hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 生きる 死にたい」
検索結果: 8830件

自分が許せません

先日もご相談させていただき、ありがたいご回答をいただいたのですが、 まだ日常生活を送ることが大変辛い心境ですので、再びご相談させていただくことをお許しください。 私は当て逃げをしようとしました。 車をぶつけてしまい、すぐに通報すべきところを、大変なことをしてしまったという恐怖感や、 傷はなかった?(薄暗かったこともあり、あまり目立ちませんでした)という現実逃避、 バレなかったら逃げようという最低な卑怯な気持ちから、ひとまず車から降りてその場から立ち去ってしまいました。 幸いというか、目撃者の方が通報してくださり(ショッピングセンターの駐車場でした) 被害者の方も快く謝罪を受け入れてくださいました。 私は「バレなかったら逃げよう」と思ってしまった最低な自分を許せません。 また、いい歳したおばさんが、その時すべきだった行動(通報)をできず、他人の手を煩わせてしまったことも情けなくて仕方ありません。 そのせいで家族にも八つ当たりしています。 大切な夫や子どもを突き放すようなことばかりいってしまいます。 子ども達は健気にそれでも慕ってくれていますが、 夫は愛想をつかしているようです。 車をぶつけた瞬間がフラッシュバックして、運転も恐怖です(車は生活に必須です)。 こんな私は家族に不要な人間で、死んでしまいたい気持ちです。 卑怯な私のことを誰も責めてこないのも、逆に辛いです。 とにかく全てが嫌だという投げやりな気持ちです。 とはいいつつ、普通にご飯を食べたり、テレビをみたりしている図太い自分も大嫌いです。 自分がいわゆる悲劇のヒロインぶった「かまってちゃん」なのだというのも自覚しています。 とにかく今消えてしまいたいです。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

死を意識せずにいられない。どうすれば前向きに生きれるのか。

初めての質問失礼致します。 拙い文章で長文となってしまうかもしれませんが、回答いただければ幸いです。 私は自分の職場で一昨年父を看取りました。 精神障害をもった父で事故なのか自殺なのかわからない状態で病院に運ばれました。 亡くなってから1年くらいは何とか普通に生活していましたが、仕事の関係でカルテを読まなければならない機会があったのです。 そこに事故当時に私や家族がどういう状況だったのかということが詳細に書いてあり、事故当時のことが今起きているかのようなフラッシュバックが起こるようになってしまいました。 職場に居ること自体ストレスになってしまい、半年頑張りましたが、仕事をしてる時でも突然父のことを思い出して泣き出してしまったり、体調を崩してしまったので情けないですが退職を考えています。 また、、職場自体赤字で残業をしても残業代がつかないというブラックな状態になってしまったのでついていけないということも退職を考えざるを得ない理由の一つです。 私は今、現在心療内科にも通院していますが、医師にもうつ病すれすれの状態で頑張っている状態と言われました。 幸い、フラッシュバックをすることがなければ普通に生活できますが今の死の現場に居るのは非常に大きなストレスなので今の職場には長くいない方が良いとも言われています。 幸いにして2、3年くらいは余裕で暮らしていけるくらいのお金は手元にありますが、これからの人生をどう暮らしていけば良いのか途方に暮れています。何だか生きることに疲れてしまいました。 思い出すことと退職後、大したスキルももっていないのでこれからどうやって生活していこうかと不安でたまらなくなり、私も死んでこんな記憶を思い出さずに楽になりたい、といつも考えてしまいます。 残された家族のことを思うと非常にショックを受けると思うのでそれをせずに何とか生きている状態ですが死の誘惑は常にあり、毎日気力を使ってなんとかそれに打ち勝っています。 こんな私はどうしたらもう少し前向きにきちんと現実を見据えて適格な行動を取って生きていけるようになるでしょうか。 何かアドバイスいただければ嬉しく思います。 長文ですが、目をとおしていただきありがとうございました。感謝いたします。

