hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 離婚 できない」
検索結果: 5898件

彼氏に好きな人ができた

はじめまして。付き合って4ヶ月の彼がいます。わたし25歳、彼は29歳です。 彼とうまくいっていない間に、彼に好きな人ができたようです。 【彼とうまくいかなくなった理由】 私が、彼のツイッターを見つけてしまい、内容を見ると、女性とテーマパークに行った写真があげられていました。そのことを彼に問いただすと、その写真の女性は元奥さんだと言われました。バツイチだったことは付き合ってすぐにカミングアウトされていましたが、離婚時期は1年前と聞いていたのに、実際は、私と出会うときに離婚していたとのことでした。(時期が被っているかもしれない) 離婚時期を言うと、付き合ってくれないと思ったし、不安にさせたくないから隠していたとのことです。 そして、私が付き合ってからよく遊びに行っていた一人暮らしの家から、親戚の姉が住んでいた家に2ヶ月ほど前引っ越しをすると言われていたのですが、その家は元奥さんと住んでいた家だったことも1月ごろに判明しました。 女性ものの荷物もたくさんあり、はやく片付けてけじめをつけてほしいことを伝えましたが、1ヶ月経った今も荷物はそのままで誠意が感じられず、ここ最近は私がイライラしてしまったり不安で悲しくて、些細なことも信じられなくなってしまったため彼に対してきつく言ってしまいました。 【相談内容】 上記の内容のように彼とはうまくいっておらず、彼に好きな人ができたようです。 少し距離を置いてから、先週話をする機会がありましたが、私の顔を見ると彼は私と好きな人どちらも好きでもう少し時間が欲しいと言っています。私は自分の言い方がきついところをなおしたいと思っており、反省したので、彼に対する不満の言い方も改めるように伝えました。好きな気持ちがあるので別れたくないことを伝えていますが、彼の選択を待っているのも辛く…そして、家族や友人には別れた方がいいと言われ、私は彼のことが好きなのか、執着や依存なのか、もうよくわからなくなっています。 彼の私に対する気持ちが完全に冷めていたら別れることができるのに、会った時に大好きだよと言われ、なんで好き同士なのに別れないとダメなんだろうと思っています。 でも、頭で考えると、この先もまた何かあった時に目移りされるかもしれないし、うまくいく未来も見えるわけではありません。 どうすればよいのでしょうか。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

どうしていいのか判らず 心折れそう

私は妻子ある身 47才 現在夫婦関係精算中 4年前に私の通う病院の、看護師の離婚に関する相談から この看護師 後に彼女との交際が始まりました 離婚時は色々とトラブルを解決し協議離婚が成立しました  彼女の子供は2名で 次男を引き取りました 親子2名で生活をしております  彼女には生活の糧にと私と共同で事業をしています  子供は来年専門学校への入会 運転免許取得にと 出費が、掛かることを考えて事業をしています しかし事業で少し金銭トラブルが発生しましたが 直ぐに解決を致しました 実質的損害はありませんでした  その時から 他の男性に走り出し 不貞行為を繰り返していました 私は周りから情報は入っていましたが 妻子ある身です いつか止めるだろうで問い詰めることはしませんでした しかし先日 彼女から好きな人が出来た  愛情が感じられない 肌の温もりが感じられないなど 仕事にも不安を感じたなど 言いたい放題で 頭に来て 感情が爆発してしまい 怖さを教えてしまいました 私の情報を得た経緯 しゃしゃり出てきた男性の素行も調べました 社会的地位 所得 話にならないレベルです 私がどう出てくるかも分かっていた彼女だけに何故筋道を通さないのか? 人の道を反れるのか?分かりません 淡々と理詰めで逃げ道を塞いでしまいました 数日後 彼女は私を殺してくれなど 狂ってしまったようなメールが来ました 直ぐに自宅マンションに駆け付け 冷静に話をしました しかし別れた後に何が起こるか判らないから等 都合の良い事を並べておりました その後 子供が帰ってくる為 ホテルに行く事になりました そこでは 私に求めてくるといったありさまです 私には もうどの様に接すればよいのか? キッパリと別れた方がいいのか? 制裁をした方がいいのか? 彼女の気持ちなど教えて貰いたいです

