32才女性。原因不明不妊で3年体外受精をしています。 治療のため仕事も諦め副作用に耐えながら注射を150回、手術9回を経験しこれまでに12個の命を移植して2つ赤ちゃんになりましたが2人ともお腹の中で死にました。 先週は出産予定日で本当なら今頃は赤ちゃんを抱いていたはずなのにと思ってしまいます。つけるはずだった名前を心の中で何度も呼んでしまいます。 近親者が立て続けに亡くなったので天国で私の赤ちゃんと遊んでくれているかなとか亡くなった2人が私の赤ちゃんを連れて行ってしまったのかなとも思います。 それから流産のしくみを知らず母親の自覚のなさが原因と勘違いした親しくもない男性が私のせいで赤ちゃんが死んだと罵ったことがあり、そんなことをふと思い出しては当時ショック過ぎて言い返せなかったことが悔やまれます。 よくも私の赤ちゃんを思う心を馬鹿にしたなと自宅まで言ってその人の家族の前で怒鳴り返してやりたいとふとわけのわからない怒りがこみ上げてくることもあります。 私は赤ちゃんのためだけに必死に副作用に耐えて頑張ってきたのにと思います。 これだけの数の命が私のお腹の中で死んでいくのだからもう諦めなくてはいけないと思うのですがもう少しだけ頑張ったら空に還った赤ちゃん達を取り戻せるかもしれないと治療をやめられません。 昔から子供が欲しくてできれば3〜4人と思っていたくらいなので子供のいない現実が受け入れられません。一度も抱いてあげられなかった天国の赤ちゃん達に悪い気がして今は友人の子供を抱くこともできなくなりました。 外で妊婦さんを見ると憎らしく思う気持ちは全くないのですが自分の赤ちゃん達を思い出して吐きそうになってしまいます。 年齢が上がるにつれ妊娠率が下がるため治療を休むことは諦めることになるのですが最近治療していくにも心がもちません。 一睡もできずに朝を迎えることも多いです。考え事をしていたら昼食を食べ忘れることもあります。 自分でもどうしたらよいのかわからず話がまとまっていないのですがとにかく苦しくて困っています。 あたたかな家庭だけを夢見てきたのに。どうやって気持ちを切り替えたらよいでしょうか。
2年半ほど前、夫の事業がうまくいかなくなり、自己破産して持ち家を売却し、今は賃貸のアパートに夫と二人で住んでいます。 息子は東京で仕事をしているため、埼玉にアパートを借りています。 娘は当初、新しいアパートに一緒に住んでいましたが、今は一人暮らしをしています。 夫は仕事がうまく行かなくなると同時期におかしくなり、引越しをしてから認知症の診断を受けて今は無職です。 自営業がうまく行かなくなり、倒産した時は弁護士さんから、離婚して家の名義を私に変更する方法もあるよ。ただし免責が下りるかどうかはわからないけど、と言われました。 その時は免責が下りなかったら怖いし、また一からやり直そうと家を手放したのですが。 あの時、少しでも可能性があるなら名義を変更しておけば良かったとすごく後悔しています。 蓄えもなく、これから先私も働ける年齢が限られてくると家賃を払いながら年金で生活出来るのか、とても不安になります。 今のアパートは娘の部屋はありますが、息子の部屋はなく、以前は息子も埼玉からしょっちゅう帰って来てくれましたが今はほとんど帰ってきません。 子供達の実家を無くしてしまった事がくやまれます。 もう、家は売却してしまってどうしようもないのはわかっていますが、自分の心の中でどう処理したらいいかわかりません。 自営業がうまくいかなかった事や夫が認知症になってしまった事は、仕方がない事と割り切れるのですが、家の事はどうしたらいいかわかりません。 どういう風に思えばいいのでしょうか? 長文ですいませんが教えて下さい。お願いします。
