こんばんは。kemumuと申します。 私はアニメや漫画が好きな所謂オタクです。 現在も某作品にはまっているのですが、どのジャンルにも必ずと言って良いほど存在する「同担拒否(自分の好きなキャラ・人を推している別の方に対して嫌悪感を抱くなどする)」の人が怖くて心から作品を楽しむことができません。 その某作品は、絵もストーリーも登場人物も、どれも素晴らしいもので気がついたら私はその世界観に引き込まれていました。 その作品が素敵なことは勿論ですが、総合的に見て私の苦手とする「同担拒否」の方が少なく、とても居心地が良いジャンルでした。 しかしやはりその作品にも少なからず同担拒否の方はいらして、自分の好きなキャラを見るたびに「なんでこのキャラを推しているだけなのに否定されなければならないのだろう」「もし街中でこの人と出会ってしまったら睨まれたり悪口を言われるかもしれない」などと考えてしまったり、その同担拒否の方を思い出しモヤモヤとした気分になります。更にこんなに同担拒否の人を気にしているという事はそれだけ愛が足りてないって事かもしれないと考えてしまい悲しくなってしまいます。 勿論過去のトラウマから同担拒否になってしまったという人も知っていますし、「同担いなくなれ・同担需要ない」などという発言をする人は一部であり、一概に悪いものではないと理解しようとはしています。しかし、元々の私の性格上人から嫌われることが異常なほどに苦手であるためか、やはり恐怖心が勝ってしまいます。 この作品が好きな友人と語り合っている時はとても楽しいのですが、それが終わり1人になるとやはりモヤモヤとした気分になります。 分かりにくい文章でしたら申し訳ありません。どうしたら何も気にせずこの作品を心から楽しめるようになるでしょうか?
結婚して10年以上経過、夫との関係は良好でした。 ですが、私がプロジェクトで関わることになった 20歳年上の男性を好きになってしまいました。 最初は疑似恋愛みたいなものかな、とほほえましかったのですが、 プロジェクトの内容から少し外れた話も、交流として重ねていくうちに、 その方の人となりみたいなものが垣間見えて、気が付いたら連絡を待つ、 連絡がないとついこちらからどうしてるかと連絡してしまうという状態に。 好きになってしまったなと思いました。 日に日につらくなってきて、夫には離婚したいと伝えました。 好きな気持ちを伝えたいと思ったからです。 夫には正確な理由は話していません。 相手にはしてもらえませんでしたが、これまでのことやこれからのこと、 話すうちに夫を泣かせてしまいました。 そのことをきっかけに、夫との対話を増やして良好な関係を保つようにしています。 でも、きれいさっぱり忘れられません。 いっそ、はっきり言ってしまえれば、お互い既婚ですし、コロナ禍で会えるわけもなく、その気持ちにはこたえられないと回答をもらってすっきりできると思いました。 ですがお互いこれからも関わっていく必要もありますし、おいそれとは口にできません。 つい、におわせるようなことを言ってしまい、たぶん驚かれたのでしょう。 ここのところ必要最低限の連絡となりました。 それが答えなのでしょうが、とてもつらいです。 これが罰なのだろうなと、同じ気持ちを夫にも味合わせたのだなと思っています。 とても自罰的な思考にもなり、暗くなってきて、急に泣けてきたりします。 依存なんだろうなとも思います。 切り替えて前に進みたいのですがなかなか上手くいきません。 どのように気持ちを納得させたらよいでしょうか。
幼少時から両親が忙しく独りぼっちでした。それが高じて学校にも馴染めず、中学から不登校に。ノイローゼの気もあり、五年間はひきこもり状態でした。 今は福祉支援を受けており、周りに人がいる環境です。まだまだ人付き合いが苦手で友達と呼べる人や親しい人は居ませんが、一緒に作業やゲームで盛り上がる時間は本当に楽しく全てを忘れられます。 身内バイアスかもしれませんが、病気や挫折など人生の辛酸を知っている人は、やはり深みのある人が多いように感じます。私は、周りの人を良い人ばかりだと思っています。 この頃、ずっと独りで平気だったのに、一人で過ごす時間が辛くなってきました。