私は人付き合いが苦手です。小中高とも、ハブられて高校と小学校ではいじめにあいました。小学校では男子に殴る蹴るの暴力をされ、男子トイレに筆箱を投げ入れられてとってこいといわれたり、私の脇腹が弱いことにつけこんでこちょこちょをされたりして、私は言葉を失っていきました。集団リンチにあわないようにカッターをもって震えていたこともあり、飛び降りようともしたこともあります。今でもハキハキとしゃべれません。全てが敵にみえて、心配した女友達が家に来ても、今日は忙しいからと帰らせました。いじめは親には話ませんでした。親に言うのは恥ずかしいと思ったからです。中学では勉強も部活も頑張り、沢山友達はできました。周りの男子達も大人になったのか殴る蹴るの暴力はなくなりました。ただ、私は恋の話をすれば皆がよってくるんだと思い、好きでもない人の話ばかりしました。男子達は私を見ると悲鳴を挙げました。高校は誰もいないところで美大を目指そうと、遠くの私立の高校を選び、自分の偏差値より高いコースで、進学に特化したコースを選びました。部活にも入りましたが同じ部活の子はいませんでした。最初の一年は平和でした。しかし、文理に別れてどのグループの子にも話かけましたがキモいと言われました。私は不登校になり、皆がキモいというのは小学校までのイメージではなく私は本当にキモいんだと思い、中学時代の顧問の先生に電話して心療内科に連れていってもらいました。それから、開き直りご飯は一人で食べるようになって、部活の仲間や先生達と話ながらなんとか復帰したものの、大学の奨学金を借りるには単位が足りず、私は新聞奨学生になりました。そこでもパワハラにあい、あんたなんて全然可愛いくないんだよ。とか、仕事には関係ないことまで言われて、私が覚えないから上司は傷ついている。とか言われました。そこを解雇され居酒屋で働きはじめましたが、外国人の上司で私はちっともよくならない。性格も悪いよね。嫌い。あの人頭おかしいんじゃないの、といわれて、酒が飲めない私は発疹でボロボロになりながら、何時間も残業させられガリガリに痩せこけました。その頃彼氏がいたんですが、彼はゴミ屋敷に住んでいて、私はどうにかして普通の人に彼になってほしくて一緒に掃除しました。その人と結婚して、離婚しました。人付き合いをうまくするにはどうしたら良いのでしょうか。
私には婚約者がいて、お互い同じ職場の同じ部署で働いています。 私には結婚に関して条件があり、一つが子供はいらないということ、もう一つは苗字を変えたくないということです。 今の婚約者にはかなり早い段階でこのことを伝えておりました。 それでも彼は、 「一緒にいられるなら子どもなんていらない」 「子どもの頃から親の離婚で何度か苗字が変わっているから今の苗字にこだわりはない、だからzztwn の苗字になっても構わない」と言ってくれたのです。 その上「同棲するくらいなら結婚して一緒に住んだ方がいい、だから同棲はせず結婚しよう」とまで言ってくれました。 それからも何度か確認をとりましたが彼の意見はかわりませんでした。 なので私も安心していました。 お互いの親兄弟にも挨拶を済ませ、職場にも報告し、あとは入籍し引っ越すだけとなったある日、突然彼がそっけない態度になりました。 余りにも態度が急激に変わった為心配してどうしたのかと尋ねると、結婚を迷っているという返事が返ってきました。 彼の発言を要約すると、 「無理してまではいらないけど将来zztwn との子どもがほしくなるかも」 「zztwn は苗字は本当に変えるつもりはないの?」 「やっぱり同棲して様子見してから結婚するか決めない?」 「これらのことは前から思ってたけど言いだせなかった」とのこと。 恐らく現在の彼はマリッジブルーも入っていると思います。 その場では私は何も反論せず、「これから二人で焦らず話し合って決めていこう」ということにして後日改めてプライベートで会うことになりました。 しかし私からすると「こんなギリギリになって今更?」というのが本音です。 彼への思いは相変わらずですし、結婚したい思いも変わっていないので、もし今後彼から婚約破棄を言われたらと思うと怖くてたまりません。 かといって条件を譲るのも腑に落ちません。 今は様子を見るしかないと思いますが、今後彼には今まで通りに接していてもよいのでしょうか? 様子見は期限を決めた方がよいのでしょうか?
