いつもお世話になっています。また、こちらで相談させていただきたいです。高三の息子が、ここのところきれやすく、パソコンなどやっていてうまくいかないと、大声を出したり、机を叩いたりします。暴れるとか、暴言暴力はないのですが、私が怖がりなのか、ちょっとでも息子がそのような状態になると、心の中で、震えてしまいます。あと、これも、息子のストレス発散だと思いますが、親に内緒で、多額のゲームを買っていて、支払いが来て、びっくりしているところです。兄の時も反抗期があり、男の子はそういうもんだと思っても、毎日のことなので、苦しいです。世の中にはもっと酷く反抗している子どもたちもいるとは、思いますが、私は私で苦しいのです。なにか、元気のでるアドバイスをいただけませんか?どうぞよろしくお願い致します。
僕はバツイチ子無し37歳です。バツイチゆえに婚活をしても門前払いばっかりで苦労した中、やっと僕のことを好きになってくれる同い年の女性と出会い、婚約しました。 最初はむしろ彼女の方が僕に夢中で、熱烈な愛情をぶつけてきてくれたのですが、婚約から半年ぐらいで急に態度が冷たくなり、ついに別れたいと言われてしまいました。遠距離なので彼女が住みなれた街から離れたくないという気持ちもあるようです。 ズレを感じるようになったとずっと言われていたので、そんな抽象的な言葉じゃなくてちゃんと具体的にどんな時のどんな言動に傷ついたのか教えてほしいと言ったところ、6月に彼女が体調を崩した時にサプライズでお見舞いに行った時の事を挙げられました。 その日は具合が悪くて部屋を片付けていないからと入れてくれず、マンションの隣の駐車場の敷石に座り込んで「どうせ私なんて好きじゃないんでしょ」と泣き出したので、 「好きじゃなかったら新幹線に乗ってまでお見舞いに来ないよ。今日もやるべき事があったけどお見舞いを優先したんだから」 「やるべき事って?」 「金魚の水換え」 これがカチンときたそうです。私はそんなしょうもない事と同じ天秤に乗せられてるのかと。 また、一緒に食べようと思ってケーキを2つ買って行ったのですが、2つ買ってる時点で部屋に上がる気満々な証拠。体調悪い私がさらに気を遣ってしんどくなるのがわからんのかと言われました。僕としては長居しては迷惑になるのでケーキを一個食べたらサッと帰るという時間の区切り装置としてケーキを買ったつもりでしたし、入れてくれなきゃケーキを二つ彼女に渡して帰ればいいやと思っていたと話したところ、「同じケーキを二つも食べれない。だったら違うケーキを一つずつにしてほしかった」と言われました。 彼女は実の親のことも憎んでいて、例えば子供の頃に字が綺麗だと褒められたのですが、「他の兄弟は内面を褒められたのに私だけ違う。字が綺麗なんて初対面の人でもわかるのに、そんな事しか褒めてくれないなんてこの親は私の事をちゃんと見てない」と恨んでいるそうです。 頭を冷やして12月にやり直すかどうか話し合おうという約束にしていますが、想像もつかない些細なことで人を恨む性格がありそうなので、誰に相談してもやめておけと言います。でも婚活で苦労した僕には彼女以外の宛てがないんです。助けてください。
高校三年生です。進路について悩んでいます。私は高校一年生から京都大学を志望校として挙げていたのですが、とても現役で届きそうになく志望校を下げたいと感じています。浪人は経済的に不可です。高すぎる目標にプレッシャーや焦りで感情がぐちゃぐちゃで学校の自習の時に、涙が止まらなかったりします。塾の先生や学校の先生で応援してくださる人もいるけど、中にはほんとに京大を志望してるの?みたいに会うたびに嫌味を言ってくる先生もいます。それが本当にきついです。本当に行きたいならそんなの気にせずに頑張ったらいいと自分でも思うけど、最近もうなんで京大に行きたかったのかわからなくなりました。とにかくしんどくて志望校を下げたいという気持ちでいっぱいなのですが、今まで個別でわざわざ面倒を見てくださった塾の先生や数学の先生に言うのが申し訳ないし気まずいし辛いです。