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

後悔先に立たず

三度目の質問です。前回は別れた嫁との復縁をどうしたら良いか?との質問に復縁よりまず償いです。と御回答を頂きました。私もその通りだと思いましたが、手紙を送ったものの、何の相談もなく彼女たちが暮らす奄美へ(以前私も住んでいた)移住した事で余計に確執が出来ました 私達の離婚の主な原因は、度重なる借金問題、今で言うモラハラです。それと私の実家で暮らしてた時には、私が借金問題をおこす度に父が『今度はいくらや?』って先に額を聞き肩代わりする始末。何かある度に母、祖母、叔母が揃って彼女をなだめる始末。 何度も離婚を我慢してくれて、実家から出て彼女の故郷の奄美へ移住しましたが、そこでも私も堕落。事業の失敗から借金し、余った枠内で交遊費用に消えたりで結婚してから20年余り彼女の人生を狂わせたのです。 彼女の恩情(実際は違うと今は確信)で慰謝料も養育費も要らないと言う口約束で離婚。実際、一旦鹿児島に居住(実家は大阪)した時もホームレスから生活保護を頂いてたので送金したくても 出来ず、自立してからは、出来る時は少し送金してましたが、それも数えれる程です。 そして先に述べたように、奄美へ戻ってやり直して少しずつでも、生活費の援助を今更ながら考えた矢先、私自身が精神的疾患で鹿児島にたった3ヶ月で戻りました。 その後、彼女に連絡を入れた時にうちの母親が『奄美に行くから宜しくね!』ってデリカシーの無い言葉があった事と何の相談もなく奄美に来た事を電話口で怒りを爆発させました。 私は現在、精神科の医師の指導で仕事は徐々にとしてます。されど、生活があるので再び生活保護を受け、無理ないように派遣の仕事をして暮らして日々自立へ向けて努力してます。 後悔先に立たずと言いますが、彼女を今も尚苦労させてるのは本当に心苦しく1日も早く送金もしたいのですが、彼女や3人の息子たち(長男26歳は発達障害)に償うのはお金だけでしょうか?今後私はどの様に償いすれば良いのでしょうか?先の電話以来、絶縁状態です。 唯一、三男(高1)だけが、LINEでやり取りしてましたが、今は既読にもなりません! 彼女たちへ誠意を見せるのはどんな形があるのか宜しくご指導お願いします。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

夫との関係を修復したいです。

結婚19年目の今年の3月に、離婚したいが子供がいるから今は我慢する。子供が成人したら離婚したいと言われました。 原因は、私が仕事と夫の優しさにあぐらをかき、夫に対して何もしてこなかったことです。私は仕事が早朝から遅くまであるため、子供の食事は近くに住む私の実家に平日はお願いしており、迎えに行くついでに私も食事をいつからかとるようになり、夫の帰りに間に合うと夫のご飯を用意するが間に合わなければ夫は自分で作るか買ってきたものを食べるという毎日が5年ほど続いていました。また、子供と旅行に出掛けたりと夫なしで行動することも増えていました。その間、ずっと夫婦仲が悪かったわけではなく、時折ぶつかり合いながらも仲直りして…。と過ごしていました。1年ぐらい前から会話が減り必要なことだけ伝えることが増えていましたが、その間も普通に会話をするときもあれば話さないときもあるという感じで波がありました。 決定打になったのは、海外旅行に行くことになったときに私の母と妹、甥たちがついてくることになり、夫が嫌がっているのは分かっていたのに断れず、悩んでいる間に夫の仕事の休みがとれず結局夫をおいて、旅行にいってしまったことだと思います。自分は必要とされてないと感じたと言っていました。 何も記入はしていないものの離婚届を見せられ、夫が本気だということを知り、私はショックだったし、その時になって自分が夫を大切にできていなかったことに気づきました。失うとなったときにどれだけ支えられていたかも気づいたし、夫への愛情も思い出しました。それからは、自らを反省しまずは自分ができることをしようと挨拶から始め、当然ですが食事も用意し、そっけなくされても会話をするようにし、元には戻れてませんが夫から話してくれることも増えたり、私が誘ってですが二人でご飯を食べに行ったりすることもあったりで小さな一歩ではあるけど進めているのかなと思っていました。 しかし、先日少し機嫌が悪い?と思っていた日に私が出掛けている最中に私の妹が娘に連絡し二人で買い物にいってしまい、夫は何も言わなかったようですが、妹との接点を持ちたくないと思っている夫なのでそれが引き金になり、またここから出ていきたいぐらいだ、この先ずっと一緒にいるなんて想像できないと言われてしまいました。ショックでした。でも修復したいんです。どうしたらいいんでしょうか?

