以前にも質問させて頂きました。 自業自得な部分もあったのですが、二股されて相手側の男性の方に彼女は行ってしまいました。 相手を尊重するのはわかりました。しかし、私は心が狭いし、器が小さいせいからか相手の幸せを願う事ができません。幸せを願えれば苦しい状況から抜け出せると思うのですが、どのような考え方をすれば幸せを願う事ができるのでしょうか、今回の事を機に人として変わりたいです。余裕のある、どっしりとした人間になりたいのです。しかし、嫉妬がずっと邪魔してます。ちなみに二股相手の男性と同じ職場です!
同じ質問で5度目となってしまいました。 これまでお答えくださったお坊様の回答は毎日繰り返し読んでおります。心より感謝しております。 妻に過去の2度の全く同じ過ちを隠し続けています。妻との仲はとても良いです。幸せも感じています。隠さずに告げることが解決だとのご意見も頂き悩みましたが、言わぬままです。 いつか、自分がこの世から静かに去れば誰も傷つかずにいられる、と思い続けた結果なのでしょうか、入院することになり、そのことで妻に迷惑をかけてしまっています。お見舞いに来てくれる妻を見るたびに、思わず目をそらしてしまったり、ごめんと謝りたくなったり、不安定な気持ちになります。後ろめたさもあると思いますが、病院のベッドで毎夜考えるのは、果たして妻にとっての本当の幸せとは、何なのだろうか?自分に尽くしていることは不幸なことではないか?自分にできることはなんだろうか? 過去は消せません。自分の弱さが原因です。でも、ここから残りの人生を、どうにか妻のため、家族のために生きていくならば、誠実と言える生き方、考え方、とは、どのようなものになるのでしょうか? 妻にとっての本当の幸せが何なのか、自分にとっての幸せを優先していないか?起きている間は常に考えています。 入院前から同じようなことは考えていました。 頭の中の堂々巡りがもう何年も止まらないです。生き方、考え方が定まりません。 どうか、どうかご教示願います。
主人と2歳の息子がいます。 主人との仲は良く、息子は可愛いです。 毎日がすごくすごく幸せです。 ですが、特に、夜寝る前など、息子の寝顔を見ているときが多いのですが、この幸せがいつか終わってしまうのではと、漠然とした不安な気持ちになることがあります。 大好きな主人や息子が突然いなくなってしまう、もしくは自分が突然死んでしまうかも、など、根拠のない悪い想像をしてしまいます。 このままずっと家族一緒にいたいです。 永遠に、は無理でも、できるだけ長い間一緒にいたいです。 どのような心構えをすれば、この不安はなくなるのでしょうか。
はじめまして、 時間がゆるすお手透きに お目をとめて頂き ありがとうございます。 私自身は生まれつきの障害もあり 周りの人みたいに ひとの不幸をひたすらに 思いつづけることが 億劫になり できないことに気がついたので ここ最近はふと、した瞬間に 他人の幸せを願ったり するようになりました。 なにごとも、継続して 思いつづけることが苦手です そうすることで ほっこりするわたしが在るのですが 他人の幸せを願ったりすることは よくないことでしょうか ……。 しあわせだとか 特別にそうでなくとも より良い1日であってほしいと 願っています 読んでいただき ありがとうございました 人の不幸を願えなくても ひととちがっても いいのでしょうか