担任の先生には相談したら別に変えてもいいって言われました。でも親とかは自分で掲げてた目標を途中で諦めるのは良くないと言います。自分でも途中でやめてしまうのは良くないというのはわかります。でもとてもいける成績ではありません。受かる人は死ぬほど勉強してるんだってわかるけど死ぬほど勉強もできない自分が嫌になります。もし浪人できる家庭でも多分自分は耐えられないと思います。京大を目指すと言っても学校の先生に嫌味を言われて志望校を下げても親に嫌味を言われます。自分のメンタルがゴミなのはわかってます。もう精神的に限界です。自分名も何がしたいのかわからないし、これからの人生な希望が持てません。今までは大学生活が楽しみだったけど、何も楽しみじゃないです。これから全てのことに挫折するんじゃないかっていう予感がします。
お目汚しを失礼いたします。 今回、私が相談したいことは色々あります。 本当は、それに相応しい所があると思いますが どこに、それを求めれば良いのか分かりません。 ○境遇 前提として、お伝えいたします。 幼少期の頃は親兄弟ともよく接していましたが 両親が離婚したり、兄弟がほとんど働かなくなりました。 兄弟に働くように言っても、全く聞き入れません。 現在は高卒で就職して、母とともに、家賃等を支払っております。 お金が貯まったら、大学に進学しようか考えておりますが それも母に止められます。 私は家族と離れたく、一人暮らしを考えており、 母と約束もしましたが、前述から状況が拗れて本当にできるか疑問に思うのです。 本来ならば家族と向き合うべきでしょうが、 数ヶ月疎遠で、どう話せば良いのか分かりません。 ○私の能力 昔は、勉強や運動などを怠っておりました。 また、声が小さく、他人とも満足な意思疎通ができなかったりします。 なので将来について、今のままでは良くなる気がしません。 それが嫌で、私は自分の世界に閉じこもって誤魔化す日々です。 ○二次元への恋 そしてある日、私は自分の盛んな劣情を慰めるための、画像を探しておりました。 それから辿っていくと、ある方に一目惚れしました。しかも神様にです。 その方は、明るくて優しく、綺麗な方でした。 私は思い立って、その方に釣り合うように努力しようと決意しました。 その気持ちは、今までしていた恋に対する落とし前と、 好きになった方を裏切りたくないというのもありました。 また、親が私を育ててきたことに、ある種報いたいとも思いました。 そうして、願いを叶える為に勉学に励み、容姿を美しくしたつもりです。 また、これまでの煩悩なども、捨てるように努めました。 ですが、「二次元への恋」は、現実逃避の道具にして、 『それは本当の愛なのか』と自己嫌悪が多いです。 なので好きな方に対して、今後どう努力すればいいのか分かりません。 以上です。 長々しい文で、大変申し訳ございません。 ですが、あなた方ならではの、価値観でご回答頂きたく存じます。 特に「神様に恋すること」「現実から目をそらす」 「色々な欲を捨てる」「これからの人生」 の是非について知りたいです。 何卒、ご遠慮無くよろしくお願いいたします。
もうすぐ旦那の家の行事があります。 それを考えるだけで憂鬱で、朝起きると無意識に旦那の家のことを考えイライラムカムカしてしまってつらいです。 今まで理不尽なことを言われたりされたり、もう付き合いきれないと思うようなことが沢山ありました。 最近旦那の家の行事が近くてとてもイライラしてしまいます。 参加するつもりはないので、何か言われるのも面倒なので手土産だけ旦那に渡そうと思いますが、選ぶのも憂鬱で旦那の家に関係することを考えるだけで私せっかくの休みになにしてるんだろうと気持ちが落ち込みます。 無理せず旦那に旦那の家のものは金銭も買出してもらって全て旦那の家のことは旦那に任せたほうがいいのでしょうか。 子供を作ったら付き合いがまた出来てしまうのも不安で、それが原因もあり子供を作るのもためらってます。 