有り難し有り難し 41
回答数回答 3

バカな自分

はじめまして。 以前から気になっていたのですが今回自分の愚かさに気づきアドバイスをいただけたらと思い質問しました。 よろしくお願いいたします。 三年前東日本大震災の復興支援に県外から来ていた主人と出会い数年お付き合いをし、婚約中に妊娠に気づき入籍しました。 妊娠の検診で糖尿病に引っ掛かりまた、切迫流産早産を繰り返していた為に子供が生まれてくびがすわったら県外で一緒に暮らすと決めていたので一緒に暮らすことすら出来ませんでした。 子供が出産予定日の2週間前に生まれて主人は、私より子供の誕生を喜んでくれました。 私の兄弟も主人の子供の溺愛に笑っていました。 主人に話したら笑っていました。 主人が会社を休んでいる数日間は本当に幸せでした。 亡くなる二日前に主人がどうしても私達に会いたいと必死で言うので日帰り会いに来ました、いつもは連休の時にしか来ないのにと不思議に思っていました。 会いに来て、家族の時間を過ごし主人が帰ろうとした時私は辛くなり寝室に隠れました。 主人も慌てて追いかけてきて抱きしめくれました。 また、会いに来るから子供のことは大変かもしれないけど頼むな。 父親にも、私達をお願いしますと帰って行きました。 死後弟から、子供のお父さんの代わりになってあげてと言われたそうです。 亡くなる前日主人からメール電話が来たのですが私は電話に出たら主人に愚痴を言ってしまうと思い電話に出ませんでした。 それが、最後の電話だとも知らずに。 2週間主人と連絡が取れなくなり毎日私は電話メールをしていましたが連絡がなく、両親は私達が夫婦喧嘩をしていると思っていたみたいです。 見つかる数日前、体調が悪く寝ていたら風が吹いていないのに太ももに風がかかった感じがして主人が死んだと感じましたがスルーしました。 両親が主人に連絡を取りましたがやはり、連絡が取れずはじめて主人の会社に連絡しましたが無断欠勤していると言われ捜索願いを出しアパートで、亡くなっている主人を見つけました。 私はショックのあまり、子供は可愛くない自分の体はどうでもいい死にたいと思うようになりました。 それが、今まで続き、体調も悪くなっています。 両親や主人子供に申し訳なく思っています。 又、しっかり子供を育て上げられるか病気は治していけるのか不安です。 説明が下手で申し訳ありません。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

私は生きる価値の無い人間です

こんにちは。19歳の女です。 中学生くらいからずっと、死にたい気持ちを抱えています。2年前の春、自殺を決行しましたが残念ながら失敗し、まだ生きています。 過保護過干渉の親に育てられたり学校でのいじめ、男性とのトラブル等、人間関係で色々失敗してきました。 高1の終わり頃、つまり自殺を決行したあたり(もしかしたらその前かも)からうつ病を発症しました。不登校になったり自傷行為をしたり、家族に沢山迷惑をかけたので家族からは当然嫌われています。自分がいなくなれば皆んな幸せになると思います。妹からは、「死ぬのは人の勝手だけど誰にも迷惑かけずに死んでね」と言われました。 時々、自分が誰からも愛されてこなかった、必要とされてこなかったことに気づき、死にたくなるほど苦しいです。でもそれは、自分が愛される価値の無い人間だから、自業自得だから、余計苦しいです。 しかも、私は極度の人間不信です。誰も信じることができません。周りは皆んな敵、絶対に腹の中を明かしてはいけないと思っています。こんなひねくれた自分が大嫌いです。きっと友達も恋人もできません。 こんな価値の無いゴミのような人間が生きてていいはずが無いと思っています。実家を出てひとりで生きたら少しは気持ちも楽になるでしょうか。 誰かひとりで良いから、愛される価値があって、死んだら悲しまれる、存在する価値のある人間でありたかったです。 自殺したら周りの人に迷惑がかかってしまうから、風や灰になって消えたいです。

