病気を乗り越えたいです。去年職場のストレスやプライベートの悩みからパニック障害になり、現在発作はありませんが自律神経失調症(頻脈、筋肉痛、倦怠感など)で苦しい状態です。自分はこれからやりたいことがたくさんありますが、また体調が悪くなってしまうのではないか、といった不安から前に進めないでいます。何か良いアドバイスを頂けないでしょうか。
不安障害にかかり、一昨年入院し、今は通院しています。 今は作業所に週一通い、その中で、同好会に入り、日々を過ごしています。(作業はしていません) 実は、その中で、行事があり、自分の活動の発表をする事になりました。ほんのひと事なのですが、後になって、この発表が凄く負担になっています。ちゃんとできるか、受け無ければ良かったなど。自分では、これによって一歩踏み出した事になると思うのですが、凄く自信がありません。宜しくお願いします
最近自分自身で何を考えているのか分からなくなる日々が多くなってきています。 例えば旅行をしようとしても、行く相手いないな→てかあまり友達いないな→なんでだろ→自分の今までの人付き合いがダメだったから というように、なぜかマイナスの方へと転じてしまいます。 今年の春に就職することになり、就職まで何かしたい!と思って自分の好きな旅行をしたいと思ったのですが、ついこのように考えてしまいます。ひとり旅はしたことがあるのですが、とても孤独感を感じてしまい、できるのなら複数人でしたいと思うのですが上記に述べた結果となってしまいます。 また恥ずかしい話ですが、私は今まで恋人もいた事がないため、周りの友人などを見ると、自分は果たして本当に恋人ができるのだろうかと悩んでしまいます。 そしてもう一つあるのですが、このように直接お会いして話すのではなく、インターネットを活用して話す際に文が無視されたり、明らかに顔文字や!などの記号が今まであったのに、急に使用されなくなった時にも「私の事を嫌いになったかな...?」とつい考えてしまいます。 しまいには自分なんて嫌い、なんでこうなったのだろうかと自分を攻めてしまいます。 このような日々が最近ずっと続いてて疲れてきました。何かアドバイスがあれば教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
こんにちは。 わたしは現在実家暮らしですが、一人暮らしを考えています。理由は母から離れたいからです。 元々母の事が嫌いでしたが、プロフィールで書いた事情があり、社会で働くことを諦め、実家で我慢して働いてました。 しかし、あまりの母の酷さにもう我慢の限界が来てしまいました。 プロフィールの持病のことがあるので主治医に相談すると、「母と少しでも距離があった方が良い。とりあえず父の援助で一人暮らしをしつつ現在の仕事を続ける方向で」と言う話になり、父も渋々了承してくれましたが…ゆくゆくの転職が条件です。 でも、今の私は実家の経済状況、父以外の家族への説明、初めての一人暮らしで勝手がよくわからない、就職活動への不安などの理由で尻込みしてしまっています。 でも、このまま実家にいることはもう私の精神的に出来ません… 一歩踏み出す勇気を下さい。 拙い文章でわかりにくかったら申し訳ありません。
タイトル通りに未来が怖いです。 兄はニートで家族もいつ亡くなるか分からない不安しかないです。 私は妄想癖があって四六時中妄想ばっかしていて現実逃避しています。 悪い事だとは分かってます 自分はこんな馬鹿で将来結婚もできず生きていけるのか不安です 死んだら楽なんですがペットのことを考えるとなかなか死ねません それに怖いです どうしたらいいか自分でも分からなくなってます どうしたらこの先生きられるでしょうか… アドバイスが欲しくて質問させていただきました。