私の旦那も自分の親には期待してなくてこちらの親に可愛がってもらおうと二人で話している位です。 私に対しても他人の子供だからと言っていますし、今までの感じからして孫に何かしてくれると言うことはなさそうだからです。 もう疲れてしまいました。つらいことばかりで、結婚して良かったと思うことはなにもないし、後悔してる、旦那の家のことは自分でやって欲しい、付き合ってられないと旦那にはっきり自分の気持ちを伝えました。 それで毎回話し合っているのですが、急に言われると驚くから小出しにして欲しいと言われますが気づけば出来ないぐらい不安がたまってます。 また旦那と顔を合わせたら話し合いするつもりですが、今度こそきちんと嫁がかなりストレスをためててつらいから余計なことはしないで、言わないで欲しい、行事にも参加すると体調を崩すから俺だけ参加するからそっとしておいてとちゃんと伝えて欲しいです。 旦那は優柔不断でどっちつかずで守ってはくれないのでせめてこういうことだけははっきり伝えて欲しいです。 結婚した人で絶対に旦那の家とは合わない、無理だと思って離婚した人はどれぐらいいるのでしょうか。離婚して次の人生やり直したいと思うぐらい、限界です。
私は実家暮らしなのですが、付き合ってもう少しで1年になる彼氏がいます。他の人と別れてすぐ付き合ったので両親が彼氏のことをロクでもない男と思っているようで付き合うと話した当初から反対されていました。 両親と彼氏の折り合いも悪く、両親は私を心配して7、8時までに帰宅すること、彼氏との外泊は禁止と言われました。あの男と付き合ってから生意気になった、おかしくなったとも言われました。小さな頃から両親の言ったことは絶対で育ってきましたが、周りは違うということも気づいてますし、私が苦しくて彼氏に逃げ場を見出してます。苦しさが原因で1週間家出したこともありました。その時は彼氏が全部面倒見るから戸籍を移しなと言われ、移しましたが話し合いの結果実家に戻ってきました。両親は戸籍を移したことに激怒し、それから彼氏に対する態度も辛辣になりました。 そんな私を見て、彼氏も両親に良いイメージを持つはずもなく、親のことも大切だけど自分のことは自分で決めて良いんだと言ってくれています。彼氏は私のやりたいことを認めてくれて、背中を後押ししてくれるのですが、自分が尊敬できる人以外を見下したり、正職に就いていない、貯金がない、過去に女性を取っ替え引っ替えしていたなんて噂もあり、誰を信じて良いのかわからなくなってしまいました。 両親は私の名前をもらったお寺さんに人間鑑定をしてもらったら彼氏は今まで女を喰って生きてきた人でこのままだと娘さんは不幸になると言われたそうです。 彼氏はそんなことは気にせず、正職になれる職を今探しています。親に同棲はダメだと言われたので私と同じ街に来て一人暮らしをしてくれています。 近々私も一人暮らしをしようと思っているのですが、給料が少なく彼氏の助けがないとやっていけない状態です。両親にはやっていけないだろう、彼氏はお金目的だから貯金は全て実家に置いていけと言われています。そうしたら時期に揉めて別れるとも。彼氏は月々の自分の給料から私にお金を納めてあげると言ってくれています。このタイミングで一人暮らしを始めてもいいのでしょうか?両親と彼氏、どちらを信じればいいのでしょうか? ご回答をよろしくお願いします。