有り難し有り難し 28
回答数回答 1

ときどき生きているのかわからなくなります。

こんにちは。20代の学生です。 私は以前から抱えていたいくつかの悩みをずっと解決できずにいます。 一つ目は家族との不仲です。 高校生の時は家族と喧嘩してもそのことについてずっと引きずることなく、 むしろ割り切って話せる関係になってよかったな、この家族でよかったなと思っていました。しかし大学に入ってからはそうはいかなくなりました。 理由もなく、ちょっとした家族の一言が癇に障るようになって冷たい態度をとってしまうのです。 自分に余裕がないんだろうな、と思って気を付けようとしても変われません... 私が不機嫌な態度を取るため、家族にもそれが伝染してお互いの一言一言が冷たくなりました。 また以前よりも食事中の会話がめっきり減りました。 楽しくて憩いのはずだった時間も、私の理由ない不機嫌な態度が原因で起きてしまっていると思うと申し訳ないのに、 今から自分の行動を改めようと思ってもなぜか変えられません。 勇気を出して変わらないと、と思っても一歩踏み出せずにいます。 もう一つは友人関係です。 友人と話しているときの私の頭の中は、楽しい空気を作らなきゃ、 冗談言ったつもりだけどあんまりいい反応じゃなかったな、 やっぱり私の話ってつまらないんだな、と相手の反応ばかり気になってうまく話せなくなってしまいました。 私の周りの友人は、ユーモアがあり知的で素敵な人ばかりなので、 なおさら自分のふがいなさが目に付きます。 私自身、友達ともっと楽しい時間を過ごしたいという気持ちと、○○(私)といると楽しいな、と友人に思ってもらえたらいいなと思うのに上手くいきません。 このような日が一年ぐらい続いていて、私ってなんで生きているんだろう?もし今私が死んだとしても、きっと誰も悲しまないな、とも思えます。 こんな風に思ってしまう自分も大嫌いです。 家族とよい関係を築きたい、友人との時間をより良いものにしたい。 変われないままの自分はもうたくさんです。 成長しない私をどうか叱ってください。厳しいお言葉で構いません。 勇気を踏み出すためにはどのような心持でいたらよいでしょうか。 会話の秘訣とはなんでしょうか。 どうか力をお貸しください。 最後まで読んでいただき本当に有難うございました。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

生きる意味が解りません

死が最近頭をよぎります。 物心ついた時から周りに、太ってる私の見た目の悪さで色々言われたり、態度をとられてもダイエットで痩せることが出来ず失敗したとしても、自分の趣味や時間、特技でカバーし辛かったですが普通に恋愛をしたり、遊べたり生活して来ました。 結婚生活に失敗したとしても離婚後、子供達が居れば頑張っていけると自分を奮い立たせ1人で最近まで生活してきました。 ですが最近、1つの「死」によって今までのその生活や人生が間違っていたように思え、全てに置いて自信が無くなりました。 色々失敗した私は潰れそうです。 金銭的にも色々、不幸や行事、修理で底を尽きまさに今月 首が回らず携帯が止まります。 普通に生活出来ないもどかしさや自分の不甲斐なさに絶望しかありません。 そんな失敗続きの中で「死」がチラチラよぎってしまっています。 今まで通り自分の趣味や時間、子供達との触れ合いで気持ちを落ち着かせ満たそうと頑張ったけど限度がありました。 ならいっそ、結婚生活で失敗した時から嫌悪感があって手が出せないでいた男性に出会えれば心から支えて貰えれば何か変わるかもと8年振りに1歩進んでみたら、 結局は私自信に興味があるのではなく、性的に興味があってそういう関係で終わるのが続くだけで心の支えにはなりません。 きっと上手くいくという行動全てが裏目に出てしまい、疲れてしまいました。 生きる意味が解らず、いっそラクになりたい。という気持ちが増えて来ました。 子供の為と解っていても疲れてしまいました…。