寂しい気持ちを覚え始めたせいか、無意識に男性の関心を集めるようなジョークを言っています。 具体的には『先輩にはよくかわいがってもらっていて・・・』「今は逆になってこっちがかわいがってもらってるような感じ」『かわいがってほしいの?笑』 微妙なニュアンスなんですが、無意識にやってしまいます。 一瞬ドッと笑いが起こり、盛り上がるのですが、男性をその気にさせてしまう罪深さを感じます。 タチが悪いのは、私自身の寂しさが根源にあるということ。男性の注目を浴びること、自分に関心が集まってくる様に安心、刺激、優越・・・などを感じていること。それによって、今まで募らせていた存在の劣等感、寂しさを埋められる。 飲みの場でもそんな風に色香をばらまいて盛り上がる。周りも傷ついてきた優しい人ばかりなのでそれを直に受ける。 最近食事の誘いのメールが来るようになり断りのメールを入れる。みんな一緒に遊びに行くのはいいとしても、二人きりで出かけるのは煩わしいと感じる気まぐれ、身勝手な自分。 自分の寂しさによって周りをひっかき回していくのだろうか。自分の寂しさのせいでいつか人を傷つけるだろう。最初は小出しであったのにこの頃磨きかかってエスカレートしているのを止められない。 それはみんなでいるのがあまりにも楽しくて、独りが寂しいからです。 寂しい気持ちが理解できるので、人の心にすっと入り込んでしまいます。 さらに相手の好意や下心が分かると重みになる時もある。誰に対してもこんな態度を取っているとゆくゆくは「こういう女なんだ」という目でみられるだろう。だけど、この癖は治らないと思います。 こういう寂しい女の残念な性分をどのように考えますか
10年以上前に亡くなった父方の祖母の話です。 若い頃から霊感が強いと言われていた人だったようで、父とその兄弟がまだ幼い頃には家の前の小径に向かって「狐が走り回る足音が煩い」と怒っていたり(祖母以外には見えていない)、電話で親類や知人の失せ物相談にぴしゃりと言い当てたりしていたそうです。 私も色々な事情があってこの祖母に7歳から10歳まで育てられましたが、私自身は虫封じをやってもらった事があります。筆で私の掌に文字を書きながら祖母がブツブツと何やら唱えると、私の指先から見えるか見えないかの細くて白い糸の様なものが何本ものたくりながら出てきました。祖母曰くこれが疳の虫だそうで。 またある時は私を抱っこしながら祖母が部屋の電気を消そうと紐を何度引っ張れど電気は消えず。「えぇい消えろ!」と強く言い放つと紐を引いてもいないのに電気が消えた事がありました。祖母曰く「霊的な何かがいたずらをしていた」そうで。 因みに祖母が写った写真の多くでは、祖母の体の一部が欠けて(後ろの景色は写っている)写っていました。 実の子供を男3人、それから孫を男5人、乳飲み子の時から大人になるまで一人で育て上げた祖母。毎日ひたすら家事をしている姿しか思い出せませんが、今は高野山に眠っています。 私は実の母を7歳の時に亡くしていますが、祖母にはよく「お母さんはずっと側で見守っていてくれてる」と言われていました。 今でも祖母を思い出せば、こうした不思議な力?の事も思い出されます。 いくつか祖母の力?を実体験として私も経験していますが、果たして本当にこの様な力や霊的な存在、姿の見えない狐などなど・・・これらは実在しているのでしょうか。 個人的に僧侶という職業は、本当にあるのならあの世に最も近しい立ち位置にあるように思います。なのでこうした力や霊的な存在の有無、または似たような話がお聞かせ頂ければと思い質問しました。 どうぞよろしくお願いいたします。
私は、ストレス性皮膚炎を患っています。 小学校6年生の頃から治療しており、人間関係や勉強で悩む度に悪化し、ステロイド治療を繰り返してきました。 そのため、腰や足などに皮膚炎の跡が残っています。背中にも跡があったのですが、年数が経ってようやく跡形もなく消えました。しかし、腰と足の跡はまだ消えていません。1年中長袖長ズボンです。現在大学4年生ですが、いまだにスカートを履いて登校したことは1度もありません。 また、皮膚がもともと弱く、むだ毛の処理をするのにもすぐ皮膚が荒れてしまいます。自宅でレーザー脱毛ができる機械をバイトで貯めたお金で買いました。