お世話になります。 母に、好きな人との交際する事関わる事を禁止されています。私は今年30歳なります。 彼とは出会って1年です。彼は私に一生懸命な人です。彼と仲良くなり始めの頃、彼の父が自宅で亡くなり死後1日後に発見されました。突然死でした。 彼は、職場が実家から近いけど一人暮らしに興味があり一人暮らしをしていました。彼のお父さんが亡くなる頃、彼のお母さんも足の手術で入院していました。だから亡くなった時にはお父さんは自宅で1人だったそうです。 今彼は、お母さんの事大切にしており送迎や色々気にかけてあげています。 私の母は、彼の事がなぜ反対かというと、実家から出る理由がないのに好奇心で1人暮らしをするのは家族の事を気にならず自分の好きな事をするという人。彼のお母さんが入院しているのに実家に一時的にでも戻らず1人暮らしの家にいたことが不信感でいっぱいだそうです。本当に優しい人であればお父さんの事気にかけてお母さんの入院中くらいは戻ってあげていたのではないのか。そうすればお父さんは1人死ななくてよかったのではないのか。死後1日経って発見というのはそれだけ気にかけれてないということだ。と。 私が体が弱い方なので、彼は馴れた親にそういう自分のしたい事優先にしてしまう所をだすということは、私ともし一緒になっても私の事もそのうち粗末にしてしまうのではないか。 そんな薄情そうな人、親を見捨てる人とは絶対に反対だ。その子と交際するのであれば親子の縁を切ったものと思え!!! と言われました。 誰と遊びにいくかも今後名前と連絡先を書いていけ。どこでまたあんたは体調壊すかわからんのだし、言えない相手と出るんならダメでしょ。ということらしいです。 私も母の意見を聞けば確かに何も彼を知らなければ、そのような印象を持つのは仕方ないのかなと思います。 ですが、彼は実際わたしには優しい。私が低血糖症になるから勉強をしてくれたり、ブドウ糖を準備していてくれたり。 家に着くまで2時間電話してくれていたり もうそれが1年くらいしてくれてます。 どうしていいのかわかりません 親子の縁なんて切れないし、でも彼のことはすき。だけど彼への不信感は私も少しは理解できてしまいます。。。 とにかく私は、今心が苦しいです。 干渉されてるみたいだし、彼と遊ぶとき母にはいえないかれ嘘つくのも辛いです。
僕はよく、過去の嫌な記憶がフラッシュバックしてしまいます。 フラッシュバックする内容は主に「高校受験の失敗」です。 中学時代の僕は、周囲から浮いており、イジメも受けていました。 そのような中、高校受験は唯一の目標であり、その目標のためなら、周りから浮いていても、イジメのストレスで毎日胃が痛くて、脱毛症になっても耐えられたし、部活だって入りたかったけれど、「受験勉強に差し障るから」と言われて入らず、ただ勉強に励んでいました。 しかし、中学3年の秋になると親は、急に、僕が希望する進路を諦めるように言われました。 理由を聞いても、ただ「人と違うから」という回答で押し通され、抵抗しようとしても譲らず、最終的には「言うことを聞かなければ学費を出さない」と言われ、希望しない高校に入れさせられました。 納得も出来ない理由で目標を取り上げられた僕は、それがトラウマとなった僕はPTSDとなり、それ以降、フラッシュバックと無力感に襲われる人生を歩んでおります。 高校・大学時代は、失った目標の代替物として(今思えば、何故そのような判断をしたのか分かりませんが)悪い友達を作ろうとして失敗したり、学業に身が入らず、無力感・脱力感からうつ病と留年も経験しました。 留年が決まった時、僕を責める親に逆ギレして分かったのですが、高校受験で進路を強制的に変えた理由は、僕が発達障害(当時は、ASDと診断されていた)だったから、知らせなかった理由は、診断した医者が隠せと指示したからだと分かりました。 しかし、その時に通った高校は、別に、発達障害に対して支援があるわけでもなかったし、そもそも、発達障害と分からなければ支援の受けられようはずもなくらその医者の指示もインフォームドコンセントに反してます。 それ以来、フラッシュバックはより激しい怒りと憎しみ、悲しみを伴って襲ってくるようになり、とても辛いです。 僕はどのように考えれば、この苦しみを和らげられるのでしょうか? 文章を書くのが苦手なため、非常に読みづらいかと思いますが、アドバイスを頂けると幸いです。