私は現在女子大生です。現在も風俗でバイトをしています。大学で出会った彼氏とお付き合いをしており、数年になります。私は人よりも多くのお金を手にしたく、風俗を週に1、2回しております。彼氏に対して良くないことをしているとは思いながら辞められないです。1人で夜に彼氏に対して申し訳なくなり泣いてしまうこともあります。私は風俗の仕事以外でも興味本位でワンナイトをしたこともあります。不純な行為をしているにも関わらず、彼氏のことは好きだし、別れることは辛いです。彼氏に対して偏った愛情表現なのかもしれないですが、似合う服を見つけては買ったり、食べ物を買ってきて一緒に食べます。(彼も学生でお金がないので)何か物を買ってあげることで彼は要らないよと言われるが、私はついつい稼いだお金を彼氏に渡したくなります。私はお金が人一倍多く持ちたい気持ちがある分、お金で不自由な生活を送りたくはないと思っています。どこかで彼氏とその将来が見えないから不純な付き合い方を選んでいるのか自分を軽蔑してしまう時もあります。彼氏と付き合いながら他の男の人も見ましたが、やっぱり彼氏といることに落ち着き、安らぎを感じ、また愛情も多く感じ、別れたくありません。本当はお金を沢山稼げるような力を私自身が持ち、パートナーを色々な条件や愛情に振り回されずに済むのかもしれないとも思うけれど、そのような道筋などは見えません。彼氏と付き合ってきて4年間の間に時には気持ちが覚めてしまう時もありましたが、やはりどこかで相手のことを心の支えにしていました。今年の4月から同じ大学でしたが、遠距離になってしまいます。私は地元に戻り、環境的には風俗の仕事も辞めないといけないです。自由なお金と時間、そして私の癒しである彼とも疎遠になります。彼の将来を願い、素敵な人と付き合い、結婚し、お父さんになることを私は願うべきなのでしょうか。私は人一倍に、寂しがり屋であったり、承認欲求が高い分、ふとした不安でまた浮気などしてしまうかもしれないです。わかりません。けれど、彼が私の不純な行為も見て見ぬふりをしてくれ、そっと横にいてくれた優しさにまた甘えてしまうかもしれないです。彼氏との今後、私の不純な考えに意見をください。どうかよろしくお願いします。
主人(50歳)が16年勤めた会社に自主退職を迫られています。 もともとブラックな零細企業でしたが、最終的には社長のパワハラで主人は心を病んでしまい、休職を申し出たところ、こうなりました。 現在私はパートで働いていて、こうなった以上いずれ正社員で働かなくてはと思っていますが、今、私まで転職するとなると共倒れになる可能性もあり、行動に移せません。 家のローン、子供の学費、毎日の生活…お金が心配でおなかが痛くなり、不安で不安でたまりません。 主人の年齢的なこともあり、気力は戻るのか、再就職できるのか、それがいつなのか…考えれば考えるほど夜眠れなくなります。 どうしたらこの不安な気持ちがおさまるのでしょうか。
私は数年前に、とても好きだった元彼を裏切り、今別の男の人と暮らしています。 元彼は私の理想そのものでしたし、皆が元彼と私は絵に描いたようなカップルだと言ってくれました。 しかし現実は不思議で、私は彼とは真逆の男性に惹かれてしまいます。 今一緒に暮らしている彼は、敵も多いでしょうが、凄まじい勇気と強さを持っています。 私は、元彼と付き合っているときに、彼の愛してくれる自分でいようと心がけていました。 彼にとって、私が全てだということは手に取るようにわかりましたし、私と喧嘩をすることで、酷く胸をいため、食事が喉を通らなくなるような人だったので、彼を大切に思うあまり、割れ物を扱うようにしていました。 そんな頃、私は現在の彼と出会います。 彼は、本当に悪い言葉ですが、殺しても死ななそうな強さを持っています。 私は、遠慮せずに思いっきり喧嘩したり、もたれかかる心地よさを知ってしまいました。 沢山悩んだ挙句、私は元彼に別れを告げ、今の彼氏と暮らし始めたのです。 しかし、共通の友達から入る情報で、彼が精神病を患っていることを知りました。 私と別れた後の出来事だそうです。 それを聞いて、私はとんでもないことをしてしまったと思いました。 きっと間違った考えですが、 救ってあげられるのは私だけなのかと思っていますし、今の彼とは別れるべきかとも思ってしまうこともあります。 家族との顔合わせも決まっているのですが、それさえもちっとも楽しみになれません。 元彼が、私が結婚すると知ったら、最悪のことが起こってしまうのではないかと不安でたまりません。 この不安と共存していくのが、彼にとっての償いにもならないとはわかっていますが、 ヘラヘラと自分だけ幸せになるのは忍びない気持ちでいっぱいです。 彼への償いにできることはあるのでしょうか。
