初めて相談させていただきます。 現在高校2年生の息子が、昨年、コロナで休校中の4〜5月にオンラインゲームで知り合った年上女性に恋をしました。彼女は他県に住んでいるため2ヶ月に1度くらい密かに会いに行っており付き合っていたようです。 ある時息子の部屋に置いてあった日記のようなものを主人が見つけたことから発覚しました。 相手は成人女性であり健全とは言えない付き合いをしている様子でしたので、「親に紹介できない相手なら別れなさい」と主人が話したところ「本当に好きだった」と泣き出したのですが、別れてくるからと息子が言い、一度は別れました。 その頃の息子は気分の浮き沈みが激しく私も悩んでいましたが、学校には通っていましたし学校の先生からは特別変わった様子はないと言われたので見守っていました。 ところが、その後も連絡を取り続けていることが分かったので息子に聞くと「もう別れた」と言うだけで話し合いになりませんでした。 ただ、最近になって精神状態も良くなってきたので完全に終わりにしたと思っていたところ、先日、また会っていたことが分かったため再度息子に話をする予定です。(ちなみに母である私は主人とも相談して知らないことになっています。) 思春期であることも関係しているとは思いますが、息子はこの1年、勉強に集中できない状態が続いており、進路のことを考えると心配でたまりません。 高校入学時は勉強や進学についてもやる気でいただけに今の状況を改善したいと思っています。 息子は真面目で優しい性格です。 もともと家では口数は少ない方で、主人とは普段あまり話はしません。 どのように話を持っていけば息子が納得して別れてくれるでしょうか。また、母である私も介入したいと思っていますが、主人に任せておいた方がよいでしょうか。 よろしくお願いいたします。
どこにも属せないのが悩みです。 自分の居場所とか自分で作るのはわかってます。 一生懸命頑張って作っても、さいごは仲間に入れない感じでうまくいかないです。 虚しいです。 何かに属している人ってうらやましいなって思います。 凄く自分がダメなんだっていう思いが消えなくて、 最近はどうしたらうまくいくんだろうじゃなくて、早くこのよを終わりにしたいと思ってしまいます。 この思いから乗り越えられなくて悩んでいます 。
現在一年と三か月、お付き合いしている彼氏が私と別れてくれません。 原因は、彼が昔お付き合いていた女性と連絡を隠れてしていました。 下記からは昔の女性をA子と言います その内容も彼がA子に未練がある感じの内容で、私はたまたま彼の携帯を見たことにより発覚しました。 発覚したのは去年の6月位です。 携帯を見たことを隠して、彼に聞いたら若干怒り気味で、ただの友達と言い張るので私は仕方なく信じる事にしました。 しかし、8月にまた再度携帯をみてしまい、 そこには「会いたい」や「君との将来を考えてたんだ」とかの内容で私は絶望してしまい、そこで彼に問い詰めました。そこで、私は別れたいと伝えました。 そこでも友達だと言い張るし、怒ります。 内容を見るとA子は彼に好意はないらしいんですが、私は連絡をしてくるA子にも憎しみが沸いています。 自分には彼女がいるからとはっきり相手に伝えて、証拠を見せてと私は言いました。 そして、きちんと写メで「俺には彼女がいるから」などのセルフが書いてある文章を見せてもらい、A子の連絡先も消したと言われたので 私は、本当に信じて今日まで来ました。 先日、たまたま携帯をみる機会があり見るとA子から彼の体調を心配する連絡がきており、彼は普通に返してました。 連絡先を消していない事や私に見せた証拠の写メの文章も実際は送っていなかったのです。 本当に怒りがこみ上げて、彼に別れを切り出しました。 そしたら、「A子にはなんも感情がない、私が好きだから別れない!」と言うのですが、私は証拠の文章を送ったと嘘ついたことに幻滅していたので本当に別れたかったのです。 でも、彼は「別れない。説得する」しか言わず。 わたしもあまりにもしつこいのでその場を保留にしたんですが、 今後、彼を信じて生きていく事が出来ないのは目に見えているので私は本当に別れたいと思っています。 今も、たまにあの時のA子と彼の会話を思い出すと怒りや憎しみが沸いてきます。 どうしたら別れられますか。