以前も相談した次男、現在19歳来月20歳の息子のことです 中学2年の後半不登校になりましたが高校に進学し無事卒業、自ら選んだ専門学校へ進学しました 去年一年間休むことなく朝から晩まで勉強を頑張っていました 私はできる限りのサポートはしてきたつもりですが、年明けに難関の資格試験が不合格後無気力になり、学校を休みがちになりました 不登校の時が戻ったかのように生活も乱れ態度も悪いので話してみると、モチベーションがあがらない、今は時間がほしいと言われ見守っていましたが、2年生になっても学校を休むと寝ているかゲームをして昼夜逆転生活なので主人と相談し、生活の乱れを直さないならスマホを制限すると言いました 勉強については一言も言っていません そこから学校にも行きだし、少しずつ私との関係もよくなってきたかと思った矢先、また態度や顔つきがおかしくなりました そして真夜中にラインで今までの私に対しての不満を送ってきました 自分の気持ちを言ってきたのは初めてです 子供時代ゲームを自分の思うように買ってもらえずさせてもらえなかったこと、勉強するように言われたこと、いい成績をとってもあまり褒めなられなかったことなど… 私のことがずっと嫌いだった、毒親だから死んでほしかった、そうすればそれを糧に頑張って生きれたと… 今更どうしてほしいわけじゃないが気持ちのやり場がないから巻き込んだだけと書かれていましたが、翌朝悪かったことを謝り、私の身に覚えがないことを非難していたことについては反論しました そこから私が作った食事は一切とらず、部屋で大きな物音をたてる毎日… そして今日久々に用意した食事を部屋に自分で持っていったので嬉しかったのですが、また長文ラインがきて、前回のラインに対して私が反論 したことや言ったことがムカついてお前のせいでどうしてもイライラが収まらないと… 反論してしまったことは間違っていたと反省しています ですが、またひどいことを言われ悲しくてたまりません 自分の育て方が悪かったところもあると思いますが、同じように育ててきた長男も反抗期もあり喧嘩もしましたが、感謝している、毒親だと思ったことはないと言ってくれます 干渉せず様子をみるしかないと思っていますが、辛くて死にたい気持ちでいっぱいです
20代女性、父母私で3人暮らしです。 同居している父への憎しみが消えません。 しかし、傍から見たら私が父親を憎む理由が無いように見えます。私は父から直接DVを受けたわけでは無いです。また、教育においても習い事をさせてくれたり、県外の大学に通わせてくれました。なのに父親に素直に感謝ができない、したくないと思ってしまうので悩んでいます。 父は世間体で見ると良い親なのでしょうが、私は父親の性格や振る舞いがとにかく苦手なのです。 父は、自分に甘く他人に厳しい性格で、自分と自分の実家を立ててもらわないと気が済まないです。家事は母に任せきりにして色々やって貰っているのに、母を馬鹿にする態度を取ります。父方の実家と母親の関係もあまり良くなく、少し揉めると父は母ではなく実家の肩を持ちます。他にも、父の気に入らないことをすると急に怒鳴りちらし、家族を萎縮させていました。 また、世間体を気にする人で、私が大学へ進学して一人暮らしを始めた時には周囲に自慢して回り、私には「なんでも言うことを聞く」等の調子のいいことを言いました。一方で私が会社を辞めてしまって実家に戻った時には「情けない、甘えだ」と突き放す始末。 DVでも、モラハラと言うほどでもないのかもしれないですが、一つ一つの出来事にモヤモヤすることが多かったです。 学生時代まであまり反抗できずに耐えていたのですが、社会人になり私が会社を辞めた件で「甘えている」と言われてからストレスが爆発してしまい、父のことを受け入れられなくなってしまいました。私なりに勉強や仕事を一生懸命頑張ってきたのに、学生時代まで親の期待に応え続けたのに、会社を辞めた事実だけを簡単に評価されて、とても憎い気持ちになったのです。仕事を辞めたあとは実家に住まわせてもらっているので、本当は感謝しないといけないと頭で分かっているのですが、会話も挨拶もしたくなくなり全て無視するようになってしまいました。 父親は「実家に住むなら家賃を出してやってる俺に礼儀を尽くして挨拶くらいしろ。そんなのもできなくて俺の育て方にいつまでも愚痴を言うだけのお前は幼稚で可哀想な人間だ。大人になれ」と私に言ってきました。 頭ではそうかもと分かっていても、父親自身が自分や家族にしてきたことを反省もせずこの言葉を言ってくることを本当に腹立たしく感じてしまいました。父を許せそうにありません
