年始のお忙しい所、失礼します。 30代という年齢と内面の未熟さとの差にいつも情けなくなっています。 私は、2年前に母親を亡くしましたが、年甲斐にもなく、母親っ子で、何でも今日あった出来事を話すぐらいの仲でした。 母親は、晩年は闘病生活を占めていましたが、それでも、母と何処に出かけたり、食事をしたりしました。 この2年間、仕事をすることでその寂しさを紛らわしてきましたが、年末年始などの長期休みや休日など、時間があるとどうにもならない寂しさが込み上げてきて、何も手につかない状態になってしまいます。 母親が闘病生活をしていた時は、私も精神的に悩んでた時期でもあったため、もっと今頑張っている姿を見てほしかったなとか、頼れる人が誰もいなくなってしまったななどと考えてしまう部分があります。 寂しさを忘れるためには、やはり、目の前の一つ一つをまずは頑張り、時間が解決していくことなのでしょうか。
いつもお世話になっています。 過去の質問で書かせて頂いていますが、私の彼女は大変な病になってしまい、一生普通に働いたり、当たり前の生活を送ることができない状態になってしまいました。 彼女はこれまで貯めたバイト代や親に助けてもらいながら、治療費を支払ったり、生活に必要なものを購入しています。 私も一緒に病院へ行ったときには治療費を出したり、市販の薬やサプリを彼女のかわりに購入したりします。 また、一緒にいる際には、食事代などもほとんど全てだします。 一緒に買い物に行けば、生活に必要な物なども買うようにしています。 彼女はいつも「悪いからいい」 と言いますが、必死に貯めたバイト代を削ることや、これから収入がないことを考えると、あまりにも辛くて私が出しています。 お金がなくなれば心にも余裕がなくなり、ストレスが増えて病が悪化するようにも思います。 しかし、私は時々、「お金をどんどん使うのが嫌だな」 「これまで必死に貯めてきたのに・・・」などと最低な考えをしてしまうことがあります。 私は育ってきた環境から、もともとお金に対する執着が非常に強いです。 また、収入に関しても世間一般でいわれる低所得者で、それほど金銭的に裕福ではありません。 そんなこともあり、余計に上記のような最低な考えを抱いてしまうようにも思います。 このようなことを考える度に、 「自分がくだらないことに使うより、少しでも彼女が助かればいいじゃないか」 「お金なんて所詮、ただの紙でそれ自体に価値はない」 「働くとは、側の人を楽にしてあげること。だから、この使い方は間違っていない」 などと、自分に言い聞かせています。 この汚い心を無くし去り、自分に言い聞かせることなく、快く彼女の為にお金を使える人間になりたいと思うのですが、どうすればいいのでしょうか・・・? 自分が本当に嫌になります。
昨日祖母が亡くなったと電話で聞きました。僕は10代の中学校なんですが、亡くなったと聞いてあまりにもショックでした。もちろん亡くなるなんて思っていませんでした。中学生で思春期で、冷たい態度をとってはいないのですが、祖母の家に帰省すると、祖母とは少しは会いたいという気持ちはあるけれど、お金ももらえるからという気持ちもありました。しかし、亡くなったときいて、なんで自分はこんなこと思ってたんだろうとなってしまいました。後悔の念があります。何もしてあげられなかったと思うので祖母にできることはありますか?また会えますか?亡くなったのを見つけてから、7日程たっていたので、お坊さんには四十九日は9/13といっていましたが、ぴったりでなくてもちゃんとした四十九日の法要をすることはできますか? あと宗教に入ってなかったら例えば浄土宗でしたら、南無阿弥陀仏と祖母にいえば入っていなくても、仏様やお釈迦様、阿弥陀仏様に伝わって、祖母は安心で快適な生活を送ることができますか? あとお盆に入りましたが、具体的にどのようなことをすればいいですか? 長文失礼しました。 どうか返答なさって頂けると幸いです。
死んでしまった人の遺骨や遺品が全くなくてもお墓を建てたい場合どうすればいいでしょうか。またこういう場合はなにか歴史的に見てきまり事や風習はあるのでしょうか?