皮膚を強くしてから使おうと思っています。 今は 皮膚を強くするという意味でも、跡を消すという意味でも、肌のケアを頑張っています。お風呂上がりに全身にボディクリームを塗り、保湿しています。そのおかげで、少しずつ肌質が変わってきていて前より荒れにくくなり跡も本当に少しずつですが薄くなってきています。 でも、ふとした時に掻いてしまう癖は治そうと思ってもなかなか治りません。前ほどではないですが、無意識に掻いてしまう自分が嫌になります。 胸も小さく、先天的に左右の胸の大きさに差があるのもコンプレックスです。 以上のことが理由で、私は体に自信がありません。 人は外見だけではなく内面だとよくききますが、やはり私のこの事実を知ると引いてしまう人がほとんどだと思います。 男性に相談したことがあるのですが、「そんなことで嫌いにならないよ。もし、君の好きな人に傷や跡があったとして、それが理由で嫌いになるの?ならないよね?」と言われました。その言葉は理解しているつもりですが、やっぱり、将来好きな人ができたときに体のことが原因で嫌われるのではないかと不安で仕方ありません。 デートする時に、長袖長ズボンや全く肌を見せない服装ばかりだと何故だろうと思われるだろうし、可愛い服装をしたいです。いつか本当に好きになれる人ができたとしても、体のことを打ち明けるのが怖いです。 恋をしたい気持ちはあるのに、自分のことを知られすぎるのが怖くて恋ができません。恋をするのが怖いです。 大学4年生になった今でも、デートをしたこともありませんし、付き合ったこともありません。 克服する努力はこれからも続けますが、不安は無くならない気がします。どうしたらいいですか?
片想いです。好きというより最早ただの執着だと思います。後味の悪い終わり方をしてしまったので綺麗にやり直したい。その人の中での私のイメージを良いものにしたい。ただのプライドだと思います。でもいつまでもウジウジしてしまいます。 どうしたら執着を手放せますか?
1年程付き合い、私の性格や精神面の不安定さに相手も疲れてしまい別れた彼がいます。 その後数ヵ月経ってからまた会うようになり、再度付き合うことになりました。 この彼が私と別れていた間に、私の親友と1度男女の関係になったことをつい最近知りました。 別れていた時期なので浮気ではありませんが、その間もずっと仲良くしていた友人も、その後また付き合うようになっても隠していた彼もどちらも許せません。 また特に好意はなく流れだったようですが、何故お互いにその人だったのか、とても憎いです。 ただ、彼はその後最初に付き合っていた時よりも私を好きになってくれ、喧嘩もあまりなく、好意も素直に伝えてくれ、本当にこの人は私の事が大切なんだな、と感じます。 友人とのことを私が知ったときも、私が好きなようにしてほしいと言いつつ、いなくなってほしくないと言った時に表情がすごく印象的でした。 何度も悩んだ結果、私には今のこの彼が一番大事だからと別れないことを選択しました。 ですが触れられる度気持ち悪いとか汚いと思ったり、愛情がなかったから全く違うと言われましたが行為の時に友人にも同じようにしたのかと思い、泣いてしまうこともあります。 一人でいると、私はいなかったはずのその場がフラッシュバックの様に浮かんできたり、寝てるときもふと浮かび起きてしまいます。 ただやはり一番安心するのも彼ですし、気持ち悪いと思うときもありますが、触ってほしいと思うのも彼です。 彼は関係を持った時、私とは何の関係もなかった訳ですが友人は違います。 そのため友人は本当に許せなく、距離を置こうと思っています。 私のこの選択は間違っているのでしょうか? どちらとも縁を切るのが正解でしょうか? このまま彼といて幸せになれるのか、また傷付けられるのではないか、と不安になります。