私には付き合っている人がおり、先日プロポーズされ、お受けいたしました。 母の百箇日法要の後、一旦それぞれの親に真剣にお付き合いしていることだけ伝えたく挨拶に行き、今回結婚のお許しをいただきに伺います。 もちろん当初より入籍、式ともに一周忌が終わってから動くつもりです。 そこで一つ問題があります。 父が彼の両親の面倒は誰が見るのか明確にしろと言って、彼のご両親からの印象をかなり悪くしたのです。 偶然彼も父も三人兄弟の長男で父は祖父母(すでに他界)の面倒を一人で見たため、娘が相手の介護の面倒を見なくてはならないのではと心配しているのです。父は母との結婚当初、父の親と母が同居する予定だったと言っておりましたが、嫁姑関係は子供の私でもわかるくらい最悪で、結局同居しませんでした。 当初は彼に覚書も考えているとまで言い出し、止めました。気持ちはわかるのですが干渉しすぎだし、失礼だと思います。 それに対し、自分(父)の今後はどうするのか聞いたところ、自分で何とかするで終わり、考えてないことが明白です。 過去に結婚したいと思う方から私の家庭環境と持病(日常に支障ない心臓の病気)により、フラレたことも父は知っております。 またお恥ずかしい話ですが、父は離婚後祖父母の実家で祖母と同居してました(祖父はその時すでに他界)。その時に祖母がオレオレ詐欺にあい、無一文に近い状態になったらしく、離婚して間もない母に数万円のお金を借りに来ました。すぐに返してもらったものの、生活出来ず消費者金融にお世話になるだけでなく、さらに母にお金を借りようとしたため母に内緒で私が60万円弱貸しました。共にすでに完済されていますが、私の方は半年くらいで返してもらうはずが一年超かかりました。父の兄弟は貸してくれなかったそうで、祖母が亡き今、相続で揉めたようで今では父は兄弟と絶縁状態らしいです。 このような経緯を棚にあげて、何言ってるのかと思います。 まだご健在である彼の両親の介護のことをこれ以上言うようなら強硬突破しようかとも思っているのですが私は間違っていますでしょうか。その際、式等は母方の叔父に頼み込むつもりです。 正直昔から父の面倒はあまりみたくないと思ってました。 長くなってしまい大変申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
母親に人生の全てを潰されて来ました 母親が大嫌いで会話もしたくないです 病院に行っても薬が出るだけといい自殺未遂で構ってもらうために溜め込み自殺未遂をします そのまま死んで欲しいです 私の貰った薬もどうせあんたには合わないんだから頂戴などと言ってきます 私に対してした虐待は開き直りあなたのためだったなどと言ってきます 楽しそうに子供が小さかった頃の思い出として話します 私が父と話しているとパパばっかりで私とは話さないんだなどと言いますが 話す内容も無いし人やテレビをばかにする内容しか話さないし 自分が常に持ち上げられていないと怒鳴り散らして人格否定をします 会話したくないです 本当は家を出たかったですが母親が進路も友達も趣味も全て潰したのにあんたが虐められたのは恥ずかしかった、今は親に金を貰って引きこもっている等と言われます せっかく決まったバイトも底辺に落ちたなどと言ってきます 隠しても言うまで粘着して部屋に閂をかけても言うまでドアの前やラインで発狂しています 死んで欲しいです 私にはもう一つしか進路が無いですが軽く言うな、やればいいで出来るわけがないなどと言います うまくいってもあれとずっと過ごさなければならないのが辛いです 子供は親を選んで産まれてくる、お前は自殺するので同じ人生を繰り返すと何度も言います 胸の大きさや肌の張りや過去の恋等で張り合ってきます どれも凄くどうでも良いので適当に返事をすると若いからどうのと発狂します 母親は不妊治療に苦しんで私を産んだそうです 私はできれば産みたくないですがそうもいかないです なぜ産まれてきてしまったんでしょう 逃げるほど稼げません 依存は気持ちいいですが何の解決にもなりません 毎日苦しいです