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

母が再婚した相手が酷く嫌いです

義理の父について 私は4歳の頃に両親が離婚しています。 そして9歳の頃に母が再婚しました。 その相手の男性が小さい頃は気が付きませんでしたがかなり中身が子供っぽく成長してない大人だなと成長するにつれ思うようになりました。その上プライドが強く気持ち悪いと思ってしまいます。 私は2個上の兄がとても大好きです。兄は自分がいじめられても耐え人に危害は加えないです。身軽で飾らない感情に流されない人で兄の妹になれたことを心から嬉しく思います。人としてのレベルが高いのだと思います。 今は違うところでシェアハウスをしているのでたまに帰ってきます。 兄が大分大人びている上とても優しいのでそれもあってかその男性が全く尊敬出来ません。 私は今19歳なのですが2~3年ほどその男性と口を聞いていません特に支障もなく話したいなども思いません。 部屋のものをめちゃくちゃにしたり家から追い出すために母に嘘をついてやりたいなど煩悩がでてきますが抑えています。 ただ連れ子の子供もまともに相手する覚悟もないのに何故結婚したんだろう?と思っています。 ちなみに後に妹2人生まれています。 私はこのままで良いのでしょうか? 私ってやっぱり子供なのでしょうか。 その人と母が仲良くしているのを見ると気持ち悪いと感じてしまいます。 夜は隣の部屋で致しているのかなどと考えると寝られません。気持ちが悪いです。 離婚してしまえば私は楽ですが生活が困難になりますし、妹2人もいるので母は1人になる上家事育児金銭面でも大変になってしまうのでその男性を貶めるようなことはとてもできません。 母はその人の話をしてきたりします。 前に私に対する接し方についてもその人に話してくれたみたいですが今はしてくれていません。 母にそれとなく嫌だということを言っても何も返してくれないかなーなーにされてしまいます。 正直それについては母にムカついています。再婚するならこっちのケアもして欲しいです。自分が良ければそれでいいのでしょうか?母は色ボケしているのでしょうか? 兄がそばにいないのでたまに家では1人寂しく思う時もあります。 実の父には離婚した今もたまに会えています。 私は今自分のしたいことを見つけたいのでフリーターとして家にいます。 もう私が諦めるべきですか? 何が正解なのかわからず悶々としてしまいます。 拙い文書で申し訳ありません

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

家族で幸せになりたいだけです…

結婚して7年経ちます。 それまでに夫婦関係を破綻させてしまう大きな出来事がありました。 全ては私が犯した罪のせいです。 毎日心が押し潰されそうです。 主人の女性関係に悩まされ、毎日疑心暗鬼になりながらの生活… そんな中、私の方がパート先の同僚(妻帯者)と不倫関係になり、 その不貞が主人にばれました。 言い訳になります。 けれど、主人に相手にされずとても寂しく、優しくしてくれる男性に逃げてしまいました。 それが3年前です。 離婚する方向で揉めました。 しかし、子供の親権で協議が難航し結局 離婚せずに夫婦として暮らしていくことになりました。 まさに今は仮面夫婦状態です。 私が何を言っても、もう主人の許しを得ることも信頼を取り返すこともできません。 私はまた家族3人で仲良く幸せな家庭を作りたい!そう思っても 主人は私に対して心を閉ざしてしまいました。 俺は、これから先家族で幸せになろうと思ってない。 俺は幸せにならなくていい。 子供さえ幸せになってくれればそれでいい。 と言われました。 もう、一生主人は私のことを許してはくれないのだと悟りました。 辛いです。 けど、私も子供のためにこの夫婦関係を乗りきろうと決めました。 そして、いずれは子供が成人したら離婚するしかないと思っています。 しかし、本心はやはり一度過ちを犯して他の人を好きにはなりましたが 今は主人と修復したいと願っています。 私は幸せになる資格はないのでしょうか。 もう、主人は私のことを許してはくれないのでしょうか。 子供を介してでも時間がかかってでも、 主人が心を開いてくれることはあるのでしょうか。 子供のことを一番に考えて仮面夫婦でいるしかないのでしょうか。 長々と申し訳ありません。 ご回答よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