こんにちは。よろしくお願いいたします。 私には、数年片想いをしてお付き合いし別れた元カレがいます。お付き合い自体は初めてではありません。 今でも忘れられないし大好きです。 お互い数時間かけ話し合った結果のお別れで険悪ではなかったので、いまも連絡を取ったり遊ぶ仲です。 だからこそなのか忘れられず、そしてまた好きな気持ちは強まるばかりです。私の気持ちは彼も知っているし、彼も私を好きな気持ちは変わらないそうで。 別れた理由は私の事を思ってのことだと。私は、彼は自由でいたいのだと解釈しています。趣味や関心事がたくさんある人で恋愛に重きをおかないから、私を放っておいてしまうのが心苦しい、何も返せないのが罪悪感だと言っていたので。どこまでが本心かはわかりませんが、私はまた彼と恋人としてやり直したいと切に願っています。 が、どうしたらいいのかわからなくなってきました。ここまで彼に執着したようになってしまっているのもなぜだかわからなくなってきました。 彼じゃないと嫌で、彼が良いのです。 諦めたほうが楽になれると思うのに諦めかたもわかりません。諦めたくもありません。考えても考えても答えが出ません。 どうしたら、心穏やかになれるのでしょうか。最近いつも言い様のない不安に襲われます。 少し前までの私は、言葉を尽くされることが愛情だと思っていました。愛情を受ければ受けるほど幸せなのだと。 でも今は、そんなことどっちでもいいやと。彼をまっすぐ愛したいし、そのままの彼が好きなのです、だとしたらまた付き合いたいと思うのは私のわがままで彼を苦しめるのでしょうか。 ここまで恋愛に深く考えすぎる私がおかしいのでしょうか。どうか、心を軽くする、穏やかにする方法や考え方があれば教えて下さい。 こんなことは初めてで、今まで些細なことでも喜べていた、楽しめていた自分を失いかけていて毎日とても苦しいです。
こんにちは。 ご相談させてください。 私は遠距離の彼氏と今月末で付き合って4年目に突入する予定でした。 一年前の質問では彼が教師になりたいという夢と自分の結婚・出産の夢、一緒に叶わないのか?と相談させていただきましたが、彼は私の反対(学校通う4年待てないというより激務で精神・体を壊して欲しく無いという理由)で教師になることをやめて一般企業に転職するために今活動しています。 そんな中、私たちは、今とりあえず一緒にいたいという気持ちだけで遠距離恋愛を続けていました。 「遠距離恋愛の終わり」について向き合うことはありませんでした。 それぞれが離れた土地に生活ベースがある遠距離恋愛を終わらせるには、どちらかが生活ベースを合わせるか別れるかしかありません。 私たちは漠然と遠距離を終わらせたいと思いながら長い間、その話し合いを避けていました。 しかし、コロナ禍で思ったように会えず寂しい気持ち、彼が仕事や就活で忙しいため連絡が疎かになり不安な気持ち、色々なものが電話中に爆発してしまいました。 私は2人の目標がない遠距離に疲れたよ。と言いました。 それで彼に大丈夫だよと言って欲しかったのですが答えは違いました。 「自分のことで手一杯。2人の目標、結婚を考える余裕がない。仕事も毎日12時近くまで残業して転職活動して、仮に転職しても余裕が生まれるとは思えない。結婚・出産を望むあなたに余裕ができるまで待ってくれとは言えない。何年後に余裕ができるか分からないし女性の肉体的なリミットも分かっている。あなたのことを嫌いなら冷たい態度を取ることもできたけど、できなくて、ここまで向き合えなかった」 彼が自分自身とも私とも向き合って出てきた真摯な言葉でした。 今までの私なら「好きなら今まで通り、このまま付き合おうよ!」と、なったと思いますが、今回はそうはなりませんでした。 別れるか、どうするかの結論は一旦、2人とも冷静になって考えることになりました。 私は彼が好きで大切に思ってます。 確かに結婚出産は夢ですが、彼だから描いた夢でもありました。 また、今回でやっと2人が避けてきた問題と向き合うことになったのに、別れることになるのは悔しいとも思いました。 できれば2人で乗り越えたい。でも私が頑張ってどうにかなる問題ではありません。 ご意見いただけたら幸いです。よろしくお願い申し上げます。
好きな人ができました。 しかし、恋をポジティブに捉えられず、むしろ片想いをすることは辛いことと考えてしまいます。 いままでの恋愛でもそうでした。 男性とお付き合いをさせて頂いたことは1度あるのですが、正直成り行きでしたし、浮気をされて終わりました。 それ以外の恋愛でも、あまり幸せな経験をしたことはありません。 また、小学生の頃にいじめられていた事が原因で、自分に自信が持てず、片想いの相手に対して、こんな自分が好いてしまって申し訳ないと思ってしまいます。 恋を成就させるには、自分、そしてその恋に自信を持つことが大切だと私は考えています。 どうすればポジティブに片想いが出来るでしょうか。