こんにちは 私は私の中から悪い私が出てくるようになって困って苦しんでいます 元々はそんな事はなかったのですが ストレスのせいか、心の中で周りの人達に暴言を吐いたりするようになってしまっています それが余りにひどい言葉なので自己嫌悪と不安で気分が悪くなってしまって辛いです そんな事を言わないで、もうやめてと言う私もいます。けれど頭に勝手に悪い言葉が浮かんできて私は良い人間ではなくなってしまったと思います 色々な理由があって働ける状態ではなくて 時間がたくさんある分ひどい言葉をいう私が出てきて辛いです 脳が混乱したり疲れたり焦ったりすると 悪い私が出てきて苛まれます 一人で苦しんでいるので助けてもらいたくて相談しました どうか良いアドバイスをして頂けたらと思います よろしくお願いします
半年同棲していた彼氏と離れました。 原因は彼からの暴言、暴力です。普段は優しく、大切にしてくれていたので、私もこの先結婚してずっと一緒にいたいと思っていました。 でもつい先日、怒った勢いか首を掴まれ、頭を壁に打ちつけられ、平手打ちをされました。こんなことをされるなら別れたいと切り出すと、そんなこと言える立場じゃない、殴られてでも一緒にいるのがお前がやるべきことと言われました。 恐怖でその場では反論できなかったのですが、その2日後の彼が出かけた隙に家を出ました。 実家に逃げましたが、彼は夜私がいないことに気付くと実家まで追いかけてきました。そして謝罪のメッセージを何個も送ってきていました。無視してるとインターホンを何度も押されてしまったので、家族が警察を呼んでくれて、警察の方はきつく警告をしたのでもう連絡は来ないと言ってくれました。ストーカー、DVという案件で扱われました。 本当なら離れられてホッとするはずなのだとおもうのですが、心がざわついてふとした時に涙が出てきます。それも怒られている場面をフラッシュバックして出てくる恐怖の涙の時もあれば、また彼に会いたいという寂しさからの涙の時もあります。 将来一緒にいるとまで言ってた私から急に拒絶され、警察まで呼ばれた彼の心境を想像するとその悲しみは如何程だろうと涙が止まりません。付き合っていた期間も、怒る理由はいつも私の過去の恋愛について許せない、好きだから怒るんだと言われていて、ずっと申し訳ない気持ちを持っていました。 今こうして無理矢理離れて、もう暴言を吐かれることも恐怖を感じることもない、と思う一方で罪悪感が溢れて止まりません。 この感情はいつか消えるのでしょうか。 彼と連絡を取ろうというつもりはありませんが、今の彼の心境が分からないからこそ不安でたまりません。
都内で勤務している、社会人5年目の会社員です。 社会人にもなって、このような質問で恥ずかしい限りですが、皆さんは『やりたいこと』を『どのようにして考え』、また、『どのようにして決めた』のでしょうか。 というのも、社会人として日々の生活をする中で、業務でもプライベートでも、目標というのが必要だと強く考えるようになりました(厳密には焦りが近いと思いますが) とはいえ、周囲が話すような目標(例えば、出世したいとか)は、一切興味がなく、そもそもどのようにして考えるものなのかと悩んでおります。。。 何か経験談等、アドバイスをいただければ幸いです。。
お世話になります。 私は同性愛者ですが、 出会いや恋愛関係が不調に終わる都度、 相手の方に迷惑をかけたような気がしてなりません。 具体的なトラブルは何ら起きておらずとも、 私のような者に、時間や気力を割かせてしまったことが、 相手の方に申し訳ないのです。 「モテるタイプでないなんて、昨日今日のものじゃないんだから、 恋愛なんざとっとと諦めろ」 「友達もいないのに彼氏だぁ? ふざけんな」 「死ねよ、貧乏人」 上手くいかなかった現実を噛み締めながら、 自責の念で頭のなかがいっぱいになり、 仕事などへの気力が失われていきます。 何かしらリアルに接点があった方だけでなく、 例えばテレビなどで、好きなタイプの方を見かけただけでも、 申し訳ない気分になります。 「私のような者に応援されたり、好かれても迷惑だろう」と。 病院へ行ったほうがいいでしょうか。 宜しくお願いします。