同居が嫌

はじめは旦那と2人で住めると聞いていたのですが、なんだかんだで、妊娠中から出産し現在まで完全同居をしていますが、もう嫌でたまりません。 台所は料理好きな義父の管理下で、ごはんを作ってくれるのはありがたいのですが、キッチン、冷蔵庫も自由に使いづらく、常にキッチン側の食事スペースに夫婦してテレビを観ているので、飲み物や食べたいものを取りに行くのも、いちいち声をかけられるのが嫌で我慢する肩身の狭い居候のような生活です。 唯一、自由にいられる夫婦の部屋にも、子供が生まれてからは、些細な用事でいちいち覗きにくるようになり、それが毎日毎日のことになりだんだん親切すら煩わしく鬱陶しいとしか思えなくなっています。 また、出産後の入院中に見舞いに来た義母が孫フィーバーになっていて、ある日、嬉々として義母に抱かれている赤ちゃんを見ていたら無性に悲しくなり、 それ以来、子供に触れられたくないし関わられたくないと思っています。 「ウチの孫」発言されると悔しくてしょうがないです。 悪い人たちではないですが、子供と私の時間に1分でも介入されることが嫌で許せません。 しかし、でき婚で、親族呼ばず2人で式を挙げた負い目や罪悪感が義理親に対してあり、 別居したいけど、したらしたで罪悪感が増しそうで、高齢だし別居もしずらく、 この生活や負い目や罪悪感や義理親の干渉から解放されるには、いくら考えても離婚か死ぬしか道がないように思います。 しかし、離婚は旦那がなかなか応じてくれません。 今は冷静さが欠けているかもしれませんが、他に方法は思いつきません。

有り難し有り難し 18
回答数回答 2

子供が欲しくない夫との今後について。

結婚して3年目です。夫、私とも年齢は31です。 子供の有無で考えに違いがあり、今後のあり方について悩んでいます。 結婚前、夫は元々子供は欲しくないという考えでした。ただ、結婚してから、いても良いに変わり、私もその変化が嬉しく、基礎体温を測り妊娠しやすい時期を把握できるようにしました。3ヶ月程試した頃、夫がまた子供は欲しくないという意見になりました。 理由は、子供は不確定要素が多いからとのこと。 その他にも、私が妊活について言及することや、子供を作るための性行為に抵抗、プレッシャーを感じる、また仕事で帰りが遅く(夜中2時の帰宅)、そもそも性欲がわかないとも言われました。私から排卵日だとは言わずに誘っても拒否されます。結婚後半年以上レスな期間もありました。夫婦仲は良いです。浮気もありません。 夫からは、子供がいなくても2人で楽しく暮らせれば良いと言われますが、私は夫の子供が欲しく諦められません。私自身、生理が重く不安があったため病院で検査をしましたが、問題はありませんでした。産める可能性があるのに、このまま妊娠する機会もないまま、妊娠が難しい年齢になっていくこと、妊娠にむけてトライできたのにトライさせてもらえなかったと将来的に夫を恨むかもしれない。一方で夫のことは好きだし、夫の子供がほしく離婚は考えたくない。ずっとこの2つの気持ちで葛藤しています。 夫には子供が欲しいことは伝えており、夫ももちろん分かっていますが、言いすぎるのもプレッシャーになると思い、最近は話題には出しません。ただ、私は常に子供、妊娠、離婚のことばかり頭にあり、暗い表情や態度が出てしまい、それには夫も気づいていると思います。 誠心誠意自分の気持ちを伝え説得を続けるか、私が諦めるか、離婚するか、考えれば考えるほど、自分が壊れてしまいそうです。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

