hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 仕事 死にたい」
検索結果: 4211件

主人の自死とどう向き合うか

結婚23年目、大学生(20歳男子)高校生(16歳女子)がいます。 先日、躁鬱病だった主人が、精神科を退院した2日後に自ら命を絶ちました。長男が2歳の時に鬱病になり、休職復職繰り返しましたが、結局、娘の誕生後に退職しました。その後バイトと義母の仕送りでどうにか保っておりましたが、主の生活は金融機関の正社員である私の収入でどうにかやり繰りしていました。元々神経質で人を自分のルールに合わせる傾向がありまして、また高級志向な為に家のインテリアや家具、電化製品等主人が決めていて、私の意見は聞いてもらえませんでした。家計事情等、無頓着なので、私との衝突も多かったです。鬱が回復後からは、暴君に拍車がかかり私や子供に厳しくクレーマーになって人様にご迷惑をかけたり、義母からのお金で大変な浪費や、旅行や、しなくてもよい契約をしたり、奇声をあげたりと、心落ち着かない生活を子供達と耐えておりました。 尋常でないテンションの高さに、私が病院に相談に行きまして、双極性障害(躁鬱病)であると診断されました。 子供が受験のときはあまりにうるさくて、彼にお願いして無理して別居してもらいました。 でも躁が抜けて穏やかな時は、私と食事や旅行もしたり決して仲が悪いわけではありませんでした。彼の良いところを認めてどうにか、やっていたように思います。 しかし、昨年に人間関係のトラブルで仕事を辞めてから、ずっと家にいて、何もせず上げ膳据え膳で、私もストレスが溜まり、今年のコロナの頃になったらどんどん鬱がひどくなり、私が仕事中は、自宅謹慎中の子供たちは主人を鬱陶しがり決して良い環境ではありませんでした。死ぬと言う言葉を連発し、ベルトを首に巻いたり、死ぬマネを何度かされてからは恐怖心しかありませんでした。私は疲労困憊してて安定剤飲みながら仕事していました。主人が心配で実家で静養してもらうようにお願いして、実家の近くの病院に紹介状を出してもらってどうにか入院まで進めることができました。 私は、怖さが勝ってしまい、退院しても一緒には頑張れないと思っていました。 連絡もしませんでした。亡くなってから、もっと頑張ればよ良かった、優しくすれば良かったと自責と懺悔の毎日です。主人は私が離れていくことに絶望してたと思います。私は自責しかないです。主人は、ちゃんと安心して成仏出来るでしょうか。気持ちの切り替え方を教えてください。

有り難し有り難し 37
回答数回答 2

消えてしまいたい

以前に、自己嫌悪で質問させていただきましたがまた不安になったので此処へこさせていただきました。 やっと仕事が決まったのに、苦手な業務の担当になってしまい辞めてしまいました。事前にその業務があることを知らされていなかったからです。 でもその後、また面接にいく勇気も持てません。 手に職もなく、年齢的にも厳しいのはわかっているのですが過去の面接でひどいことを言われたり、幼少期にいじめにあい人が怖いのです。 背後を人が通るだけで、体が緊張します。 長年の趣味の活動も、友人とうまくいかなくなり現状活動しにくい状態です。友人は私より交友関係が広いのですが、私の悪口をネットに書き込んでいたりして一歩的に私が悪者になっている気がします。 どうしてこんなことになったのかわかりません。しばらくは手がおかしくなり、何もできない心境が続きました。 私は前世でどれだけ悪い事をしたのかと思うぐらい、辛くなりました。私は同じ趣味の方には友人とのことを何も言ってはいません。 先ほど言いましたが友人は交友関係が広いため、自然に伝わっている方もいると思います。 誰も私の言葉なんて聞いてくれない信じてくれないと思います。それに、悪口を言うみたいで自分が醜くなりそうでいやなのもあります。 でも辛くて寂しくて、私なんで生まれてきたのか。 仕事も決まらず親に迷惑をかけ続けて、なんでいきてるんでしょうか。そして何故、幼少期に声が出なくなるほどつらい目に合わなくてはいけなかったのか。 今もそのトラウマが消えない。この怖さを理解されない。励まされても頑張れない。悪口を言われている気がする。 気にしないようにすることが出来ません。誰も私を必要としてくれないんじゃないかって。 楽しい事はあります。死にたいのではないのです。消えたいのです。 不幸ではない。世の中には、被災された方など辛い思いをされてる方が沢山いて、私なんて甘いんだと思います。 毎日、消えてしまいたいと思う。でも生きていたいのです。 長文になってしまい申し訳ありません。 読んでいただいて有難うございます。うまく質問としてまとめられず申し訳ありません。 誰かに聞いてもらいたかったのです。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