昨年の夏に、長年付き合った彼氏と別れました。合わないと分かっていて私も何度も別れたほうがいいと思いつつも、好きな気持ちもあり別れられず、結局結婚が考えられないと言われて、別れました。 私はその後半年以上引きずっているのに、元彼にはすぐに彼女ができて、同棲も始めたと聞き、劣等感でいっぱいです。「あの頃同棲したいと言う申し出を受け入れていれば」「あの時ああ言わなければ、あんな態度をとらなければ」と、過去の自分に対しての後悔の気持ちが止まりません。また、その気持ちを元彼にぶつけてしまい、円満に別れたのに今になって喧嘩をして嫌われてしまいました。さらに自己嫌悪に陥っています。 もう28歳、友達はみんな結婚していて、子供を産んでいる人もいます。人と比べてしまう性格で、「みんなできているのになぜ自分はできないんだ」と思ってしまいます。次の恋愛をすれば忘れられるかもと思いマッチングアプリなどもしてみましたが、私にアプローチしてくれる人はありがたいことにいるのに、誰のことも好きになれませんでした。人を見る目が厳しすぎる自覚はあるのですが、好きと言う気持ちもわからず、自分を好いてくれる人を切り捨てている自分にも嫌気が差します。「私が男だったら、私と結婚したくないな」と思います。自信を持ってとよく言われますが、どうしたら持てるのかわかりません。元彼と付き合ってる時の「好きだよ」と言う言葉も、「なんで?こんな私のどこが好きなの?」と思ってしまい、信用できませんでした。こんな考え方では、結婚してもしなくても、幸せになれないだろうな、と思ってしまい、さらに自分が嫌いになります。結婚が全てでないことはわかっているし、結婚していなくても素敵な方はたくさんいますが、どうしても「既婚者」という、わかりやすい成功がほしくなってしまいます。でも出会いもないし、そう言い訳している時点で結婚までも遠いと感じます。 体調もよく、親とも仲良く、仕事も順調でお金にも困っていません。いい大学を出ていて、友達も多く体型や顔も悪くはないとは思うし、世間から見たら恋愛以外は順調な人生だと思います。それでも幸せだと思えません。恋愛だけがうまくいっていなくて、そこにばかり目がいってしまいます。こんなに恵まれているのに幸せだと思えない自分も嫌です。 幸せになりたいです。こんな私ですが、どうしたら幸せを感じられるでしょうか?
初めて質問致します。ご回答いただけたらとても嬉しいです。 私は今、最愛の人生のパートナーとも出会い、仕事もそこそこ順調でとても幸せです。 そのはずなのですが、心配や不安に心を奪われていて、「今の幸せ」を持続的に感じ取ることが難しいです。幸せな反面、いつもなにか不安だったり恐怖しています。 時にはまだ起こっていないことを不安に思って、食事が喉を通らなかったり涙が出てしまったりすることもあります。 思いつく限りの「起こるかもしれない不幸や別れ、自分の失敗や過去の過ちが人を傷つけたり失望させてしまうのではないか」と言う可能性を頭の中で考え、それを払拭できないと不安になり、食欲不振や吐き気など体の不調にもなってしまいます。 そして不調が続くことを申し訳なく思い、さらに不調になってしまうという悪循環です。 疲れている時や梅雨の時期などに多く、今年も梅雨入りとともにひどくなってきました。 素直に今の幸せを感じて喜べるようになりたいです。 心の持ちようや考え方などアドバイスをいただけたら嬉しいです。
モラハラも ずっと我慢しなきゃいけなかった? 私は、幸せになれない?