成人した子供とその父親(元夫)について

元夫に子供を会せることについてモヤモヤと過ごしています。 お言葉を頂きたいです。 子供達は父親には離婚当初2~3回を除きずっと会っていません。 理由は、 会って別れ際に毎回子供達が悲しむ事が辛く、ならば存在を子供の記憶から消したいと思った事と、 私は子供達に買ってあげたい物も買ってあげられず、遊びにも連れていけず、不憫な思いをさせているところに、 元旦那は養育費は一切入れず、ご飯に連れて行き、自分が好かれる為に子供に物を買い与える等にお金を使う事に違和感がありました。 離婚の原因は主には元夫のギャンブル等の借金で生活が出来なくなった事でした。 それで、父親の性格や考えが子供に移ってしまう事も恐れていました。 ただ、成長したこれからは子供の人生ですから、私の為に我慢をするのではなく、自分の意志で会いたければ会えばいいんじゃないかな、とも思っていました。 ずっとそう思って来たのに、子供にもその様に言っていたくせに、いざ具体的になってくると、 1分1秒だって子供がココにいなくて元旦那の元にいて、 元旦那が幸せそうにしてる事を想像すると我慢が出来なくなってきます。 口が悪い癖もある人なので、私の悪口を言われるんじゃないか等も、つい想像します。 子供達を育てる事は大変でした。 この15年、子供の為に何もせず、自由に生活していた夫が、私の分の幸せを横取りして行くようで納得出来ない気持ちです。 今子供たちは良い子に育っていて、 家庭は平和で穏やかで私は幸せに暮らしています。 なので、また離婚前の波風の様なものが立つのも恐れてしまいます。 元夫からは子供に連絡を取って来るみたいです。 私へは連絡を取って来ません。 もっと、私への誠意というか、お金じゃなくてもいいので、 子供達を立派に育てている事に対して、 謝罪はいらないので、ねぎらいとか、感謝の言葉とか そういうものがまず、一切ない事に対してすごく違和感があります。 「こんないい子に、こんな大きく育ててくれてありがとう」 って言ってくれたら気持ちはずいぶん変わるのに。 子供には、「そういう理由で父親には会って欲しくない」と言えば聞いてくれるでしょうけど、それでは小さい母親のような気がします。 子供に我慢させるのなら、自分が我慢しよう。とも思います。 でもモヤモヤが止まりません。 私の心が小さすぎますか?

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

残された祖父との同居が嫌です。

つたない文章ですが祖父との同居についてです。 私は中学生で親は離婚し、 私の妹は母に、私は父と生活しています。 近頃、父方の祖母が肺ガンで亡くなってしまい、長男の夫婦が仕事で忙しいという理由で比較的自由のきく私の父親が祖父の介護をすることになりました。 祖父は1人では生活のことは何もできないくせにこだわりが強い人で、 家事や掃除、身の回りのことを祖母に全て任せっきりでした。 私は機能不全家庭で育ち、母はいわゆる毒親で離婚前は父は仕事で家に帰ってこない人でした。 少しわがままを言うと叩かれたりする幼少期を過ごしました。 今は離婚して、父も母も改心し、不器用だけど愛情を注いでくれています。 祖母の死で、介護と借家をするため祖父の家で同居することになり、潔癖気味の私はどうしても同居が嫌です! 親族に言うと、バチが当たるとか、わがままだとか言われます。 自分もその通りだとは思いますが、難聴でテレビの音を深夜までガンガンかけ、手も洗う習慣もない祖父がどうしても許せません! だらしない祖父と同居し、後々父と私の体力も心もズタズタになりそうで怖くて仕方ないですし、 そういう祖父の姿を見ると怒りがふつふつとわいてきて父にキツく当たったりし てしまいます。 父は私の生活しやすいようになんでもしてあげると言っていて、ありがたいと思っています。 借家をしないと家計がキツくなんとか同居したいと思っています。 でもイライラしてしまったり、汚い、嫌いだ、同じ家に居たくないという思いをコントロールできません。 気持ちを変えて受け入れるにはどう心構えをすれば、この気持ちから楽になれますか? 教えてください。 回答よろしくお願いします。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