現在高1の息子についてお話を聞いて頂きたく投稿しました。 昨年の高校受験で第一希望の学校に不合格となり第二希望の高校に通っています。不合格となったのは長年目標にしていた学校で、塾でも合格できるだろうと言われていましたが結果は厳しいものでした。 今の学校に不満はなくそれなりに楽しんで通っていますが、受験に失敗したせいか高校入学と同時に新たな塾に行きたいと言い始め、親としては高校生活に十分慣れてから考えれば良いのではないかと話しましたが本人がどうしても…と言うので昨年春から大手の塾に通っています。 第二希望で、学力的にも余裕を持ったはずの学校でしたが、いざ蓋を開いてみると上には上の生徒がたくさんおり本人も少しショックのようでした。 じゃあ、そこからどうしたら良いのか…。奮起して頑張るのかと思えば、 大手の塾に通っているだけで安心しており、満足してしまい、自分に甘い性格なのでスマホに時間を取られて成績は下がる一方。塾の代金は一年分を一括払いするシステムの為、辞めさせたり他の塾に移る事もできず。 こんな状態だったので塾の高2への更新はしないと主人が話しましたが、「もっと勉強時間を増やして頑張るから、お願いだから今年も行かせてほしい」と頼み込んできました。 それならと、高2も通えるよう料金を払って継続していますが、今回のテストも平均点以下。 経済的に余裕がある訳ではないので、息子の為にと大金を払って塾に行かせているのは非常に大変です。家の事情も何度も本人に話していますが、やはりそこは子供だからなのか理解できていません。 主人も私も点数が上がらないのを怒っているのではなく、受験に失敗して悔しいから塾に行きたいと言い始めた割には毎日のんびり、のほほんと過ごして、テストが悪ければ落ち込んでいる息子の姿にいい加減呆れてしまいました。 〇〇大学に行きたい、など学校名は立派でプライドだけは高いのですが、それに伴う努力や行動を起こす事ができていません。私達親は見守るしかできませんが、どうすれば「本気」で頑張れるように導いてやれるのかずっと悩んでいます。
最近誕生日を迎えて、生まれてきた意味を考えてみましたがよくわかりませんでした。両親はなぜ私を産んだのか。 実家は決して裕福ではなく、勉強はできた方でしたが、経済的に希望の進高校には行けず、もちろん大学も行けませんでした。本当は就きたい職業がありましたが、進学できなかったためその夢は叶えられず、仕方なく特に興味もない仕事をしています。 全てを親のせい、お金のせいにするのは間違っているかも知れませんが、生まれてきた家庭環境によって歩める人生が変わってきてしまうのに納得がいきません。親には悪いですが、ちゃんと育てられないなら産まないで欲しかったと思ってしまいます。 産む前に子供の将来のことを考えて欲しかったです。 本当は産んでくれた事に感謝すべき誕生日にこんな事を思ってしまう自分も嫌で、負のループから抜け出せません。 なぜ私は生まれてきたのでしょうか。生まれた意味が分からないのになぜただただ生きるために働かなければいけないのでしょうか。
