hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 就職 」
検索結果: 3826件

疑われているみたいでショックでした。

何度も質問してしまい申し訳ございません。 私の家は私が10代の頃に母子家庭になり、母の収入も多いわけではなく、母子家庭の手当てなどももらっていなく、父との財産分与もしていません。家は市営でした。 高校生の頃からお小遣いはなかったのでバイトをし、高校卒業して就職をし、家に生活費を自分の分は入れていました。 最近友達と話した時に『ヒツジがお金がないと思っているだけで、実はあるとおもうよ?保険も何年ごとにお金もらえるよ』と言われ一緒にいた子も『私もそう思う』と言われてしまいました。 その保険は誰もが入っているものなのでしょうか? 今までその子たちには何度か家の相談や愚痴を言っていたので、そんな風に思われていたのかと思いショックでした。 他の子がバイトしていなくても友達同士で旅行に行けたり、服を買えること、高校以上の進学が出来ること、結婚するまで実家にいさせてもらえてた事を羨ましいなと思いながら見ていたので…それじゃあ、なんか私がバカみたいじゃないですか。 長い付き合いの子たちだったので私の言っている事を疑われていた事もショックでした。 私の考えすぎでしょうか?

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

生きている意味

18歳、女フリーターです。 最初、私は自分の好きな学科の高校に行っていました。 でも、友達とはうまくいかず、勉強もついていけず、その好きな学科の勉強も嫌になり、通信制に転校しました。 転校してから一時期は、誰も友達も恋人もいなくて、寂しくて、悔しくて、辛くて、リストカットをしたりしてました。 家族には愛されていましたが、すごく辛かったのです。 ある日彼氏ができて、私は前のように切ることはなくなり、愛されてて、本当に出会えてよかったと思っています。 私の通っていた通信制はあまり、進路には協力的ではなかったので、アルバイト生活ばかりしていた私は進路のことも考えず、高3の冬まできてしまいました。 本当は、専門学校か、大学に行って、楽しい学生生活をしたいなと思いましたが、金銭的に厳しく、両親は一回お金のことで離婚したことがあるので(今は復縁しました)、就職をしようと思いました。 高卒求人はほとんど決まっていて、いいのがなく、今年の五月まで一般求人を探しましたが、男の仕事ばかりで結局フリーターをやることにしました。 年輩ばかりの職場には学生のころから慣れていましたが、仕事をしている時に「なんで、どうして私ばっかり、みんなのように大学に行きたかった」と、思ってしまいます。 フリーターがすごく恥ずかしいです。 彼氏がいなかったら死んでもいいと思ってしまいます。 彼氏が私の生きる意味で、いなければ生きていく意味がないと思ってしまいます。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

仕事での悪循環を断ち切りたいです。

よろしくお願いいたします。 再就職して2ヶ月が経ちました。 前々回から相談させて頂いた職場での悪循環から抜け出せません。 時系列で並べると 最初は研修がなくぶっつけ本番での実践で訳が分からない所を怒鳴られる。→事ある事に注意されつづけて何をしても私が悪いという雰囲気になる。→私が反抗したりする事もないため、何をしても平気と上司や社長も冷たい態度になっていく。(日常会話がなく、休み時間も会話がなく、明らかに私にのみ冷たい態度で怒鳴る時だけは怒鳴ってきます)→会話はないが仕事で何かあると裏で悪口を言われるためどんどん私が悪印象になっていく 私自身としては怒鳴られたり注意され過ぎて常にビクビクして緊張してしまい、怒られる事へのストレスと自己嫌悪のストレスで眠れなくなり注意力が散漫になってしまいます。 この前も上司の一人に「入って2ヶ月経ったし新卒でもないんだからミスするな」と言われてしまいました。 反抗的な態度や冷たい態度を自分がとっていて、相手も冷たい態度になるなら分かるのですが全くそうではないので余計に辛いです。 どのようにしたらこの連鎖をたちきれるのでしょうか。 (怒られる内容は仕事の内容というよりは上司のやり方から少しでもずれていたり気に入らないことがあると怒られるという感じです。例えばお客様の対応をそんなに丁寧にしないで私達にあわせて等)