いつもお世話になっております。 拙い文章で申し訳ありませんが、また聞いて頂けると幸いです。 タイトルの通り、私は人をすぐに避けてしまいます。 例えば「私達、友達だよね」と言われただけで正直、怖いです。 実際に言われて少し距離を取ってしまった事があります…友達という言葉が何故か凄く重く感じます。 遊ぶ時も最初は楽しくても、後から後悔と疲労が押し寄せてきます。 仕事等はプライベートな事はあまり話さないためか、問題ありません。 原因はハッキリわからないのですが、学生時代に依存されかけて逃げてしまった事があります。 人の目もよく気にしてしまい、進学や就職で人間関係を疎遠にしてきました。 今、同じ事を繰り返そうになっていて耐えている状態ですが、本当は一人になりたくて仕方がないです。 苦手な人はいるけれど、そうでない人でも同じです。相手には申し訳ない気持ちです。 とにかく自己嫌悪が酷いです。 幼稚で自分勝手な自分が本当に情けなく、嫌になります。 どうしたら人に対して恐怖心を無くすことが出来るのでしょうか。 アドバイス等ご教示頂けますと幸いです。 よろしくお願い致します。
明日は車で行くつもりでしたが、子供たちは自転車で行くとのことで、急遽仲良しさんじゃ無い子たちに混ぜてと頼みました。 その3人は仲良しなのでその中に混ざって学校に行くのは私も不安だし本人も不安だと思います。 よく子どもを信じてあげてと言われるのですが、発達障害の特性からか不安になる要素が今まで沢山あり信用できなくなってしまいました。 うちの子は心配ないと思えるくらいだと良いのですが。 私は精神疾患で私のネガティブがうつってしまったこと心配してます。 習い事で自信をつけさせるつもりでしたが、同居してるのですが義弟がアルコール依存症になり私が不調になり頑張ってたスイミングをつれていけなくなりました。 順調だったので悔しいです。 それが続いてたら私も息子も自信がついたかもしれないしそこから友達ができたかもしれないのに、基本家でゲームばかりしてます。 この心配をどうやれば手放せるでしょうか?
大学4年の女子です。 とにかく、他人が羨ましい気持ちでたくさんです。就職活動は終わり、あと少しで卒業です。社会人になったら、周りに対する劣等感とどう戦えばいいかわかりません。怖いです。心にゆとりがもてるようになりたいです。
高校生の息子がいます。 幼いころからあまり、動物が好きな方ではなく、 小学校低学年ころまでは。動物園の放し飼いコーナーや、公園の鳩の群れ、カラスなどもよく怖がっていました。 昆虫など生きものにもあまり興味を示すこともなかったです。 性格は優しく、人見知り、外では温厚でおとなしい方です。 高校生になってから、たまに野良猫やテレビで動物を見ると、苛めたくなる、蹴りたい、こんなの家にいたら絶対ぶん殴るなどと言う言葉を聞きます。 実際行ってる訳ではないですが、何かストレスを抱えてるのか?なんと答えたらと悩んでしまいます。 動物も命がある‥というような事しか言えず。 もう大きな息子でこれから巣立つことを考えると、私も困惑気味です。 私も心配性な部分があります(/ _ ; ) 何かアドバイスありましたらお願いいたします。
こんにちは 私は極度の心配性です。 たとえばなにかひとつ失敗をおかしたりしたら、それに付随して他のこともどんどん不安になります。 自分のした行動により、悪いことが起きるんじゃないか、何か重要なことを見逃しているんじゃないか、こんな人間だとわかれば皆に嫌われてしまうんじゃないか。 常にそんな思考にとらわれて疲れてしまいます。 過去にしたささいな行動が何年もたって急に不安になったりもします。 いまも、色々なことが心配で、常に最悪の事態を考えてしまいます。 すべてを手放し楽になりたいです。こんな私に何かお言葉をいただけないでしょうか。
お見合いサイトに登録してお見合いした男性と結婚を前提に付き合っています。 しかし彼が11歳年上なのにも関わらず甘えたで、要求はするのにこちらのお願いを聞こうとしない所や、契約書に婚前交渉はだめであるとあるし不安なのでお泊りのお誘いを断ると、俺を信頼してないって事?信じて一歩踏み出して身を委ねてほしい等言ってくる事に家族含め友達や職場の人間が大反対しています。 こちらの気持ちを分かろうとしない事や、会った時は結婚後も共働きを了承してたのに急に働くなと言ってきたり、自慢が酷い所、自分勝手さ、会いには来ないのに遠い彼のいる地元までは来させようとして深夜まで連れまわし帰り送らない所、等最初はお互い支え合って力になりたいと思っていたのに嫌気がさしてきました。 ただ年収がよく、家族の老後の為にも逃せないとも思います。 お金目当ての結婚になって最初から愛情が無くてもやっていけますか?
