hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「父親 幸せ 幸せ」
検索結果: 1224件

呪われるってあるんですか

わたしは不倫で生まれた子どもであることを二十歳のときに知らされました。 それまで、自分の父親がいないことを母に聞いたことはなく、そして母が語ることもありませんでした。 本当の父親だと語るおじさんとたまにご飯にいくくらいでした。その父親だと語るおじさんからあるひ「お前のお母さんを本当に愛していてお前ができたんだよ。妻子がいたけど」という話を、二十歳の、これからいろんな未来が待っているという時に聞かされました。 正直、わたしはそのとき生まれてきてごめんなさいと思いました。わたしができなければ、母はもっと違う道を歩んでいたかも。不倫という間違いに気づいて正せたかもしれない。 父親の奥さんにはただただ申し訳ない。わたしがその立場なら、正直憎いはずです。夫を愛していればいるほど。 わたしだったら呪うと思います。それくらい許されないことだと思うのです。 その因果というのがあるのかわかりませんが、男運に恵まれません。毎回ひどく傷ついて、なんとかもがきながら立ち直るというのを繰り返しました。 でも今回どうしても立ち直れない失恋をし、きっとわたしはそもそも生まれてはいけなかったんだろうし、母以外には生まれたことを祝福されていなかったはず…恨まれているのかなと。 業というものなのかなと思うくらい、辛いです、 許されないこと、あるまじきことだとは思いますが私が生まれた意味はないにしろそれでも生きていくのが辛いです。 わたしはこれから、何を糧に何を心に抱いて生きていけばいいのでしょう。 わたしは、ただ普通に、生きたかった。ただ、祝福されたかった。ただ、ふつうの幸せを知りたかった 良くないことまで最近考えます。度胸がないだけで。 こんなわたしにも生きる意味や権利はあるのですか。辛いです。

有り難し有り難し 60
回答数回答 3

吐き出させてください。

今年8月に子供が産まれます。女の子と判明しました。ほぼ確定です。 女の子とわかってから気持ちが落ち着きません。 何の根拠もないのに、私が兄にされたように産まれてくる娘が被害に遭わないか、突然不安に襲われています。 夫はすごく信頼できる人なので安心して出産に向かってきていたのですが、もうすぐ産まれる、と現実的になってくると不安になってきました。 妊娠中でホルモンバランスが崩れてるからそんな事考えてしまうんだろうなとは思います。 今、夫は父親になることをとても楽しみにしていて、家事も率先してやってくれて、すごくいい夫です。 兄とは違うとわかっていても同じ男というだけで怖くなる時があります。 結局私はこうやって一生忘れる事も許す事もできずに死ぬまで苦しまないといけないんだと思い知り、絶望感でいっぱいです。 幸せな気持ちであるはずの妊娠中なのに、私はいつも普通でいられない。 夫以上にいい夫は居ないと思うくらいに信頼している夫なのに、疑ってしまう自分が恐ろしいです。自分の気持ちなのに何が本当で何が嘘なのかわからない。 こんな気持ちのまま出産まで居られない。 衝動的に産まれるまでに逃げようと考えてしまいます。夫からも、私の知るすべての人から逃げたい。 誰にも言えず相談できず苦しいまま毎日過ごしています。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

壮絶すぎる人生

私はシングルマザーバツイチです 10代で当時付き合っていた彼とのこを妊娠し 私は先のことをまだよくかんがえず産むとゆう覚悟を決め結婚しました。彼に報告したら喜んでいました素直に嬉しかったです。彼の家庭も複雑で親ともほぼ絶縁状態でした。彼の友達の親が面倒を見てた状態でした。私も、一時期同じような環境だったこともあり彼のことを大切にしたいと強く思ってました。子供ができたから夜も働くと言い出し一生懸命探しました。で働きだして1ヵ月すぎたところで段々と帰宅時間が遅くなっていきました。頑張ってくれてると感謝と妊娠中1人とゆう孤独感がたまらなく泣けてきたこともありますそれから半年後ついに見つけてしまったのです。不倫でした 女の写真など、LINEなど、すでに妊娠後期でした。絶対ないと思っていたショックと目の前が真っ暗になりました。結婚して約1年たたないうちに…彼からはお前とは離婚する無理だからと言われました。毎朝お弁当、家事今思えばよくやっていたなとおもいます。私だけ騙されていたんですね 蓋を開ければ、わたしの家族の愚痴わたしの愚痴ありもないこと平気で言ってるひとでした それから離婚をし私の家族に手伝ってもらい出産し二年たちます。子供は本当に宝物みたいです。今看護助手をしています、子供のために毎日働いて頑張っています。友人とも出産をしてからほぼ会わず頑張っています。ふとSNSを開くと彼がでてきます。拝見をするといつも、飲んだくれて遊んでいて女をとっかえひっかえ、私のことをネタにしてるようなバカにしたようなことを目にします。例)妊娠したと言われて目の前が真っ暗になった など みていて本当に心がいたくなりますそれとともに怒りがものすごくやばいです 確かに子供に会いたいなど一度も言いません 私の前の彼女も妊娠させたとゆってました なぜ彼はなにも考えず遊んでいられるのでしょうか。 一ヶ月に一度だけ私だけ頑張っているのに…など考えてしまいます どうしたらこのイライラを忘れることできますか 人間と関わるのが怖くなります 辛いです