有り難し有り難し 16
回答数回答 2

いつも、ずっと、心が疲れている。

はじめまして、ねねと申します。 私は幼い頃から精神的なストレスを抱えやすく、中学、高校生時代はうつ病を患って通院をしていました。(自傷経験あり) 厳しい就職活動を命からがらの思いで乗り越え、ご縁があった企業に迎えて頂けることになったのですが、職を得たことを嬉しく思う一方で、積もり積もった精神的負担や将来の不安で、かなり疲弊をしています。 いつも気分が憂鬱で、身体が重く、できれば常に寝ていたい。そしてそのまま目覚めたくない日々です。好きだった料理も億劫になって、何をするにも財布の状況を考えてしまいます。(同人活動や外出はお金がかからない範囲でします) 私は誰かの一番になって、一番に愛されて頑張りたいという、お目出度い夢も見ていますが、出会う人は何故か皆さんお父さん世代。そして「どうせ私は遊び相手。一緒にいるのは時間とお金の無駄」というシビアな私が顔を出します。こんなだから彼氏ができないのでしょう。 誰かをがむしゃらに好きになったこともありません。 奨学金などの借金もない、職も得た、プロ作家になりたい夢もある(同人評価もついてきた)。鏡とは不仲ではありません。でも、私はひとりぼっち。文章を書くしか能がない。そしてクタクタ。 まだ、私は恵まれている方なのかもしれません。でも、心は疲れるばかりです。 どうすれば、心が元気になれるでしょうか。そして、朝陽を恨まずに済むでしょうか。

有り難し有り難し 33
回答数回答 1

LGBTの現状について

こんばんは。私はトランスジェンダーの者です。(性別は女性にしてありますが戸籍上は男です) 私は日頃より「自分らしく生きる」とか「やりたいことをやる」とかそういう輝かしい未来を追い求めてきたつもりなのですが、夢見がちな性格がたたってもう何をする元気もありません。 LGBTの就職や結婚の厳しい現状は私の想像を超えるものがあり、「私はなんとかなる!」とか「頑張れば!」とか、散々ポジディブにやってきたつもりなのに結果として何一つ良いことがなく、心が折れてしまいました。 また、私は仏教学にとても興味があり当サイトに書き込むきっかけもそこにあります。 やりたいことも、時間も、興味もあるのに性的マイノリティーがあるというだけでこんなにも暗い未来しか見えないものかとかなり悲観的になっています。 親もそれなりに理解があり、不幸なんて生意気って思われる方もいると思うんですが私はいまとてつもなく不幸です。 また、合わせてご回答願いたいのですが仏門に実際にLGBTの方はいますか? また、LGBTのひとは実際現状的に僧として受け入れてもらえるのでしょうか? また、宗教上の理由でそもそもLGBTを受け入れない宗派などがあったら教えていただきたいです。 やる気もやりたいことも時間もあるのに全てに足かせや心の痛みがつきまとうというのはこんなにも辛いことなのでしょうか… ご回答お待ちしております。

有り難し有り難し 17
回答数回答 2
2024/09/22

兄とつい比べてしまいます

私の兄は小さい頃から友達も多く、優秀で自慢の兄です。一方、私は小さい頃から引っ込み思案な性格で、高校までは友達もあまりおらず暗い学生生活を送っていたことがずっとコンプレックスでした。 兄は社会人になり第一志望の有名企業に就職しました。仕事も順調で、重要な仕事を任されたり上司からも可愛がられているようです。プライベートでも彼女ができたり海外旅行に行ったりと充実しています。私も大学で親友ができ、目指していた仕事にも恵まれて今の生活に満足しているし、コンプレックスに感じる事もなくなりました。 しかし、久しぶりに家族で集まるとどうしても話題は兄の話が中心です。こんなプロジェクトを任されたとか、次はこの国に行くとか。特に母は兄の活躍がよほど嬉しいのか親戚にも兄の話ばかりです。別に贔屓している訳ではないと頭では分かっているし、いい年してこんなことに嫉妬してるなんてと自分で思います。 兄はその分たくさん努力していること、私は私の人生なのだから比べる必要はないことは分かっています。 でも、小さい頃からのコンプレックスのせいなのか兄の話を聞けば聞くほどその差に自分が惨めになり苦しくなってきます。おそらくもっと自分の話も聞いて欲しい、褒めて欲しいと思ってるのだと思います。 家族全員で会えることはあまりなく、私もこんなこと話したいなとか毎回楽しみにして行くのですが何故か毎回虚しくなって帰ってくるのが辛いです。どうすればこんな気持ちにならず素直に楽しめるでしょうか。

