私の過ちで家族が壊れてしまいました。おいだされてしまったので、子供にも会えません。 家族という居場所をなくしてしまい、何に頼ればいいのか、誰に頼ればいいのか不安でしかたありません。 自業自得なのですが、受け入れられないのです。あちらは母親がいないだけで、その生活に慣れて前を向いて歩き出しているのに、私はまだ過ちの当時に取り残されて、苦しい辛い思いの穴に落ちたままになっています。 受け入れて進むしかないのに、不安でしかたなくて動けません。 どう気持ちを切り替えたら楽になるのでしょうか。主人と子供達も当時、もしかすると今も辛いし苦しんだと思います。でも、酷いことに、私はまだ自分の事しか考えられず、自分が楽になる方法を第一に考えているんです。 こういう自分も最低だとわかっていて、それも苦しみの原因となっています… 自分の存在価値が見いだせず苦しいです。 みんな帰る場所があるのに、わたしだけ孤独で安心できる場所がなく苦しいです。 気の持ちようのアドバイスをいただけませんか… 潰れそうです…
4月から5月末までの、コロナ自宅待機中に、家でやることがなくて、5歳の息子とひたすらゲームをやる日々が続きました。 私はもともとゲームが得意ではなく、ただご近所に遊び友達も居ないので息子にさみしい思いをさせたくない一心で一緒にゲームをしていました。 公園などにも行きましたが、グループが出来上がっているので入りづらく、やはり家中心でした。 6月に自粛があけた頃には、ぐったりしていました。 家にずっといるばかりで、人との繋がりがなさすぎる事を痛感し、寂しさと心細さで一杯でした。 その後、人間関係のストレスではじめて過呼吸をおこしました。6月に3回おこり、この度に外を歩くを繰り返していましたら、幸いその後は落ち着いています。6月だったので雨の中をひたすら歩きました。 7月はかなり不安定な状況でしたが、8月は少しずつ落ち着いてきて、9月になってだいぶ涼しくなってきたので体を鍛えようと山登りを始めました。 波がありながらも落ち着いてきているのですが、夜中に何度も目が覚めてしまいます。 病院で相談もする予定ですが、こちらでも何かアドバイスを頂ければと思いました。 もう、どうしようもなくてお手上げなんです。 人と仲良くなれない。息子を他の子と遊ばせることも出来ない。チャレンジしたけど失敗続きです。過呼吸には参りました。発作こそもう無いものの、心身が弱り立ち直るのに時間がかかっています。 今は、なんとかスーパーにも行けます。でも怖いです。 まだ死にたくないし、出来ることならびくびくせず堂々と子育てしていきたいです。 お忙しい所と思いますが、お言葉頂ければと思います。 よろしくお願いします。
幸せを求めると失敗する恐怖がつきまとう。 不安を取り除こうとすればより苦痛は増し、 一つ不安を解消する度、新たな不安が現れる。 努力が実って幸せを感じてもあっという間に 消え去って、また不足感に苛まれる。 なにこの無限地獄。 努力とか目標って聞こえはいいけど、 要するに「今の自分はまだ駄目」と否定してるだけ。きりがない。 「頑張る」という価値観にうんざり。 そうやってうんざりしてる自分、 常識からはずれる不安に苛まれる自分、 何が真実なのか混乱する自分、 求めて得たものに本当の幸せはないと悟っている自分、 色んな「私」が溢れかえってます。 きっと「私」という概念そのものが ただの感覚であり幻想なのでしょう。 ありのままに安らぐことはできるのでしょうか。 白隠のように生きたい。