有り難し有り難し 14
回答数回答 2

自分の焦り

以前も別件で質問させていただきました。 私は、とてもネガティブで打たれ弱いです。少しのことでもつまづいて前に進めなくなってしまう性格です。そして私は頭もよくないです。そんな私が高校卒業し、進学したのは医療関係の専門学校でした。 今月、はじめての大きなテストがあり、私はほぼ毎日徹夜の生活を送っていました。それでもまわりは頭のいい人たちばかりで普段の授業で吸収したり、ほんとに勉強してる素振りなんてなく、こんな余裕私には一生もてないなと思いました。 それなのに、全く勉強してない人よりも私は赤点の数を多くとってしまい、もう周りとの差に焦りや不安で何度も泣きました。 両親は勉強で私が抱えているプレッシャーを知っているのでガミガミ言うことはありません。 そんな母から私が落ち込んでいる時にラインが来ました。 「上を見たって下を見たってきりがない。大事なのはあなたはあなたってこと。恥ずかしいなんて思わなくていい。堂々と胸はってやれるだけの事やりなさい。」と送られてきました。 この言葉でなんとかまたやる気を取り戻せましたが、次の日、再試験を学校に受けにいくと全部受かってる友達が「わざわざお金払ってまで再試験受けるなんて、高校と専門学校は違うのに焦りとかないのかな」と別の人と話している言葉を耳にしました。私からしたら皮肉も思えてきました。すごく辛かったです。私はほかの人から見たら確かに容量も悪くて普通の人が簡単に出来ちゃうことも何倍もの努力をしないと出来ないような人間です。それでも自分は自分なのだからと言い聞かせて頑張ってきました。だけどやっぱり折れてしまう時は死にたいくらい折れてしまいます。どうしたら私はもっと楽に生きられるのでしょうか。いつも周りが怖く、自分に自信がないのです。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1
2023/06/23

治らない病気を抱えて生きるのが辛い

同じような悩みを抱えて生きている人がいるのもわかっています。人前で笑顔を作ることもできます。 でも、定期的にやってくるんです。 「なぜ私なの?」という気持ちが。 10代で尋常性乾癬という皮膚の病気になり 現在40代、平均寿命までまだまだあります。心配をかけるので、身近な人には言いませんが、自分の人生だけならいつ死んでもいいと思っています。 夫と娘がいます。両親も健在です。  いつ死んでもいいと思っていますが 悲しませるのがわかっているので 死ぬことはしません。 大事な人たちのために生きます。 でも、辛いんです。治療にはお金が掛かります。毎月毎月高いお金がかかるのに 治ることはないこの病気。 お給料も高いわけじゃありません。 薬のために一生働く人生です。 受け入れなければとずっと思ってます。 でも、やっぱり受け入れられない。 この病気の自分は化け物、普通じゃないと感じてしまいます。多くを望んでいません。ただ、普通の人でいたかった。 健康な体を持っているのに自分から死んでしまう人を恨みたくもなります。 こんな自分は嫌なんです。この病気と、この気持ちとうまく付き合っていくにはどうすればいいのでしょうか。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

毎日後悔と手遅れの繰り返しで死にたいです。

初めて相談をさせていただきます。ご意見いただければ幸いです。 最近、過去にあった嫌な出来事のフラッシュバック・金銭的な問題に悩まされており、 夜眠れなくなったり、自殺衝動に駆られるようになりました。 子供の頃から対人関係でのトラブル、人間関係・成績・家庭の事情等の理由により、 希望している事が選択できなくなる事に悩み続けました。 対人関係では、年上と同い年の人からいじめを受け、 年下の人からはなめられ続けました。 過去に在籍していた学校では、卒業前に対人関係のトラブルにより 就職活動・進学が不可能になり、卒業後にやむを得ず アルバイトを6年間もすることになってしまいました。 アルバイトをしながら再度、就職活動を行いましたが、 全て落ちてしまいました。 アルバイトの給料は多くなく、親も仕事を退職してしまうので、 このままでは、家計が危うくなります。 最近では、トラブルを起こさないように上手く対応すればよかった、 学校の勉強を一生懸命して良い成績を取っていれば、 今のような状態にはならなかったと後悔するようになりました。 また、少しでも今の状態がよくなるように、心理学の本を読んだり、 リラックス出来る音楽を聴いていますがあまり効果がありません。 この状態が続いてしまうと、更に状態が悪化してしまい、 本当に自殺してしまいそうです。 何か良いご意見いただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