有り難し有り難し 7
回答数回答 2

浮気をした父を許せません

私は大学生の女子です。父が出会い系サイトに登録し、複数の女性と会って性的な関係を持っていました。 初めて発覚したのは私が高校3年生のときでした。その時、父は「出会い系サイトに勝手に登録されてしまった。」などと言い訳をし、謝罪もしませんでした。しかし、私が大学受験で大変な時期であったため、母は事を大きくせず、離婚などには至りませんでした。 大学入学を機に一人暮らしをしました。しかし、先日実家に帰ったときに偶然父の携帯を見てしまい、また浮気をしていることを知りました。悩んだ末、母にそのことを話し、携帯に残っていた浮気の証拠(メールのやり取りなど)を送りました。その後、母は父と話し合い、今回は父も事実を認めて謝罪したそうです。そして母は次に浮気をしたら離婚という条件で許すと言っていました。 父は、私が大学受験や就職活動など人生の大事な場面で頑張ってるときに浮気をし、そのくせ父親面をして私の心配をしてきます。1回目の時は、ちょっと魔がさしただけなのかもしれないと思い、父を許したつもりでした。しかし、2回目の浮気を見つけた時は本当に父に失望し、腹が立ちました。今でも怒りが抑えることができません。 しかし、秋からは授業が減るので実家から大学に通わなければならなくなりました。本当は私もいつまでも怒っていたくありません。母のように父を許すことのできる寛大な人間になりたいです。どうしたら怒りを抑えることができるのでしょうか。 長文、乱文で失礼しました。どうか助言をください。

有り難し有り難し 27
回答数回答 1

今の彼とどうしても結婚したい

初めて利用させていただきます。 私と彼のことはプロフィールに書いてありますので、見ていただければ幸いです。 彼は12歳年上です。 彼とは付き合って3ヶ月、私はほぼ彼が初めての恋人ですが、相性がとても良く、彼以上の人はいないと思っています。 ですので、どうしても彼と結婚したいです。 彼にはとても大切にしていただいている事が伝わってきますし、彼となら幸せになれると思っています。 私は大学四年生で就職活動真っ只中です。 一応、内定は1つ頂いていますが、自分が希望するところではありません。 失礼な言い方かもしれませんが、ここなら受かるかな?と妥協して受けた会社です。 そのため、就活の不安と彼への気持ちがごちゃ混ぜになっている感じもあります。 また、彼と私の関係は間違いなく良好だと思いますが、彼も私の就活があるからか、付き合って間もないからか、結婚の話は具体的にはしません。 私は彼をどうしても失いたくないです。書いていて気づきましたが、手に入れたい気持ちよりも失いたくない気持ちが強いです。 心の支えであり、こんなに気の合う人がこの世に存在するとは思わなかったのです。 まとまりのない文章になってしまいましたが、どうすれば彼とこのまま良い関係を築いて結婚出来るのか、何かご教示ください。 他の方は切実な悩みが多い中、こんな悩みで申し訳ないですが、宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 19
回答数回答 2

社会人一年目夢がほしい

4月から出版社で編集の仕事をしています。 毎日緊張と不安の連続ですが、なんとか職場に通えています。 私には、フリーターの友人が何人もいます。 夢に向かってがんばる人、趣味に没頭する人、色々な職を転々とする人など そして彼女たちには恋人がいます。 一方私は、趣味はない、夢も目標もない、恋人もいない 私には今仕事しかないけれど、一年後、二年後この会社にいるイメージが浮かびません。 周りがベテランの人しかいないからか、 仕事がこのまま上司のようにできるようになる気もしません。 出版社にいながら本が好きなのかもわかりません。 自分には向いてない仕事のように思えてしまいます。 ふと私はこれでいいのだろうか、と思ってしまいます。 フリーターの彼女たちの方が充実しているように思えました。 そしてただ仕事と家を往復している私と違い、20代という若さを楽しみ、謳歌しているように思いました。 でもだからといって仕事を辞めては生活ができないことは働いてみてわかりました。 だからなにか夢があれば頑張れるのでは、、、と思い、色々しらべてみました。 それでとあるミュージカルの演出家になりたいと思いました。 私はその劇団の俳優のオーディションを受けましたが、落ちた経験があります。 そして大した努力もせず、諦めました。 今度は諦めたくありませんが、演出家はかなり高い倍率のようです。 叶わない夢のように思いました。 でもこれが本当に自分が進みたい道かわかりませんが、やってみたいと思いました。 こんなバラバラした気持ちにどうやって向き合っていくべきか。 こんな考え方ってどうなのか。 ご相談したいです。 曖昧な質問ですみません。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