私は今月大学に入学した者です。 入学前のオリエンテーションで四人グループで話したのですが次の日には私を抜いた三人で登校しており気まずくなっただけでした。(あちらの三人は三人で気まずいようなので気にしないようにしていますがやはり傷つきました。) 次に話せる人(A)はできましたがどうにも私を友人だと思って無いようで見下した発言や、私の前での「友達が欲しい」という発言が出てきて一緒にいても楽しくありません。そして私がその子の性格に気づく前にもう一人仲良くなった子(B)を紹介したら急に態度が変わって私を見下す発言がでるようになり、そして同じ授業があるのに「Bちゃんと私は一緒の授業だけど、ことはちゃんは違うんだよねーBちゃん一緒に座ろうね」などと話され、(あーーーこれはハブる気だなぁ)と思ってしまいめんどくさくなりました。 (クラス分けはとてもわかりやすくなっているので後ろの人とかと間違えるっていうことはないと思います。) この子らとはもう付き合うのはやめようと思いましたが なんというかこんなにも人間関係がうまくいかないとなるとこの先の大学生活が不安でなりません…。胃が痛い毎日です。 私も私でなんでハブられるんだろうと考えましたがわからず(わからないのが悪いんでしょうけど)悩みに悩んで息苦しいです。 せっかく大学に入ったのだからもっと楽しみたいし勉強にも励みたいのに入学早々こんな気持ちでくじけそうです。 中退とかそんな事はしませんが、明日の学校も行きづらいなぁと思います。 どんな心構えで新しい生活に向かっていけばよいのでしょうか…。
初めて質問をさせていただきます。 最近、寝る前や少し落ち込んだ時に死について不安になります。 自分がいつ死ぬのかわからないという不安が わけのわからない力になってが自分にのしかかってくるようで 胸の奥が詰まるような気持ちになってしまっています。 また、そのせいで今あることを楽しめなくて、 今自分が生きている実感がなくて、生きづらいな、と思っています。 自分は学校の授業で生物について勉強したのですが、 どうしてもそれが同じ生き物とは思えない、無機質な機械のようで なぜ生きるのかがわからなくなって相談することにしました。 お坊さんの思う死の意味や理由、またそれとどうやって向き合って 生きて行けばよいのか、なぜ生きるのかを教えてほしいです。 どうか、私に道を教えてほしいです。よろしくお願いします。 乱文失礼しました。
就活を控える大学3年生です。就活解禁日が近いにも拘らず全く手をつけられない状況にあります。 もともと私は社会に適合するのが下手で、1年生の頃から自分は就活ができないんじゃないかなと思っていました。 就活に対し、全員が全員同じような格好をして面接ではあたかも自分が素晴らしい存在かのように話す、というイメージと嫌悪感を抱いていました。 ただ3年生になり自分の好きなものに関係する会社を調べたり企業説明に行ったりする中で、「これだったら働けるかな」と少しずつ前向きに考えられるようになってきました。 しかし今年に入り、家族との関係が悪化してメンタルが完全に死んでしまいました。 詳しいことは書けませんが、家族の中で諍いが起こり板挟みになってしまいました。 それによって春から住む所がなくなってしまいそうです。 家族にひどいことも言われ脳が完全に思考停止するようになってしまいました。 また、自分では頑張ったと思っていた就活への向き合い方も、「周りに比べると遅い」と尊敬する相談相手に言われてしまいショックを受けてしまいました。周りの人はもう面接に行くなどかなり段階が進んでいました。 