住宅メーカーで働いているのですが、人生の幸せ絶頂期のような若夫婦や人生の勝ち組を具現化させたような方と会う機会が多いです。 特に、うちのメーカーは平均より裕福でないと建てられないレベルの商品を扱っているため、うちで家を建てること自体がもう勝ち組の証です。 若くて美男美女だったらもう羨ましくて仕方がありません。 そういったお客様に表面上笑顔を向ける努力をしていますが、内心では自分が惨めになって接客中なのに涙が出そうになりますし、もう他人の幸せを見たくありません。 元々、就活のエントリーシートには他人の幸せのお手伝いをしたいなんて書いていたんですよ。笑いますよね。嘘なのに、適当な表面上快い言葉を吐くことだけは上手いんです。 なのに最近はそれさえ難しくなってきました。嫌だ、という気持ちが顔に出るのを止められません。 私には恋人がいません。人を好きになっても片思い、小学生程度の恋愛です。生涯を共にしようと思える人に出会ったこともない。親以外の人間に、私を必要として愛されたこともない。 大人になって、日に日に自分にパートナーがいないことに焦りと不安、惨めさを募らせています。 だからこそ、そういった私のコンプレックスの全てを、良い形で満たしている人を目の当たりにするのが辛いんです。 生き辛くてしようがありません。おまけに、こんな歪んだ本音を外に漏らせば、忽ち周りから軽蔑されるのが目に見えています。それだけは嫌、社会的な体裁を保ちたいから、絶対にこんなこと言えません。 苦しいです。 どうしたら幸せな他人を受け入れられますか。 今更、他人の幸せを本心から祝うなんて、そんな私の歪んだ性根を一から組み替えるような、ハードルの高いことは望みません。せめて、無関心になれればいいんです。他人の幸せを見ても何も感じなくなれば醜い嫉妬なんて起こらないでしょう。 どうしたらいいですか。 私のこの生き辛い性格に、生きやすくする心の持ち方のヒントをください。
ここのところ気持ちがとても不安定になり、消えたい気持ちになっています。 今までは見て見ぬふりをしてやりすごしてそのまま時がたち自然と忘れられていました。 ですが、今回だけはそのようにはできず 忘れようとしては思いだし辛い思いをする を繰り返しています。 苦しくて苦しくて辛いです。 そのせいか人の幸せを喜んであげれないどころか、嫉妬しています。 そんな自分に嫌気がさし自己嫌悪に陥り苦しんでいます。 どうしたら自分の気持ちが楽になり、みんなの幸せを喜んであげれるようになりますか? ここのところ人にあうのが嫌で家からまともに出れません。 前向きに前に進みたいです。
様々な人間関係に決して楽ではない環境で子供時代を過ごしました。例えば家庭。例えば学校で。しかしいじめも親の理不尽な八つ当たりも過干渉もあの日が過ぎてしまえばなんともありません。 今では大元の問題こそ残っていても、ほとんどそれを脱して幸せなんだと思います。 そんな時ふと、友達と比べて引け目のようなものを感じてしまいます。彼女はもっと辛い環境で過ごしたのに、とか別の彼女は頑張っているのにとか。 私は恵まれた環境の私をうまく受け止められません。今の幸せに時々罪悪感で息苦しくなります。それはきっと周りの苦労した人達に攻められると思っているからなんだと思います。そして、苦労していないと思われた時に軽蔑される。だから自分のことは言えません。 世間の作ったレールはとても狭くて窮屈です。外れたい。
私は浮気と不倫で2回の中絶手術を行いました。私が犯した罪は絶対に許されない事です。人殺しだと言われてもその通りだと思います。だから本当の私を愛してくれる人はいないんじゃないかと思っています。過去の話をしたらみんな離れて行くんではないかと怖くなります。将来結婚したり子供を産んだり幸せな人生を歩む資格がないように思うのです。そんな事を考えていると虚しく悲しくなります。何のために誰のために何をしたら罪を償うことになるのか分からないのです。私のような罪を犯した人間は幸せになれないのでしょうか…