有り難し有り難し 48
回答数回答 2

前の旦那が憎い うらやましい 復讐したいと思ってしまう。

前の旦那さんとは3年前に離婚しています。 子どもとは月1回面会していました。 イベントに子どもを連れて行ってくれることになっていたのですが、私の弟が私の仕事の時に先に連れて行ってくれていました。子どもは、パパと行きたいと言っていたので行ったことは内緒にしていました。 当日、先に行ったことを知った前の旦那さんは、カンカンに怒り、配慮がないから養育費は止めて子どもとは会わないとメールがきました。 そして、最後のメールが あいかわらず、頭も悪く人の気持ちが分からない人ですね そんなんが母親で子どもが可哀想 人の気持ちが分からないから、いつかあなたは僕に捨てられたように、子どもからも捨てられるんだろうね(笑 ざまあみろw という内容です。 前の旦那さんは再婚し、子どもも産まれるそうです。 どうしても前の旦那さんだけが結婚し、幸せになっているのが許せません。 私が妊娠中は、すでに関係が壊れていたため、話しかけるな!1人になりたい!などといいお腹を触ったこともありません。陣痛がきても、タクシーで行け!産まれても連絡するな!でした。こんなに辛い妊娠、出産だったのに・・・ 今は幸せそうにしていることに憎しみやうらみが頭の中にあり、不幸になればいいって思ってしまいます。 人のことを恨んでもなんの糧にもならないのはわかっています。 だけど、辛くて仕方ないんです。 しかも前の奥さんが妊娠中ということで、幸せな妊娠ライフを過ごしているのが納得いきません。 どうか、気持ちが楽になるになれるアドバイスを頂けたらと思います。 子どもの為にと会いたくないのを我慢し面会に応じていました。もう会わないと言ってきたので会うことはないと思います。 などと

有り難し有り難し 42
回答数回答 1
2024/06/21

殺意に近い憎しみが止められない。

経済的に不安定だった両親を安心、楽させるために文系にもかかわらず無理して頑張って医者になった。両親は感謝するどころか自分達のお陰だと本気で思っていて散財その他医者になったことで手に入った色々な事を当たり前のように享受しているが、こちらが苦境にある時は「きれいなところだけ見て生きていきたいの〜」(原文ママ)と聞かないし、話そうとするとキレ始める。余りに同期や年の近い人達が眩しくて羨ましくて逃げ出す形で職場を変えたが、数年前そこに私と年は同じだが自由に色々やっていたせいで3年後輩(要するに3浪した)女がやってきた。なるべく気にしないようにしていたが、今年になって職場に旦那まで呼び寄せた。その旦那は私に先にプロポーズしたが、同時期私の父親の癌が発覚して私が泣く泣く手放した相手で、いい人だった。待ってくれると言っていたがいつまでも待たせられないので、彼に言い寄っていたその女と付き合ってみては、と勧めた。その後二人は結婚して幸せにやっている。女の方は根に持っているのか何かというと私に幸せマウントを取ってくるので、なるべく私が職場を変えるなどして逃げ回っていたがとうとう今回の暴挙に出た(うちの業界では夫婦で同じ職場にいることはほぼない)。また転職するの私?と思って、ふと自分を振り返ると、自分のあまりの惨めさと彼女のあまりの幸せ(娘さんが一人、ご両親も現在)に吐き気がした。ストレスでその週に顔面神経麻痺になったが、母親は「大丈夫?そのうち治るでしょ、仕事行けるわよね」位だった。誰も私を本気で心配してくれなかった。悲しくて悔しくて殺意に近い憎しみをその女はじめ自分より幸せそうな誰彼に向けるのをやめられない。色々本なども読んでみたが無駄だった。顔の痙攣はやまない。母は「人から見えない(自分が感じるだけ)だからいいじゃない」と言う。私は仕事、母はゴルフ。そして疲れて眠れない私に「疲れた~体痛い〜」と言う。もうどうしていいか分からない。もう逃げ出したい、さっさと死んで終わりにしたいと毎日思うのをやめられない。どうしたらいいでしょうか。因みに母は金遣いが荒く仕事を辞める選択肢はありません。*字数を減らすために、だ、である調にしています。ご容赦下さい*

