たった一人、友達がいてくれたら良いと思い気がついたら相手を好きになってしまっている…。 同性でお互い既婚者でありながら友情と愛情の垣根が無くなり、相手の負担になり自らも友達という仮面が苦しくなり相手から促されカミングアウトしてしまいました。 自分を戒め友としてやり直したい… しかし、当然友は離れていきます。 人としての愛も不倫ですか? 愛が沸き起こるのを止められますか? 同性を好きになる人間は性犯罪者でしょうか? 人でもなくモンスターなのでしょうか? 人しての誠意の涙さえ恐れられてしまう。 自分に素直に生きることは、私に許されないのでしょうか。 全てに恵まれていながら、たまらなく悔しく寂しいのです。
今年の初めに大好きだった彼と遠距離が無期限になったという理由でお別れしました。 コロナの自粛も開け、それなりに色々な男性とご飯に行ったりしましたが、やはり今までで1番好きだった元彼と比べてしまい、嫌なところがあると、元彼だったらこんなことしないななど思ってしまいます。 比べるのはいけないし、元彼を超える人がいないという考えも、新しい出会いを遮ってしまうってのもわかっていますが、どうしてもなかなか元彼を超えられる人が現れません。 結局出会った男性とご飯に行っても、家に帰ってきて一人になると、虚しくなって泣いたりしてしまいます。 焦ってはいけないこともわかっていますが、今後人を好きになれるか、結婚できるか、元彼を完全に忘れられるのか、色々不安です。何かアドバイスを頂けたらと思います。
こんにちは。 私には年上の彼氏がいます。 彼は数年前に奥さんを亡くしており、その後趣味を通じて私と出会い、お付き合いをしました。 彼のことは大好きです。 ですが、彼は奥さんが人生で一番愛しているし、ずっと自分のそばで見守ってくれているとよく話します。 訳あって、奥さんの仏壇は彼の家ではなく、奥さんのご実家にあるため、彼の部屋には奥さんとのお写真が飾ってあります。 その前にお線香を立てられるようにしてあり、彼の家に行くたびにお線香をあげています。 私は彼の奥さんに会ったことはないですが、部屋に飾ってある奥さんとのお写真を見る度に素敵な人だと思いますし、彼もとても幸せそうに笑っています。 私にはいつも、大好きと伝えてくれますが、何故か不安になります。 私も好きだよと伝えていますが、とても虚しく感じることがあります。 彼と一緒にいたいです。でも、奥さんを愛し続ける彼のそばにいると、とてもつらいです。 彼は奥さんを運命の人だと言っていました。 じゃあ私は?とふと悲しくなります 恋愛でこんなに辛い思いをしたのは初めてです。 でも、彼が大好きなので別れたくありません。できれば、彼とずっと一緒にいたいです。 私はただ奥さんを愛している彼を愛したいです。 どうすれば諦められるでしょうか。
いろいろ疲れました。 きっと僕は、首を吊って死ぬでしょう。 恋人もできず、このまま孤独である未来も、たとえ伴侶ができたとしても養わなければならない未来も苦痛しか感じません。 仕事も忙しい日々で、趣味の面では自分で決めた目標も達成できず、虚無感、無力感に苛まれます。 人から変なやつと言われ続け、今までは受け入れてくれる人もいましたが、やはりからかわれると屈辱を感じます。 なんというか、そもそも人間は攻撃的で利己的なのに、コミュニティの中でしか生きられないな生き物で、その中でなんだかんだ競争に勝ってきた者の末裔が現代人なのであって、それ故に自殺しようがなんだろうが、負けた結果でありそれはとても自然なことと考えます。 前置きが長くなり、すみません。 質問は、下記です。 不自由で不遇な人生を生き切ることが尊いことなのでしょうか? 偉いことでしょうか? 負け犬が生き延びたところで、なにがメリットとなるのでしょうか? 以上です。 好きな僧侶の言葉に、人は意味の次元に生きていないという言葉があります。 全くもってその通りと考えます。 故に自殺も同じく、等しく無意味な一般的な事象手間あると考えます。