考え方

こんにちは。 今回は私の心の事、考え方の事で救っていただきたくて書き込ませていただきました。 子供の頃私はいじめにあい、その鬱憤を一番下の妹との喧嘩で晴らし、その結果母から殴られる日々でした。 一度私が逆らった事で2階から服の襟足を掴まれ階段を引きずり降ろされ首が締まり死にかけた事もありました。 前にも書き込みましたが、うちは私が中学生の頃家業がダメになり、私は中卒後すぐバイトをして家計を助けて行きました。 20に娘が出来、そのまま結婚…27で離婚、離婚後実家に帰り一緒に生活をすると、母がいかにワガママで自分勝手か…一番下の妹も同じ、 (前の書き込みを読んでもらえると嬉しいです) その事で私は二人に対し嫌悪感しかありません。 今のパートナーに対しては感謝してますが… お金にルーズな所があり、その不満を言うと嫌な態度をされます。 その事から私は、不満やストレスがあると嫌味を言ってしまう事があります。 それで険悪な空気になったりして…自己嫌悪になります。 私は静かに、平穏な生活がしたいだけなんですが…どうしたら何があっても心静かに、相手に対して嫌な態度や言葉を言わずにいられるでしょうか? 母や妹に対しての気持ちも、どうしたら良いでしょうか? 正直、こんな自分が嫌になります。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

恋愛できない

私は今年25歳になるのですが、恋愛ができません。ずっと共学校で大学生まで進学して、現在は会社員として働いています。 大学の友人や職場の同僚から、男性を紹介してもらったり、合コンに行ったりしています。何人かの男性とはデートをしたりしています。 しかし、私はデートをしても男性のことを恋愛対象としてみることができません。(同性愛者ではありません。) それは恐らく、幼少期に見ていた父の姿が影響していると思います。 父は女性関係や金銭にだらしなく、すぐに母に怒りをぶつける様な人でした。私は父に体を触られたことがあります。 両親は私が中学生の頃に離婚しましたが、家を母に譲って出て行くという約束を父は守りませんでした。離婚後も両親が同居し続けていたという、変な家庭環境で私は思春期を終えました。 恐らく私は父に対する嫌悪感や恐怖感から、男性と付き合ってしまった時に、嫌悪感や恐怖感から逃れられなくなると考えています。また、性交渉は考えただけでも吐き気がする程、嫌悪してしまいます。 しかし私は、結婚して子供が欲しいです。 こんな自分が嫌で堪らなくなる時があります。 私はどうしたらよいのでしょうか。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

別れるのはつらいです。

私たちはバツイチ同士、結婚相談所で知り合い結婚しました。 相談所に入ってでも相手を探したい人が相談所にはいるはず。そう思って入会し、自分も大した人間ではない、どちらかといえば難ありの人間。だから私も相手の多少の難点には目を瞑ろうと思いました。 相談所から会いたいとアプローチして会ってくれたのは彼だけです。 彼は浮気をすると、入籍前から言っていたのです。 とはいえ、そう簡単に相手が出来る筈はないとタカをくくっていました。 しかし、遊び相手はゴロゴロ出て来たのです。 出会い系、同窓会からの元同級生、ナンパ、元カノ…離婚もしてないうちから同居すると騒いだ人もいました。 最初はやめさせようと躍起になっていた私も、あまりの数の多さにどうでもよくなり、養ってくれるならいいと放っておきました。 浮気は止まず、横暴な態度を取る頻度も高くなりました。 浮気相手と対峙した私より、浮気相手を庇い、離婚届を書かせ私に出させました。 この様に激昂するのに、機嫌のいい時は旅行なども連れて行ってくれたりしました。 しかし、彼の様子は段々と厳しくなり、私の父親の通夜葬儀を欠席しました。私の体面のために出席するのは嫌だと。元々折り合いが悪かったことは周りにバレていたので、それでも彼の元に居たがる私は頭がオカシイと言われています。 当の彼にさえ嫌われているのに、何故戻りたいと思ってしまうのか分かりません。彼やまわりのみんなの為にもキチンと区切りをつけ、離れるためにはどうしたらよいでしょうか。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1

ダメな人間なんでしょうか?