有り難し有り難し 8
回答数回答 2

結婚についてモヤモヤと不安があります

結婚に対して不安があります…。 今の彼はかなり相性が良く、価値観や話も合うし私のコンプレックスも受け止めてくれて物凄く一途に大切にしてくれていて私も幸せなんです。 今までこんなに愛してくれた人は居ませんでした。 ただ私自身がかなり心配性で、他の人に目移りしてしまう事があるんじゃないか…何かの機会で元カレと再開してまた想ってしまう事があるんじゃないか…彼を傷つけてしまう事があったらどうしよう…結婚して上手くやっていけるのか… 等、主に自分の気持ちの関係で婚約や結婚に不安を感じるのです…。 (元の方に関しては連絡すら取ろうとも思わない人です) 今後も彼と一緒に居たいし家族になりたいと思うのですが、彼のことが大切だからこそ傷つけてたくない、もし他の人に目移りしてしまったら…とゆう不安が拭えず、ずっとモヤモヤしていて、彼だけを一途に想い続ける事が出来るのかどうか悩んでしまいます…。 私の育った家庭が、父親の不倫で両親が離婚しており人を裏切る事がどれだけ酷い事なのかを身近で見て来たから尚の事怖いのかもしれません…。 本当はそんな事気にせず、彼と一緒に暮らして幸せに過ごしたいんです…。 どうしたら良いかアドバイスをよろしくお願い致します…。 不躾な悩みで本当に申し訳ないです…。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2

このサイトを読んで分かったこと

私は最近ニュースを見て戦争が起きないかとても不安な状態でした。 四六時中そのことばかりを考えて、じんましんが出るほどでした。 夜も眠れないほどです。 妹が受験勉強をこんなに頑張ってるのに… まだお母さんに感謝の気持ちを伝えきれてないのに… まだ父親を許せてないのに… これらのことが頭の中をぐるぐるしている日々でした。 こんな時にこのサイトを見つけました。 まず、きっかけや理由は異なっても戦争が怖いという方がいて自分だけじゃないとなんだか安心しました。 次にお坊さんたちのメッセージを読んで少し気持ちが楽になりました。 確かに今の状態は杞憂と言える状態じゃないかも知れないけど、 これからのことを不安に思ってストレスを感じながら生きるよりは 今出来ることを精一杯やりなさい。 色々不安に思ってしまうならニュースを見ないのも1つの手かも知れない。 そんなメッセージが書いてあったと思います。 私はこのメッセージを読んで必要以上にニュースを見るのをしばらくやめようと思いました。 元気に過ごして明るく妹のサポートをして お母さんにちゃんと感謝を伝えて 父親を許せるようになるために私が今出来ることはこれかなと思いました。 そして、この文章を書きながら久しぶりに泣きました。 自分が思っていた以上に不安だったのかも知れません。 いつも誰かに相談とかはほとんどせず、泣きたくてもついつい我慢してしますのですが 泣いて少しスッキリしました。 こういった意味でもこのサイトに出会えてよかったです。 ありがとうございます。 こうした変化があった私に一言お言葉をいただけたらと思います。 世界が平和にみんなが幸せになりますように。