はじめまして、みっちゃんです。 …私は発達障害を抱えています。 その為、人の気持ちを考えるのが苦手。 後先の事を考えて行動するのが苦手。 などの症状があります💦 他にも、重度の聴覚過敏があります。 なので、子供の叫び声、でっかい咳などがとても苦手です💦 病院から気持ちを抑える薬を貰っているのですが、まだ精神が不安定で、聴覚過敏の症状が出ている時に不安を抑えきれずにパニックを起こしてしまったり癇癪が出てしまったりしてしまいます(泣) 家族に迷惑が掛かっている事が分かっていても、なかなか自分を抑えるのが難しいです😔💦 あと、ネガティブ思考があって、些細な言葉でもすごく傷付いたりイラッと来てしまいます。そのせいか、一度落ち込んでしまうとしばらくは立ち直れません。。 例えば最近は… 見てるアニメを説明したのに、 もしかして、アニメとか漫画はそんなに好きじゃないの? と言われて、アニメや漫画が好きな自分を否定された気持ちになりとても落ち込んでしまいました😓 発達障害の他に、こういうネガティブな性格も何とかしたいと思っています。 どちらかというと、こういうネガティブな性格は発達障害から来てると思っているので…本当は発達障害から何とかしたいと思っています😔 毎日親や学校の先生に迷惑ばかり掛けてきて、こんな自分が駄目なのは分かってるはずなのに、直せないのが尚更もどかしいです💦病院の先生も薬をくれるだけで、この先どうしたらいいか等の根本的なアドバイスは全然くれません😓 聴覚過敏や発達障害、ネガティブ思考…全てが重なって、毎日が苦しくて死にそうです(泣)回答待ってます。
こんにちは。 カオナシと申します。 私は夫と結婚して3年になりますが、5ヶ月ほど前から好きな人が出来ました。 とあるイベントで出会って知り合いになり、素性は知りませんでしたが気があって話が盛り上がり、惹かれていきました。 ダメだとわかっていたのですが、自分を止められず、関係を持ってしまいました。 夫にはバレていませんが、この状態で居続けるのは彼に対しても夫に対しても良くないと考えて、彼に別れを切り出しました。 正直、彼か夫かでいうと彼の方に惹かれる気持ちが強かったです。 夫と別れて彼と正式に付き合いたいという気持ちは大きかったのですが、もし彼とうまくいかなかったら、夫と別れてこの先やっていけるのかという不安や夫のことが好きな気持ちもあって別れたく無いと思いました。 しかし、彼と別れ話をした時に、どんどん涙が溢れてきて彼と別れたく無いと思いました。 どちらも手に入れるということはできないのは重々承知しています。 既に今までの行動が罪だと思いますが、今後の行動で「夫と別れて彼とお付き合いをする」「彼と別れて今後は改心して夫に尽くす」どちらの行動が罪が軽いのでしょうか? 何卒ご教示頂けますと幸いです。
先日のクリスマスに生まれて初めて告白をしました。相手はサークルの後輩です。 告白の返事は一旦保留。2日後に遠回しに断られました。告白した時の様子を思うと当然の結果です。 相手の子は以前僕に好意を持ってくれていた子でした。しかし僕は当時他の子に好意があり、その子の事は正直気にしていませんでした。 結局、好意のあった子には靡かれることなく終わり、むしろ嫌われ、呆然とした時間を暫く過ごし、次の恋に邁進してみようと思い至りました。 そして次に好意を抱いたのが先日告白をした子でした。以前から好意を寄せてくれていたと前述しましたが、これがかなりあからさまに好意を寄せられていたのです。 「好意を寄せてくれていたのだから大丈夫だ。今度こそ彼女が出来るぞ」という気持ちがあったのは確かです。寧ろ今思えばその気持ちが殆どだったのでしょう。未だに彼女が出来た事のない事実に焦り、加えてクリスマスに何の予定もない事に焦り、同じ境遇にあった友人に彼女が出来た事に焦り…焦り三昧の自分に焦り、何か行動を起こさねばと意を決してその子に告白をしました。そして断られました。 ここからが本題であります。彼女がいた事はありませんが、全くモテない訳でもないのです。これまでにも僕に対して好意を抱いてくれた人は何人かいますし、今も同サークルの子からアプローチを受けています。 ただ僕が好きになった異性からは決して好かれないのです。例え僕の事を好きだった子でもです。 幾ら彼女が欲しいからと言って好意も無しに告白しても、それはただ自分のエゴに付き合わせるだけだしな、という分不相応な悩みを抱いております。 告白を断った子からの返事に対しては、こちらも誠意を持って対応しました。しかし一か月くらいしたらまたご飯でも誘ってみようかな、などと考えている始末です。 この様に恋愛に対して完全に迷走しております。面白い程歯車が噛み合わないような感じがずっとしています。難が有るということは有り難いことだと割り切っている自分も半分いますが、もう半分は本当にこんな恋心の抱き方で良いのだろうか、思い返せば他人様の気を害してばかりの人生だったのではないかとも思っています。 この様な不可解かつ不愉快な自分に不安と憤りを感じて質問をさせていただきました。この迷走が自分の糧になると割り切って生きていっても良いものでしょうか?