夫との関係が非常に悪いです。何か問題が起きたとき、私は夫から責められたと感じるのですが、夫は私から先に攻撃してきたと言います。そうやって責められると頭の中がワーッとなって、娘が見ていても「私なんか死ねばいいんだ」「私はゴミだ」と喚き散らしてしまいます。その行動はモラハラであると言われます。そのため「あなたは加害者だ」と夫に言われますが、今まで夫に言われてきた「無能」や「役立たず」などの暴言がずっと頭の中にあって、それが私を責めているので夫にも原因はあると思います。 また、この「無能」という暴言を夫が言うことになった経緯についても責められます。就職したての頃、私が仕事でサボっていることが雑談で分かり、言い訳ばかりしてそれを改めるつもりがないから暴言で言うことを聞かせようとして言ったそうです。その暴言が10年以上頭に残り続けて夫と一緒になって私を責めます。 夫には私がモラハラ加害者だから自覚を持つべきと言われますが、夫も以前は喧嘩では最終的に私の物を破壊するなどのDVをしていて、今も苛立ってくると「物を壊されなければ分からないか」と脅してきます。 こういうことをしているのに私が加害者であることを認めろ、とか謝れとか言ってきます。どうやったら加害者意識を持って謝れるようになるでしょうか。
2020年春、大学に進学した18歳の男子大学生です。大学での授業や大学生活そのものに対して強い抵抗感と同時に自己嫌悪を感じます。 大学に入学後、コロナウイルス流行により、オンライン授業を受け続けてきました。 しかし、自分には合ってなかったのか、授業が始まって1ヶ月ほどで、膨大な課題へのストレスや大学での学びに対する興味関心の薄さによって、オンライン授業から逃げてしまいました。 単位はほとんど取れず、友達もできない絶望的な状況でも両親は挽回できるから頑張れと背中を押してくれました。 しかし、正直なところ、大学生活への期待やモチベーションはすでに皆無で、頑張ろうとすら思えない自分が情けなかったです。 9月からようやく大学の近くでの下宿生活を始め、心機一転頑張ろうと思っていましたが、結局2週間も続かきませんでした。アルバイトの面接にも落ち続け、ようやく受かったバイト先では責任者や上司との関係や、仕事内容への興味の薄さから2週間ほどで退職してしまいました。 私の状況を知る友人や恋人に対しては平気なふりをしていましたが、結局バレてしまい、恋人には好きだった頃とは人が変わってしまったという理由で振られました。 失恋を機に自分を変えようと、まず両親に正直に大学の授業を受けてない現状を打ち明けました。すると、実家へ戻れ言われ戻るとひどく怒られました。当たり前です。両親や祖父母に対して私は、さも大学はちゃんと通っていて健全な生活を送っているかのように振る舞っていたから。けれど、そうするしかなかったんです。 今現在、実家で両親がサポートについてくれて、一緒に頑張ろうと言ってもらいながら少しずつ大学の授業を受け始めています。けれど、本音を言ってしまうともう死にたいです。18の息子につきっきりで授業の補助をしている親に心の底から申し訳なく思ってます。大学を休学することも考え、そのための資料も準備して実家に帰りましたが、休学は逃げだと言って話すら聞いてもらえませんでした。 もう苦しいです。今通ってる大学の附属の私立高校に越境入学させてもらい、やりたいことも全部させてもらえました。大学の学部も自分で決めました。お金に苦労もしてません。そんな自分が色々なものをこれから失っていくかもしれないと考えるともう消えたいです。 毎晩涙が出てきます。何を変えるべきでしょうか。
私は女として生まれました。生まれてからも特に違和感など感じることもなく女として生きてきて、趣味も女性的なものが多く、好きな芸能人なども男の人のほうが多いです。 恋愛対象は男でも女でも好きになってしまえばどっちでもいいやという認識です。 内面的なことでは女であると思うのですが、体が女であることに嫌悪感のようなものがあります。 胸や生殖器官なども男の人のようになりたいと思うし、月経なども気持ち悪いです。 妊娠もしたくないと考えています。 また、これは身体的なことではないのですが、親や祖父母などにお嫁に行くのが楽しみだ、とかお嫁にいっても困らないようにいろいろ覚えなきゃね、など言われると凄く嫌な気分になります。 私個人の考えで他にも色々な考えの人もいると思いますが、なんとなく女のほうが立場が下な気がするのが嫌です。 祖父母や両親はいつもは優しく関係としては良好で、特に反論などはせず、適当に流しているのですが、きっと子供も作らないし、結婚にも前向きではないです。 期待に応えられなくて申し訳ない気分とそういうことを言われて嫌な気分になります。 私は心身ともに女として生きるべきなのでしょうか?また、両親などにも子供は無理だと思うし結婚も前向きではないと伝えるべきなのでしょうか?