有り難し有り難し 715
回答数回答 3

彼の毒家族

長年お付き合いしてる彼の母親と姉に理不尽に結婚を反対されておりましてそれが今の悩みの種です。 彼の家族は機能不全で夫婦仲は最悪、父親は子育てネグレクトで母親は逆に過干渉・支配的で子離れできてない人です。姉がいますが甘やかされて育ったからか物凄く我儘です。彼は昔から自分の家族は異常だと言っており解毒済みだと思います。 母親は自分の考える息子の幸せを押し付ける人である時は「あなたが幸せならなんでも良いわ」と言いながら彼が「こうしたい」と主張すると「それはダメ、私の言う事を聞きなさい」と言います。姉は我々カップルをパシリのように使い今まで散々迷惑をかけてきました。その時に姉を戒めるわけでもなく母親は彼に「彼女より姉優先は当たり前」と言います。私の事は母親も姉もよく思っておらず、様々な手段で「嫁に相応しくない」と言って別れさせようとしてきます。彼が言い返して私をどんなに庇おうとしても私の悪口を2人で言い続けます。耐えられず彼が泣いても辞めません。本当に人の気持ちに寄り添おうとしない非情な人達だなと思います。父親は2人を止めるわけでもなく横で黙ってるだけなんだそうです。 私も家族もどうにか仲良く幸せになれるよう彼は努力してきました。問題を常に抱えている家族を立て直そうと彼が冷静に話し合いをしようとしても、相手が感情的なのでどうにもなりません。家族の為を思っても感謝されるどころか、逆にサンドバッグにされているようで彼は身も心もぼろぼろになっています。 元は家族想いの優しい人ですが、昨今の家族とのやり取りを見ていると本当に気の毒です。家族に認めてもらっての幸せな結婚は無理かなと思っています。母親は自分もそうさせられてきたから、嫁に人権はなしみたいな古い考え方をしている人ですし、私もそんな自分を始めから馬鹿にしてくる喧嘩ばかりの家に嫁ぎたくありません。 幸い2人で貯金はありますし私の実家は私たちの味方なので、相手家族を気にせず勝手に結婚して2人で平和な家庭を築いていきたいです。別れた方が良いのかなと思った事もありましたが彼が家族に残される事を考えたら可哀想でならず、2人で支え合って生きていきたいです。絶縁ともなればとんでもない大事で戦いになっても、彼を毒家族から引き離すべきでしょうか。結婚後の事も完全に関わらないなんて無理な気がして色々不安が募ります。

有り難し有り難し 34
回答数回答 2
2024/06/07

子どもが欲しい彼と欲しくない自分

久しぶりに相談させていただきます。 8年付き合っている彼と同棲の話がでました。その際、私たちの今後のこと、つまり結婚したいか、子供は欲しいかということも話題にあがりました。 結婚はお互いしたいという事で一致していますが、子どもについては意見が分かれました。 彼はご両親に愛されて、自他ともに認める「良い家庭」で生まれ育ちました。なので子どもが欲しいとごく当たり前のように望んでいます。 対して私は、前の相談にも書いたことがありますが父親に問題がある人だったため家庭というものに悪いイメージがあります。 大体子どもの泣き声が耳を塞ぎたくなるほど嫌いだし、自分が良い母親になれるビジョンがない。父親と同じように虐待して、離婚するのがオチかもしれない。 そういった考えから子どもが欲しいと思えません。 父親から離れられてようやく平穏に暮らせるようになったのです。また家庭に身を置くことで平穏が壊れると思うと怖いです。 しかし愛されて育って、子どもが欲しいと考える彼に私の思いを理解してもらうのは難しいでしょう。 子どもが欲しくない私の方が間違っているというか、一般的でないのは分かっています。 大事な彼の願いを叶えてあげたいという気持ちはありますがそれによって産まれてくる子どもを不幸にしてしまうかもしれない。だったら生まれてこない方が幸せだと思う。 彼の幸せのために身を引く覚悟はできています。このままお別れするべきでしょうか。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1

父が他界してからの心の穴

 私は3歳のころ母方のおばあちゃんの家に約一年間預けられて育てられました。そこでおばのやさしさとおじの厳しさに触れながら優しい子に育ったつもりです。しかしその後両親の家に戻り、両親に全く懐いてなかったせいもあってか、何事も兄優先でほめられたことなど一度もありません。何をやっても私には関心がなく愛されていないと確信したのも小学生のころでした。その後小学生中学生と人を悲しませる悪いことをしていましました。おばあちゃんの涙を見てしまったときから体の中に電撃が走ったような気持ちになり、このままではいけないと改心したのは中学生の時です。  高校になると部活動で誰にも負けたくなかったのでひたすら努力しました。勉強でもそれは同じです。しかしここで父親が登場します。私の努力をすべて無駄というかのような態度、言動をとってきたように感じました。父は敵。将来はお金をたくさん稼いでこいつを苦しめて、父が死ぬときは一番苦しい死を与えてやろう。愛されて育った兄が憎い。愛さなかった両親が憎い。死ぬ気で頑張って見返してやろうと努力をしてきました。  長くなりなりましたが本題です。大学一年の夏に父が急性心筋梗塞で他界しました。葬式で、父の亡骸をみてまた体の中に電撃が走ったような感覚に陥りました。父は、母は、私を愛していた。私が子供だっただけで何もわかってなかった。なのにわかったようなふりをしていただけのただのガキだったんだ。父が死んだのは私に対するストレスだ。なんてことをしてしまったんだ。罪の意識に苛まれたまま夏休みが過ぎ、ある決断をします。残った母を幸せにしてあげよう。そのためならどんな苦しいことでも頑張ると。  今まで私がとってきた態度のせいで母と兄からは邪魔者扱いされる日々です。すべて受け入れているのですが私の思いが通じなくてつらいです。  最近は何をしても楽しめません。母を幸せにする気持ちと父に対する罪を背負って生きていく覚悟は固まっているのですが、果たして本当に正しいのかもわかりません。どうやって生きていけばいいのですか。何をしても申し訳ないという気持ちしか湧いてきません。自分の幸せのために頑張ったことがないので自分の幸せを望むなど考えられません。いつも人と比較して負けないためか、相手を倒すためにしか努力をしたことがありません。こんな私でも自分の幸せを願っていいのでしょうか。