いつもお世話になっております。 姉弟の事です。 実姉は不倫をし、それを上手く隠して子供を捨てて不倫相手と再婚しました。 私は許せないので極力関わるのをやめておりましたが、姉から執拗に電話で今夫の文句を言ってきたりしていました。子供のことも自分の都合で振り回しており、本当に愛情のない人間だなぁっと思い知りました。それから私は元夫の度重なる不倫で離婚。辛さの渦中にあり、姉に相談するも、自分で決めたんやろ?泣き言言うな。昔から自分の愚痴はこちらの都合は関係なしに話、こちらが困っていても、こっちの都合を考えろ!と言う人。今は一切の連絡を絶っています。 実弟もよく似ており、自分の借金を親に尻拭いしてもらって、いい歳をして無職です。自分のせいで多額の借金をしたのに、働きもせず親の文句ばかり言い、それを咎めると、上から偉そうに言うな!そんなんやからみんなに嫌われとるんじゃ!と。俺が作った飯食いやがって!と 実家に帰省したら、食料やら雑費などのお金も私が出しています。 私は離婚をして子供を実家から離れた所で知り合いも居ない中でやっています。 頼りもできず、私には金の無心までしてくるのに、返すこともせず、 自分は親に寄生しているくせに、私のしていることは当たり前。偉そうに言うな!だそうです。 両親も姉と弟には昔から気を使い、私にはいいたい放題、使いたい放題です。 そんなに私は偉そうでダメな人間なんでしょうか?

有り難し有り難し 91
回答数回答 2

夫のことがよくわかりません

こんにちは。現在結婚5年目、0歳の子を持つものです。産後に夫とひと悶着あってから、夫のことがよくわからなくなりました。 里帰り出産出来なかった私は、産後に母がこちらに来てくれました。自分のすることに口を出されたくない夫と、孫をどうやって世話しているのか気になって様子を伺う母の意見衝突してしまいました。母はそのことで義母に連絡。義母は育て方が悪くて申し訳ないと謝罪したようなのですが、それを実家に帰っていた夫が聞いていたようで。自分の母親にそんな発言をさせるなんて許さないと、私の母と絶縁することになりました。私は状況が少しでも良くなるようにと動いていましたが、夫は私の話を聞いてくれませんでした。この時、夫から離婚するか、私が実家と縁を切るか選べと言われました。熱が冷めてからはそんなことを言われることはなくなりました。 ですが先日、夫のパソコンを借りた時にツイッターが開かれているのを、たまたま見てしまいました。そこには「嫁は以前の騒動は全部俺が悪いと言ってる。次何かあったら即離婚だ。」と書いてありました。私は夫が悪いと責めたつもりはなかったし、時間が経った今でもそんなことを言っているのかと、辛くなりました。普段も話す内容には気を付けていますし、言いたいことも我慢しています。それを呟いていた日は、いつも通り私と会話する夫に恐怖さえ覚えました。 もう夫がよくわかりません。このまま夫と夫婦としていれるのか、子供に辛い思いをさせないか、とても不安です。 私はどうすればいいでしょうか。どうすれば、子供が幸せに過ごせるでしょうか。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

嫁よりも母親が大事な夫とこれから先どうしていけばいいですか

夫は結婚当初暴力的な行為が多く、何度も離婚しようと悩みましたが、その度に話し合いを重ねお互いが歩み寄ることで何とかここまでやってこれました。そんな私たちの間に昨年子どもが生まれ、それをきっかけに私は仕事を辞め、今は夫の収入のみでの生活をしています。しかし夫は浪費癖があり、生活費が底をつきそうになる事が何度もありました。ミルク代を買うお金も無くなるほどだったので、夫に少し考えてもらう為にも私たちは距離を置く事にしました。それを知った義母から連絡があり「息子が可哀想だ」「食事を作るために息子の所へ戻れ」「嫁としての役目を放棄している」など散々な言い方をされました。義母は夫の浪費癖が原因で生活が出来ないことも知っています。まずは夫にそれを直すように話すのが先ではないかと私は思うのです。夫にも義母から言われた事を全て話し、私は嫌な思いをしたとも伝えましたが、夫からは義母を庇う言葉しか出てきません。これから先も夫は義母の味方で、私の事を守るつもりはないようです。子供の為にも父親は必要だと思って今まで頑張ってきましたが、今回の件で夫自らが「父親の自覚もない」「離婚してさっさと彼女を作る」と言われてしまった以上、夫は変わる気もなければ私や子供に対する愛情もないということでしょうか。私はこれから先どうすればいいのでしょう。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