今年は高校3年として将来に向けて頑張る年。 私は将来、舞台などで活躍する人になりたいと思っています。 親にもまだ伝えていない将来の夢を高校2年生のときの担任の先生に伝えました。 先生はどんな夢でも応援するし、出来ることなら何でもするし、とにかくとてもいい先生でした。 ですが、学年が変わり、担任の先生が同じになるかどうかわかりません。 私は他の先生があまり好きではありません。 自分で言うのもアレですが、私は先生に何故か好かれやすく、いつも知らない先生などに必要以上に絡まれ、友達のように接せられて少し嫌な気分になります。 国公立の大学に行かないと伝えただけで手遅れと言ってくる先生もいます。 同じ先生にならなかったらどうしよう、親に早く将来のことを伝えなきゃ。 そういう思いが毎日毎日募っていきます。 どうやって前向きに考え、どのタイミングで親に伝えればいいのでしょうか。
今大学1年生なのですが、中学から高校3年まで6年間、楽しいことももちろんあったのですが、いじめを受けたり、嫌がらせをされたり、ありもしない噂を流されたり、電車で強制わいせつ罪の被害に遭ったりといろいろな思いをしてきて、最近生きることに疲れてしまって楽になりたいと考えるようになりました。 友達や恋人と過ごすのも楽しいのですが、楽しくしていてもふとした時に現実に戻されたように気分が下がってしまいます。 毎日楽しく過ごしたいし、人の事を信じたいし、幸せだって思いながら生きたいと思っているのですが、そうもいきません。 最近は常に"疲れたな"と思うことがほとんどで、英語が好きで通っている外国語大学の勉強でさえも苦しくなってきて"頑張る"ということがしんどいです。 でも、頭の中では"頑張らないといけない"や"今頑張れば未来は明るい"と思ってしまい、頑張れない自分にまた嫌になってしまいます。 誰に相談したらいいかも分からなくて、一番仲いい子などに相談しようと思って決めても、いざとなったら全ては話せず解決できなくて苦しいです。 ストレスで倒れたりご飯を食べれなくなった時期もあったのでもう同じことにはなりたくないのですがどうしたらいいかわかりません。 助けてください...
夫が心筋梗塞で急死しひと月が過ぎ、身辺整理とこれからの不安、何よりもう夫に会えない寂しさで毎日がつらいです。 遅い結婚で子供はおらず、内向的な性格の私は友人も少なく、夫がいてくれることが心の支えでした。 夫は自身の実家と疎遠にしていて、亡くなった後に初めて会った親族から聞かされた話と、彼が私に話していたことの違い、様々な隠し事があり、何故正直に何でも話してくれなかったのかな?夫婦って何だろう、彼にとっての私は一体どんな存在だったのだろうと、一人になるとぐるぐると考え続けてしまいます。 生前は借金も女性問題もあり、発覚しては謝られて再構築の繰り返しで、最後の1年半ほどは私もだいぶ無気力になって全く可愛げのない妻でした。 夫は私に穏やかに接してはくれていましたが、大事なことは何も話してくれず、争いを避けてただ毎日が過ぎれば.......という状態だった気もします。 私の態度が余計に彼を秘密主義にさせたのかとか、彼は私といて幸せだったのか、自分は本当に必要とされていたのか、少しでも愛されていたのかとか、全て自信が無くなってきました。 今はただただ、遺影に向かって「どうして行ってしまったの?私のことをどう思っていたの?どうしてもっといろいろ正直に話してくれて、一緒に乗り越えて地道に生きられなかったのかな.......」とブツブツ言うばかりです。 生前は随分不誠実なこともされたのに、愚かにも、ずっと夫のことが好きなんです。 だから寂しくて仕方がありません。