有り難し有り難し 21
回答数回答 3
2023/01/12

子供に離婚理由をなんといえばいいか

ご相談です。 数年前に離婚をしました。 今4歳になる子供がいます。 子供がだんだんいろんなことがわかるようになってきて、最近「僕のパパは?」と聞くようになってきました。 離婚の背景としては、私が出産後不眠で精神的にいっぱいいっぱいになったこと。元夫は生活のやり方や自分のこだわりを変更することができない人だったため、いっぱいいっぱいになっても頼ることができず、またその中で、お互いが思いやりを持てなくなったことに加え、相手からは、口論の最中に怒鳴られたり、子供のいる前で家具や家電を床に投げられたり、家を出てけと言われたり、作った食事をゴミ箱に捨てられるなど、イライラをぶつけられることも多く、子供の安全を考えても一緒に暮らすことが難しく、離婚に至りました。 離婚の際に、「離婚は全てお前のせいだ。お前が俺の人生も子供の人生もめちゃくちゃにした。離婚したいということは俺の人生をめちゃくちゃにしたということだ。別れるなら俺は自分の理想の人生のために、すぐに次の相手を探して結婚して子供をつくる。だからおれは死んだことにして子供もお前も2度と俺に関わらないでくれ。」と言われました。そして離婚後、実際にそのようになるようです。(先日、再婚するから二度とか関わらないと念書を書けと連絡が来ました) このような状況で、子供に父親がいない理由を聞かれた時に、どのように伝えたら良いのか悩みます。 また、元夫は息子と一緒に遊んでくれることなどもあったので、私が我慢すれば息子は父親のいる暮らしが続けられたのではないかと思うと、私のつらさだけで離婚してしまったことは良いことだったのか?自分本位だったのではないか?元夫の言っていた、「お前のせいで俺と子供の人生はめちゃくちゃになった。全てお前のわがままだ。」という言葉が耳から離れず、子供に辛い思いをさせているのではないかと申し訳なくなります。 私自身は離婚できて良かったと思っていますが、子供との向き合い方がわかりません。できる限り傷を少なく幸せを多く、育ててあげたいです。 アドバイスをいただけますでしょうか。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

不倫やめました。

30手前の独身女です。既婚の17歳年上の職場の方と一年半強の不倫関係にありました。仕事をしていくうちに親しくなり気持ちを確認し合い恋愛関係になってしまいました。 このコロナ禍の中、実家が遠方のためなかなか帰省することもできず。人に会えず寂しい気持ちや自分の体の心配事があった時には病院にまでついてきてくれたり。 毎日連絡を取ったりしていました。 月に何度かは家に来て肉体関係を持ちました。 日に日に気持ちは大きくなり、心も体も繋がっている家族のような存在でした。 ただ、相手に離婚して欲しい気持ちや相手の子供から父親を奪う気持ちもなく。 もし離婚してわたしと結婚しても幸せになれないことは分かっていて。 現実を見ようとする自分の心はあるのですが、確かに彼を愛し愛されていた記憶があり。今、すごく気持ちが辛いです。 親も病で早くに亡くなると思います。 天涯孤独の身になるかもと思うとなかなか彼との関係を清算することが難しかったのですが、昨日なんとかさよならしました。今は別れを告げた直後で辛いです。 決断できた自分にも少し驚いています。 私は人の道に背く行為をしたのですが、今後は幸せになる道を模索しても良いのでしょうか。

有り難し有り難し 40
回答数回答 2