お世話になります タイトルのことについてお話しさせていただきます 私は2年前に母を自死で亡くしました 母が亡くなったその時は私自身、新しい仕事場での不安(主に対人関係)が膨れ上がり、軽い鬱のような症状が出てしまったため仕事を辞め転職し、工場での仕事に就く5日前の出来事でした 元々軽い鬱のような症状があったところに母の自死が重なり中等度の鬱病を発症、働けなくなり退職しました 当時は婚約者と同棲をしていたのですが、私が働けていなかったことで母の死の1年後に別れを切り出され、今は実家に戻り父の金銭的援助のもと暮らしています 元カノはしばらくは支えると言ってくれて今年の7月までは連絡をとってくれましたが、好きな人が出来たということで連絡ができなくなり、そこから不安が増していきました 今年の9月にスーパーの仕事に就いたのですが接客(特にレジ)の時に不安や恐怖を感じ、メンタルクリニックに行ったところ不安神経症と対人恐怖症と診断されました そこからはどんどんメンタルが落ちていき、以前、普通にできていたことができなくなっていく、もしくはできるけど不安になるといったことが増えました ですが、自分なりに考え方や日々の過ごし方を工夫して少しずつメンタルを回復させていき、カウンセリングの先生からも「もう大丈夫」という言葉をいただき、まずは負担の少ない派遣の仕事から始めようと思い、派遣で生産管理の仕事を来週からスタートすることになりました しかし、自分の中では相変わらず不安が頭の中をぐるぐるもまわり疲れてしまいます これから始まる仕事のこと(主にコミュニケーションの面)や恋人が見つかるかどうか、最近ではまた鬱病になったらどうしようとかも考えてしまいます 以前なら彼女に話して考え方の軌道修正をできていたのですが、今はいないのではじめのうちは友人や家族に相談していました ですが、私の不安や悩みを友人や家族に話してもまわりの人は私を助けられないというか、どう声をかけていいか分からないのだと思います みんな忙しいこともあり、最近では少し距離を感じています こうした経緯から、自分の中で不安や悩みをうまくコントロールしていくことが大事という結論に至りました しかし、自己肯定感が低かったり今まで良い選択をしてこれなかった自信の無さからうまくコントロールできないでいます 何か良い方法はないでしょうか?
こちらでご相談時のまま無職。親とは絶縁してから10年。 理由1.当時結婚を両家より猛反対され数年にわたり揉め続け破談。相手の親は完全無視、私の親は家や職場に怒鳴り込んできたり。監視等様々。さらに姉が先に結婚されたくないと加担。公私ともにぼろぼろでお別れ。 理由2.私の母は感情の起伏が激しく、ヒステリックになると暴言暴力。沈むと死ぬといって号泣。と思えばいきなり上機嫌。場合によってはこの波が数時間の中で起きる。 理由3.破談し一旦実家に戻ったものの、母の状態がひどく、私も憔悴していたので実家におれず。父が仕事で家を空けざるを得ない時に姉が家を借りてくれ二人で住むことに。しかし、姉は一人暮らしがやりたかったのに父から反対されていて困っていた時で私を理由に家を借りて。住みだした途端追い出され。 理由4.あなたはいらない子供だったから一生一人でいてほしい。幸せとかいらない。仕事だけにして。と親に悲願された事。 理由5.結果元々いた町に戻るもよりを戻してないかと何かと頻繁に様子伺い。 親戚から自分の人生なんだから距離をおいたらどうかと言われ連絡を絶ちました。前職で転勤になった時も知らせずでした。 ですが、前職でいじめられた時の言葉に、いなくなれとか悪人とか、親もいない孤独人とか言われながら過ごしているうちに(もちろん親と連絡断っている事は誰も知りません。)地元が懐かしくなり親の事がより気になるようになりました。 これまでは仕事で紛らわせてきたのですが、無職になりふとこのままでいいのかなと思うようになってきました。 無職で一人で孤独、先行きも不安からの甘えなのかもしれません。 最近何だかお墓参りにも行きたいのです。 ただ決まるあてもなく、ここで会ってもと二の足を踏んでしまっています。