今まで営業をこつこつ頑張ってきました。期末まであと2か月ですが、目標数字に売りあげが足りません。追い詰められました。1億円売って一発大逆転したいです。お客様の懐にはいりたいです。どうしたらお客様に寄り添えますか?お客様本位の営業と数字の板挟みで苦しいです。
たったいま、愛犬が亡くなりました。元々心臓病を患っていました。心臓発作でとつぜんなくなってしまいました。今でも信じられません。朝まで息をしてたのに、。あと5年は頑張ろうって言ってました。まだ5歳でした。 小学五年生の時から高三の今までずっと一緒でした。寝る時だった一緒でした。「ねる!?」というと目をキラキラさせながら布団のところへ走って行く姿をもう二度と観ることはないと思うと本当に悲しいです。まだ病院から帰ってきて、会えていません。。死を目の当たりにするのが怖くて、受け入れられなくて、どうしてもできません。 受験なんかどうでもよくなりました。 ほんとうにつらいです。
僕は今胃腸の状態が悪くて薬を飲んでいます。発症してから1年以上経ちます。薬を飲んでもお腹が苦しいです。薬では解決出来ないみたいです。仏教的には苦しみはどうしたら軽くなりますか?どうかアドバイスをお願い致します。
高野山の真言宗の僧侶に質問です 高野山で オンゼンバラシャレンダラヤソワカ という御真言を聞いたのですが、何の御真言でしょうか? そして、これは正確な発音・読み方でしょうか?
生きてても良いことないです。 早く死にたいです。 自分のできることはいろいろやったつもりですが全く意味がない。努力なんか無意味です。 小中学校でいじめられ、親に学校行けと言われたので毎日泣きながら行きました。 私にも悪いところもあったんじゃないかと言われましたしそう思い、勉強、体型維持、流行の研究、会話の練習、(ダサいとよく言われたので特にその辺り直しました。人の悪口は言わないようになど基本的なことは気をつけてるつもりです)いろいろ頑張りましたが30代の今でも結局1人です。 こんなことなら1番はじめに学校行きたくなかった時にとっとと死ねばよかった。 家族なし、友達なし、すぐ体調崩す(精神的なものらしいです) 婚活もうまくいきません。お断りばかり、何回か会った人には2人連続でお金せびられたのでやめました。渡してはいません。 ずっと子供が楽しそうに学校に行くのを見るのだけが夢でしたが叶わないみたいです。子供を産んでもそうなるとは限らないのは分かりますが。 何の夢も希望もなくあと数十年も生きるのは辛いです。 趣味もペットも虚しいだけです。 今すぐ死のうとかは別に思ってませんが、毎日このまま寝たら目覚めないでほしいなと思ってます。 何したら辛い気持ちが和らぐと思いますか。何かアドバイスあればいただきたいです。
よく、ネット関係の不安で質問させていただいている、ユカです。 最近はだいぶ落ち着いたのですが、まだ気になることがあると検索してしまうと、以前書きました。 最近、その理由がわかったような気がします。それは、その前に起こった不安を消すために新しい不安の要素を探しているから、ということです。不安を消したい消したいと思いすぎるあまり、また新しいことを考えてしまうのです。 それをすれば、きりがないことはわかっているのですが、精神的なことなのでなかなか克服することが出来ません。どうしたら良いのでしょうか。何かご意見があればよろしくお願いします。
初めまして。 私の父親は私たち家族を裏切りました。不貞もあったようですが、金銭的な面が大部分です。 それまでお父さん子と言っても過言ではなかった私は父親のことを大嫌いになりました。今でも返済は続いています。父親は母に暴力をふるい、幸いすぐに兄が帰宅し止めましたが、その一部始終を目撃したこともあります。 その出来事を現実に知り合いの友人たちに話せたことはありません。話せば受け入れてくれる人もいたかもしれませんが勇気が出ませんでした。軽い話の流れでしたが、割り切れずどうしても父親が好きとは言えず嫌いと口走って白い目で見られたこともあります。 この環境に嫌気がさしても、兄が結婚した今、まともになったように今は見える父親の次に力が強い(と言っても女ですが)私がいないときに何か起こればどうしようという気持ちから家から出ることもできません。たまに夢に見てしまうんです。 長くなってしまいましたが、 大切な人に裏切られたくないから結婚も考えられない、こんな思いを子供にさせる可能性が1%でもあるなら子供も産みたくない、怒鳴る音や大きな物音もだめ、この事情を素直に話せば軽蔑されるかもしれない不安、全てに対してもう生きていたくないとも思ってしまいます。 こんな私でも幸せになれるのでしょうか。 私は父親のようになってしまわないでしょうか。 変な男に引っかからずに幸せな結婚ができるのでしょうか。 楽観的な気の持ち方が知りたいです。