付き合って10年目になる同性のパートナーがいます。 ともに30代の女です。 お互い、過去に男性と付き合っていた経験があります。 両親には長年仲のいい友達、ということで通していましたが、 年齢も年齢、結婚を期待する親の発言が多くなり、 ここ数年は親や親族に会うたびにストレスで自律神経が乱れ 吐き気に襲われるようになりました。 両親は私の体を心配し、不安なことがあるなら話してほしい、 家族で協力して解決していこう、と提案してくれました。 私は、両親が娘を知らず知らずのうちに傷つけている事実も不本意だろうと考え、 ついに同性のパートナーの存在を打ち明けました。 案の定、天地がひっくり返るような衝撃だったようで 母は声を上げて嘆き悲しみ、父は冷静ながらも「普通」と「異常」について語りました。 その夜は、両親を悲しませた罪悪感と後悔と、 仕方なかったのだという自己弁護でいっぱいでした。 翌日、多少冷静になった母は涙しながら、 「あなたが10年も苦しんだのは私のせいね。 あなたが誰を好きでも私達家族の関係は変わらない。 ただ、同性を好きになる気持ちは私には分からない。 彼女のことは、特別仲の良い友達という認識で今後もいく。」 父は、 「何故もっと早く相談しなかったのか。 心を固めてから打ち明けられても、こちらは介入する余地がない。 周りを不幸にする選択をおいそれと認めるわけにはいかない。 他の選択肢も考えなさい。もっといい道があるはずだ。」 両親はステレオタイプな価値観を持っているものの、 子どもの意思を尊重してくれる素晴らしい人達です。 迷ったときに相談すれば彼らはいつも正しく、その場では腑に落ちなくても後々になって 「言うこと聞いといてよかった」と思えるような選択を促してくれました。 私の「正しい」と両親の「正しい」が対立するのは今回が初めて。 私は10年かけて結婚とは何か、幸せとは何か、を考えてきました。 そして、心から愛し合い、信じ合い、生涯支え合える存在がいることこそが幸せなのだと結論付けました。 そんな存在が自分にもできたことを誇りに思っていました。 しかし、両親の嘆き悲しむ姿を見ていたら、自信がなくなってきました。 父の「周りを不幸にする」という言葉。 私の幸せが、家族を不幸にするのは何故なのか。 考えても考えても答えが出ないのです。
私は現在大学を留年している大学生です。 私は過去に本当にクズな行いをしてしまい、現在その過ちによって取り返しの付かないことになってしまっています。 まず私は大学に推薦入試で合格し、留年してしまいました。それにより関係者の方にも多大な迷惑をおかけしてしまっています。具体的には高校の推薦枠が減るなど。 その上歴史ある部活動に所属していたため、そちらの方面にも迷惑をかけています。 その留年した理由もギャンブルにハマり、学業がおろそかになったという本当に自分が情けなくなるほどの堕落したものです。 留年が決まった年にこれではいけないと自分を変えようと試みたのですが、持病の皮膚病が悪化してしまい、気持ちが折れ、人前に出るのが億劫になってしまい、結局自分を変えられませんでした。 上記のギャンブル癖のため、借金をしてしまい、親にも心配をかけ、(今もかけていますが)本当に自分が嫌になります。その借金は親にお金を借りて返済しました。 ここまででも充分情けないですが、 本当に情けないのがここからで、これから迷惑をおかけしている各方面に謝罪をしに行くのですが、(これも人に言われてから行く謝罪です。)怖いのです。この期に及んでもまだ逃げれるものなら逃げたいという思いが心の何処かにあるのです。本当にクズだと思います。 ここまで堕落しきり、落ちるところまで落ちた私ですが、また弱い自分が顔を出し、これ以上人に迷惑をかけてしまうのではないかと恐ろしいです。 口では反省の言葉を述べても、私を私が信じられないのです。 今までの人生は人様に迷惑をかけるためだけにあったようなものです。 このようなクズな私でも生きていいのでしょうか、自分自身を愛せない私が、この先の人生を全うできるのでしょうか。 自分を変えたいと思っていますが自分の決意を自分が信じられないこの状況から抜け出すことは可能なのでしょうか。 こんな私にこの状況から抜け出すヒントをいただけないでしょうか? 長文乱文失礼いたしました。