以前転職した事あるのですが親は快く思っていません。定年まで同じ所で努めあげる事が立派な人と思っています。関わりを持つ事への不安もあります。ただ再就職出来たら手一杯で時がすぎるんじゃないかとも思ってしまい。 親とこのままで、親も年なので万が一と思うと何とかしないといけないのか。それともまずは仕事を決めることなのか。その仕事も前職が忘れられず転職活動が上手く行っていません。未だに前職の仕事がやりたい戻りたいに囚われたまま。人間関係さえなければと悔やんだまま。どうしたいのかわからず言葉を並べました。
お世話になっております。 先日ニュースにもなった、保育園でのコロナ感染隠蔽に、親として感じた怒り。保育園で働く立場としても、現場の人間を軽んじている怒り。そこに併せて、職場で上司とされる人間も、私や職員は数字でありその背景に命と生活がある事に関心は無いととれる発言が何度も。 責任と誇りを持って働いているのに、とても悲しく、腹立たしく、悔しく、虚しく。 我が子を危険に晒しながら集団生活させ、(保育園に預けています)自分も危険を冒して、欠席者ばかりでろくに仕事のない職場に行っている現状。 職場にできるだけ迷惑をかけないよう、育休からの復職も新年度の4月からと、周囲より早々に切り上げましたが、未だ育休中の方はこの騒動で延長が可能になっています。 私がそれを知ったのは今日。既に復職してしまっているので、再取得は難しいと思われます。 理不尽です。 どこかに相談したいですが、わかりません。弁護士さんを検討しています。 心が疲れてしまい思考もまとまりません。冷静な視点で、気持ちの整理のお導きを頂けますでしょうか。
幼少の頃から、両親に自分というものを認めてもらえず育ちました。弟は中学入り家庭内暴力。包丁持ち出す騒ぎも日常茶飯事。両親がいつか殺されると毎日怖かった。そんな中、家庭内が怖くなり、包丁も異常に怖くなりものすごい不安感に襲われました。私も包丁持って暴れたらどうしようと不安で家に居れなくて高校卒業後、一人暮らしを始めました。 20代前半で結婚するも離婚。出産後も不安感に襲われ心療内科受診するとPTSD.抑鬱とのこと。薬を飲みながらシングルで子どもを育ててきました。数年前、友達の紹介でいい人だからと出会った方とお付き合いしましたが、一年で中絶を2度もしてしまいました。1度目は彼が性病かかっていたり、元カノとあってたのが彼本人から言い分かり諦めました。元カノとは時間おいて別れなきゃならないからとか言い、元カノがいいならそっち行きなと言ったら俺はお前といたいと言い、付き合いを続けてしまってました。付き合ってる間、異常な束縛、暴力もありました。GPSも付けられずっと通院してた心療内科もやめてしまったんです。携帯チェックも毎回で男友達、彼の気に入らない女友達も消されました。 2度目の妊娠発覚時、産婦人科にも付き添ってくれてましたが、親には挨拶来ないし、結局、「お前の覚悟が感じられない」と言われ今まであった暴力も更に酷くなり「俺が赤ちゃんをころすしかなくなる、俺の人生めちゃくちゃにするな」とまで言われ殴られました。散々、自分から結婚するんだから、子どもが欲しいと言っておきながら。 二年ほど経っていますが、彼への憎しみの気持ちと、彼を信じた自分が許せなくて辛いです。1度目でおかしいと気づけてたら2度も命を奪わなくてよかったのにと。今いる息子に対してもこんな母親で申し訳く落ち込みます。 数ヶ月前よりバスの中で急な不安感がでて病院へ行き、パニック障害と言われ又薬のんでます。 今までの人生人に沢山の迷惑をかけたり裏切ってきたこともあります。罰なのでしょうか?気持ちが前をむけず、惨めな女だし、赤ちゃんにも後悔だらけで辛いです。これからどうしていけばいいのでしょうか?