毎日生きるのが辛いです

昨年の6月ごろから無気力で精神的に苦しい日々が続いています。 きっかけは就職活動だと思います。 そもそも自分が何がしたいのかわからず、親に迷惑をかけないためにも正社員にならなければという思いで行なっていました。 何十社受けてもだめで、最終的にエージェントに紹介され受けた企業に内定を貰いました。 正直その頃は食欲も落ち、毎日が不安で笑うこともできず、毎日泣き苦しい状況でした。 一旦就活をやめようと思っていた時に内定を貰ってしまい、その場で承諾書を書かねばならず、そのまま就活を終えました。 終えた後も苦しい状態に加え内定先や将来への不安が押し寄せ体調はさらに悪化しています。 卒業論文も思うようにできませんでしたが、どうにか提出しました。 元々完璧主義な傾向があり、なんでも一生懸命に取り組んでいたのに何もする気になれず、 卒論すらも思うようにできなかった。 友達と会うのも億劫、テレビを見ていてもYouTubeを見てもほとんど楽しく無くなっています。 以前の私はどこに行ってしまったんだと思います。 実家暮らしで親は心配してくれます。 母のことは大好きですが、両親は離婚しており妹が難ありなのでそれも悩みです。 両親の喧嘩を見なくなってすんだとおもったら次は母と妹の言い合い。 頑張ってくれている母にこれ以上迷惑をかけるわけにはいかない、どうにかしようと努力しています。 本を読んだりメンタル系の動画を見たりしますが、 なかなか変われず考えが堂々巡りしています。 最近自身がHSPの傾向があることに気がつきました。 しかし職種は営業で、人と会うのが億劫で怖くなっている今できる自信が全くありません。 内定先の不安な部分ばかり考えてしまい(コロナ対策をあまりしていなかったことなど)、4月から自分はちゃんと働けるのか怖いです。 行ってみれば違うかもしれないと自分に言い聞かせています。 親にも「働き出したら悩む暇ないくらい忙しくなるし仕事なんてできるから考えすぎるな」と言われます。 全て自分のせいで甘えなのは分かっていますし、自分でどうにかするしかないのは分かっています。 ただ毎日死にたくなるほど苦しいです。この先自分が明るい将来を歩ける想像がつきません。人生やり直したいです。 苦しい状況を抜け出すにはどうすればいいでしょうか。助けてください。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

自ら死ぬ時、まわりを後悔させたくない理解してほしい

2度目の質問を書きます。 お盆には彼の実家の手伝いをし、彼の四七日がありました。檀家さんへの挨拶では私との付き合いを再び話されました。葬儀でもそうでしたがすでに有名人です。家族のように存在するが家族ではない、彼の実家は孫が生まれて明るい光が差し込んでいるのを感じますが、それがまた私だけ とりのこされたようです。昨日から自宅に戻りましたが以前よりも孤独の苦しみを感じます。気持ちが落ち着いたと思っていたのに、冷たい顔、痛々しい跡。留守電に残った「電話に出てください、誤解なんだお願いします」と言う言葉を何度も聞いて、自ら死を選ぶ道しかみえません。ただ、急にいってしまう事はまわりに後悔する人を増やしてしまう、迷惑をかけたくないと思いますので、仕事を休みまわりにも楽になるために自分で選んだ道、誰に何を言われようと生きてはいけない。と言うことを伝えて死にたい。悲しませることは分かりますが早く楽になりたい気持ちしかありません。10月には百か日が終わりますので、それまでに片付けなどを済ませていきたいと思います。これからは辛い、苦しい悩みは他人には言わないようします。こういう道もあるのだと思いますが、仏教の教えでもよしとはされないのでしようか? 何か一言でも言葉がいただければ今日1日のちからとなれる気がします。 よろしくお願いします