たびたび母との関係で相談させて貰っているものです。 私は母との共依存関係であります。一人暮らしをしていますが、精神的な分離がまだまだな気がしています。 それが関係あるのか、ないのかわかりませんが、自分の幸せが考えられないです。 本当は自分自身の家族を持ち、幸せな家庭を作ることを私は望んでいるんですが、親にはそうした結果は望まれていないような気がしています。 そう感じたのは、母とのやり取りで、母はことあるごとに帰ってきて欲しいというサインを出します。また私が結婚願望を口にするといい顔せず複雑そうな様子を見せます。 親なんて気にせず自分自身の幸せを考えたらいい、期待するからダメなんだ、親にわかって貰おうとか期待しないようにしようと思うのですが、どうもうまくいきません。 子供の幸せが親の幸せなんていいますが、母は私と二人いつまでも仲良く協力していければそれでいいみたいな感じです。 私は申し訳ないが、そんな人生しんどいんです。今まで母が私を育ててくれたのは感謝しますが、私には私の人生がある。 だから一人暮らしもして、共依存から離れようとし、親に期待しないようにと考えていましたが、心のどこかにわかってもらいたいとか、よくわからないモヤモヤしたものがあります。 こうした気持ちはどうしたらなくせるのでしょうか。幸せになりたいんですが、若干怖いような、なれるんだろうか?というような気持ちもあります。 いつまでも何かが心の中でストッパーのような苦しさがあります。 ちなみに父とは離婚しており、母一人子一人の状態です。 ご意見頂けたら嬉しいです。
わたしは罪を犯しました。 警察に捕まるようなことではないですが、自分の中ではとても重罪です。 毎日心が痛いです。 わたしは幸せになってはいけないと思ってしまいます。 仲良しそうな家族写真などをネットで見ると、羨ましいなぁ、わたしもこういう家族になりたかった。と思ってしまいます。 わたしの夢は、大家族を持ち、幸せな家庭を築くことでした。 素敵な旦那様に恵まれ、赤ちゃんにも恵まれ、とても幸せな日々を送っていました。 しかしある時、副業で仲良くなった男性に騙され、心と身体を汚され、わたしは人を信用できなくなりました。 ただご飯に行くだけの約束だったのに、性暴力をされました。早く寿命が尽きればいいのにと願ってしまいます。(よくないことですが...) 毎日辛い日々を送り、今までたくさん笑顔だったのに、笑顔がなくなってしまいました。旦那様にも、びっくりされました。 そして、わたしは人を信用できなくなったことで、旦那様のことも傷つけてしまい、もうわたしはダメな人間になってしまったと思いました。 副業なんてしなければよかった。 またあの頃の幸せな家族に戻りたい。 これからもっと家族を増やして 幸せになりたかった。 こんなわたしですが、今後は二度と 同じようなことをしないと誓いますので 幸せになってもいいでしょうか。 死ぬまで旦那様と子供を幸せにします。 どうせ自殺するくらいなら 家族みんなを幸せにしてから死にたいです。 どうか、わたしをお許しください。 このことはお坊様と仏様と神様と ご先祖さまだけにしか言いません。 精神科に行こうとしましたが ご近所さまに知られるのが怖いのと お金がたくさんかかりそうでやめました。 どうか、お助けください。
過去に不倫経験があります。不倫相手とは交際はしていません。恋愛感情はお互いに無く体だけの関係です。 私には不倫中に交際している人がいました。遠距離でしたが、その人の事は大好きでした。ですが私に相談もなくいきなり仕事を変え、もっともっと遠くに行ってしまいました。1年に1回会えるかどうかです。私は交際しているにも関わらず既婚者と不倫関係になってしまいました。今はとても反省しています。相手の家族にも自分の交際相手にもとても悪いことをしたと思っています。 今は不倫していた方とは完全に縁を切りました。もう会うこともありません。まだ遠距離の方と交際を続けています。 近々、交際している方と同棲をする話になりました。ですが、過去に不倫をしていた事なんて相手はしりません。自分と交際している間、浮気、不倫していたなんて知ったらとてもショックを受けると思います。正直今は幸せを感じる事が多くなりました。ですが、汚い過去がある自分がこの人と幸せになって良いのか。幸せになる資格があるのか。一生罪人として自分を戒めながら生きていた方が良いのではないかと思うようになりました。今の方とは別れ、一人で生きていた方が相手も幸せなのではないかと思います。誰にも何も言わずに死んでしまえたら楽なのではないかとも思った事もありましたが、そんなの無責任なのかとも思います。交際相手と一緒に暮らす、結婚など子供を授かるなど、本当の幸せが訪れてしまう前に…。この汚い過去や自分をどうにかしなくてはいけないと思っています。 毎日が罪悪感でいっぱいです。苦しいけど生きていなければなりません。今後どう生きていけば良いのか分かりません。このまま幸せになっても良いのか、幸せになれるのか。アドバイスを頂きたいです。 よろしくお願い致します。