こんばんは、質問させていただきます。 私には6年付き合った彼氏がいましたが、 先日お別れすることになりました。 彼の、主に金銭的な自信がなくなった…というのが原因のようです。 私と会っていてもお金の心配をしている自分が嫌になった…と。 私は、それは建前にすぎないと思いました。 自信がなくなった時にこそ頼って欲しいのに、そうしなかったというのは、単純に気持ちがなくなったのではないか…と。 しかし彼は「まだ好きだから連絡はとりたい」、「会えないのは辛い」、「思い出を消去してしまうのは寂しい」などと言っています。 ハッキリ言って、どういうことなのだろう…と思います。 聞いても聞いても、彼の気持ちが理解できません。客観的に聞いたら、彼は白黒ハッキリできない身勝手な男なのでしょうか。 私はどうすべきなのでしょうか。 彼を見切りつけて、突き放すべき? こんなつまらないことをお話ししてすみません。 ですが、本当に悩んでいるので、 どうかよろしくお願いします。
最近、中学の時から仲のいい友達Yちゃんが働いているアルバイトに私も入りました。 Yちゃんはバイト先の店長のことが好きで、店長とは肉体関係も持っています。ですが、店長は他の男とも遊んで来いよ。とか会いたくないとか言われるそうです。 また、最近私が入ったことで、私(A)の話ばかりされるそうで、お前よりAの方が動くし可愛いってずっと言っているみたいなんです。 私は、その話を聞いて、Yちゃんにそんなこと本心で言ってないよ。新しいバイトの子を優しく扱うのはどこのバイト先でも同じ事だよ。と伝えたのですが、Yちゃんは結構精神的に来てしまっていて、私と電話していても涙出てくるから切る。と言われ切られてしまいます。私はなんて言葉をかけたらいいのか分からず、私がやめたらYちゃんが店長に責められてしまうので、Yちゃんを悪者にしたくないので、どう言葉をかけたらいいでしょうか。。
男性の心理を知りたいです。 男性同僚と雑談をしてた時 将来お店を立ち上げたいと話てくれました。 日本料理を作る事が好きらしく、 今度冗談ながら作って~といいました。 異性同僚に将来話はするものですか? 又、ある時書類を見せてもらい 距離が近く私が椅子に座り、 男性は立ちです。身体も触れる距離です。 話す時も勿論目を見で話しますが、 キリッとした目で見つめられます。 多少何か好意を持ってくれてるのでしょうか?
先日、付き合って2ヶ月(知り合って1年4ヶ月)の彼氏ともめました。いわゆる社内恋愛(部署が違います)で、秘密にしておきたい彼と公表したい私で衝突。この2ヶ月は、彼は彼女がいない設定で、私はいるけど社外という設定ということになっていました。 でも、この設定を決める前から私は社内の友人にすでに報告しており、それが先日彼氏に伝わり、もっと他の人にバレる前に別れた方が良いかもしれない、考えさせて(他にもっと良い人を探すとまで)言われました。そして翌日だした結論は、好きだから嫌じゃなければ付き合いを続けたいということで、別れてはいない状況です。 私としては、バレるのなら別れたいと思う彼の気持ちというか優先順位にショックでした。そもそもバレるのが嫌なのもからかわれるというより噂になって自分のイメージが下がるからという理由でした。 社内の友人にすでに話していたことを言わなかった私も悪いと反省しておりますが、私が傷つくと分かっていながら上記のような攻撃的な言葉を選んだ彼の対応にも哀しくなりました。 今の状態からこの先、以前のような好きな気持ちを彼に抱く自信がありません。、今までの恋愛ではこのようなパターンになると即別れていましたが、今の彼とは続けてみようかなという気持ちではある状態です。今後、また仲が深まっても、心のどこかにこのことが引っかかり続けそうで怖いです。 このもやもやは時間が解決してくれるものなのでしょうか。