有り難し有り難し 70
回答数回答 6

地獄が怖くて今を生きられない

私は最近突然、死後について考えるようになりました。その時八大地獄について知ってとても怖いものだと知りました。私はご飯を食べるために生き物も頂いているし、虫も殺してしまっています。また、学生の頃にものを借りたまま返さず、そのかたとも連絡がとれず。もう1人借りていたかたのものは喧嘩して私が不登校になったときに売ってしまいました。連絡は取ろうと思えばその人とはとれるのですが今更とるべきか悩んでいます。また、音楽やアニメを勝手に無料で聞いてしまっていました。試食も多めにとりました。謝罪することもできず、私は地獄いき決定でしょうか。謝罪したくてもできないです。後悔ばかりです。今からでも極楽にいけますか。 最近は、何をするにしても地獄の怖い絵が頭に浮かびます。熱い鉄板の上に寝転ばされ長い時間ノコギリでさかれる黒縄地獄の絵が頭から離れません。家族に相談すると、そんなこと、嘘だよと言っていますが、私は昔の偉い人がかいたものなら本当にあるのではないかと思っています。不勉強なのですが八大地獄とはどなたが言い出したものなのでしょうか。八大地獄があるとすればもう、そこにいくことは避けられないのでしょうか。 もちろん、これからも努力すべきであると思い、よいことをしようと心がけています。しかし、例えば誰かとお話しようとすると、私が覚えていないだけでこのことはもしかしたら嘘になるのではと思い話せなくなります。また、ご飯を食べるときもこれは殺生になるのではと思い食べるのが怖いです。何をするにしても地獄が頭を過り、なんの行動をとるのも怖いです。今まではゲーム実況を見たりすることを楽しんだりしてました。でも、ゲーム実況も著作権違法のグレーゾーンかと思い、地獄に落ちるのではと楽しむことも怖くなりました。違法で地獄が怖いです。 八大地獄が本当に怖いです。 地獄にいきたくないです。 死ぬのが怖いです。 家族に相談して、私達もしたことあるよと慰めてもらっても皆が地獄にいったらどうしようと怖くなります。 今も悪いことをしている人も私の頑張りで家族も極楽にいけますか。皆地獄いきですか。 私は生きて楽しんでもいいですか。 どうしたらいいかわからないです。 誰か八大地獄について詳しく教えて下さい。仏様は怖い方なのですか。 知識不足ですみません。乱文ですみません。 本当に怖いです。眠るのも怖いです。極楽にいきたいです。

有り難し有り難し 65
回答数回答 2

これからどう生きていくか分からない。

はじめまして、宜しくお願いします。 えぇと簡単に今までの職歴をかきます。 建築の専門学校を卒業後、少人数の施工会社に入社しました。今から2年前ですかね、、 そこはいい会社だったと思ってます。でも、3ヶ月で退職しました。理由は、仕事を続けて死ぬか、辞めて生きるか?と自身で感じたからです。 昔から考えすぎてまう、自傷癖があるっていう子でした。 やめた当時は1か月の引きこもります。笑い方も忘れ、絵を描いて過ごしたり、母が家から連れ出して畑の手伝いをしたりしていました。 夜は眠れない日もしばしばで、両親の部屋に行って泣きながら寝る日もありました。 辞めちゃってごめんねって、親に言いたいけど言えなくて。 一人で夜泣いていました。 これからどう生きていくかを考えるのはすごく苦しかったけれど、どうにかして働かなくてはいけない、 だから次はフリーターになることにしました。 正社員になるのが怖かったから。 今は、日本橋の飲食店で調理の仕事をしています。 勿論フリーターです。 今の職場は、今月末で1年になります。 ただ、料理が好きだったから始めた仕事です。 趣味だと思ってやってみよう、そんな気持ちで選びました。 2年たったら次の仕事をしようと働く前から決めていました。2年たてば調理師免許の受験資格がもらえるし、違う仕事をしてみたいと思っているからです。 私、、、間違ってますか? この自分の考えが間違っているのかなって 時々考えてしまいまうんです。 今、22才で若いからこんな風に考えてしまうのかなって、 考えが浅いからこんなこと言っちゃってるのかなって、 うまく質問が言えないんですが、 これからどう自分を信じていけばいいのか 少しでもいいのでアドバイスを頂けると これからの人生が少し、生きやすくなります。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

認めてもらえない時、生きるモチベーション

私はいま、自分が他者に認めて貰えていない、必要とされていないと感じています。 例えば仕事を頑張っても一向に評価されず、後輩にどんどん追い抜かされていくとき。 好きな人に振り向いてもらえず、他の女性が選ばれてしまったとき。 趣味の世界で認めてもらえず、実力を酷評されたときなど。 いつでも自分が高評価を受けられるとは思っていませんが。あらゆる場面で私は選ばれません。その時「自分は価値がないなぁ」と感じます。 衣食住が足りていることは感謝しています。でもそれは私の力ではなくて、実家があるおかげです。社会で生きていく以上、「他者に認められたい」と思う気持ちが湧いてくることは、別に変ではないですよね…? 「死にたい」とまでは思いませんが、生きるモチベーションが湧いてきません。「他人に求められているわけでも無いのに、生きている意味ある?」と考えてしまいます。 いま私が死ぬと家族が悲しむので自殺は考えていません。しかし家族が死ぬと、私の生きる目的が何もなくなってしまいます。好きな本を読むことも、テレビを見ることも、その時は楽しいけど「生きていく理由」となるまで強くなくて…。 生きるモチベーションを保つにはどうすればよいのでしょうか?