大好きな女友達がいます。学生です。いままであまり親しい友人ができたことはありませんでしたが、その子とは1年間ずっと一緒にいて、1年も経たずにお互いに親友と呼べる仲になりました。これからもずっと一緒にいたいとおもっていました。 ですが、その子も私も女なので男の人を好きになるのは当たり前です。でも私はその子に好きな男性ができたことが受け入れられません。 将来、私もその子も男の方と結婚するのは分かっています。私はその子が男性と付き合ったり、結婚するとなったら祝福してあげれません。 でもその子が普通に、好きになった男性と幸せになってほしいと思っています。 矛盾しているのは分かっています。 でもどうすればいいのか分かりません。 結局私はその子が他の男性にとられるのが嫌なんだなと思いました。そして、私が男の方からモテないから、その子が魅力的な子だから幸せを願えないのかなと思いました。 その子と一緒にいると、私はその子を不幸にすると思いました。自分なりに考えて、私はその子と離れるのが一番良いのではないかと考えたのでその子に伝えました。 その子は、私の事を大事な友人だと、大切に思ってくれているので離れたくないと言ってくれます。離れたくないと言ってくれてホッとする私がいます。大好きな親友の幸せを願っているのに受け入れられない情けなさと自分の弱さが嫌になります。私達のモヤモヤが消えることはありません。その子に好きな男性がいる限り私は悲しい気持ちになります。悲しい気持ちになった私をみてその子も悲しい気持ちなります。そして私に謝ってきます。悪循環しています。 このモヤモヤを解く答えはないと思います。私がその子に甘えているのでしょうね。その子から姿を消したほうがいいのでしょうか? 何か気持ちが軽くなる言葉を頂きたいです。 それと、大好きな親友の幸せを喜べない私は、それだけ親友への想いが強いからなのか、親友の横にいるべきではない愚かな者なのか、どちらなのでしょうか? どうか、よろしくお願いいたします。
他人の幸せを喜べない自分が嫌です。 同じアーティストを推している友人が何人かいるのですが、仕事を休めず自分だけイベントに行くことができなかったり、自分が落選した抽選に友人は当選していたりといったらことが続き、悲しさと友人たちへの嫉妬から立ち直れずにいます。 楽しかったからイベントの話を聞いてほしいと言われ、いつまでも卑屈になっていてはいけないと思い向き合ってみたのですが、自分が行けなかった虚しさで途中微妙な反応をしてしまっていたと思います。 楽しそうにしている友人たちを見ていると自分が惨めに思えて辛く、卑屈になっている自分に対する自己嫌悪でさらに凹み…という負のループを繰り返しています。 他人の幸せを祝福し一緒に喜べる人間になるにはどうすればいいのでしょうか。 考え方、生き方のヒントを頂けますと幸いです。
初めまして。 私は小、中学校といじめられ人を信じれなくなりました。高校もまともに行けてません。なので、人と関わるのが苦手になり友達も1人ぐらいしかいません。 その友達は社交的で友達も多く彼氏もいて仕事も順調でとても幸せそうです。 反対に私は職についているもののフリーターと呼ばれる部類に入ります。 関わるのを避けてきたので彼氏も今までできたことがありません。人に嫉妬をしていきる人生、幸せな人を見るのがとても辛く疲れました。 私もそろそろ幸せになりたいけれど、なれそうにありません。大金持ちになりたいとか大きなことは思っておらず、ただ私を必要としてくれる人、大事だと思ってもらえる人が側にいてくれるだけでいいんです。 人生を諦めてこの世を捨て来世に期待した方がいいのではと日々思い、死んでしまった方が楽という考えが頭から消えません。 どうしたら人並みに幸せになれるでしょうか? お願い致します。
もう30代ですが、結婚願望がわきません。 好きな人に「結婚を視野に入れて付き合って欲しい」と言われました。 嬉しい告白だったのですが、「結婚」という言葉に戸惑ってしまいました。 母の影響だと思います。 母はいつも疲れていました。 子育てに疲れ、仕事に疲れ、姑に泣かされ…。 母がいつも嬉しそうに懐かしそうに話すのは、独身時代の思い出です。 仕事に打ち込み、自由を謳歌し…。 私は母のようになりたいと思えません。 結婚に幸せなイメージを持てないのです。 母も一生独身だったほうが、幸せだったのではと、思ってしまいます。 こんな気持ちのまま、彼と交際できるでしょうか?