他人と比べてもしょうがないことはわかりつつも、「マイナスの状態をゼロに持っていったって、頑張りとは認められないし、このズレは社会に出ても続くのでは」と絶望感を覚えました。 大学の先輩に今の状況を説明したところ、大学を一年休学してメンタルを回復させた方がいい、休学中はインターンとかをして自己肯定感を身につけたほうがいい。とアドバイスをされ、私もそれが最適かなと思っています。 しかし、休学を選べるような決断力もないし、家族になんて説明したらいいかわからないし、だからといって就活で戦えるほどの気力は残っていない。 どう生きていったらいいかわからないまま、就活解禁日まであと2週間もない。頭がぐちゃぐちゃです。
私の所属する部署が再編されることになり、 業務内容が全く違うものになり、人員も異動の可能性があることが急遽知らされてしまいました。 あと1ヶ月ほどで、今の部署では現在の仕事内容とは全く違う業務が始まります。 社会人になってまだ数年の私ですが、正直今の仕事は内容が本当に自分に合っていて、同じチームの人たちも親切で優しい人ばかり、コミュニケーションも円滑にできていたので、自分がそこからいなくなるかもしれないと思うと本当に寂しさと悔しさで涙が出てきます。 これから残りの仕事をどのような気持ちでやっていけばいいのか全くわかりません。 また、これから始まるであろう新しい仕事へどのような気持ちで向かえばいいのか、不安でいっぱいです……。
3ヶ月程前に夫がいる女性と数回体の関係を持ちました。 このままではいけないと思い、今は関係をもってないし、連絡も取ってないのですが 自分がしたことの後悔や自責の念に毎日悩まされています。 また、もし過去の行為が相手の夫にばれたらと思うととても不安です。 私は死ぬまでこのような不安や自責の気持ちと共に生きなければいけないのでしょうか。 自分がやったことなので悪いのは自分ですが、ここまで自分を責める自分はおかしいのでしょうか。 私はもう幸せになれないのでしょうか。
死にたい訳ではありません。 なんだかもう疲れてしまいました。 何度も同じようことをすみません。 不安と罪悪感と妄想がずっと止まりません。 バイト先では一つ一つの行動の後に、今の対応は大丈夫だったかな、嫌われなかったかな、といつも不安に思います。 最近電車に乗る機会がありました。見たくないのに意識しすぎてチラチラ見てしまい、そのサラリーマン?の方はスマホにイヤホンをして何かを見ていたのですが、後々ものすごく申し訳なく思い、もしかして気付いていて不快に思われて、殺されるかもと本気で考えています。 週に2日同じ時間帯の電車に乗るのですが、その方はそれ以来乗ってこず、絶対私のせいだと思って、私の存在を探していたら、ばれたらと思いひやひやしています。電車に乗ることがとても嫌になってきました。 視界恐怖症などとゆうものを調べて見つけたり、色々調べるのですがもうヘトヘトです。 過去の一つ一つの行動を思い返しては、反省して後悔して。復讐に来るのではないかと思ったり、、 事故にあったら、家族になにかあったら、 次から次に不安になっては、暗くなってしまいます。 不安じゃないときも次はどんな不安がくるのかひやひやしています。 ある不安を忘れては、次に不安がきて、その不安を忘れると最初の方の不安にまた襲われ、 そこに罪悪感や妄想がくわわりもう頭がぐちゃぐちゃです。 ここ最近家でゆっくりしていても、色々考えがとまらないため、ずっとなんだか憂鬱でもう疲れてしまいました。 相談する相手もいないので書かせてもらいました。 この悪循環はずっと続くのでしょうか・・・