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

自分のことが許せません

こんにちは。はじめて相談をさせていただきます。 先日、ドアを開けて息子をチャイルドシートに乗せる際、強風が吹き隣の車にドアがぶつかってしまいました。 少し傷がついてしまったとは思ったのですが、謝れば良かったのにその場を離れてしまいました。 しかし、それではいけないと思い現場に戻ったのですがその車はもうなく、どうしていいかわからず家に帰りとりあえず警察に電話をしました。 現場に戻り、警察の方に正直に説明し、事故証明も出せるし当て逃げにはならないですよ、と言われたのですが、私の心の中ではもう自分は犯罪者だという思いが強くあります。 ふとしたとき、もう少し待って謝れば別になんてことなかったのに、あのとき逃げたこと、息子の顔を見るたびに、卑怯なことをしたこと、そして犯罪者であることがひどく自分の心を苦しめます。 この先相手の方が出てこられて、私が訴えられるかもしれない、そうすれば仕事も失うかもしれない、私に関わってきた人たちが失望するかもしれない。 とにかく、あれこれ考えて不安がつきまとっています。死にたいとさえ思います。 ふとした瞬間にとても落ち込み、犯罪者であるということがつきまとい、気を持ち直すことができません。 お相手の方のことも気がかりです。あのとき謝って警察を呼んで保険で払えばなんてことなかったのに、最低な自分を許せません。怖くて怖くて仕方ないです。この先も一生自分のしたことはなくならないし、自分が犯罪者だという気持ちが消えることはありません。 この先、どう考えていけば前を向けるでしょうか。お教えいただきたいです。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

自信がなくても生きていくには

はじめまして。投稿失礼します。 自分に自信が持てず、自分を介して他者と接するのが苦痛で、人生やめたくなります。 仕事ができる方ではなく、気を張っていないと凡ミスがすぐ出ます。会話の瞬発力や余裕がないので、雑談も疲れます。冗談にもうっかりマジレスや愛想笑いがほとんどで、家に帰ってから良い返しが思い浮かびます。悪口も、自分に関係がなかろうとつらいです。聞き流せません。 「社会人」「人間」として過ごすには、仕事のスキルも人間のスキルも足りません。 少し前からなぜか人生ではじめて交際をしているのですが、男女交際は自分が「女」の役割をすべきという固定観念・強迫観念に似た気持ちがあり、たまにしんどくなります。性交渉も痛くて怖くてできたものではありません。相手は申し分なく、だからこそ申し訳ないです。相手は別に私に女性性を押しつけたこともありませんが、キュートでもセクシーでもなく、「女」として自分は不十分です。料理も掃除も上手くはなく、仕事ができる方ではない、メンタルの浮き沈みもこのように波があるので、「パートナー・配偶者」としても難ありです。「女」「交際相手」として生きるには、外見も内面も相当な努力を要します。 仕事で関わる人たちも、交際相手も、私の人生に良い人は何人もいますが、良い人だからこそ、自分と関わることで時間を浪費してもらいたくない気持ちが溢れて、自分のなかで抱えて苦しくなったりします。いわゆる「いなくなりたい」気持ちです。 透明人間になって、ごんぎつねみたいに相手に気付かれずただただ何かを与えていたいです。 何かを与えようにもスキルが足らず、できたとしても相手に認知される自分が許せない。何かをもらい続けているので、もうこれ以上もらえない。それならいっそ会社をやめたり縁を切ったり死んでいなくなれたらなぁと、日々ぼんやり考えたりします。 それでも、ここに書き込み、何かを得ようとしているのですから、矛盾していますし、少しでも全うであろうともがいているのも事実です。ただ、ぎりぎりです。頑張る気力が折れれば終わりです。 駄文拙文長文ですみません。『自分(人間として・社会人や交際相手(世間でいう『彼女』)など、いわば立場相応として)に自信がなくネガティブな人は、どうやってネガティブを克服もしくは共存できますか』。なにかお言葉をいただきたいです。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1