母との考え方の違いに悩んでいます。

うちは、母と私の2人家族です。 普段はとても仲がいいと思っています。 でも、ひとつだけいつも大きな喧嘩になることがあり、私はいつもそのことで傷ついています。 うちは、母子家庭ではありますが、裕福な方だと思います。なので、毎年2回ほど決まった国へ旅行へ行っています。そのことで毎回喧嘩をします。 私は毎年のその旅行へ行くこと自体はいつもとても楽しみにしています。 しかし、大学生になり、忙しい学部なため、大型休みも大学の予定がちょこちょこ入りまとまって旅行にいける日程が限られてきています。また、留年率も高い学部のため勉強することは欠かせません。私は勉強をまじめにする方なので、それを優先的に考えてしまいます。 母は旅行が第一優先で考えています。 そこでいつも対立しています。 私がこの日ならいけるよ、と言うと、そんな短い日数は嫌だと怒鳴られてしまいました。 以前にもこの日数以上じゃなきゃ行かない方がマシだと怒られたことがありました。 ですが、母がいつも旅行を楽しみにしているのを知っていたので少しでも行けた方がいいと思い、私なりに色々調べて、勉強をしたい日程ではありましたが、私が頑張ればなんとかなると思いその日程を提案しました。 私がこのように良かれと思ってやったことだったのですが、母に今までにないぐらいに怒鳴られてしまいました。 私はいまいちなにが悪かったのかわかりません。そんなに怒鳴るほどのものではないと思いました。しかし、母にはストレスになっているようです。 でも、私も人間なので、良かれと思ってしたことがなのにこんなに怒鳴られるなんて、とても悲しくて泣いてしまいました。 私自身も毎回このようなことで喧嘩することにとてもストレスを感じていますし、毎回すごく傷つきます。 どうとらえれば気持ちがもっと楽になるのでしょうか。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

両親の関係

就職を機に一人暮らしから実家へ戻ってきました。 両親は私が小さい頃からよくケンカをしていましたが、なんだかんだ離婚はせず今に至っています。 私も歳を重ねたからか、実家に戻ってから両親の悪い部分が気になってしまうようになりました。 父は、うつ病ではないかと感じます。毎日あまり気力がなく、日によって明らかに気分が落ち込んでいます。 そのような日は、私はいつも通りの対応を心がけますが父の気分がそれ以上下がらないようかなり気を遣います。 ただ、母はそのような気を遣うことができないのです。母の言動や話で父の気分がより下がっていくのを感じます。 あまりにも下がると様子がおかしいことに気がつくようですが、テンションをあげようと空回りしたり、それがうまくいかないと拗ねたりしてしまうのです。 そのような状況を見ているととてもハラハラします。 父は一度病院などにかかった方がいいかとも思いますが、普段体調が悪いときに病院に行けと言っても行かない人ですし、本人に精神的な病気ではないかと言うとより落ち込んでしまうのではと思ってしまいます。 母にもう少し父のことを考えてほしいと言うと、私が父の方が好きだから自分ばかり悪者になる、みたいなことを言われます。 いつまでも実家にいるわけでもないですし、私が悩まないためには早く一人暮らしをすればいいのですが、それはそれで両親がうまくやれるか不安です。 父の様子を見ていると、思い詰めて母を殺してしまうのではないかとも最悪な想像をしてしまいます。 どうしたらいいかわかりません。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

過去を越えられない

こんにちはソラニンと申します。私は過去を引きづっている事を長年悩んでおります。それは、20代の時に追っていた夢であり仕事のことです。 私は高校を出たあと、某大手芸能事務所にてお笑い芸人として活動していました。子供の頃からの夢だったお笑い芸人になるため養成所を経て事務所に所属することが出来て、そこからたくさんの仕事をすることが出来ました。お金はないし、寝る時間もない。だけど本当に本当に毎日が幸せで楽しくて夢のような時間でした。自分は無敵だと思って過ごしていました。 ところがある日相方から解散を告げられ、何とかもがいてはみたものの1人では才能がないことに気づき、その後東日本大震災があり私は芸人を辞めて一般企業に就職することにしました。 何度か転職はしましたが、その都度スキルアップをして、常に勉強もして日々充実しております。今は家族もいて、何不自由なく暮らしております。 しかし、心の底には常に芸人時代の良い思い出があり、ふとした時に胸が締め付けられます。テレビを付ければ過去の仲間達が常にうつります。それを見るのが辛い訳ではなく楽しく見ているのですが胸が苦しくなります。 普通の会社員では体験できなかった経験が私には沢山あります。その溢れてくる想いを常に誰かに聞いて欲しくなります。もちろん、常に聞いてくれる人など誰もいません。 今が不満な訳ではありません。なのに過去にとらわれている状態が10年近く続いています。とても苦しいです。 どうしたら、私は過去ではなく前を向いていけるのでしょうか?