こんにちは。心の汚い部分を誰にも話せずこちらに辿り着きました。私には弟妹の幸せを妬んでしまう心があります。彼らに幸せが訪れると「良かったね」という気持ちと同時に「それに比べてお前の人生はしょうもないな」という声が聞こえるのです。私は幸せな環境にいます。にも関わらずそういった声が聞こえてしまうのです。幼少期に両親が離婚し、私だけ、どちらが引き取るか揉めているのを見てしまってから、どうにも自分の存在を肯定する事ができません。そのせいか、いじめによる不登校になったり鬱病になったりしましたが、その都度乗り越えて参りました。しかし成人後、母に「妹はすごいね。あんたはだめよ、何にもできない」と妹が外国の方とお付き合いをしている事と私の現状を比べられた後にそう言われ、本当に悲しい思いをし、また自分が嫌になってしまいました。(外国人と付き合っているからといって何がすごいのかも分かりませんが。)前述の通り、私は幸せなのです。肯定力の弱い私を理解しそばにいてくれる夫にも子供にも恵まれました。こんなに幸せなのに、自分と比べてしまい、羨ましくなり、心から弟妹を祝福してやれない事が辛くてたまりません。また、その心を隠そうと見栄を張る自分にも嫌気がさします。もし、この様な私を説いて下さるお話があればお伺いできないでしょうか。よろしくお願い致します。
小さな幸せをみつけて、純粋にその幸せを楽しめるようにはどのような心持ちでいればよいのでしょうか。 私はどうも、生きる「原動力」がなければ生きていくことが難しい性分のようです。例えば、「将来こんなことがしたい」「生きるからには大きな目的、野望をもって生きたい」「死の恐怖にいかに立ち向かうか」「善く生きるとは何か」のような小難しいことを考えずにはいられません。そうした夢や希望、野望は私の二十余年の短い未熟な今までの人生の中で、死なずに生きる活力・燃料になっていました。しかし徐々に将来が見え始めるにつれ、不安が増大し周期的に夢や希望を超えて、不安に押しつぶされることが増えてきました。不安がなく将来が安定していて、なおかつ自分の夢や希望が叶うなんて都合の良いことはあるはずがないとは知っていてもです。 このことについて、友達に「なんのために生きるのか」「何が生きる原動力になっているのか」と聞いてみました。すると生きる理由は「考えていない」、原動力は「おいしいものを食べる」「ゲームをする」「旅行に行く」などという回答がほとんどでした。その考え方は私はとてもよいと思います。クヨクヨと悩んでいる私よりも遥かによいです。 私もおいしいものを食べたときは幸せに感じるし、友達と遊んでいるときはとても楽しいです。しかし過ぎてから、あるいは最中であっても、「今の一瞬はこんなに楽しくても時の流れは止まらず、私の抱えてる悩み(将来や生きる意味や死について)は解決しないし、刻一刻と迫っている」ように感じてしまいます。 それと同様に「人のために生きる」、そしてそれに満足できる生き方がしたいです。人に親切にする、誰かに何かをすることは純粋に気分がいいです。しかし人生一度きり、戻ることはできないということを考えると「人のために生きるのもいいけど、それはできる範囲にして、究極的には悔いのないよう自分のために生きたい」という思いがあります。 私の性格故に、そうした人生を通じた難しい問いを考えることは放棄することはできないにしても、せめて小さな幸せを感じて純粋に享受したいです。また、「人のために生きる」ことができるようになりたいです。それができればもう一つの「私が生きる理由・原動力」になってくれるのではないかと考えています。 ぜひご回答いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。