はじめまして、思い悩んで検索していたらこのサイトに辿り着きました。 先週、急に弟が失踪し、4日後に山中の車中で練炭自殺をしていた所を発見されました。 弟は結婚して10 年、義妹と子供2人に恵まれて幸せに暮らしていました。仕事の関係から1年前に鬱病を発症し、一時はよくなっていたのですが、やはり、完治はしておらず、病状が悪化して自殺を図ったと思われます。鬱病が酷くなった原因には様々な要因が絡んでいるのですが、もともと若い時の性格はそこまでネガティブではなく、去年、鬱病と聞かされた時も信じられないくらいでした。 それでも彼は自分なりに頑張って頑張って、これ以上頑張りきれないくらいだったんだと思いますが、彼を救ってあげれなかったことを私は一生後悔すると思います。死ぬ10 日程前にもとりあえず半年は前向きに頑張っていくわ!と彼の意思を聞いて話をしたところだったんですが、本心は誰にも救いを求められず、1人苦しんでいたようです。 私と弟は、家庭環境が複雑に育った姉弟で小さい時から助けあってきたので、絆は深かったと思います。 両親も他界しており、私は天涯孤独になってしまいました。 そうはいっても、それよりも、残された義妹と子供2人はまだ小さく精神的にも経済的にも、これから助けていかなければならない状況です。 悲しんでばかりはいられず、生きていく事は本当に大変なことです。 弟のためには、私が何かできることはありますか? それを教えて頂けたらと思い、ご相談させていただきました。 よろしくお願いしますm(_ _)m
春から新社会人になった者です。 右も左も分からない中で必死にもがきながら、社会にはたくさんの人が生きていることを痛感しています。 . 自分が人一倍傷つきやすい性格なこともあり、これまでは他人が少しでも痛い思い、つらくて心がギュッとする悲痛な思いをしなくて済むよう、できる限り優しく接してきたつもりです。 わたしは自分のそのようなところを長所だと思ってきましたし、これまでに私がたくさん傷付いて痛い思いをしてきたのは、他の誰かに同じ思いをさせないためだとの考えで、自分に降りかかる痛みを受け入れてきた背景もあります。 . しかし、社会人になり、皆がみんな他人に優しくは生きていないと気付きました。 むしろ世の中には、他人に優しくする人なんてほんのひと握りしかいなくて、みんな精一杯自分のことを守っているように見えます。 . 確かに、他人に優しくすれば、その優しさ故に話しやすいと思われて、頼み事をされる機会が増え、仕事が増えるかもしれません。 仕事が増えれば厄介事に巻き込まれ、背負わなければならない余計なリスクも増えるかもしれません。 自分1人ならいいですが、守らなければならない家族がいるとなると、リスクを削りたいのは十分に共感できます。 さらには、周りは優しくしてくれないのに自分だけ相手に気を遣うことは、損だと感じてしまうのかもしれません。 優しさに見返りを求めるのはお門違いだと分かっていても、総合的に見たときに、わざわざ優しくしつづけることの意味が分からなくなるのかもしれません。 . 事実、私自身も、他人に優しくあることの価値が分からなくなってきてしまいました。 入社以降、様々な場面で痛い思いをして、他人を切り捨てても、自分を守りたいと思ってしまうようになりました。 . 周りから見返りがなかったとしても、私たちが他人に優しくあるべき理由は、何なのでしょうか。 わたしはこれからも、仮に自分のリスクを増やすとしても、他人に優しくする心配りを持ち続けないといけないのでしょうか。 . よろしくお願いいたします。
私は去年、強迫性障害を発症しました。今は病院に行きながら薬で治療しています。 加害恐怖が酷く特に車で人を轢いたり、驚かせて転ばしてしまったかもや、建物や電柱や壁にぶつかっていたりこすっていたりしてその衝撃が原因で倒壊したり私のせいで地震で崩れてしまうのではないかと不安になります。 私の車には家族が自分の車をぶつけてしまった跡がありその傷がもしかしたら私がどこかでこすっていたりぶつけてしまったのではないかと心配になります。 私のプロフィールを見て頂ければわかると思いますが自己保身が強い人間です。 人を傷つけたくない気持ちもありますが、人を傷つけたり死なせてしまった罪を抱えたくないという気持ちがあります。 今は仕事も休職してて家族に迷惑をかけています。 更にはぶつけてしまったかもしれない所に電話をして確認してもらうようなこともしてしまいました。 不安や罪悪感に押し潰されそうです。 この強迫性障害をどう乗り越えればよいかもしご回答頂ければ幸いです。 長文、失礼しました。
同じ悩みがループするばかりです。もう42歳になりますので、残りの人生で恋愛とか結婚とかは無いと思います。 恥ずかしい話ですが生まれてこの方一度も恋愛を経験したことがありません。30代の頃は相談所にも登録しそれなりに頑張って婚活したと思います。50人はお見合いをしたと思います。 けど、自分が好きだと思った人に気持ちが通じたことは一切ありませんでした。 もう、気持ち的にはへとへとで新しい活動はしていません。しかし、若者はどんどん幸せになっていきます。自分だけには何故縁が無かったのかと毎日悩みます。自分の鏡に映る顔を見る度に、「おまえの気持ち悪いその顔が全て悪い」と思います。 人間かならず死ぬ時が来ます。生涯孤独であったとしてもしんでしまえばこれ以上の苦しみはこないとも思います。 今の苦しみもしんでしまえば喉元の熱さでしょうか?