私は、HSP(高感受性)で人の気持ちとか考えていることが、直感で分かってしまうことがよくあります。音にも敏感で、周りの人の話し声もたくさん頭に入って来やすいです。しかも私は、 よく女性から容姿、性格、ファッション、男性からの注目などを主に嫉妬されます。女性から、「居るだけでムカつく」とか、「見た目も可愛くて、性格も言いとか虐めたくなる」「ミムーいいよな。贅沢だ。」「ミムーは何でも器用に出来る…。」「ミムーはファッションリーダーだもんね?」「完璧すぎてムカつく。」 「あの子にだけ男性が優しい…。」「許せない子がいるの!」等と言われて睨まれたり、意地悪されたり、言われたり、そんなことが日常の中でよくあります。男性からは、仕事について 嫉妬をされました。身近にいる男性に嫌みを言われたり、睨まれたりはありましたが、女性ほど酷いことは言われませんでした。 皆、私に嫉妬や妬みの感情をむき出しにされてるんですが、私には、双極性気分障害という持病があり、小学校2年生から気分の浮き沈みに悩まされ、鬱の症状は、1、2か月ごと位に切り変わり、何度もやって来ます。鬱の症状が出ている間は、体がいつもだるくて、食欲が無くなり、悩みもないのにどう死ぬかそればかりが頭の中でグルグル回っていました。寝ている間が、唯一苦しみから逃れられる間ですが、直ぐに朝が来てしまいます。悪夢も見ることがあり、一度悪夢を見ると気持ち悪い感覚が何日も体に的割りつきます。親にも、「死にたいって思ってしまう。」何て、心配させるから言えなくて、中学1年の冬に病状がとことん酷くなるまで親に黙って、元気な子を演じている時もありました。滅茶苦茶苦しかったです。 個人の精神科医にかかりましたが、鬱病と誤診されていることにも気づかず、病状は最悪になり、7日間一切眠れず、いても経ってもいられないほど死にたくなり包丁を首に押し付けたり、コンセントに針金を何度も何度も突っ込みました。でも、血も出ないし、感電もしない、死ねないんです。暫くすると、躁の症状が強くなり、攻撃的になるので、大きい病院で入院になり、部屋に閉じ込められて9日間拘束されて、5間ご飯が一切食べれませんでした。その後、5年間普通に生活出来ていたんですが、再発して、今は休職しています。こんな私を表面上だけ見て、嫉妬したり、妬む人達に何故、相手の事を深く考えないのか疑問です。
義兄夫婦(主人の兄夫婦)はもともと義父サン(主人の父)と仲が悪く、家に帰る事が滅多に無い状態でしたが、先週 入院治療中だった義父サンが急変したのをきっかけに久しぶりに会い、そのまま義父サンは他界しました。 葬儀も終わって、義兄夫婦が帰った後に義姉サン(主人の姉)が主人に、「会食中、私の親の話し声がうるさかった。〇〇サン(私)が注意すべきなのにしなかった」と義兄サンが義姉サンに話した事を聞いたそうです。 「私の親の話し声がうるさかったのは、義父サンが亡くなり、我が子が大泣きをしてたから元気付けようとしていたからですが、配慮が足りなかった事を反省し、また気付いた点は間に人を入れないで直接 注意して頂けると私にとってプラスになるから嬉しい」という内容を義兄嫁サンにメールにて送ったら、「自分の一言でギクシャクしてしまうから、もう関わらない。義母サンを宜しくお願いします。」との内容が帰ってきました。 思っている事や気付いた事を直接 言ってもらえると嬉しいって伝えただけなのに、もう二度と関わらない。喪主も降りると返信が理解できず、「私は、そういうつもりで言ったわけじゃないです。