八大地獄地獄とは仏教の教えですか? お坊さん達の地獄に対する解釈をお聞きしたいです
辛いことが重なりました。 大好きな母親が亡くなりました。周りも母自身も納得しながら旅立ちでした。しかし、寂しくて寂しくて、、、 夫は仕事がうまくいかず最近仕事を変えました。新しい仕事では肩身の狭い思いをしているようで、見ていても辛い気持ちになります。。。 私自身も体調を崩し、手術を受け、無理できない体になってしまいました。 周りの友人や家族は心配して声をかけてくれ、有難いとは思っているのですが、 以前のように元気になれなくて、、、日々の家事や生活は繰り返し行うことはできています。 でも考えると辛くて涙が出ることもたびたび。 この悲しみや不安にどう向き合えば良いのでしょうか。
小職の悩みを聞いて頂きありがとうございます。 両親ともに持病があり入退院を繰り返すことが多くなっています。 土日交代(土曜は父、日曜は母の見舞い。)で8時間以上病院に見舞いに行っていましたが、心身に支障をきたしたため、兄弟を説得しどちらか1日のみにしてもらいました。 心身の回復のため、週休のうち1日は自分のために使おうと思い、ここ数週間の日曜日は遊びに行くようにしました。 先週は、たまにはと思い公営ギャンブルと性風俗店に行ってしまいました。 私自身非常に楽しかったのですが、私の行いが悪かったのか今週に入ってから悪いことが立て続けに起こります。 両親ともに検査の結果が悪く、父は1ヶ月と余命宣告され、母は退院できると思っていたのですが、紹介状で別の病院に行かないといけなくなりました。 私の行いが良くなかったのか、両親ともに予期していない状況になってしまいました。 もう心配でたまりません。心配からくるストレスで心が張り切れそうです。 私のせいで親が深刻な状況になっているにも関わらず、先程ストレスを取り除こう、現実逃避しようという名目のもと、会社帰りに寄り道しようという言語道断なことを考えてしまいました。 本当に親不孝極まりないと思います。 普通の人であれば、藁をもすがる思いで自分の欲望を自粛したりするみたいですが、煩悩や自己中心的な欲望がでてしまいます。 それもストレスを取り除こう、現実逃避しようという言い訳まで考えて。 本当に自分が情けないです。 昨日は、自粛でまっすぐ家に帰り、お酒も飲まず食べたいものも我慢しました。 家にいると悪いことばかり考えてしまいます。 今後、自己中心的欲望に負けないようにしないといけません。さもないとさらに悪いことが起きそうで怖いです。 また、普段と違うこと(乗る電車の場所が違うなど)をすると何か起こるのではと不安になります。 もはや、私の行いが家族の命運を左右させてしまうような気になってしまいます。 万が一のことがあると、私のせいでと感じてしまい立ち直れないと思います。 こんな私にアドバイスや仏教の教えなど私を導いていただけないでしょうか? お忙しい中大変申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
先日はありがとうございました。 こちらに相談したことで、二ヶ月前に別れた彼とやり直したいと改めて思いましたが、別れの一番大きな原因となった親をまずは説得しなければならないと思っています。 【以前の質問】 http://hasunoha.jp/questions/3638 以前にも数回説得しようと試みましたが、母は泣き、途中で具合が悪いと言い話をやめてしまいます。また、私のことを悩みすぎてストレスが原因の狭心症で救急車で運ばれたこともあるそうです。後日、母から報告されました。 私も大人になれず、ついケンカ腰になるか、泣いてしまうかでいつもまともに話ができません。 父も同じで、以前は駅の構内で大げんかしたこともあります。(お酒が入っており、駅構内の壁に叩きつけられ、大声で怒鳴りあいました) こんな調子なので、親に意見を言うことがとても怖いです。でも、今度こそ主張しないと私の人生は一生親の言うとおりにしなければいけない気がします。 電話すら怖いので、手紙を書こうと思いますが、反応が気になります。 自殺してやるとか言われたらどうしようと思います。 所謂、「毒親」の気がある親に意見する勇気が欲しいです。背中を押してください。 親と縁を切りたいわけではありません。 彼との仲を裂かれたことは許せませんがわたしを育ててくれたことは感謝しています。