仕事のパワハラで鬱になりました。 仕事を辞めた後、体調を崩しました。 ところが、母が近くに住んでいるのですが、暴言が止まりません。 気狂いや頭がおかしいなど。家族が注意しても言葉のあやだと言って聞き入れません。 私は気が弱いので、一生懸命やっていたウォーキングも出来ず外も出られなくなりました。 先日、思い切って美容室に行ったら調子が良く外に行っても大丈夫でした。 そんな母は、良くなってもすぐに悪くなるや、病気は繰り返す、近所の人がそう言う人がいるなどを永遠と話して、ショックでベッドから起き上がることができませんでした。 母に文句を言うとそう言うつもりで言ったことはないといつも言います。 せっかく良くなったのにショックです。 以前もっと調子が悪い時に一緒に診察したら、口を挟みすぎで、主治医から出禁になった事もあります。主治医に病気のことを説明してもらっても、腰が悪く行けませんし、必ず口を挟みすぎて、私の診察もちゃんとできないので連れて行けません。 高齢なので、連絡なしは心配ですが、 親不孝や近所に障害がある人がいて親のために死んでくれた方が幸せともいいます。 実は、病気は2回目で、前は親切にしてくれました。 もう高齢だから面倒は見切れないと言われました。今は前よりは元気と言われます。今回は鬱と不安障害と2つで本当に苦しんでいます。 2回目は恥ずかしいみたいで、毎回はっきり言われませんが、嫌味や居なくなればといいます。 主治医は必ず良くなるといいますが、実の母の言うことなのでついつい聞いてしまいます。 しかも恥ずかしいと言われると、どうしたらいいかわかりません。 命が大事で死にたくありませんが、恥ずかしいと思っている母の言う通りにした方がいいですか? もう母に振り回されたくありません。外にも出られない、やる気がなくて毎日泣いている私に母の恥ずかしいや居なくなった方がいい親不孝と言う暴言でもう死んだ方がいいのかと思っています。 本当に苦しんでいます。 どうか宜しくお願いします。
はじめまして。どう気持ちを落ち着かせればいいか分からなくなり、誰かの意見を聞きたいです。 私が悩んでいる問題は元彼と父親の存在です。離別の苦しみに耐えられません。 1年前に3歳年下の彼に振られました。 私は彼に執着していました。 当時、このままではいけないと思いながら付き合っていた状態です。お互い自立できない関係でした。そんな状態でも、彼と何とか関係を修復しようと、「会話がしたい」と何度もお願いしましたが、気持ちが通いませんでした。私は泣き虫でした。気持ちの表現の仕方が不器用でした。彼にとって負担だったろうと思います。結果、彼は私と別れて1年間留学をしました。都合のいいタイミングだったのかなと思います。 この1年、じっくりと自分を見つめ直しました。連絡は一切しません。しかし、もう二度と会わないと心に決めながら、どこか期待してしまう、とてもとても弱い私がいます。 どうして、ここまで他人に執着してしまうのか。原因は寂しさからです。慣れない孤独からです。 小学2年生の頃、父親がある日突然いなくなりました。 母は仕事で海外にいると言っていましたが、死んだのだろうと気付き始めました。 20歳の頃、母と大ゲンカの際、父は病気で死んだと言われました。 しかし、今年、母とふとした会話から、父親の本当の死の原因は自殺だと知りました。 家族の中で私だけが知らずに26年間生きてきました。 私の心のわだかまりは、この真実だったかもしれません。不器用でも、優しくて、活発だった父親。大好きでした。父は自ら命を断つくらい、とても寂しかったのでしょうか。 また、私自身、寂しさから男性を望んでしまいます。誰かが自分の元を去ることに、とても抵抗があります。 けれど、このままではいけないと。1人で生きることを決意しなければと、孤独がドクドクと心臓を打つのを感じています。 1年後、留学から帰ってきた元彼は、他の女性と楽しそうに一緒に歩いていました。親密そうに見えて、 心が張り裂けました。どうしようと、思うままに、1人で泣くしかありません。 二度と一緒になれない、なってはいけないと肝に命じているのですが。 後少しで卒業です。勉強に集中できません。 どうか、孤独と一緒に上手く生きていくために、何か、言葉を拝見したく思います。生き抜きたいと思っています。 長文申し訳ありません。