わたしが31歳、お相手が49歳、現在18歳年上の方と8ヶ月付き合っています。 相手の方の強い希望で私の両親に挨拶に来てくれたのですが、父から主に年齢と経済力の面で(貯金がないなど)結婚を反対されました。 私自身結婚はまだ考えていませんでしたが、はっきりと反対だと言われ、混乱してしまい、寝ることも食べることもできず精神的に不安定になってしまい、ずっと泣いている状態です。 学歴もなく婚姻歴があり将来を見据えた準備も今までしてこなかったことも父としては反対の理由になっているようで、私が苦労するのが目に見えていると言っています。 確かに彼自身も甘く考えていたところがあったと反省し、投資信託や財形、貯蓄など調べてすぐに行動に移してくれています。 ただ私自身が自分で決断することもできず自分で中途半端にしているのに不安定になってしまい、落ち着かない、自傷行為(手をつねる)、不眠、食べられないという状態で相手の方にも心配をかけてしまっています。 好きで一緒にいたいと強く思い、前を向こうとしてもまた好きかどうかということすら揺らいでしまうというループに陥ってしまい、気持ちがぐちゃぐちゃになっています。 また、こんな自分がダメなんだ、本当に好きじゃないのではないか、でも失いたくはない、と考え続けてしまい今は消えてしまいたい。死んでしまいたいと思っています。 交際の反対はされていないのですが、反対されたというダメージが強いのだと思います。 すぐに答えを出さず彼との生活を続ける中で考えるという甘いことをしていいのでしょうか…
私は学生で、昨年の今頃付き合い始めた方が社会人2年目(27)です。 付き合ってから少し遠距離で、今は隣の県にいます。付き合ってから今日までに会ったのは昨年の夏に一度だけ、誕生日も忘れられてたり、連絡も3ヶ月程音信普通になったと思ったらいきなり連絡してきたり、今まで電話もしたことありません。激務で有名な大手に勤務していて忙しいのは分かりますが、土日などはお休みだと言っていました。 ずっと放置されても別れようと言えなかったのは私の弱さですし、面倒だからと決着をつけずに放置しています。 別れようとは言われてませんが、もはや付き合ってるのか不明ですが、それすら聞けないです。 決着をつけようと思った頃、派遣先で知り合った方がいました。最初は恋愛対象として見ていませんでしたが、気付いたら徐々に好きになっていました。 ある日、ご飯に誘われ流れで2人で行って、家まで送ってくださいました。そして連絡先を交換し、その日から毎日連絡を取り、1週間後から電話も始まり、現在まで毎日連絡を取り、電話もほぼ毎日1時間以上です。勤務先の方々のお話などから離婚されていると認識していました。 しかしある日の電話で、奥様に私とのLINEが見つかり履歴削除とブロックで連絡出来なかったこと、離婚は決まっているがまだしていないこと、娘さんが1人いて家族で住んでいることが分かりました。 確認しない私も悪いですが、どう考えても1人暮らしだと思っていました。でも知った以上このまま連絡していて大丈夫か確認すると「この一件で話が進んだから感謝してるし、大丈夫。」と言っていたので、連絡のペースはそのままです。 また先日は朝までカラオケに行きました。その際一切何もないと断言出来ますが、私と彼にしか分からないことで状況的にブラックなことは承知しています。 ちゃんと連絡が取れて、心配してくれたり気にかけてくれたりする優しい彼のことが好きですが、こんな形でスタートしてしまったことや正社員としては働いていないことや年の差が9個あることやバツイチ(予定)で娘さんがいることなどを考えると、付き合っても将来が見えません。 今は付き合ってる訳でもないし、大人の関係になった訳でもなく、ただ毎日連絡を取り合っているだけです。 上手くまとめられないのですが、私はどうするべきなのでしょうか? 大変恐縮ですが、アドバイスを宜しくお願い致します。