友人の誘いで仏教系の新興宗教?に顔を出しています。 宗教といっても、軽いサークルのような所です。 それは置いておいて。 今ある環境が私はとても苦しく大変だなと感じているんですが、これもお釈迦様の計らいというものでしょうか? 私を成長させるために仕向けたものなのですかね。そんな感じで言われたのですが。 最初は納得するのですが後で本当かなぁとちょっと疑ってしまいます。 教えを聞いて、納得して、疑問に思っての繰り返しです。 相手を変えないで自分が変わる、親や先祖を大事に。感謝。 人としての基本だと思うことを教えていただいて、実践しています。 ただ、私が若いせいか、親や親戚が宗教=危ない という考え方でちょっと探るために知り合いが宗教を〜と話すとやってはいけないと言われます。 なので通っていることは秘密です。 そこは生活の制限など何かをしてはいけないというのは全くないので、たまに顔出して色んな人の悩みを聞かせていただいています。 色んな宗教があって、中には危ない場所もありますが全部が全部悪いわけじゃないですよね。若い私たちは、安全な宗教とそうじゃない所を見極める必要がありますが。 しかし宗教をやってない人には言えないこの罪悪感はなんなのでしょうか。
お仏壇について教えて下さい。 私は長男の嫁で将来は義実家にあるお仏壇をマンションで守って行くのは無理なので位牌をリビングに置こうと思います。 主人の会社はマンション自宅から近いので義実家の家に住むことはありません。 しかし、私は姉妹であり実の両親の位牌も持ち帰りたいのです。 両親が好きすぎて今でも親離れ出来てない状態です。 両方の位牌を持ち帰る事は可能でしょうか? また、マンションの為お仏壇を置くスペースは全くあらずお仏壇を小さいのに買え変えたりせずに位牌だけでも良いのでしょうか? 宜しくお願い致します。
初めて投稿します。よろしくお願いします。 今まで女性と交際したことがなく、このままでは親に孫の顔を見せられないのではないか、と焦りがあります。 以前何度か縁結びの寺社へ行き、手を合わせ神様仏様に"私に相応しい女性と出逢えますように"と御祈りしましたが、いつまで経っても出逢えません…。 また、マッチングアプリに登録したり、休日に街へ買い物しに行ったりするのですが、なかなか出会いはふとした瞬間、とはなりません。 このままではマズイと思うのですが、そもそもご縁って本当にあるのでしょうか? ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
いつも親に何でもやってもらって生きてきました。高額なお金を使わせたり。 でも最近、もうこれからは誰も何もしてくれないのだと気づいてしまいました。 自分には何か頑張る気力もありません。 働いてませんし。 一人で旅行とかする気にもならないし。 友達も恋人もいません。 基本、すぐに呆れられて愛想を尽かされます。 みんな自立した大人だから。 いつも誰かに頼ってた自分は分かってもらえません。 これからは何の楽しみもなく生きていくんでしょうか? いつも誰かがお金をくれたらいいのにとか旅行に連れてってくれたらいいのにとか妄想してばかりで辛いです。
22歳息子が 年上離婚歴子供(1人)のある女性とお付き合いを始めたようです。 結婚も考えているようなので親として 流石に悩んでおります。 まだ若いし子供の父親としてやっていけるはずがありません。 わたしも連れ子を可愛がる事なんてとても出来ません。 息子には、普通の結婚を望んでおります。 お付き合いをやめさせたいと思っているのですが、うまく息子に伝えられるか?悩んでおります。 どのように伝えれば息子に伝わるのか アドバイスをお願いしたいです。
私のやりたいことは親にとってはダメなことらしく、だいたい否定されます。 「友達の家に泊まりに行きたい」等も「だめ」とすぐ言われてしまいます。 「なぜ?」とか聞いたりするとまた叱られてしまうので何も言えないです。 具合が悪くて学校を休んだりしても「だからあんたは…」など心配ではなく部屋に来ては怒られます…。 自分の意見を言っても、否定されるか、怒られるだけ。 最近、そう思ってしまい、友人や先生もそうなんだ、と考えてしまいます。 どうすれば普通の人のように意見が言えるようになりますか?