いつもhasunohaでお世話になっているお坊さんのお寺の前まで行きました。突撃訪問はいけない事だと分かっていますが行きました。でもお寺の門みたいなのから先には行けませんでした。私は入ってはいけない気がして入れませんでした。
いつもお世話になっております。 お陰様で去る3月27日、無事に20歳を迎えることが叶いました。ありがとうございます。 ✴︎ さて、そこでご質問いたします。 悪い男の人に騙されないようにするには、 どうすればいいでしょうか? ✴︎ その日の就労支援のプログラムの最中にさりげなく今日が誕生日だと言うことを言ったところ、 終了後に男性の方が「お酒のめないと…」 と仰ったので、飲めないと答えたら飲めないと駄目だとしつこく言われました。 「いや自分、酒饅頭やなんかでも具合悪くなるんで」と返したら、「未成年だれでもそうですよ」と論破?されてしまいました。 ちなみに私が酒饅頭で体調を崩した年齢は西洋諸国の皆さんは平気で煽っている歳の頃です。 就労支援で職員さんもおられたので助かりましたが、これが職場など他の場所だったらと思うとぞっとします。それにあの目つき…獲物を狙う蚖蛇蝮蠍のようでした。とても怖かったです。 ✴︎ 酒以外でも、悪徳商法、カルト宗教、差別的な習い事教室など、いろんな面で悪い人たちから身を護るにはどうすればいいでしょうか? 私なんかは、結構押してこられたら負けてしまう方なので本当に自信がありません。 よろしくご教授の程、お願い申し上げます。
友達の家で遊ぶ約束をしていたのですが、私が一時間ほど寝坊をしてしまい、約束をドタキャンしてしまいました。 相手から電話が来て起きた後、何度も謝りました。友達は「少し怒ってるけどべつにいいよ、気にしないで」と許してくれました。その上、私が「もう寝坊しないからまた遊んで欲しい」と頼むと快くokしてくれました。 こんなに優しくて良い友達との約束を破ってしまった自分が許せません。その友達とは長い付き合いで、私が嫌な思いをすることは今まで全く無いのに、友達を傷つけてしまうことはたくさんあるような気がします。(さすがに寝坊は初めてですが…) いくら許してくれたとはいえ、今回の件で嫌われてしまったと思うし、友達の時間を1時間も奪ってしまったことが本当に申し訳ないです。 月曜からは学校で毎日会います。その友達とこれからどう付き合っていけばいいのかわかりません。私と一緒にいても友達は何も良いことがないのはわかっているけど、私はその友達が大好きなのでこれからはもっと、相手のことを思いやれて絶対に傷つけたり迷惑をかけない人間になりたいです。 月曜から私は友達とそのどうやって付き合っていけばいいのでしょうか。上記のような良い友達になるにはどうすればいいのでしょうか。 またお坊さんはすごく早起きですが、毎日なぜ早起きができるのでしょうか?コツのようなものがありましたらぜひ教えてください。 長文の上、質問が多くて申し訳ありません。よろしければ回答お願いします。
托鉢とはどのような行なのですか? 駅前に立っているお坊様がおられるので 見たらお布施をしています。 大概私もお坊様も無言です。顔も見ません。 たまに「ありがとうございます」と顔を見ておっしゃるお坊様もいてびっくりしますが 私がありがとうございます。とお金を入れるのが礼儀なのでしょうが、 意味もわからず、ありがとうございますというのも変なので 意味や托鉢について教えて下さい。
団地に住んで一年以上たちますが、何ヶ月かに一回は新興宗教の勧誘が回ってきます。 毎回居るときは丁寧に「申し訳ありませんが、旦那が僧侶なので…お話もチラシもいただけません」とお断りしています。 それでも、「奥さんは僧侶じゃないでしょ、なら平気よ。それとも、仏教徒?」と聞かれ「はい、仏教徒です。すみません、忙しいので」とお断りしてます。 本当にしつこくて困ってます。ああいう宗教はすぐお金の話をするし、最初は優しくても、すぐ信者の勧誘をせがむし、ろくなもんではありません。 どうしてそんな変なもんに入ってしまうのか、人間弱ってる時に優しくされると弱いのはわかりますが、私からすれば行く所が間違ってると思います。 お寺さんや教会に足を運んで少し話を聞いてもらうなり、お参りに行くなりの方向になぜ行かないのかな?と思います。 私は精神的につかれた時にお参りに行って、空間と香りに癒され、開放された気分になるし、好きですけどね。 そのうち私も寺婦になりますが、誰でも気軽にあがれるアットホームな空間作りが出来たらと思います。 たまに物貰いもきます(笑)そういう方はお断りしますが、若い人も気軽に来れるようになればと思います。