ボロボロでどうしたらいいのかわからない。

私の家は農家なのですが去年の年末に、両親の離職と離婚する事が決まりました。私が中学の時から、その兆しはあったので覚悟はありました。下の3人は、よくわかっていないみたいですが、、、 ちなみに、まだ両親共に暮らしています。本格的な引越しなどは、一番下の弟の高校受験後。 母が私の他妹弟3人を引き取る事になるのですが、お金がなく私の貯金を切り崩し引越し代等にあてています。 両親は50代で職探しも難しい状態です。 私の給料だけでは、学生3人と5人の生活費、学費等は賄えません。今の所、父は無職で養育費も貰えるのかわからない状態です。 それに加え、我慢して働いていた仕事場での人間関係が原因で体調不良が続いています。 中学の時から頑張らなきゃ、私が頑張らなきゃと言い聞かせてやってきましたが疲れてしまいました。 元々、人が苦手で自己否定的で悲観的な部分があり、人前だと自分を偽っていて家族にすら本音を言った事がないです。 もう、1人になりたい。 いっその事生命保険にでも入って私が死ねばいいんじゃないか。と思ったりダメな方向にばかり考えてしまいます。 人生は辛いものというのは理解しているはずなんですが本当にどうしたらいいかわからず、なんで生きてるのかな?と思います。 夢中になれる好きなものも見つけられず、息抜きの仕方も良くわからないです。 滅茶苦茶な文章になっていると思います。 どうしたら、これから希望を見いだして生きていけますか?良い息抜きの仕方はないですか? 引越し場所から距離も遠いので、4年我慢した今の職場は4月に辞めようと考えています。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1
2023/12/15

妹とどう接して良いか分からない

離れて暮らす妹とどう接したらいいのか悩んでいます。自分で自分を幸せにする選択を選べた私ですが、その選択が罪悪感から間違っているように思ってしまいます。 10年ほど前に母を亡くし、それから父と妹と3人で暮らしていましたが、昨年私が家を出て一人暮らしを始めました。父は、良い父親ですが、家事や家庭の財務系が苦手で、その点を二人で補い合いながら過ごしていましたが、不機嫌になりまわりにご機嫌取りをやらせる2人に疲れ果てて、一人暮らしを始めました。 2人には、もちろん「一人暮らしをしてみたい」という普通の理由だけ述べています。ただ、妹に父の身の回りを押し付けてしまった罪悪感でいっぱいで、離れていても連絡を取り合って、「大丈夫か」確認しています。父にも同様にしていて、離れていても2人の機嫌を取ってしまいます。父には、もう一人でできるようになって、大人になってとは本音を言えていますが、父が実際に行動うつしているわけではありません。 妹の機嫌が悪くなる頻度が増えてきたことと、最近「死にたい」「もうすぐいなくなるから」とメッセージ内で送られることが増えて、「いつでも話聞くよ」「味方だよ」とはいいますが、本当に行動にしてしまったらと思うと、何をすべきなのか本当に八方ふさがりです。 父だけが問題ではないことは、本人から聞いていますが、じゃあ何かは分かりません。また、私は結婚が決まりましたが、婚活に悩んでいる妹にとっては、不安な要素だったんだと思います。 妹が本気で私が結婚しないことを望むのなら、すべてを諦めて実家に戻る覚悟です。が、「死にたい」「いなくなりたい」の本音に隠れている悩みが分からないので、何を求められているのか毎日悩んでいます。私が消えていなくなりたいぐらいです。 粗い文章で失礼いたしました。どうぞよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1