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

疲れました…

うちの旦那は在宅ワークです。 共働きで、私は通勤1時間半かけて職場へ行っています。 そのため、時短で週4日勤務です。 旦那は、個人事業主ですが所謂青色申告等はやっている気配がありません。 娘が産まれてから1年半、年金を払っていないので社会保険のある会社に務めて欲しいとお願いしてきました。 しかし、就職する気配が全くありません。 個人の仕事でどれだけ稼いでいるのか、私にも教えてくれず。 必要なお金は言えばくれますが、貯金もなく…私の給料だけでは知れた額しか貯金できません。 かといって、私がフルタイムで働いたら家事と育児しない人なので、家が崩壊します。 社会保険は?貯金は? と聞くと適当にあしらわれます。 娘のことは可愛がっているし、 おもちゃ等も買ってくれます。 しかし、先の見通しがきかない生活に不安しかなく… このまま貯金も少しで娘に不自由をさせるくらいなら、離婚してフルタイムで働いた方がいいんじゃないかと思っています。 しかし、娘と旦那を見てると決心がにぶり… 私だけで、この子を一人前に育てていけるのか… 保育園や学校で問題があった時に解決してあげられるのか… 不安になってしまいます。 アドバイス頂けますと幸いです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

お金がなくても趣味を作っていいのか

お金も趣味もない私に助言をいただきたく質問させていただきます。 日々の暮らしに精一杯でまずは自分の暮らしのためにお金を貯めようと正社員雇用していただいた会社で働き、なんとか暮らしていましたが今度はお金を使う時間がなくなっており、ほとんど浪費はしていませんでした。 体や心を壊す直前で別の会社へ就職し、時間は増えたものの収入は減ったため趣味に使うお金はそこまで余裕がありません。 以前、ハスノハにて他人に求めてしまうという質問をした際に無理矢理にでも趣味を見つけて依存先を増やしてみてはとの助言をいただいたことを思い出し、自分のやりたいことと向き合ってみました。 私がやってみたいと思いついたのは回数制のヨガピラティスでした。(月に一万五千円程) きっかけは元々精神的に不安定だったのとせっかくやるなら体を少しでも動かしてみたいので一番興味が湧いたからです。 一緒に暮らしている恋人がいるのですが彼は毎日日記をつけており見てもいいよと言われていたので覗いてみたら私のこともたまに記されていました。 内容は私の感情の起伏が激しく不安定なことに悩んでいることが度々書かれていました。 彼を悩ませてしまってることで余計に趣味に没頭して心を安定させる必要があると感じました。もちろんお金のかからない趣味だってたくさんあるはずなのですが、私が興味を持ったコンテンツには必ずお金がかかります。 行動あるのみ!とは思いますがやはり低収入な時に趣味を増やす行動は間違いでしょうか。 他にお金を使うこともあまりないのですが、、 何を優先したらいいのか分かりません。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2

気の強い人との付き合い方

はじめまして、以前からこちらを利用させてもらっているものです。 質問するのははじめてです、宜しくお願いします。 去年の4月から社会人になりました。 1年近く「事務職になりたい」と思い、ようやく希望の職種に就職できましたので絶対続けようと思っていました。 本題は、気の強い先輩達の中でも更に気が強い?常にイライラとした感じの先輩との付き合い方です。 元から気の強い人が苦手なんですが、 その中でも、相談するとキレ気味に返事を返される方が一番苦手です。 わからないことは聞いてほしいと何度も叱られてきたので、私では解決できないことはその人に聞いたりしているのですが、毎回返事がいら立っている感じで返されるので、相談し辛く、相談をしないで勝手に進めると問題が発生してしまうし…という感じで、私自身ももうどうしたらいいかわかりません その人は気分に余裕がないのかもしれない、私の聞き方が悪かったのかもしれない、オドオドしてる私が嫌いなのかもしれない等、いろいろ自分を納得しようとしても、やはりどこかで引っかかります。 最終的には「ここは私に合わないのかも」と思うようになってきました。 時々、けだるいというか会社を目の前にするとめまいがすることもあります。 ただ、ここでやめたらダメなままで終わってしまうような気がして、やめるという決心もついてません。 同年代がいないので、相談もできません。 せめてその気の強すぎる?人との付き合い方や、心の持ち方がわかればもう少し楽になるのではと思い質問させていただきました。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1
2023/05/18