友人に嫌われているかもしれないと不安です。 最近、悲しい出来事や苦しいことが積み重なり消極的になったり、自分の話を聞いて欲しいと強く求めてしまいます。 メールなどを送ったり、遊びに誘ったり、グループで話していたりしても、スルーされたり適当にあしらわれてしまいます。 無意識に自分の話ばかりしてしまっているのかもしれないと思うと自己嫌悪に陥って、人と関わりを持ちたくなくなります。 普段は笑って過ごしていますが、友人の顔色がとても気になります。 鬱陶しいと思われていないか、嫌われていないか、と。 不安になればなるほど人に話を聞いて欲しいと思い、また自己嫌悪、ということを繰り返しています。 嫌われることに対しての不安や、自身の欲求を抑える方法はありますか? 友人に嫌われているとすれば、どうすれば良いのでしょうか、今の状況から一歩進むためのアドバイスを頂けると有り難いです。
小学2年生の一人っ子息子は幼稚園の時から、あまりお友達が居ません。 私が地方出身で、今住んでいる場所で、ママ友付き合いを避けていたのが原因なのかなとも思うのですが(幼稚園が終わった後などママ友同士集まって子供を遊ばせて居ましたが私達親子は真っ直ぐ家に帰っていました) 小学校に入学すれば、親と離れて行動する事が多くなり仲良しの友達を見つけるんじゃないかと期待していましたが、休み時間、みんなが運動場に遊びに行く中、教室で一人で本を読んだりしているようです。 先生との面談でも、成績は普通ですが、いつも一人でぼんやりしている事が多く発表するのが苦手、先生が「嫌な事はない?もうちょっと友達と遊んだ方が‥」と声をかけてくれるらしいのですが 息子は「大丈夫です、話すの苦手たがら」と言うらしいです。 息子に聞くと、学校はつまんないけど嫌な事はそんなにない。と言います。 学校でこんな感じなので、放課後も夏休みに入っても宿題が終わったらテレビを見たり、自分の好きなミニカーで遊んだり友達と遊ぶ事もありません。たまに放課後行くのは、近くの車の修理工場で工場のおじさんと車の話をするのが楽しいようです。 運動系の習い事に行けば友達が出来るのではと思いましたが、行くのも嫌がるし、外に行くと近くの公園では同じ小学校の子達が元気に遊んで居るのを見ると、わたしがママ友付き合いをしなかったせいじゃないかて、子供が可哀想に思えます。 外に出かけて同じくらいの子供が居ると棚の陰に隠れたりする程、子供が苦手?な子供です。 友達なんて親が作ってあげるものではなく自然に出来るものだと1年生の頃は見守って居ましたが、 先生からも今のままではイジメに繋がるのでは?と心配していると言われました。 ちなみに、幼い頃から大人と話すのは好きな子で今でも休み時間に図書室が空いてる日は、図書室の先生と話をしているようです。 親が出来る事って見守る以外、何があるのでしょうか?いつも一人の息子を見ていると無性にイライラしてしまい、外に行って誰かと遊びなさい!とか言ってしまい後悔する毎日です。
私は元々自分の見た目にコンプレックスをもっていました 全く似ていない美しい母には、あんたほんとブサイクなどと昔からよく言われていました そのためか、容姿を褒められることは多少ありましたが、自分を世界で一番醜いのだと思いながら暮らす日々でした しかし、高校に入って自分で言うのもなんですが、かわいいってすごく噂になってるとよく言われるようになり、自信がないくせに自分は可愛かったのかもしれないと思うようになりました そのせいでほかの子が褒められていたりするとイライラして仕方なくて、なんで私がいるのに他の子が褒められるんだとそんなことばかり思うようになりました。 だからと言って、人に褒められても嬉しいわけではないのです、それが当たり前のように思っているのでなんということもないのです。 むしろ、こんなことを思うくせに整形したいが口癖になってしまい、ますます綺麗にならなきゃと思い、容姿にばかり固執してしまうようになりました。 母には、整形の前に精神科に行くべきだと言われました。 すごくショックでした、しかし、精神科に行って可愛くなるわけじゃない、と思っている自分がいるんです。 どうしたらいいのでしょうか。
不躾な質問でしたら申し訳ありませんが、お坊様を志そうと決めたきっかけはございますか? 座右の銘や大切にされているお言葉などお聞かせいただけますか?