自業自得?それとも

 はじめまして。プロフに細かく書いたのですが音響外傷になりました。今思えば極度の運動不足や不眠で体力を失ってたのだと思います。仕事をそろそろやらないといけないと頭にたまによぎりはじめた矢先、未来が狭まりました。  外の世界や未来のことを考えるのが下手で、聞こえなくなるとこうなるのをはっきり理解できてませんでした。 視野が狭くなり自分の体を理解しきれなかったが故です。ある日眠れなくて頼るものがなくてどうでもいい音で気を紛らした結果です。昼間も焦る気持ちを抑えるために音を聞き続けました。 その前に薬を飲み忘れ、残りのお薬を飲み終わってからお医者様に行った経緯があります。検査で安心したかったけど拒否されたのもパニックの原因です。 お医者様は聞こえは変わらないと言ってましたがその言葉を信用できなかったんです。自分の聞こえも信用してませんでした。 外にでると気が紛れましたが横になれないので家にこもったせいです。外回ってこいと家族にも言われてましたが気力がなく家でぐるぐる歩いたり横になってました。    耳以外は健康体なので事故にあったりしなければ長生きしそうで途方に暮れてます。お金がないのと稼ぐ先がないのとで危険なこともあまりないので死ぬ確率も低くなってるでしょう。  ただでさえスキルのない私が手帳貰えな いレベルの難聴となると相当これから大変だと思います。 (私だけでなく家族にも相当迷惑のかかる事態だと落ち着いた今思います。 一般的な家庭なので老後を養うほど稼げなくなるかもなのに?と思います。 いろいろ金銭感覚や未来に対する考えがなくてこうなると思わなかったんです。)  人間って多少負荷というかストレスがないとだめなのかと思いました。 病気不安症気味で今話題のコロナが怖くて顔は触れなかったので他の疾患に気づけませんでした。 自業自得ですが、この道は今生きている私が決めたことでしょうか。それとも単なる自業自得でしょうか。今世の私に対する神さまの罰でしょうか。今世に生まれたたときの私が決めた課題に含まれるのでしょうか。  ごちゃごちゃしてますが運命についてお聞きしたいんです。避けられないものだったのかどうかも気になってます。 現実との向き合い方が下手ですが下手なりにもっと向き合えれば変わってたのでしょうか。耳鳴りや痛みの気を紛らすために逃避してました。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

難しい夫との関係

はじめまして。 結婚半年で壁にぶち当たって悩む毎日です。離婚は考えていませんが、どうしたら上手く関係を築けるのかわからなくなっています。 主人は自営業3年目。自分にも人にもとても厳しい人です。怒ると暴言やキレて怒鳴ることが常です。 私は結婚前までバリバリ働いていましたし、友達も多く常に沢山の人と接する機会がありました。 が、結婚してからは仕事も辞め、専業主婦と主人の仕事の事務関係を自宅でしているので、基本主人以外の人との関わりがなくなってしまいました。 それでも主人をサポートでき、家庭が安らげる場所であるなら、とても嬉しいですし幸せな気持ちになれるのですが… ご飯も味が少しぶれたら叱られ(美味しい時は美味しい!と言ってはくれますが、基本ダメ出しされます)、掃除の仕方や犬のしつけ、事務仕事の効率、買い物の仕方などなど否定されることが多く落ち込むと、自分にとって嫌なことは受け止められないのか、とそこもまた叱られます。 私も喧嘩なれしていないので、言い返すこともできず黙ってしまうと、主人的には無視をされたとなり更に怒鳴られ、萎縮しまた黙ってしまうという負のスパイラルに陥る状況です。 改善策やこれからどうするのかを主人が納得いくように伝えないと終わりません。私も何とか打破しようと一生懸命話すのですが、目が死んでるや、気持ちが伝わらないと言われ益々追い込まれます。 主人に喜んでほしいと思ってご飯を作ったり、仕事で本当にハードなので家ではゆっくりしてほしいと思っているのですが、裏目に出てるのか気持ちがない、良く思われたいからしてるだけなどと言われると悲しくなります。 主人は子供のころ、両親に厳しく育てられ、自分の気持ちも押さえつけられ聞いてほしいことも聞いてもらえなくて鬱になったそうです。そういうのも今の主人の性格に影響しているのですかね。 私は嫌なことがあっても違う楽しみを見つけてすぐに忘れ引きずらない生き方をしてきました。それをポジティブだと思ってましたが主人にいわせると、嫌なことに正面から向き合わず他でごまかして生きてきたから、今こうして直面しても言い合うことができず黙ってしまうんだ、と逃げだと言われます。 まだまだ始まったばかりの結婚生活、一筋縄ではいかないと覚悟していますが、私も器用ではないのでアドバイスいただければ有難いです。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