将来の夢について

こんばんは。お忙しい中ご覧くださりありがとうございます。 私は、SNSでトラブルを起こしました。このことは相手の方(被害者の方)に言わなければばれない事だったので、悪い事だと気づいてもしばらくは伝えずにいました。でも何ヶ月も経ってからやはり伝えて謝らないといけないと思い、謝りました。 それ以来、その方が他の人にトラブルについて話したのか、学校で私は睨まれたり冷たい態度をとられることがありました。 それが耐えられず、私は不登校になり、卒業式も欠席し、沢山の方に心配や迷惑をかけました。 そんな私にも、将来の夢があります。教員になる事です。 今はトラブルについて反省し、 ・優しく、思いやりを持って人に接するようにする ・人の悪口を言わない ・悪い事をしてしまったと思ったら謝るようにする ・慎重に、善し悪しを考えてから行動する ・嫌な事からすぐ逃げる癖を直す などを心がけて生活しています。 自分では、反省しているつもりです。 人を教える仕事を目指している身なのに、こんな事をしてしまい、なかなか謝らず、しかも学校にも行かずに本当に後悔してます。 就職までに気持ちは変わるかもしれませんが、今のところは絶対教員になりたいと思っています。今回の件も活かして、いじめやトラブルを起こした生徒にも寄り添えるような、そんな先生になりたいと思っています。 私は教員になる事を目指しても良いのでしょうか。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

弟がお参りに行きたがりません

何故だろうと私の中で不思議に思っていたことがあったのですが、今日親戚とお話をしていてそれを思い出し、その答えがとても気になってこちらに質問させて頂きました。 私には二つ下の弟が居ます。 弟は実家で両親と祖母と暮らしているのですが、数年前仕事が嫌になり仕事を辞めてしまいました。辞めて3年程になります。 就職もせずです。かといって引きこもっているわけではないのですが、明らかに仕事をしっかりしていた時期に比べると覇気はありません。 そして私ともなかなか目を合わせなくなりました。心の中を見透かされるのではと怖がられている気がします。 そんな弟が仕事を辞めてからだと思うのですが、家族でお正月に神社にいったりしても気がついたら私達について来ずお参りをせずに階段の下でいるんです。 たまにお坊さんのお話を聞いたりもするのですが、その時も気がつけば一緒におらず、一人でささっと何も言わずに下で待っているんです。私はおかしいなと思って何度も一緒に行こう?と言ったのですが、異様な程に頑なに嫌がるんです。 以前の彼はそうゆう場に行っても普通についてきて他の一般の方々と一緒で普通にお参りをしていました。 今日その事をふと思い出して少し気になりました。異様な程の拒否感にとても引っかかっております。 そういった方は他にもいるのでしょうか。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

縁切が出来ませんでした。

私は職場の上司に恋をしてしまいました。 私は40歳、彼は53歳、お互いに独身です。 2年間ずっと片思いをしています。 今年の1月、ビジネスの低迷によってグローバル全体でコストカットが始まり、派遣社員だった私は転職せざるを得ない状況になってしまいました。何よりも彼から離れなければならないことがショックでした。 在職中、彼は私の好意に気が付いていました。 そして仕事の最終日、まだお付き合いもしていないというのに一度だけ男女の関係になりました。 しかし、それ以来、メッセージを送っても何となく避けられるようになり、ついにコミュニケーションが途絶えてしまいました。 でもやっぱり好きな気持ちが諦められず、最近、彼にメールを送りました。すぐに返信が来ましたが、就職内定を祝福するメッセージだけでした。 もう私の気持ちは成就しないと彼への気持ちを断ち切ろうと縁切寺や縁切神社に赴くことにしました。 でもいざ自分に問いかけてみると、縁を切りたい気持ちよりも縁を取り戻して欲しい気持ちの方が強く、仏様にも神様にも彼の名前を言えませんでした。 決別のために意を決して縁切を望んだのに、結果として出来ないなんて、こんなに自分が嫌でなりません。 自分が弱すぎて大嫌いです。 弱い自分と決別したいです。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1