自分の家は真言宗の檀家になっており、不動明王様に接する機会もあるのですが、昔から不動明王様が好きになれません。 様々な御利益や功徳を頂けるありがたい仏様であるのはわかっており、大日如来様の化身であることも存じているのですがどうしても好きになれません。 昔、学生時代にイジメを受けており不動明王様の力づくで救ってくださる姿が駄目かと考えていたのですが、絶対に嫌いと云うわけでも無くお参りさせて頂く際は合掌させて頂きます。ただ、進んでお参りする事が有りません。 何が原因なのか分かりません。不動明王様が嫌いと相談出来る方も居らず、今後、どのように不動明王様とお付き合いすれば良いかアドバイスを頂けたら幸いです。宜しくお願い致します。 自分が好きな仏様は大黒天様と愛染明王様と蔵王権現様です。
人前で他人の悪口は言わないよう気を付けているし、自己主張も絶対にしないし、人と話す時は相手を傷つけないように気を使っている。 多分嫌われてはいないと思いますが、そんな性格から話がはずまず、仲のいい友達もできません。 最初は和気あいあいとやっていても、そのうち飲み会など呼ばれなくなるタイプです。 以前は「友達がほしい」と思って頑張っていたのですが、頑張れば頑張るほど悲しい思いをすることが多く、やめました。 夫と子供がいるので(3人で楽しくやっている)、その事で日ごろ悩むことはなく、会社の忘年会や懇親会、どうしても出席しなければならないママ友の集まりなど、とりあえず表面上はワイワイやって乗り切っていました。 ところが先日夫の会社の家族懇親会があり、旦那の仕事の立場上、仕方なく出席した時の事、なぜか夫の部下は夫と6歳の娘にだけ挨拶し、私の顔はみようとさえせず、飲み会では気が付くと一人ぽっち。 (会社の方とは初対面でしたが、この「存在否定」的なものは、昔から時々あるので、私の顔つきが原因なのかもしれません。) 席の配置の関係もあったのですが、他の家族は初対面でも楽しそうに話していたのに、私は娘とずっと二人きり。 久々に泣きそうになりました。 しかも数日たっているのですが、その時の悲しい気持ちが心から離れず、また今まで様々な場面で一人ぽっちだった記憶が急に蘇ってきて、心がパンクしてしまいそうです。 どのように考えたら気持ちが楽になりますか? ※こういう質問をすると、「思い切って心を開いてみましょう」とか「壁を作っているのはあなたです」とか言われるのですが、先天的な性格を直せといわれているのと一緒で、どうしても無理なものは無理。 そこは開き直っているのでそのことで悩んでいるわけではありません。。
何度も頼ってしまい、申し訳ございません。いつもありがとうございます。 ハスノハで沢山質問をしていて気づいた事があります。 私の悩みは殆ど人の言葉に対してみたいです。 そして、根本的に自分を大事に出来ていないので人の嫌味を気にしてしまうのだと思います。 私は良好な関係を築けていた人でも後々相手の態度が横柄になっていってダメになってしまう事があります。 距離を置くと『ヒツジならガマンしてくれると思って甘えてた』的な事を言われてしまいます。 それは私が自分を大事にしないで、自分を後回しにしてガマンしてしまったり、自虐的になってしまうのが原因だと思います。 それなら、自分を好きになりたい、大事にしたいと思うのですが、心が引っかかってしまいます。なぜか罪悪感が芽生えてしまいます。 自分を好きになろうと、大事にしようと思うといつも泣いてしまって思考が停止してしまいます。 罪悪感を拭いたいです。自分を大事にしたいです。
既婚の友人と会ったあと、虚しくなります。 周りで結婚する子が増えてくる年代です。一方、私は誰ともお付き合いをしたことがありません。 結婚したいのかと言われると、それはわかりません。ずっと可愛い子の添え物として生きてきたので、今更注目してくれる人が現れても、怖い・信用できないとしか感じられないと思います。 でも、今まで誰にも好かれなかった・認識されなかった・認めてもらえなかったという事実に、堪えられません。 幸せそうに旦那さんとの写真を見せてくれる友人と過ごしたあとは特に。 誰にも好かれない、認められない、独りで生きていくしかない人間が、他人との深い関係を諦めるには、どう考えていけばいいのでしょうか。 よく、「あなたは異性から愛されなくても、友人や家族から愛されている!感謝を!」みたいな記事を見ますが、数ある友人・兄弟のなかのひとりと、唯一結婚してもいいと思われたひとりは随分違うと思います。 結婚したいと思ったり思われたりした友人を、心から祝福できる人間でありたかった。