はじめまして、お忙しい中見ていただきありがとうございます。 まず、私の人生を聞いてください。 小学5年〜高校2年まで不定期で長男から夜這いにあっていました。もう8年前ですが私の中の悲しみと怒りは収まりません。 他に高校1年生4月〜8月頃までいじめにより不登校。勉強が追いつかなくなりギリギリを生きていました。そんな感じで勉強の仕方が分からなくなり底辺大学でデザインを中途半端に学び、とある設計事務所に就職しました。 しかしわずか3ヶ月で退職し、令和2年6月まで脳死ニート。(鬱病) 退職理由は自分のデスクがちょうど霊道だったらしく近くの寺から流れ込んできて毎日頭痛と首を絞められて酷いアザが出来ていました。気絶して記憶をちせられた時もあった。(幼い頃から霊感体質でした) このままでは駄目だ、とバイトしようと自宅近くのネット販売の企業にいきました。 しかし仕事の出来が悪く陰口言われて鬱をぶりかえしてしまいます。 過去を忘れる努力もしましたし、色んな本を読んだり精神科に通ったりしましたが全く改善されなくてもう死にたくなってきました。周りの人からは「まだ若いから大丈夫」なんて言われますが この対人恐怖症とパニック障害で一体どう生きていけばいいのか分かりません。 仕事をちゃんとこなしたくても人が怖いのと心が辛くてミスばかりしてしまいます。 深読みして空回りもするし、軽い冗談や雑談もできません。迷惑しかかけていなくてバイト先の人には常に申し訳なく思っており辞めようかとも考えています。 自分が大嫌いです。全部嫌いです。 この先どうやって生きればいいですか。教えてください。
二年前に父が余命宣告を受けました。 「話がある、早く帰って来い」 ぶっきらぼうなメッセージだと思いつつ、それに従い、いつもより早く帰宅した私。 ドアを開けると誰も死んでいないのにリビングはお通夜状態で、目に涙を浮かべながら強がる父と、すすり泣く母がいました。 膵臓ガンだと、完治する可能性は低いと、医者曰く余命は3ヶ月か半年だろうと。 母にどうしたいのかと聞くと「一緒にいたい」というので、父も母も仕事を辞めることに。 それから父と母はいつも一緒でした。 どこにいくのにも。 なにをするのにも。 「新婚みたいだね」とからかうと母は嬉しそうにしたあと、少し辛そうに笑ってました。 母は父のためになんでもしました。 外に出るときは父の荷物を母が持ち、支払いは母がして。 父が「あれが食べたい」と言えば作ったり、買ってきたりと。 そんな最後の新婚生活を送っていた時間だけはとても幸せだったのだと思います。 半年を過ぎたころ。 父の体調は一気に変化しました。 歩くだけで疲れるようになり、ベッドで横になっている時間が長くなっていき。 そして余命宣告から一年後に亡くなりました。 棺に入った父から 「お母さんがいたから半年も長く生きれたんだよ」 「ありがとう」 そんな言葉が聞こえました。 父を亡くした母はその後、大変でした。 葬儀中は気力で耐えてたもの。 昔の職場にも戻れるような精神状態でもありませんでした。 精神科にいくことを勧め。 私は普段の生活リサイクルを続けていました。 そんな、ある日。 母が亡くなりました。 脳梗塞だったと。 私が仕事に行ったあと、脳梗塞で倒れ、助けを呼べず、そのまま亡くなったのだと。 父が亡くなってから三か月後のことでした。 父の側にいた母は 父を最後まで救けていたのに 母の一番近くにいた私は 母になにもしてあげていなかった その事実だけが今も胸に残ります 母は生前から「人を騙したり、貶したり、憎んだり、憎まれるようなことはやめなさい」と言っていました。 母は自分のことを後回しして家族を愛していましました 母は私のことを愛していたのに、私は母を愛してあげれてなかった 私みたいな親不孝は生まれてくるべきじゃなかったと 母のことを想うと 自分の不甲斐なさで嗚咽がとまりません 私は生きてていいのでしょうか?