私は父が許せません。それは私が幼い頃からのずっとその気持ちがなくせません。私は小学生になった夏休みまでに、何の話もなく突然2回引っ越しして、去年の7月まで鳥取に住むことになりました。母も夏休みにだけに父の実家の里帰りで、戻るはずだったのに家を建てたからとそのまま鳥取に。父親はというと単身赴任と理由で鳥取に戻らず年に何度か帰るていど。それも私たちに会いに来るのではなく父方の兄妹がありもしない話をふっかけそれを信じた父親が戻って母を罵倒するだけです。父親は不倫相手がいて、不倫相手の子供とか兄妹の話をうのみにして私たちがかわいくなく他人が信じられるしかわいいと言ってたと弟から聞きました。 私が社会人として企業に合格しそれすら許されず、まだ続いていた不倫相手となにもできなくなると言うことで入社を諦めさせられました。 母や弟に手を上げ、自分は好き勝手な事ばかり続け、姪や甥にも嫌われ、今大病を患い誰からも相手にされず、それをもなぜこうなったかわかろうともしません。私は家出をしました。父親にわかってほしくて。でも、いまだに理解してくれず死んでも死にきれないから今までのことは許せと。母とは知らないうちに離婚。 以前不倫相手がまだ離婚してないのかと父親にいい、父親が母に離婚届を出してないことをせめました。 数年前離婚したのに母が父親に自分は大病して辛いのに面倒みてくれないひどいやつといってます。 私は許せません。母に苦労かけてごめんの一言すらない。どうしたらいいでしょう。親だから許すべきですか?いまだに不倫相手と繋がっているから父親と縁を切りたいです。父方の親戚は父親が不倫してることを知っていてそれを見てみぬふりをしていたこともつい最近知りました。なのに父親になにもしない私たちが悪いといってます。父方の親戚も許すことができません。離婚した事を母に父親は黙ってろと言ってた観たいですがばれて、離婚した理由を笑いながら母の借金をかたがわりしたくないからだと私にいいました。毎日色んな喧嘩するのは仲が良い証拠だから心配するなとも。父親に怒りしかありません。
去年の年末、遠距離で1年付き合っていた彼に振られてしまいました。 彼は私が初めての彼女で、まさに初恋なのが私にも伝わってくるくらい、私を好きでいてくれました。 お互いの家族とも仲良しで、○年したら結婚したいね等も話していました。 振られた理由は初め「仕事以外のことを考えたくない」 普通なら疑うかもしれないこんな理由を、「あんなに私を好きでいてくれた彼だし、仕事熱心なのも知っていたし」と信用しきっていました。(彼は人の命を救う仕事だったので、私がいて集中できないならそれは良くないとも考えました) しかしその数週間後には私の地元(彼の通っていた大学があります)に遊びに来ていたのをSNSで知ってしまいました。私とは休みが合っても電話すらできないほど忙しいと言っていたのに…ととても悲しい気持ちになってしまいました。 またその後、同僚と合コンの話をしているのを見てしまったり、どんどん辛い気持ちになっていきました。 君のことは嫌いではないけど…と別れるときに言われていたので、思い切って「吹っ切れないから、もう好きじゃないとはっきり言って。いつか戻ってくるのでは、と待ってしまう」と言ったら「うん、もう好きじゃないよ」と即答が。 別れの電話の際も実はもう好きな気持ちはなかったと。しかもその理由が私の過去だそうです。 彼と付き合う前、たしかに色んな人とごはんに行ったりしていました。 彼はそういう男女の関係(付き合っていないのにご飯に行ったり、遊んだり)が理解できないと付き合ってる頃から言ってはいました。 しかし彼と付き合っていた1年間はもちろん一切そういったことはなく、遠距離だろうと会えなかろうと彼だけを思って過ごしていました。 それなのに「過去にそんなことをしていた人をやっぱり信じられなかった」と言われてしまいました。 もうこれも本当の理由なのか私には分かりません。 仕事に打ち込んだり、SNSを見ないようにしたり、女友達や同期、昔の男友達とご飯に行ったり気を晴らすように前に進めるように行動していますが、なかなか彼に愛された記憶を忘れられません。 また新たに人を好きになるまでは我慢するしかないのでしょうか。 しかしあんなに愛してくれていても、振られてしまうのかと考えてしまうと、怖くて次の恋愛にも踏み出せません。