私は1年半付き合っている同い年の彼氏がいます。彼氏は今社会人で私は学生です。 私は彼のことが好きだだと思っています。ですが最近彼の私への対応で彼は私のことがもう好きではないのかなとも思ってしまいます。 彼はパチンコをしていてそれはいいのですが週末私が家に泊まりに行っている時も彼からおいでとゆわれているのに仕事が入ったと嘘をついてパチンコに行くにがとても嫌です。 私の気持ちが不安の中ある日彼のケータイの通知を見てしまって出会い系のアプリの通知でした。 不審に思い彼のケータイを見たら出会い系のアプリが2、3個入っていてLINEも確認したところ知らない女の子と怪しげなトークをしていました。 これを見て私は彼に出会い系について聞いたところ、彼は仕事の人とノリで入れることになったと言っていて今の現場が終わればアプリは消すと言ってくれました。ですが私も勇気が持てなくて一番聞きたいLINEのトークをしていた女の子については聞けませんでした。 その時に彼は私だけだと言っていたし、毎日夜は電話をしています。それに将来結婚したいとも言ってくれて、とても嬉しいのですがそれなのにどうして…と思ってしまって信じたいけど信じれないとゆうグラグラした気持ちのままいます。 今まで言い合いになることはあったけれど女関係では一切ありませんでした。その分余計に悲しくなってしまいそのことばかり考えてしまいます。 これはもう彼は私のことが好きではないのでしょうか? 逆に私が彼のことを好きではなくなってしまっているのでしょうか? 第三者から見て意見をいただければ嬉しいです。回答お願いします。
漠然とした質問で 申し訳ありません。 私が今生きてる 意味が分からないのです。 今は夫と2人暮らしですが 夫も寛解こそしているものの再発が心配だし 私自身も色々病気持ち もし夫が先に居なくなってしまう事を思うと 不安で一杯になってしまいます。 こんな気持ちで 過ごしたくないのに こんな話ですみません。 よろしくお願い致します。
宜しくお願い致します。 今までいい人だなぁと思って、心を開くと裏切られるようなことになり、あまり人を信用出来ず、生きてきました。 小さい頃から、いじめられる傾向があり大人になってからは、親友はいません。 相手が何か褒めてくれても、裏があるとか、本当はそうおもってないでしょとか、思ってしまい、すなおによろこべません。 相手がどう思おうと気にせず、どんと構えられるようになりたいのですが、不安ばかりです。 こんな歳になってこんな悩みは恥ずかしいのですが、宜しくお願い致します。
こんばんは。 私は新卒で入社した会社の、15歳上の上司と不倫していました。奥様とお子様がいるのを知っているのに、自分の自信の無さから、簡単にチヤホヤしてもらえる彼と関係を持ってしまいました。その時は、誰かに優しくされたい、必要とされたいと自分を認めてほしい欲が大きく、彼の押しにも負けてしまう自分がいました。 ですがその期間、ご家族に対する罪悪感に苛まれ何度も喧嘩を繰り返し、別れを切り出すも折り合いがつかず、通算で2年半不倫関係になりました。 別れの際、別れたい私と別れたくない彼で話が平行線になり、半ば強制的に連絡を断ち、去るように退職しました。 そして数日前、元職場の同僚から彼の訃報を知らされました。 訃報を聞いた時、まず「そうなんだ。」としか思いませんでした。 人が亡くなっているのに何故こんなに冷徹なのだろうと思いました。 どうしてこんなに無感情なのでしょうか。 奥様とお子様のことを考えると、私はお葬式にも行く資格はないと思い、まだ手を合わせていません。 また、現在私にはとても誠実で優しさに溢れた結婚前提にお付き合いしている彼がいます。不倫後、同じ過ちを繰り返さないように自分なりに変わろうとした時に出会った方です。 この、彼が亡くなったタイミングで「彼の奥様に何かしらの形跡でばれ、彼が知ったらどうしよう。」と考えるようになり、不安で仕方なくなりました。 過去の不倫をした自分が本当に嫌いで、奥様とお子様に対する罪悪感と後悔でいっぱいなのに、どうして彼にバレた時の覚悟を持ててないのだろうと自己嫌悪に陥っています。 更に、彼が亡くなったのに涙も出ておらず、自分のことしか考えてない自分もすごく嫌です。 私はこの不安と自己嫌悪にどのように向き合えばよいでしょうか。 乱文で大変申し訳ございませんが、ご教示お願い致します。
彼と付き合いはじめ、今まで自分の気づかなかった駄目な部分に気づくことが出来ました。 ただ、その事が気になり私が彼の彼女で良いのか不安になります。 『私が不安になれば、彼も不安になってしまい悪循環になる』と不安が不安を呼んでしまったり…不安の思考が止まらなくなります。 彼は「私と居ることで幸せを感じ生きてることに喜びを感じているよ。」と受け止めてくれます。 彼の愛情を素直に喜び受け止めたいです。 私は、この不安な気持ちとどのように向き合っていけば良いでしょうか。
今年に入ってから急激に罪悪感を感じるようになりました。 「これまで生きてきた中で何も考えずにやっていたことが、もしかしたら物凄く悪いことだったのかもしれない」と急に不安になり、心を病んでいます。 「記憶にないところで何か犯罪を犯していたかもしれない」「やっちゃいけないことをやったかもしれない」…。そんな不安が押し寄せ、半年ほど生きた心地がしませんでした。 最近引っ越しをしたのですが、それでも胸がモヤモヤしています。色々と気になって様々な犯罪について時効や法律の構成要件、ニュースなどをかなり調べたり、警察にも一度相談に行きました。 自分の記憶している限りは大丈夫だと思いますし、実際に警察沙汰に巻き込まれたようなこともありません。しかし、自分の行動に自信を持つことができないのです。 周りの人にはこんなことを話すわけにもいかず、毎朝目がさめるたびに、「今日は警察来なかった」などと自分でも訳がわからないことを考えてしまいます。振り返ってみればこれまでの人生、苦労とストレスばかりでした。この数年間は特に酷かったので、こんなに過敏になってしまったのは生活リズムのせいなのではないかと考えています。 このような経緯がありまして、最近は「なぜ生きるのだろうか?」と自問自答してしまっています。 私はこれからどのように生きていけばいいのでしょうか?