母から憎まれて産まれてきたような気がします。愛されてない興味がないんだなと子供ながらに感じていました。よくマンションの人たちと酒を飲み父のベッドでゲロを吐いている母が大嫌いでした。でも母の好きなカブトムシという曲は好きで繰り返し聴いていました。離婚してからは母・弟・妹との暮らしだったので女らしく育ったような気がします。小学校の頃から女の子の友達とアイドルごっこをするのが好きでした。現実逃避の材料でした。中学の時も比較的女子に囲まれて過ごし楽しかったです。しかし途中から彼氏がいると嘘をついて騙していました。高校の時に女子にいじめられうまく自分を繕わないとハブられるんだなと思い、専門の時も自分をキラキラしていると偽り接していました。高校の時気の合う友人が1人いましたが最後他のグループに行ってしまい1人になりました。社会人になってからは好きな人が出来ましたが上手く仕事が出来ず上辺でしか仲良く出来ませんでした。女の友人であった子がアパレルに行くと言っていたので退職しフリーターとしてアパレルで勤務していました。女の人に服を売ることと女の人とだけ働くことに楽さを感じました。嘘ばかりついて接していました。私はまだ上にいけると派遣で働き始めましたが女性にいじめられて辞めました。でも一番正論を言っていたような気がします。掛け持ちでやっていたカフェでフリーターを始めましたが男性が私よりも可愛い人を優遇しているのを見て辛くて辞めました。どんな時も女性に嘘をつき続けていた気がします。入院中仲良くなった女性に一晩泊めてと頼みましたが昼には帰されました。一年前も小学校の幼馴染の女性に一晩泊めてと頼みましたがすぐに帰りました。母の家に帰ると私が何かすると妹がすぐに母にラインを送るのが怖くて耐えられません。母が3年前くらいに全員生命保険に入れていたのが私が死んで欲しいからだと思うと怖くてたまりません。私が来ると汚なくなるのにたまに来ると家がピカピカなのが怖くてたまりません。少女漫画の主人公の女に自分を錯覚して現実との差に苦しみます。一番怖いのは自分が女だということです。自分が母と同じ女なせいで自分がわからないまま死んでいくんでしょうか。一生男性としか分かり合えないまま死んでいくんでしょうか。なんのため女に生まれたんですかね。母から憎まれるためとしか考えられません。どう女性と接すればいいですか。
結婚して13年、小学生の子供が1人います。 半年前に突然離婚の話しが出て「嫌いになったわけではない。自分自身の問題なんだ」と言われました。1人での行動が増えおかしいなとは思っていました。落ち込みましたが、私が変わらないといけないと考え話し合いをし「今のままの生活を続ける」という事になりました。少しずつ会話も普通にできるようになり再構築できればと思っていました しかし先月、会社の部下の既婚者(3人の子持ち) と1年前から不倫している事がわかり、その月から女性名義でアパートも借りていました。 問い詰めたら良くないのに夫にこれからどうしたいのか聞くと「今のままでいい」「これから先のことなんてわかる人っているんだろうか」とか「3人での生活は楽しい」「離婚をしようとは思っていない」「彼女とは一緒になる話しは出ていない 」彼女の事は「好き」私のことは「慈しみの愛情はある」でも「2人で出かけようとは思えない、性的な事はできない」半年前に言わなかったのは「ルール違反だから言えなかった」その後も夫は彼女に会いながら、こちらでは洗濯や買い物、時には料理、家事をしてくれます。何を考えているのか。私への慈しみの愛情というのも良くわかりません。 私自身は怒りと悲しみの感情で、苦しいです。食事も食べれず仕事も休みがちになり、相談相手もなくインターネットで不倫を検索する毎日。hasunohaの不倫の皆さんのお悩みも読みました。同じような体験をしている方がいないか探しました。