兄に自信を取り戻してもらいたい。

はじめまして。にゃにゃこと申します。いつも、皆様の質問や回答を拝見し、自分に当てはめ色々と考えさせていただいております。長文になりますが、読んでいただけると嬉しいです。また、身バレが怖いので、私のプロフィールを読んでいただけるとたすかります。 私は、兄と一緒にお店を経営をしております。しかし、ビジネスパートナーである兄がいつも自信がなく、とてもネガティブです。 兄は人一倍努力家で、沢山の資格を持ち出し、言語も不自由なく4カ国語ほどをあやつります。しかし、5年ほど前から鬱病を患い、人が変わってしまいました。 毎日、死にたい、生きてる意味もなく自分のいる意味がない、能力がないヤツは死んだほうがいいんだ。など言って、それを聞くたびに私は、そんなことないよ。あなたは十分すごいよなどと言っているのですが、兄の症状は悪化するばかりです。 更に、先日、友人と兄と話しているときに友人が兄に「結婚願望あるんですか?」と言った時に兄が、「そうだね、こんな才能も意味も価値も無い私は恋愛はしてはいけない。」と言っていて、私からみたら兄はとても魅力的な人なのですが、そんな事言って欲しくないのです。兄自身、毎日暗い顔をしてネガティブな事を言い続け、ときには泣いたりと辛そうです。 私はネガティブな言葉をあまり使わなかった、自信のあった頃の兄に少しでもいいから戻って欲しいのです。自信を少しでも取り戻して、積極的に行動をしたり、仕事はもちろん、恋愛や趣味などを楽しむ兄に戻ってほしい。なにより、兄の良いところを自分で気づいて、この苦しみから解放されてほしいと思っています。 お釈迦様は、こんな兄を見捨てず、救ってくださるのですか?苦しみから解放してくださるのでしょうか?それとも、苦行をするようにおっしゃるのでしょうか? なにか、アドバイスいただけたら大変嬉しく思います。宜しくお願いします。乱文長文失礼いたしました。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

生きているのがしんどいです

私はこの前病院に行っていくつかの検査をしてきました。 大きな病気とかではなく、胸の痛みと胃の痛みと頭痛がありその原因がなんであるか、何も大きい病気はないことを確認するためでした。 結果として何も見つかることはなく、担当の先生が言ったことは受験などのストレスからくる鬱だろうと言われました。 私は自分が鬱だとは思わなかったのでとても驚きました。 受験に対してもそこまでストレスを感じているというわけではなかったので、そこにも驚きました。 この体調不良が精神的なものからくるのであれば、私の何がいけなかったんだろうか。と思いました。 自分の過去の言動が全てダメだったんではないか。この程度のストレスに負けるなんて弱い自分が悪いのではないかとも思いました。 病院に行く前、めったに泣かない私が、教室で泣いてしまいました。泣くというより勝手に涙が出てきたんです。 初めてのことで、とてもびっくりしました。 頭痛はもう5年間、ほぼ毎日あります。 私は今、大学に行くために勉強しています。大学に行って資格を取ってなりたい職業があるからです。 でも、この頭痛を抱えて仕事ができるのか。と考えるようになりました。 社会に出れば保健室で休むということはできません。心配されたとしても最初くらいでしょう。痛みはなかなか他人には理解してもらえません。 たかが頭痛、で片付けられてしまいます。 仕事をするために勉強を頑張っているのに、仕事ができるかわからない。 じゃあ、私は今なんのために頑張っているんだろう。と考えるようにもなりました。 病院で鬱だと言われた時、他に言い方がなかったから、そう言ったんだとわかっていてもショックでした。 ストレスなんてないよと親に言っておきながら、本当は自分が漠然とした何かに苦しんでいることに気づいていました。 でも、親にも友達にも彼氏にも本当の気持ちなんて言えません。平気だと嘘をついて、気持ちを偽って、そんな自分がますます嫌いになっていきます。 たまに、本当に死んで消えてしまいたいとすら思います。自分が何に苦しんでいるのかすらわからない。本当のことは誰にも言えない。人前でも泣けない。 みんなの記憶から自分の存在が消えれば迷惑をかけることもないのにと思います。 私はこんなドロドロとした真っ黒な気持ちをどうしたらいいですか?