でも、そういう考えになってしまった事が残念です。」と送りました。 でも、それが駄目だったのか「上から目線だ。絶縁する」と主人の電話に義兄サンがして一方的に電話を切られたそうです。 私の一言で絶縁を言い渡され、義母サン、義姉サン、義兄夫婦とは暮らさず義母サンと義姉サンと一緒に暮らしている甥っ子、先週亡くなった義父サンに申し訳なくて主人の嫁失格です。 何度も主人に謝罪をしていたら主人が、「自分も兄貴に切れて上から目線で話したから、お前だけの責任じゃないし何故、絶縁になるのか理解できない」と言ってくれていますが、申し訳なくて、どうしたら良いのかも分からず、自分が居なかったら上手くいくのかも等を思いますが、もう連絡できなくされているので、謝るにも謝れないです。 義父サンの四十九日も終わっていないのに…1週間もたってないのに…。義父サンは成仏できるのか心配です。 義母も大手術をして1年も経ってなく、本調子じゃないのに、こんな事になったので謝罪しても許されないでしょうが追い出されても仕方がないと思いますが、謝罪を続けようと思います。
始めまして。どうか答えて下さい。私はバツイチで11歳の男の子と8歳の女の子がいます。娘の仲の良い女の子のお友達は、お母さんが亡くなっていて、そのお父さんには色々学校のことなど教えてもらってます。お互い仕事などで忙しいときや、習い事に送り向かえ出来ない時は子供を預かったり、お互い父子、母子家庭同士だからこその悩みを相談したりしてました。半年くらい前その方に告白されました。あたしの事が気になるし、支えたいと。自分も奥さんをなくしてもう10年経つし、そろそろ次の相手を探してもいいのかなと思ってるといわれ、子供も四人連れてみんなで遊びにいく様になりました。最初は相手の上のお子さん、六年生の女の子もあたしと一緒に出かけるのを喜んで楽しんでくれていましたが、何回か遊びに行ったりごはんに行ったりして、私と自分のお父さんが仲良さそうに見えたのか、妹のお友達のお母さんではなく、お父さんの好きな人という何かを感じたのかある時から一緒に出かける誘いをすると、何か理由つけてこなくなりました。お母さんが一年生の時に亡くなって、それからずっとお父さんと妹と頑張ってきたんだと思うし、うちみたいに不仲で離婚した夫婦と違い、仲良し夫婦だったけど病気で死別してしまった仲良しのお母さんとお父さんだったんだと思うし、お父さんが誰か他の人を好きになるって事が、嫌なんだろうなってその子の気持ちを考えると、彼と会えなくなりました。好きだし会いたいけど、いつかは一緒になりたいって言ってくれてくれてるけど、子供たちに反対されるか なとか、悩んでしまいます。 それに、かれは皆さんと同じお坊さんなんです。彼は娘が2人なので、結婚したらうちの長男にお坊さんになってもらいたい、そしてお寺を継いでほしいと言ってるけど、親の勝手で離婚し、転校させ、それでも笑って頑張ってくれてるのに、またあたしの勝手で再婚し、あたしのせいでお坊さんの修行にでて、継がなきゃいけない環境にさせてしまうことが心配です。皆さんと同じお坊さんという特殊なお仕事。自分の感情だけでその人と恋愛続けていいのか本当に悩んでいます。好きだし会いたいです。でも会えばもっと好きになるしいつか結婚して幸せになりたいと思いが強くなる。だけどお互い親で2人の子供が一番大切です。子供の気持ち考えると苦しくて、彼に会わないようにしてる自分がいます。どしたらいいか教えて下さい