1日中、読みあさって気がついたのは、どれだけみんな不倫で悩んでいるんだろうか。不倫てこんなに起きている事なんだ、そしたら私に起きても仕方ないのではないか。 最近は子供にどうしてパパに冷たいのかと聞かれるようになってしまい元のように戻って欲しいと言われます。 全てを許して苦しみから解放されたいです。本当は裁いたり責めたりもしたくない。夫は私への愛情がないようですが、それでも不倫が終わるのを待てば、いつか反省して戻って来るのではと心の底で思ってしまいます。 何が正しい判断なのか。離婚をするにしてもしないにしても、どちらも苦しいと思うんです。相手に幸せにして欲しいではなく、自分で幸せになればいいいというのもわかります。でも何も出来ない。ただ苦しい毎日です。 子供にはかわいそうですが、いっそ夫か私が死ねばいいとも思います
主人と喧嘩して1週間、顔も合わせていません。主人が帰ってくると私は部屋に閉じこもっています。 私には、支えになってくれる人、、、辛い悩みを話せる人、、、、甘えられる人が1人もいません。 家族とも、訳あって絶縁で連絡も取っていないので、実家に帰る事も出来ません。 私は1人ぼっちです、、、。 仕事も1人仕事の為、挨拶ぐらいしか話しません。コミュ障なので、出来るだけ人と関わらないようにしてしまいます。 主人と喧嘩してからは、1日誰とも話していない日がほとんどです。 主人も、私を見ようともしてくれないし、歩み寄ろうともしないし、私と話し合いさえしようとしてくれません。 メールや電話でさえ1度もしてくれません。今日は、主人に連絡してほしくて、、、向き合ってほしくて玄関のドアチェーンを閉めて入ってこれなくしました。 それでも電話もメールもしてきません。私は生きてる価値がないのだと思います。 誰にも必要とされてないし、誰も悲しまないと思います。 消えてしまいたいです。 考えただけで涙が溢れて止まりません。もう、辛くて辛くて迷惑掛けずに死ぬ方法をずっと探しています。
私は中2の時にいじめにあいました。ボールなど沢山投げられ足に当たったり、至近距離から首に何か当たって物凄い衝撃があり痛かったです。首が真っ赤になりました・・・ゴミ箱も当てられそうになったりからかわれたり、時には大量の唾が吐き捨ててありました・・・毎日(涙) 友達もいないし、先生や親にも相談できませんでした。家に帰ればワンちゃんがいたので耐えられましたが、もしワンちゃんがいなかったら自殺していたと思います・・・そのぐらい当時は辛かったです・・・涙 いじめが原因で人嫌いになり、大人になってからも社会に馴染めず、職場でのいじめや人間関係で悩むことも多く、職を転々としていました。 それでバチが当たったのでしょう。病気をし、今では職がなかなか見つからず苦労しています・・・ いじめにあった時の記憶がふと蘇ることがあり、動悸がして辛いです。 いつしか「死にたい」と毎日思うようになりました・・・ 夜になると急に不安に襲われます。怖いんです。 1人で考え込んで、誰にも相談できず、こそこそ泣いて、時には奇声を発したり、イライラしたり・・・ 毎日何回も死にたいと連呼します 落ち込んだり、元気になったり、の繰り返しで・・・ 気持ちの浮き沈みが激しく、ネガティブ思考で・・・つらくて、苦しい・・・ 母親とは仲良くありません。 父親も私を「ダメ人間」と言います。 頑固で意地っ張りな母親なのでよく喧嘩します。 私のことを理解もしてくれません・・・ 私は母親の意見には耳を傾けてるつもりです。けど母親は自分の意見ばかり通して私の話を聞こうともしません・・・ 父と兄の意見は聞きます。 いつも喧嘩すると私から謝ります・・・ 母親は一切謝りません・・・ 偉そうな態度をしてきます・・・ 私のこと見下してるからでしょうね・・・ 自分の非を一切認めない母親・・・ 母親のことで悩み、死にたい気持ちがさらに強くなりました。 父親に「ダメ人間」と言われて、母親には意味もなくブチ切れられ、仕事もなかなか見つからない・・・もう、つらい・・・心が辛い・・・ 私の安らげる場所は・・・ もうどこにもない・・・ なんかもう・・・ 皆に「死ね」って言われているようです・・・ 母親も父親も私のこと嫌いですからね・・・ 毎回くだらない事を吐き出し、それを読んでくれたお坊さん・・・ありがとうございました・・・