お坊様、こんにちは。過去にも近しい内容の悩みを相談させていただきました。婚約者と死別後、トラウマができてしまい今ある新な幸せもすぐに崩れ去ってしまうのではないかと不安を抱いていた者です。 今でも気持ちは変わらないのですが、最近自分の内側からフっと良くない考えが浮かんでしまい、自己嫌悪に陥ります。それは自分の人生を振り返った時に、死別してしまった婚約者との出会いは何だったのかと考えてしまうことです。 最近は死別の経験があるから心配しすぎてしまい不安症にもなってしまったし、結婚・出産を経験したいのに私は死別のことがあり、もう今年で35歳です。 死別の経験がなければもっと早く順調に人生のステージを登れたのでは、高齢出産などで迷うこともなかったのでは、などともう自分で書いてても吐き気がするくらい最低な気落ちになってしまいます。彼のほうが生きて幸せになりたかったはずなのに・・・今になって彼のことを否定してしまっている自分の気持ちに引いてしまいます。 もうすぐ命日なので余計に過去のことを考えてしまうのかもしれません。死別後は今生きていること・新しい彼に出会えたこと・ささやかなことに感謝できたのに・・・。 私に湧き上がる気持ちは正常なものですか。やはり冷たいのでしょうか。自分のことばかり考えすぎでしょうか。 稚拙な文章で申し訳ございません。お返事いただけますと幸いです。
3〜4年前に彼氏がいましたが別れてあれから現在まで全く出会いがありません。 友達や知り合いの人から協力者がたくさんいて数人紹介してくれました。 ですが連絡先を交換をして2人で会うまでの順路が進まなくて結局相手の人から自然消滅みたいな形で終わってしまいます。 現在私は27歳になりましたが早く結婚して子供も欲しいです。 同級生の友達は結婚もして子供がいる姿を見ると私自身がとても焦ります。 婚活パーティーとか行ってますがなかなかこの人と前へ進もうっていう人と巡り会えません。 このまま良い人が巡り会えない人生が続くと将来不安で怖いです。 今後ちゃんと彼氏ができて結婚して子供が欲しい願望が強いです。 こんな私はどうしたらいいですか?
子供の名前を考えるときに、姓名判断を気にして怖くなり、本当に付けたい名前が付けられずにいます。 姓名判断は気にした方がいいですか? 信じたくない自分と、どうしても気にしてしまう自分がいます。 名前によって、その子の守護霊が変わってしまったり、運勢が大きく左右されてしまうことはありえますでしょうか?