はじめまして。 プロフィールでは10代となってますが20代です。(笑) 私には付き合って5ヶ月になる彼氏がいます。 しかしつい最近バイト先のお客さんに連絡先を聞かれ、 そこからお食事にいき、すぐに関係を持ってしまいました。 彼は私のことを本気で好きだと言っていて初め疑ってましたが、どうやら違うようだと、 本気で好きなんだと、思うようになりました。 私もいまは彼氏よりもそちらの彼のほうに心があります。 なので彼氏には自ら好きな人ができた、と 別れを告げました(まだ正式には別れることはできてませんが。) もうひとりの彼は 「かやのことは本気で好きだけど 彼女のことも好きだし今は不満がない。 だから今別れるつもりはない。 でもこのまま会ってたら俺はかやといずれ付き合うことになるんだと思う。 でもそれまでかやのことをきっと泣かせるし もし付き合ってもこういうふうな事があるから不安に思わせて付き合うことになるかもしれない。」 と言われました。 私は彼と付き合いたいから彼氏と別れたわけではなく、 一つの自分の中のけじめとして、 この人だけを追いかけるというけじめとして別れました。 でもそう決心したものの 毎日1人で泣いてるし体調を崩してパニック障害の症状が出たり本業である大学を休んだりしています。 そうみると彼と会うことでプラスになっていることはないのではないか、と思います。 でも変わらず好きだし会いたいと思ってしまいます。 相手も私に会いたいと言ってくれるので会ってしまいますし… 自分が悪いのは重々分かってるのですが、 どうすれば今私は前向きに日常生活を送ることが出来るのでしょうか… 毎日一人で泣くのも彼の前で泣くのもやめたいです。 会わない方がいいのでしょうか… 現状に到達するまでに要したのは2週間なので、 目まぐるしく一気に生活や心持ちが変わりすぎて 自分でもついていけてないです… 長々と失礼いたしました。
告白されて付き合い始めて4ヶ月半の彼がいます。 元々恋愛感情は全くありませんでしたが、付き合い始めてからじわじわ好きになり、今では告白してきた彼を上回るほど私の方が大好きになっています。 その彼はバツイチで、子供3人分の養育費を払っています。付き合う前から身の上話を聞いていたので養育費や子供との面会のことは知っていたのですが、付き合い始めてから一切子供の話を聞かなくなりました。 私は元々人を信用することが出来ず、彼は元々真顔で嘘がつける人で、付き合う時に『嘘はつかない。隠し事はしない。』という約束をしたのにも関わらずすぐ小さな嘘をつかれ、そこから小さな不信感がわいてきて、その後もやめて欲しいと言ってもちょこちょこ嘘をつかれ、隠し事もあるだろうと思っていたものの、信用したい気持ちもあって我慢を続けていました。 けれどつい先日、隠れて子供や奥さんに会っていたことが発覚し、私の心が限界値までいってしまい、問いただすと、 最初に子供の話はヤダと言われたからそれから言えなくなって誤魔化し続けた、とのこと…… このまま誤魔化しながら付き合ってて良いのか悩んでた、とのこと…… 自分が逆の立場だったらイヤだと思うから、付き合い続けていいのか悩んでた、とのこと…… 私としては完全に関係を切って欲しいのですが、養育費、子供との面会、年金分割、等々一生繋がりは切れないようで、私の心がもたないと思いましたが、やっぱり好きな気持ちは変わらなくて。 好きだから別れるのはキツい 好きだけど付き合ってるのもキツい 現在この状況でとても悩んでいます。 自分自身過去に4度中絶&流産の経験があり、人殺しの自分は幸せになってはいけないと思いながら生きてきた中で、それでも好きだと言ってくれた人を自分も好きになれて、こんな自分でも幸せに向かってもいいのかな……と思いながら付き合ってきたので、彼との関係を大切にしたくて… 自分の中で折り合いがつけられるのが一番いいと思うのですが、その方法が見つからず困っています。 やっぱり幸せになる資格はないんだと思って諦める事は出来ますが、残りの人生自分に正直に生きていきたく、けれど不信感や不安は拭えなくて、でも一緒に居たいと思って、けどツラくて…… 気持ちに折り合いをつける方法が知りたいです…。