何度も相談してしまい、申し訳ございません。今回は、妹との関係でイライラしてしまうことがあり、とても辛くて相談致しました。 私は今、妹と二人暮らしをしています。そんな中で、私は妹の言動にイライラして仕方ありません。 まず、部屋の掃除や片付けをしないこと。脱いだ服はほったらかし、使った食器類は洗わずに放置、大音量でスマホで動画を見ていてうるさい、更には私のお金で買った食料を勝手に食べる始末。 前までは、多少なりとも手伝ってくれたおかげで助かってはいましたが、最近は私に甘えているのか、自分で働いたお金はパチンコで豪遊し、お金が無くなれば家賃や食費などのお金を出すことを渋り、自分のスマホ代もまともに払えず、親に借りて払っている始末です。(親に借りたお金は返していません。) また、妹は見栄っ張りで分からないことを分からないと言えず、知ったかぶりをすることが多々あり、それにとても困っていて、話していると、とても疲れてきます。 ただ、こんな妹を頼ってはいけない、アテにしてはいけない、また、知ったかぶりや見栄っ張りは自分も同じで、アテにしたり、頼りにしている心がどこかにあるからこそ、イライラしてしまうのかと思います。 どうすれば、このイライラから解消されるのでしょうか?どうか助言を宜しくお願いします。
何度もお世話になっております。 昨年3月に主人を亡くし、そんな中でも小学校へ入学し今まで元気に登校していた長男が、ここ最近『学校に行きたくない』と言い出し、休みがちになっています。 理由を尋ねると、 学校に入ってから今までずっと我慢してきた。お父さんがいなくなった時のことを思い出して、泣きたくなっても先生や友達にはわかってもらえないから家にいる方が安心する…お友達が『死ね』『殺す』などの言葉を平気で使う、 それから国語の授業で、大切なペットを亡くしてしまう話を学習する中で色々な思いが揺さぶられてしまったなど、子どもの中で限界がきてしまった様子です。 主人を亡くしてから今まで、私自身も心身の不調が出て涙が突然出たり、子どもの前で気丈に振る舞えてなかったから、自分のせいかなと責めたり 申し訳ない気持ちで沢山です。今でも涙が出る日は数えきれないほどあります。 こんな状況で息子の気持ちが痛いほどわかりますので、今は、息子が大好きな絵を描くことや関心のあることを自由にさせて、あまり干渉せず甘えさせる時間なのかと割り切ってますが…いつまで続くのか? 親の私がしっかりしなきゃいけないのに 頭の中がいっぱいです。 親としての寄り添いかた、何が正解なのでしょうか。
今まで生きてきた中で批判されてきた人生でた。特に20歳を過ぎてから仕事、見た目、容姿をいろいろ言われました。正社員になれず契約社員で、祖母は会う人に孫は正社員じゃなくて、契約社員だ。や祖父は安月給でいつまでいつまでこき使われるのかと、言っておりました。そんなことで相談をしても周りは怠慢、甘えてる。何も考えてない。遊び人。お前の性格が悪いと言われました。 そんな祖父母もなくなりましたが怒りは消えません。警察のお世話になることもなく親の言うこと、祖父母の介護もしてきました。それなのにそんな言われるのか?と思います。私の周りには、ホストに100万円使い、親がたてかえて払った人や男の人と遊んで妊娠までしたけど、なかったことにした同級生がいます。そんな人たちは今や結婚して平々凡々の生活をし、私にはマウンティングをしています。 そんな人もいる中でなぜ私はこんな風に言われないといけないのか?と思います。 下に兄弟がいますが、何を言われておりません。もちろん兄弟差別もありました。地元と県外に出ているとのことで、情けないとかと言われます。 私はそんなことでなく自分にも腹が立ちますし、周りにもはらが立ちます。すごく怒りがあります。それを自己責任や自分が悪いと言われるのも腹が立ち、かれこれ7年引きずっております。 この気持ちに決着の方法を教えてください。 もう、いい加減、別の人生を歩みたいです。
大学生の長女の件ですが、SNSでアイドルグループのファンの男性大学生と仲良くなり、一度合って来ましたが、夏休みにはその大学生の所に一週間遊びに行くとのことです。当然反対しましたし、まだ一度しか会ってない人と何日間も過ごす予定の娘に対し、どのようなことを伝えればいいのでしょうか?
