないのに、なぜ被害者ばかりが、全てを奪われなければならないのかと、悔しいで...

あなたの専門で、あなただからできる技術を施すことが一番です。
全部あなたが取り除いてあげて回復させると、思わなくてもいいのですよ。ご本人が向き合わなければならないことでもあるのです。セラピストにはセラピストの、医師には医師の、僧侶には僧侶の、それぞれの専門...

空気の流れやお線香や香灰に含まれる湿気など微妙な変化がある。
2本立てたのに1本だけ…と思うと、何か意味があるのかと考えてしまいますよね。
結論から申しますと、そんな時もあるのです。私も毎日何度も、いろんなお宅で供香しますが、空気の流れやお線香や香灰...

家族に対しての甘え。口うるさくても、しっかり叱ることも大事。
そうですね〜息子さんの苛立ちも理解できますよね。
なかなか予定通りにはいかなくても、例えば時間が被ったり、待たせてしまったのなら、ごめんねと一言を添えるとか、先にどうぞと譲るとか、相手(弟さん...

行動の中に幸せを実感していこう。追われる毎日が、あなたの幸せ
気持ちがグッと引っ張られる時ってありますよね。過去のことだ、今は幸せの中にいるって、何度言い聞かせても、心の中に割り込んできて、嫌になってしまいますよね。
頭で考えても、記憶や感情がグルグ...

隣を歩きたいね。お坊さんと一緒に過去を乗り越えていきませんか
言えないことがあるのですね。言わなくていいと思いますが、秘密にしていながら、夫さんは知らずに愛を与えてくれる。それがとても申し訳なく感じるのですよね。
でも、辛くて打ち明けた時には、自分が...

お父さんから離れていくことが自立であり、お父さんの願いになる
お父さんの口調は、攻撃的で、思い通りに相手を支配しようとするモラハラ気質ですよね。相手を決めつけて、自分の思うようにならなければ人格否定の言葉を投げかける。それをあなたは、見過ごせず聞き流せず、...