半年以上付き合った彼氏に本命ができました。共通の友達から聞きました。 私は2ヶ月間音信不通、そして付き合って2ヶ月だそうです。私とはその時点で別れたことになっていると思います。 事情により都会に行く回数が増え(そのことは私も知っています)、きっとその中でできた彼女だと思います。一途の楽しさを知ったと言っていたそうです。 もうこれ以上思い続けても意味ないと諦めがついたこと、私は私を責める必要がないことに気づけてよかったです。 でも、音信不通の期間に戻ってくると期待していた気持ち、頑張ってると思って応援してた気持ちがこういう形で自分に戻ってくると思っていなくて、やっぱりショックです。 お互い好きの気持ちがMAXから始まったわけではなかったです。でも私はその中で本気でずっと一緒にいたいと思うようになりました。ただ、彼は遊び人というイメージが周りから強く、どこかで信じきれない自分もいました。将来の自分の在り方や考え方を話してくる彼に対して、やんわりと肯定することしかできなかったです。 その時点でもう切れる縁だったのでしょうか。 私の気持ちの落とし所がないこと、新しい人と遠距離、イレギュラーな生活、そんなの続くわけないじゃんと思ってしまう気持ち、戻ってきて欲しいわけではないが幸せにならないで欲しいと思う気持ち、ぐちゃぐちゃです。 どうしたらいいでしょうか。 そして自分に相応しい人を見つけるにはどうしたらいいでしょうか。 自分の選択した道を正解にしたかったです。 ご教示お願いいたします。
大学のサークルに顔を出すと、先輩や同級生、いろんな人たちがいます。 サークル内で本当に気の合う人は、正直いません。みんな私より明るくて、友達もいてテキパキと仕事も早いです。 私は人と会話するのが苦手です。 そのことで劣等感もあるし、無理に話を合わせず自分らしくいたい一方で、本当は、一人でも気の合う人を見つけたいし話の輪にも入りたい。周りの人と少しでも絆が欲しいという気持ちもあります。 そのサークル内に好きな人がいて、よく二人で行動を共にします。 (付き合ってるかどうかはうやむやにされます) 彼は、サークルの人間関係などはすべてうわべで、打算で動く人です。(という話をよく聞きます。こんなことはあまり他人にも話さないと言っています) 私は、自分もそうだし他の人も若干そういうところあると思うから、それを知っても嫌いになったりはしない、と言いました。 でも、はじめは一緒にいて楽しかったのに、楽しい話がしたいのに、次第にそういう話が増えてくると、だんだんこっちまで暗い気持ちになるようになりました。 そして、彼と二人でいる時間が増えて、サークルの中でたとえ表面的な関係でもいいから、楽しく話をしたい、明るくいたいという私の思い、そしてそんな風に振舞っている人たちから、次第に遠ざかっていくような気がしています。 一緒にいるのが苦しいと言って、逃げることもできる。 数少ない仲の良い人だから、依存してるとも言える、 一方で、「嫌いにはならない」、彼のありのままを認めると約束してしまったのに嘘はつけません。 自分だってネガティブなのに人のことを一方的に悪く言うのは間違ってるとも思います。 まとまりのない文章ですみません。 彼と一緒にいたいし、サークルの人間関係も大事にしていくのが理想ですが 自分の感じたままに行動することと、他人を思いやること、他人と調和すること二つの板挟みになっているのだと思います。 どうすれば良いでしょうか?ずっと気持ちが暗いままで苦しいです。
嫉妬深い自分に悩んでます。いちいち嫉妬してしまいます。好きな人が他の人話すだけで嫉妬するし、夢を叶えた人や、妹、などいろんな人に嫉妬してしまいます。そしてはまり込むといじわるな感情が出てきます。
私は今保育士になるために大学で勉強してます。が、小さい頃から憧れだったイラストレーターが全然諦めきれてないんです。 今更ですが、進路を変えたいと父に言いました。「自分のやりたいことをさせてあげたいけれど、入学金は簡単に出せるものじゃない」と経済的なことで反対されました。 もちろんわかります。どれだけ高いか、どれだけ親が苦労しているか、わかっています。退学して、1年間バイトでもなんでもして稼ぐと言いましたが、そこまで稼げるわけがない。と。 保育士も昔からの将来の夢だったのですが、どうしてこんなに学校を変えたいかというと、諦めてないのもそうなんですが、保育士として私は合わないんじゃないかと思い始めました。 子どもと遊んだりするのはとても好きです。