神様はどっちの味方?

以前に夫と不倫相手の縁切りを願い、有名な縁切神社へ行かせてもらい、夫と不倫相手の縁切、そして私たち家族の縁を結び、不倫相手には夫ではなく、別の男性と縁を結んでくださいと祈願しました。 そして、先日、ここで相談させてもらった時、夫と離婚をした方がいいと言われ、私が夫の悪縁で切れるべき縁は私の方だったのかなと思いました。 縁切神社では、他の人ですが、不倫相手の方が妻との離婚を祈願し、慰謝料を払わず、彼と奥さんが別れ、私と彼が再婚出来ますようにと書かれているお札を見てしまいました。その時ふと神様はどちらの願い事を叶えるのかな?と思いました。 夫の態度は日増しに悪くなり、とにかく機嫌が悪く、今度不倫相手の誕生日があるのですが、連休で休みを取っています。その誕生日の3日後は息子の誕生日ですが、もちろん仕事です。 慰謝料や養育費をもらって、離婚した方がスッキリするのは、すごくわかっているんですが、夫もお金がないし、不倫相手もまだ21歳、慰謝料を払ってくれるとは思えません。泣き寝入りだけはしたくありませんが、結局泣くのは、私や子どもたちなのかと思います。 縁切神社で見た、あのお札が頭から離れず、神様はどっちの願い事を叶えるのかな?と気になっています。そして、不倫をし、親や妻、子どもたちを泣かせているのに、夫と不倫相手は幸せになるんでしょうか?因果応報はあるんでしょうか? 私はこんなに酷いことされるような悪い事はしてないと思っています。が、今私に起きている事も因果応報なのでしょうか?

有り難し有り難し 70
回答数回答 2

母と交際相手

私の母は8年ほど前から好きな人がいます。 父と三年前に離婚し、今はその方とお付き合いをしてとても幸せそうにしていて嬉しいと思っていたのですが最近はとても思い悩んでいます。 私は、母が離婚した時に母方の実家に来たので転校をしました。 その際に、とても好きだった剣道をどうしても続けられなくなりました。母子家庭で妹もおり、近くに道場もないので仕方ないと思いました。 ですが父と離婚し好きだった方と付き合ってから毎日夜電話をし、三ヶ月に一度くらい会いにいっています。母は私に祖母には付き合っている方がいることを言わないでくれといってきたのでいつも祖母に何か聞かれてもなんとかごまかしています。 私はなぜ自分はこんなことをしているのだろうと考えるようになりました。 それに以前母に父と別れる前からお付き合いしてる方と電話してたけどあれは浮気ではなかったの?好きだったんでしょ?と尋ねた時に、浮気じゃないわ。ずっと父のことは好きだったと言われたのもとてもモヤモヤしています。 一番嫌なのは母が私に対してその方のことをとても事細かく話してくることです。 私は、高校に入ってもう一年経ちますが第一志望の高校は全寮制でそこには落ち、今は第2志望に通っています。それについてその方が第一志望に落ちたのは、親元をそんなに早くから離れるべきじゃないってことだよと言っていたと話してきました。 私はその方のことを母からしか聞いていませんし、直接話したことはありません。 なのになぜその方はそんなことが言えるのでしょうか。 最近長時間母やその方のことを考えてなぜこんな家に生まれてしまったんだろう。 とそんなことばかり考えてしまい自分も嫌になりそうです。 拙い文章で分かりにくいですがアドバイスいただけるとありがたいです

有り難し有り難し 5
回答数回答 1