まとまっておらず、乱文でわかりにくいかと思いますが、よろしくお願い致します。 仕事を続けること、理由が明確にならず、退職するのか続けるのか迷っています。 経緯ですが、 残業が多く、休みも月に数回でした。ストレスが溜まり、職場の同僚に当たってしまっていました。 ストレスが爆発し、上司へ退職を伝えてしまいました。その時はすっきりしたものの、後悔が残り、引き止めてくださる方もおり、考え直しました。 上司へ、私の感情で振り回し迷惑をかけたことを謝り、続けたい旨を伝えました。 その際になぜ、辞めたいと思ったのか、なぜ、辞めないと思ったのか、言葉にできませんでした。 それと同時に、私のことを上司は今まで大切にしてくださっていたことも痛感しました。私も尊敬している上司でした。 私の行動で裏切り、もう、今までのような関係には、戻れないと思っています。 辞める選択肢は今の私にはなく、もう一度続けていきたい旨を説明する必要があります。ですが、なぜ、続けていきたいのか、どれだけの覚悟があるのかを説明できません。 おそらく、今の部署での仕事、役職は失うと思います。続けたいのですが、それでも続けられるのか、不安です。 上司からは、幸せになるためにどうするのか、考えるようにと言ってもらい、考えますが、この先自分がどこまで頑張れるのか、変われるのか、今の会社なのか、わかりません。 自分の中でも理由や自分の気持ちが明確になっていない証拠だと思います。 また、自分の気持ちに向き合う勇気もありません。 どのように気持ちの整理をするべきか、アドバイスをいただきたいです。
私は現在4か月ほど求職中ですがなかなか次の就職先が決まりません。 パワハラ、モラハラ、過重労働、賃金一部未払いのブラック企業を5年ほど働き現在は退職しています。 そこでは非正規から正規社員になったものの、周りはこれでもかと言うぐらいに非常識な人ばかりの職場で、私は我慢我慢ばかりで体調にも精神的にも限界を迎え30歳を前にどうしてもこの会社にいて歳をとりたくないし、新しく生きなおしたいと思い、次の会社が決まっていませんでしたが退職しました。 〈退職時の嫌がらせもやられました。〉 なかなか次が決まらなくてもBな会社を辞めたことへの後悔はありませんが未来の不安はあります。 今までBの会社に入る前から私は我慢ばかりだったので再出発を含めて これからはブラックな会社ではなく、仕事を楽しんでとりくめる会社と縁が出来ればいいなと思っています。 20代は仕事の悩みばかりで恋愛なんてとても考えられなかったのでこれからは恋愛もしたいです。 良い会社や人と御縁ができるようになるには何かコツというか心持や 過ごし方があればお教えいただきたいと思います。
婚約破棄について内容証明を送ったところ、彼も弁護士を立ててきました。いまは、彼と婚約破棄の正当な理由があるかどうかで争っています。彼の言い分によると式準備を全て押し付けたとか、彼の両親に当日急に食事に誘われたのにもかかわらず、詐病を使って断ったからだとのことで、その他諸々でも責められています。 式準備は私の方が準備すること多いですし、体調悪かったのも本当です。弁護士さんに任せていればいいと思いますが、内容証明を送れば終わるだろと思っていたので、不安で仕方ないのです。 仕事は退職済みなので仕事を探さなきゃいけないですが、仕事探しどころじゃないです。 はやく安心したいのですが、どうすれば勝てますか?やはり、負けてしまうでしょうか?
現在お付き合いしている方がいます。 6年前に初めて付き合い、一度別れてもらい、8ヶ月程前によりを戻しました。 前回のお付き合いでは手を繋ぐ以外の身体接触はありません。我慢してくれていたそうです。 彼は体を触られる恐怖感に辛抱強く付き合ってくれています。そのおかげで自分からハグを"したい"と思えるようになりました。しかし、キスや性行為は"したい"と思いません。最近はそれらを遠ざけるようにもなってしまいました。付き合って半年以上経ちイチャつきたい欲求も落ち着いています。家族のように同じ空間にいるだけで落ち着きます。 しかし彼からすると私の気持ちが分からないと言われます。原因は私の言動ですが、そう言われてから私も自分の気持ち、彼の私への気持ちがわからなくなりました。 彼は喫煙者で、前のお付き合いでは"やめる"と言ってくれました。しかし今は"結婚は禁煙出来たら"と返すと"いつになるかわからない"と返ってきました。 他の事柄から彼が自分を思ってくれていることは理解できます。ペアリングを買い"そういうつもりでいると考えててほしい"とも言われています。 しかし煙草の一点から、自分の価値がどの程度のものか不安になります。 一緒にいるときは吸わないのでデートでは気になりません。仕事場以外であまり吸わないとも聞きます。しかし一緒に暮すと2.3日のデートのようにはいかない、と他にも今まで考えれていなかった事を友人に指摘されました。 結婚の話も出ていますが、お互いがお互いの気持ちに不安を抱いている状態でもあります。 煙草についても、そもそものお付き合いについても、どう進めればよいのか悩んでいます。