ですが、授業をするにあたって不安になってきたんです。 私は子どもたちを立派に教育できるのだろうか、私はふさわしいのかと。恥ずかしながら、福祉の授業の単位を落としてしまいました。単位を落とす方はたくさんいらっしゃいましたが、私が単位を落とすことはまったくもって許せない気持ちになります。 単位もそうなんですが、友達関係でうまくいっていません。私の被害妄想でしょうか。私はグループで浮いています。思考が違うのでしょう。テンションが違うのでしょう。みんなとは少し違った扱いをされています。 グループは11人で2人1組になれと言われたら私が必ず1人になります。そんな感じです。これが当たり前になってきました。 私は1人だからなんたらって友達にすごく言いにくいし、これからしばらく1人浮いた状態で生活していかなければならないし、単位落とした屈辱は拭えないし 絵を描くのは趣味です。保育士は無理でイラストレーターができるから、私は絵の才能があるとか、そういうのではありません。まったくもって未熟な絵です。違う学科に行っから性格が変わるわけでないです。 いい生活になるとは限らないです。イラストレーターっていう仕事が1握りというじゃないですか。私は簡単に有名になれるとは思ってませんが、それでも私がかいたものをみんなに伝えたい。そう思ってます。 ですが、経済的、将来性も考えるとやはりイラストレーターは大変です。そうなると、保育士を目指す、となっても今は自信を喪失しています。 私はどうしたらいいんでしょうか。毎日悩んでいます。
現在中高一貫校の高一の息子がいます。中学のときから反抗期が始まり徐々に酷くなり、自分の思いが通らないと暴れて家のものを壊すようになりました。 人には手を出さないけど、暴れて壁に穴をあけたり嫌がる事をするように。一度警察も呼びました。 学校の方も中学3年から高一に上がるときにクラスが落ちました。 それの影響があるのか?学校がいやだからか、単なる面倒くさくてサボっているのかわかりません。 話しかけても無視。扱いが難しく話し合いももてません。 外面は普通ですが家では素行が悪い。どうやって息子を治していったらいいでしょうか? 色んな機関に電話したり相談したり、好きな野球をやれたら張り合いがでるかと草野球も始めました。 でもその時だけ普通な感じにもどります。 昔の時とは180度変わってしまいました。 もう毎日が辛くてなんとか更正できないかなと裏ではキッカケ作りを探しています。 毎日言うとうざがられるので、時々学校へは行った方がいいよ。 変わりたいと思うなら変わっても良いよ等のことは伝えてますが変わろうとか辞めようとかはいいません。そのまま時が過ぎていってます。 もうこのままほうっておいて自分が動き出すまで待っていた方がいいのかとも考えます。。。 私ももうなすすべが無く家を出たいなと思い始め離婚も考え始めました。 どうか助言を御願い致します。
社会人4年目の女です。 前職は新卒で入社した会社でデザイナーをやっていました。 しかし、3年目にして仕事量や環境に耐えきれなくなりうつ病を発症、休職を経て退職しました。 退職から半年ほどして病気も軽くなり、金銭的に厳しくなってきたので転職活動をして、今はパートの事務員をしています。(フルタイム) しかし、休職をしていた時期を含めたここ1年は、何をするにも面倒くさく感じてしまい、何も楽しくない日々を過ごしています。 かつてのめり込んでいた趣味にも興味が無くなり、新しいことや美味しい食べ物にも関心が無くなってきました。 休みの日は家に籠ったり、出かけてもすぐ帰りたくなり、辛いと感じています。 しかし、やはり家にいてグータラ過ごしていても楽しくなく、何か趣味を見つけて楽しく過ごしたいとは思うのですが、気力が出ません。 さらに転職先で環境が変わったことでのストレスか、胃炎になってしまう始末です。 身体も不調が続き、心もトキメキを感じない毎日に嫌気がさします。 自分がどうしたいか、何が好きなのかも良く分からないので、どうすれば良いのか分かりません。 そこで、毎日を楽しく過ごせるコツなどあれば、ご教授願いたいと思い質問しました。 分かりにくい表現があればお許しください。 宜しくお願いします。