私は、専業主婦をしています。2歳の子供を育児中です。 現在子供も小さいこともあり、手のかかる状況。 前妻との間の養育費の支払い。(関係ないかもしれないけれど、生活費の中からでているので) 年収が上がっているため、減額申請もできないとなると、生活できないからです。 夫の年齢的な事もあり、家のローンもある状況です。 そんな中で妊娠が発覚。二人目を望んでいたし産めたらってこともありましたが、今後の金銭的な事もあると難しく、一人目だけを育てていくつもりでした。 夫婦での話し合いをしていき、金銭的な理由で生活がだめになったり無理をして倒れると周りに迷惑をかけると思いました。 堕胎することは罪なことだとはわかっています。ですが後悔はしない気持ちでいます。辛いですが納得はしています。 経済的な理由でも、選択としてはありという人や親としての資格とかないという人もネットの相談掲示板上ではよくみかけます。 経済的な理由で妊娠した事を諦めることも選択になりますか??
怒鳴られたり、理不尽な怒りをぶつけられたときの対処法についてアドバイスをいただきたいです。 誠実なアドバイスは喜んで吸収するのですが、度々関係ない人格否定の言葉を投げられることがあります。 「お前は何をやってもダメだ!」 「親の育てが悪かったんだな」 「人間のクズ」…などなど。 私がミスしたのは私が悪いですが、何もそこまで…と思うぐらい、人格否定までしてくる人によく出会います。 ここまで怒鳴られて威嚇されると、私は怖くて意見が言えなくなります。ここで対抗したら後から怖い間に合うんじゃないか?とか1人怯えてしまいます。 共感してくれる友達や家族はいます。 ですけど、お互い傷を舐め合うような状態で前に進んでいないので、このままでは終わりがないなと思いこちらに相談いたしました。 この人たちはなぜわざわざ敵を増やすような発言をするのでしょうか? こういう人たちに対してはどういう対応を取れば良いんでしょうか? アドバイスお願いいたします。
10年前に、1階は親世帯、2階が私達世帯、玄関お風呂1つの二世帯住宅を建てました。 姑は、2年前にパートを辞めて家にいますが、 それから家のことも色々やってくれるのは、有りがたいのですが、私が仕事に出た後2階に上がり悪気はなくゴミを片付けたり掃除をしたりします 先日は、大学生の娘に洗濯物をお願いしたら 姑が干したようです(干しかたでわかる) 前にも、娘にさせて欲しいとお願いしましたが、分からないようで私のいない間に上がって欲しくないむねをどうしても伝えたいと思っています。 私は、間違っていますか… どのように伝えたら、今後も上手くやっていけるか悩んでいます 最近は、同居がストレスで辛いです
私は、ご操作で無料アダルト動画の再生ボタンを押してしまいました。 すると、無料会員と書いてあり 上に4万いくらその下に3日以内に29万と書いてあり、あわてて退会ボタンを押しました。 すると、退会IDと書いてあり 私は、パニックで電話をしてしまいました。 でも、受け付け時間が過ぎてしまっていたの空メールを送ってしまいました。 翌日、消費者センターに電話をしました。 電話番号やメールアドレスは、相手に知られているから全部無視をした方がいいと答えてくれました。 でも、住所を特定されてしまうじゃないか… もしかしたら、親に連絡が来て請求されるじゃないかと不安で眠れません。 大丈夫でしょうか…?
妹ですが、夫から離婚したいと伝えられました。 先日、弁護士を通した手紙が投函されていて、内容が離婚したい、夫や夫の家族に電話などしないように、などが書いてあって離婚理由は書いてありません。 こちらも今、弁護士を探している所です。 2人で使っている銀行口座も止められていました。 クレジットは使えますがネットを見るとあまり使わない方がいいと書いてあるそうです。 妹は専業主婦で4歳と1歳の子供を持つ親です。 夫側は親権も取りたいような感じです。 妹の家は実家の隣にあり、毎日のように来ていて子供達は祖父母にもなついています。 妹は悪い方向に考えてしまっていて、何とか親権はこちらにしたいです。 離婚するまでに時間が掛かると言いますが、これからの気持ちの持ちようやアドバイスを頂けたらと思います。