有り難し有り難し 33
回答数回答 3

主人が浮気しました

3人の子どもを持つ母です。主人が会社の上司の、女の方(既婚者)と浮気をしました。肉体関係は無い、けど腹心の友で、仕事の話がほとんどだからと説明を受けましたが、出張に行ってる時に、このまま駆け落ちしたいとか、ラブラブな会話を私に愛してるからと言いながらしてました。出張から帰ってきた後、消しそびれたものを見てしまいました。 浮気が発覚したのは出張の2週間前で、その時相手の方とも話をして、もうやめてくださいと納得してくれたと思ってたので、ショックで仕方ありません。その後も、彼女に会ってるのがわかったり、私が寝てからラインで、話してたりという事が続き私も正直参ってます。必ず終わらせるからとは言いつつダラダラ今に至り発覚から2ヶ月が経ってます。浮気をはじめて、約1年が経ってると思います。 私には、待ってて、大丈夫、ここは俺の場所だから家族が大事だから必ず帰るから、とだけ、絶対に捨てないからって。でも、仕事はほぼ毎日終電で帰ってきてるし、何をどう信じて良いのか分かりません。 実際発覚する前は定時で上がり彼女と週3回位は飲んでいたみたいです。なのに信じろって、自分勝手にもほどがあります。 この先待っていても私は捨てられずに妻のままで居られるのか不安で、自分を痛めつける毎日です。主人のことは大好きで、結婚して、やんちゃだけど、可愛い子供達が居ます。この子達の為にも、別れないで頑張ろうと思っていますが、最近心に余裕が無いのが現実です。 遺書も書いて死のうと思った事もありますが、子どもたち残してはダメだよねって、自分に言い聞かせてます。その代わりに主人が帰ってくるまで自傷行為が止まらず、腫れ上がるまで足を殴ったりタバコで腕を焼いたりしてしまったり、夜ねれなかったりと、助けてください。心が限界に近づいてます。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

何故私はこのような無慈悲な親の元に生まれ落ちたのでしょうか

現在はとりあえず人並みの生活を手に入れて生活できていますが、子供の時は地獄でした。 父はサラ金から金を借り、母の他に女を作って蒸発。その後、母子家庭で大変な思いをしました。母も弱いだらしのない人で、子供の面倒を見れず、見かねた親族が父を探し出し、ごたごたの上、離婚。私は父と再婚た女の家に引き取られました。実母と暮らしていたらネグレクトで殺されると親族が心配したからです。母の不注意で怪我を負ったり、酷いものでした。父方にいっても、貧困とイライラした劣悪な環境でした。学校でも貧乏だと馬鹿にされました。でもイジメにはけして負けませんでした。 10年前、父親は長患いでガンや多臓器不全に12年苦しみ死んでいきました。何かの罰と因縁で苦しんで死んだのだと思います。実母とは私は縁は切れています。 親と同じ年齢になって思うのが、何故あんな家に生まれたのだろうと。そう思うと理不尽な思いで一杯になり怒りがこみあげてきます。 今は結婚し、私も仕事があり、念願も家も持つことができました。 過去の悲しかった思いで、心がいっぱいいっぱいになって苦しいことも毎日あります。小さい子供に言うように「そうだね。大変だったね。うん」と自分につぶやいてあげているのです。少し楽になります。でもなんであんなダメ親の元に生まれてきたのでしょうか。因果でしょうか。 父の供養はしていません。継母から葬式も教えてもらえませんでした。なので、特段供養する義務はないと思っています。父の命日になるとふと悲しい気分になるのですが、これは死んだ父の気持ちなのでしょうか。命日すぎるとすっきりした気分になり、別に気にかかりません。 普通の家庭に生まれていれば、あんな辛いことも悲しいこともなかったのにと少女時代の自分が憐れでなりません。生き延びてくれてありがとうと薄幸だった少女の私に対する供養の気持ちで、今を大切に生きています。

有り難し有り難し 107
回答数回答 3