私の友人に会った時、母が「きれいな子ね」と言いました。その言葉が少し気にはなっていましたが、時間が経つにつれ恨みへと変わり、結局年老いた母に手をあげてしまいました。 私は以前会社勤めをしていたのですが、営業の部署で男性が多く、事務の私は可愛がってはもらっていましたが、いつも聞き役でした。 「友達の○○ちゃんかわいいね」「あの子は目の保養になるね」「今度飲み会呼んで来てよ」 自分の体調が悪い日も、ニコニコ聞いて友達を呼びました。 会社を辞めた後、自分では頑張って我慢もしてやり切ったつもりでした。 しかし… その傷は癒えることなく、時間が経つにつれ更に深くなっていきました。 最初は、友達のことを「きれい」と言われることが嫌くらいでしたが、今はテレビの女優さんを見て誰かが「きれい」と言うことすら耐えられず、「きれい」が自分の中で絶対受け付けられない禁止用語になっています。 旦那は気をつけて言いませんが、母がつい言ってしまった時など、必ず手をあげてしまいます。 私の前で誰かのことを「きれい」と言う人は、死んでしまえと思ってしまいます。 苦しいです。助けてください。どうすれば、この頭の中を切り替えられるのでしょう…
嫌いなタイプの人を見て、「ウザっ」「キモっ」「〇ね」と思うのを止められません。(街やテレビで見かけただけで。何か悪い事をされたわけではない。) こういうのって、やっぱり幸せが逃げていくでしょうか…? 憎むのが気持ちよくて、やめられないんですけど…。 だって自分より幸せそうだったり優れてるとムカつかずにはいられません…
以前、卑屈で自尊心がないということで質問させていただきました。 頂いた回答によって卑屈な心は内面的な会話によって生じているということに気づけました。それ以来自分の心の中の会話に注意を払うことができるようになれました。心の中で自分を悪く言ってたらストップするようにしています。それ以来自分に燗するウジウジした気持ちは減ったように思います。 しかし、相変わらず酷いことを言われたりやられたりしても怒ることができません。そういった扱いに受け入れ、甘んじてしまいます。 自分でもよく分かりませんが、これも内面的な会話の結果なのでしょうか? どうすればこういう時に怒れるようになれますか?どうすれば他人の自分に対する酷い扱いを受け入れないようになれますか? 教えてください。真剣に苦しんでいます。
人に親切でいたいし、人に喜んでもらいたいと思っているけど、自己満足な対応しかできない、考えの浅い自分が嫌になります。 人に興味がもてないので、人の気持ちに敏感に察する事ができなかったり、気遣いしたつもりが、空回りしてしまったり、逆に迷惑だったかな?と、後で後悔する事がよくあります。 ママ友ともうまくお付き合いができません。 人に甘える事が苦手で、人に親切にしてもらって、うれしい気持ちはすごくあるのですが、私も何かお返ししければ。といつも悩んでしまいます。 こんな状態なので、いつも自己嫌悪で、性格もどんどんすさんでしまって、自分から人づきあいを避けてしまいます。 こんな自分から抜け出したいです。
先日に引き続きの質問、申し訳ありません。 上司のお叱りが辛いです。 言っていることは正しいと思うのですが、 事あるごとに人差し指で刺されながら、 「〜だったじゃん!」「〜って言ったじゃん!」「〜だからいけないんだよ!」と言われると、 心がすり減るのを感じます。 1つの質問しても、10のお叱りで返ってきている気がします。 怒られているうちに、自分は何をやっても怒られる、何をしてもダメだ、自分が社会に出てはいけない人間だ、と感じます。 前向きに働きたいのに、自分がどんどん内向的で暗い人間になって行くのを感じます。 どんな心構えでお叱りを受ければ、前向きに働けるのでしょうか。 お言葉いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