こんにちは、私は大学2年生で今週と来週に期末試験があります。 しかし、期末試験の勉強をしていても落単するのではないかと不安でなかなか集中出来ません。というのも、ある授業で2回ほど小テストを提出し忘れ、しっかり提出した小テストも0点で返ってくることが多いからです(そもそも1問しかない小テストですが…) 私にとってこの科目は苦手みたいで、勉強しても小テストで0点を取るということは期末試験の勉強をしても合格点取れないのでは、、落単したら親に怒られるのでは、、と負のループから勉強に集中できなくなります。 この不安から逃れたいです。どうかお知恵をお貸しください。 読んでいただきありがとうございました。
こんにちは、以前にも相談した事があります。 娘の彼氏は、バツ1 子持ちで、娘と付き合う前に交際してた彼女がいてたのが発覚したのです。 彼女が5年、娘とは3年。なぜ分かったかと言うと、その彼女 が家に訪ねて来て、全てを話してくれました。 その彼女は、何をし てまらいたいではなく自分がいた事を話したいだけと言いました。 その彼女は、正式に別れたのが今年で彼氏の子供を身ごもって下して 体も心もボロボロになり、自分にけじめを付ける為に来たようです。 娘が彼氏の車に乗ってる所を見かけ、娘の存在を知り3人で話をし娘 も全てをしり、別れようと思ったようですが、子供が娘になついてる ので別れられないのです。 彼女には子供を会わしてなく、彼女いわ く、娘をベビーシッターみたいにして男は彼女のとこへ来ていたと 言っていました。 このことが発覚して、娘と話した時に別れるように言ったのですが、 本人も分かっているのですが、子供の情があり過ぎてなかなか離れら れないようです。 少し時間がほしいと言って自己報告をすると言い1ヶ月が過ぎました。 心配になって連絡するけど、連絡を避けてるのです。 私も主人も大人なので、自分で決めさせてた方がいいと思いも気にな って仕方ありません。 連絡が取れないので会いに行って話すべきか 娘の事を待つか悩んでいます。 どうすればいいか教えてください。 よろしくお願いいたします。
こんばんは。 以前、適応障害で相談した者です。 精神疾患になり帰省して1ヶ月たった日の夜中に旦那さんからLINEが来ました。 「今日帰って来れないなら終わらそう」と。 その日の前日に旦那さんからLINEがたくさん来てかなりキツイ事を言われました。 「性格を直せ。病気のせいにするな、性格がそうさしてるんやろ。相手の事を本当に考えてないから変わらない(性格が)」 「自分が弱いなら、強くなれ その弱さで人を傷つけてはいけない 人は一人では生きていけない 私は、◯◯が帰る前に、この先は良くならない!真の課題から逃げても前に進まないと伝えた。強く生きてください」 ホントはもっと沢山あるんですが… こんな事を前日に言われ帰る事はできませんでした。 生まれて初めて凄く自分の性格が悪くダメだと全部否定されてる感じがして… 私の中で「育てられた環境?家庭?家族?家族まで否定されてる?」と思い凄く悲しくなり…生きてていいのかな?いなくなった方がいいのかな?と初めて思い一日中涙が止まりませんでした。 旦那さんからLINEでもこんな風に言われたら怖いです。 ただただ、恐怖しかなく帰るのが怖いです。 また口数が少なかったら「コミュニケーション能力が低い」って言われるんでしょうね。 人を見下す… 耐えれるか… 自分で自分を心配してしまいます。
高校1年の娘がいるんですが娘の事が嫌いで悩んでいます。私はバツイチで再婚して今の旦那との子供を妊娠中です娘の父親ではないのですが娘との仲は普通だと思います。昔からやることが幼稚で小学生みたいな行動をとります。高校生になれば成長するだろうと思っていましたが自分のこともできないしだらしないしいくら言ってもできない。このまま社会人になってしまったらどうなるのだろうかと不安だらけ。自立して欲しいから私達夫婦は厳しくしているんですが私達夫婦に叱られてもまったく動じずって感じでだから何?みたいな態度で全く娘の考えてる事が分からない。自分の思うようにいかないときは自分の部屋の物を投げてめちゃくちゃにし暴れます。これからどう接していけば良いのか‥私達夫婦より別れた元旦那に面倒みてもらったほうが良いのか‥‥ これからbabyが産まれて娘が八つ当たりで赤ちゃんに危害を加えないか心配もあり。 妊娠中で余計一緒に生活していく不安が日に日に増して娘が嫌いになりそうで怖いです。 私の子育てが間違っていたのかと悩んでいます‥‥