自己紹介
仏教×対話×ビジネス。僧侶・理学療法士・プロファシリテーター。整うコンサルタント。仏教と対話で導く、リーダーのための内省と再構築。ビジネスという営みを通じて、人が本音と出会い、本来の個性で生きる場をひらいています。
※お坊さん回答の中に「鈴木光浄」がおりますが当初諸事情がございまして私が回答したものでございます。そちらもあわせてご参照ください
主な活動
個人、企業コンサルタント(経営者リーダーを中心に担当)
実績平均120%以上アップ、企業としては心理的安全性のある職場実現に向けて介入
【瞑想ジャーナリング】⇒現在オンラインにて月1クラスと週1クラス。以前は寺院で主催しておりました。
その時期を入れますと10年以上開催。
【死生観ツアー】⇒ホスピス勤務をきっかけに、いろいろな方の死生観に触れようと、最初は当事者の声に向き合う場を始める。いろいろな経験を超えて、ワールドカフェスタイルに落ち着き、「死生観カフェ」と題する。100回以上主催。あえて、寺院では開催せず、カフェや図書館などで開催。私自身の死生観も変化しました。
去年から企業研修の一環として、取り入れていただきたく、「死生観ツアー」と名を変えて
現在第3期開催中。自分と向き合う場を主催しております。
【note】https://note.com/wagense
【ラジオ:いまここラジオ】https://stand.fm/channels/64784c43590eb774d10f01ea
Web
オンライン個別相談
職業柄、人生相談はこれまで多数受けてきました。
ぜひご自身の本音を出してください。向き合ってください。
私は伴走させていただきます。
理学療法士でありますので、これまで急性期から終末期まで患者さんを担当。
町の診療所から在宅までキャリアを築く。
2歳から108歳まで患者さん担当。
カウンセラー、コーチ、コンサルタントでもありますので
メンタルヘルスから新規事業、マネジメントまで相談対応可能。
ビジョンワークはライフワーク。
回答した質問

あなたの“まごころ”の表れです
あなたはとてもまっすぐな方です。
人とつながれるとうれしくなり、相手を大切にしたい気持ちがあふれてしまうのでしょう。
だからこそ、相手が離れると「なぜ?」「何がいけなかったの?」と深く傷つい...

無理に勢いづけた自分も、すでに“人生を変えようとした証”です
まず、あなたがこれまでしてきた行動
・無理に頑張ってしまった
・本心が分からないまま動いてしまった
すべて「ダメだったこと」と思ってしまうお気持ちもよくわかります。
それは 「間違い」で...

「墓守」とは何か?
「墓守」とは、家系のご先祖のお墓を大切に守り、供養を引き継ぐ人を意味します。
現代では必ずしも血縁や性別、家系だけにとらわれず、「誰が心を込めて手を合わせるか」が大切になっています。ご先祖を想...

「大好き」と言えなかった母─流れる涙があなたのまごころです
「母が大好きだったわけではない」と語るあなたの言葉の奥に、
どれほど複雑な感情があるか、想像に難くありません。
子どもの頃の寂しさ、弟さんへの愛情との比較、
そしてきつい言葉をかけてし...

あなたの「宗旨替え」の願いは、非常にまっとうな祈りです
あなたの「真言宗に救われた」という思いは、深く尊いものだということです。
仏教においては、「宗派」は手段であって目的ではありません。
本来、どの宗派であれ、「人が救われ、心が安らかになる...

「もう少し言葉を選んでいたら」─その後悔は、愛の証です
「本来の自分の言葉で伝えられなかった」
「相談機関の助言通りだった」
「もしかしたら結果が変わっていたのでは」
後悔から、どれだけあなたが真剣に相手の方と向き合おうとしていたかが、伝わって...

取り返しのつかないこと─その痛みは“愛の深さ”の裏返しです
「人生が終わった」と思ったあのとき、
自暴自棄になって写真を捨てたあなたは、苦しみの中で、命をなんとか守ろうとしていたのだと私は思います。
それは「壊したかった」からではなく、「もうどう...

「お骨を手放せない」──それは自然な、愛のかたちです
お骨をずっと手元に置いておられる。
それは「踏ん切りがつかない」のではなく、「いまもなお深く愛しておられる」からです。
手放すことに迷いや苦しさがあるのは、当然です。
無理に散骨をしな...

あなたは「よく、ここまで歩いてこられました」
20代での突然の継承。ご家族の複雑な背景。自らも寺育ちではなく、人付き合いも得意ではないなか、今や400軒の檀家を支えておられる。しかも複数寺院を兼務しつつ、姉君と二人三脚で歩まれている。
並...

出家とは、現実からの「逃げ」ではなく「向き合い」の道
あなたは、「俗世の喧騒が嫌で逃げたいだけなのでは」と自分を疑っておられますね。
その問いは、とても大切です。
なぜなら、出家とは“逃げる道”ではなく、“向き合う道”だからです。
ですが...

「私、いらないのかな」と感じた時の痛み
あなたが今、感じておられるのは、「存在が軽んじられたような痛み」ではないでしょうか。
引き継ぎの話に入れてもらえない。
「若い子には無理」と言われていたはずなのに、「若い女性を派遣で」という...

あなたの“歩み”こそが、供養である
仏教では、「供養(くよう)」とは、香・華・灯明・飲食などをお供えすることにとどまりません。
もっとも尊い供養とは、仏の教えを聞き、自らの行いとして実践し、生き方として顕すことであると説かれてい...

まず自分を大切に。
ご相談ありがとうございます。
心を込めてお応えいたします。
まず、婚活に向き合い、悩みながらも歩みを進めておられるあなたの姿勢に、深い誠実さを感じます。
思うように進まず、「自分に...

一つともう一つ
あなたであれば
どのような言葉をかけられたらうれしいですが。
ただもう一つ
声をかけられてうれしいと感じることばかりではありません。
そっとしておく。
それも愛情のひとつな...

シンプルに伝えます
ただ一言でいうと
気にしない!ってことでは。
忘れようとしているってことは
意識している。
心の中にあるってことは
それも何か教えてくれているってことなんでしょう。
仏教...

ひとつひとつの糸
心境察し致します
板挟みでつらいですね
しかしながら
仏教では「縁起」を大切にします
この今の出来事もなにか意味があることでしょう
ひとつひとつの糸が
絡まっている状...

つらいですよね・・・
はじめまして
わたしは
子育て座談会を開催
またときおり子育て支援センターで
呼んでいただく関係で
同じような質問をいただきます
まずお伝えしたいのは
同じような気持ちを持...

すべては始まっています
うさぎさん、はじめまして!
私の感じたことを
お伝えさせていただきます
結論から言うと
そんなに気にしなくてはいいのではないですか
特に今回
仕事についてではないんのです...

あなたの幸せを決めるのは誰ですか
みゆきさん
返信遅くなりましたが
目に入り
私の感じたことをお伝えさせていただきます
いろいろなご縁の中で
人は生きています
私はその1つ1つに意味があると思い生きております...

思考の整理をしてみては
ワンタンメンマさん、はじめまして
私が感じたことをお伝えさせていただきますね
大切なご主人を亡くされて
いろいろここまで苦労されたことでしょう。
自分の思いと現実が
一致しない...