一回りくらい年上の旦那がいます。 旦那よりさらに年上バツイチ独身男性と不倫しています。(私からアプローチしました) バレてはいません。一年間続いています。 不倫相手と再婚したくて離婚をもちかけたことがあります。普段から喧嘩が多かったのですが、離婚理由は、性格の不一致、価値観の違い、夫婦の営みが苦痛等で不倫相手を隠し通しています。 旦那には猛反対され、泣きながら懇願され、お相手のご家族総出で謝ってこられました。離婚はしておりません。旦那への情はあります。私はこの件でいろいろと疲れてしまって離婚を諦めました。 不倫相手とは性格や価値観、趣味がよく合い、食の好みや考えていること何から何まで合います。自分でもソウルメイトだと思い、相手もそう思っています。本当に大好きでその人の子供も欲しいと思っております。異性である以上に友達みたいな感覚で一緒にいてとても楽です。 最初は感情的になり、命の危険すらありました。が、いろいろ乗り越え、最近は淡々と結婚生活を送っております。不倫相手とは定期的に会い、ずっとこのままの状態で良いかなと思っております。旦那とぶつかる時はありますが、笑い合う時もあります。それは、不倫相手が癒やしてくれる為、以前よりストレスなく、なんとか結婚生活を送れているのだろうかと感じます。 現状としては、不倫相手は私の人生の中でとても必要なんです。守り通したいと思っています。ですが、離婚はできないし、不倫相手とは歳が離れすぎているとたまに考えてしまいます。そうなれば、このまま旦那とは結婚生活を送り、不倫相手とも関係を持ち続け、最後の面倒も見る覚悟でいます。不倫相手は、私の為にお金を残して逝きたい。と言ってくれています。ですので、私もその人を報いたいのです。旦那よりも大好きになってしまったから...。 たまに涙が出てしまい、泣きじゃくります。 旦那はどうしていいか分からずなだめてくれます。 避妊はしていません。私はいろいろ悪知恵が働いているのです。不倫相手と行為をするたびに旦那とも行為をする。 そして、旦那には不倫相手がいるということは言えない。日に日に罪悪感は薄れていきます。 きっと私は結婚は向いていなかったんです。最低最悪な人間だと思います。 こんな私にでも何かお言葉がありますでしょうか。 こんな経験は、私だけなんでしょうか。
こんにちは。 いつもありがとうございます。 前回も相談させていただいたのですが、主人との結婚を続けていくのか離婚を選ぶのか決められず悩んでいます。 前回、元彼への想いがあって悩んでいるという内容の投稿をしました。それから毎日、自問自答し考えました。元彼へ気持ちが揺らいだこと、毎日泣いて暮らしていること、根本を正すと、主人を愛していないからだと気づきました。でも離婚を選べば主人、両親、義両親を悲しませることになるので決断ができません。 きちんとお仲人さんがいる所でお見合いをし、主人は家柄もいいです。ですが、実家に依存している主人を尊敬できず、7歳も年下の私にまるで母親のように甘えてきて、何かと他人任せ、ネガティブで楽観的で要領の悪い主人を鬱陶しいと感じてしまいます。両親は、彼は良い人だ、優しい人だと言います。表面的に見れば確かにそうです。 お金に苦労しない状況です、離婚すれば今後再婚できる保証はありませんが職業柄、稼ぎは心配ありません。 離婚し子供を授かることが今後もうなかったら、両親はどれだけ悲しむだろうと思うと苦しいです。決断ができない、覚悟ができない、でも苦しい…この毎日です。結婚を続けることを選んでも、離婚を選んでも苦しいのではないかと思うと、死ぬことが何度でも頭をよぎります。私を大事だと言ってくれる人がいて、金銭的にも余裕があり、幸せを願っている両親を裏切り、それでも離婚を考えている自分自身を理解することができません。しかし、元彼のもとへ行くことはないと断言できます。 主人の仕事の都合で、ここ3ヶ月は別々で生活していました。1週間後に帰ってくるのですが、結婚も離婚も覚悟できない状態で主人と過ごすことが申し訳なく思えます。自分を中心に考えるのか、周りの人達のことを中心に考えたら良いのか、自分も周りも幸せになることは難しいと感じています。私はどのように考えればいいのでしょうか。毎日毎日死ぬ衝動を抑え、そんな考えが出てくることも悲しくて、毎日悲しく苦しいです。
人は変わろうと思えば変われるものですか? 例えば、 すごく仕事ができない人、要領が悪い人。 不器用な人。計画を立てるのが下手な人。 可愛くない人。オシャレじゃない人。 性格がひん曲がってる人。他人の不幸を喜ぶ人。 自分のことばかり考える人。人を助けてあげられない人。 承認欲求が高い人。 自分を可愛い!と思って自撮りをあげちゃう人(笑) 料理ができない人。家事ができない人。 だらしない人。約束が守れない人。 部屋が汚い人。後回しにしちゃう人。 全部大嫌いな自分の悪いところです。自分の好きなところなんて一個もありません。でもこんな卑屈になっている自分も嫌いです。変わりたい、可愛いあの子になりたい、、、、 変わりたい、と思ったきっかけは好きな人(お付き合いしている人)ができたからです。単純すぎて少々お恥ずかしいですが。 私は、俗に言うコミュ障?やメンヘラ?などの部類だと思います、汗 自分一人の世界で完結してしまっているから、悪いところがあっても直さなくていいや、と言う考えで今まで生きてしまいました。反省しています。22歳なのですが、小学生並みの幼稚な考えや、自分のだらしない行動で、今は彼氏、今までは家族やお友達を随分傷つけてきてしまったな、人だけではなく、自分を成長させられたであろう、与えられたせっかくのチャンスを逃してしまったな、と後悔しています。(勉強も苦手で、受験も逃げて、ラッキーな推薦をもらい、私の学力では及ばない大学に入学しました。就活も、自分では頑張ったつもりですし、いいところに入れたとは思いますが、ダメダメな自分に社会人が務まるのかも心配です) 文章が下手すぎることと、彼氏と付き合って変わりたいと思った?とか社会人になることが不安?とか悩みが渋滞していて申し訳ありません。笑 何が質問したいんだろう、、笑 ・変わりたいと思ったら人は変われますか? ・自分を好きになるにはどうしたらいいですか? ・「こんな自分」であることから逃げないで、立ち向かってこれから生きるにはどうしたらいいですか? ・甘えグセがひどいのですが、どうしたら治るでしょうか? ・くじけそうになったとき、どう言う心構えでいれば心は揺れませんか? 教えていただけたら幸いです。 幼稚で、考えが足りなくて、一人では何もできない私ですが、どうか知恵をお貸しください。
私はクラスメイトの言動で悩んでいます。 私の所属する専攻は、5人しかいません。 なので、必然的に関わる事になります。 ある日、私は女性特有のあの期間が来ました。私はその日学校をお休みしました。 私はその期間になると、意識を失ったり、激しい腹痛で起き上がれなかったり、吐いたりしてしまう事があります。 しかし、専攻でも学科でも女子1人なので、事前に同じ学年には、こういう事があると説明してました。 次の日、学校で先生に大丈夫だったか?と、他愛もない話を授業の最初にしていました。すると、クラスメイト(以下A)が、 「つわりだろ?誰の子供?(笑)」 と冗談混じりに言ってきました。 いくら冗談でも、言っていい事と悪い事があるとAに注意をしました。 すると、それからAは「つわりネタ」で私をイジるようになりました。 一度、ブチ切れしましたが未だに続きます。 もう顔や声を思い出すだけで、イライラしてしまいます。 現在、Aと同じチームで制作を行っています。 正直、役割もきちんとこなしてくれないので腹が立ちます。本当は話したくもないです。 ただ、一緒に制作している他のメンバーには迷惑をかけたくないです。 どうすれば、このイライラを止められるでしょうか?