これまで、ずっとレールに乗ったように選んできた人生です。 小説家、は夢としても出版とか文章にかかわるお仕事に興味を持ってきましたが、 20数年前、親は将来性のない文学部に行かせる学費はないといわれ、受験勉強の時は、死ぬ気になってやらなければ将来つぶしの効く仕事に就けない、と好きだった書籍を処分されてしまい、この先大学入るまでトンネルで、なんだかまた抜けた先にもトンネルが待っていそうと、活力を失っていきました。 せっかく法学部なんだから司法試験を目指しなさいと言われた時はそれでも抗弁しました。 何故やりたくもないことでリスク取って弁護士の就職先を見つけるのが困難な時代にそんなことをいうのと。 発達障害もあり就職に失敗し、それでも数年間のニートみたいな公務員浪人を支えてくれた両親には感謝しています。 しかし、公務員歴17年、私の障害にとっては最も適性に遠い所にあるらしく普通にできることが数えるほどしかない中、パワハラもあり、よくしてくれる人にも愛想をつかされたりです。 それでも今は少しずつクレーム対応とか人の嫌がるところに活路を見出して、あれほど嫌っていた法学部で学んだ法律の知識で、「君は他の人と違ってまだ諦めてない、ってところがあるからこうして助けてあげるんだよ」などといううれしい言葉を頂いたりもしました。 しかし、それでもなんだか8時半から20時過ぎまでパートタイムで懲役刑と苦役労働をさせられている気分が抜けません。 官公庁もどこか全体主義に通じる正常と異常を隔てる不健全な空気があって仕事自体社会にいいのか逡巡してもいて動機が定まりません。 それでも、人のために奉仕したいという思いは芽生え、まして給料を頂いているのだからと前向きに取り組めるようにはなってきました。勤務時間がやりたいことへの時間とトレードオフなのは苦しいです。 しかし、やりたい事への努力が実が入らないことを責めてしまいます。 コロナ前に通信制大学で文芸創作のコースに入りましたが、好きな事に思い切り集中できてません。 もしかしたら思い切りやらないことで無意識的にじぶんで言い訳の材料を作っているのか、親からのかつての趣味への没入に対しての叱責が罪悪感なのか。 友人もなくワイドショーばかり見ている同居の父の意識はいまだに緊急事態かのようで頼むから外出控えてくれとカフェや図書館にも行けず友達も減りました。
いつもお世話になっております。 今日仕事でミスをしてしまいました。 個人的には大きな失敗だと思います。 折角評価をされて仕事も少しは覚えて来た所に・・・ ショックで立ち直れず逃げたしたい気持ちです。 でも逃げれば気持ちは楽になれるかも知れませんが・・・ 自分自身が許せなくて許せなくて・・・ どんなに人生経験を積んでも失敗はするんでしょうか? その失敗した時にどうやって心の傷を癒してますか? スミマセン教えて下さい。 宜しくお願い致します。
初めてご相談させて頂きます。 昨年、職場で知り合った方からの乱暴にあい、仕事も辞めました。訴えることもできず、恐怖のみが残り身体に影響がでて、病院にも通ったりしました。相手は地位も名誉も傷つくことなく生活を続けています。怒りよりも、自分の情けなさを責め続けてもいました。 会社に話をしたものの、話は丸め込まれ、 年齢から考えて、自分からもいいよったんではないか。自己防衛ができていないからこうなる。 30歳もすぎてあしらうこともできなかったのか。 などなどの言葉の一つ一つが深い心の傷となっています。 しかし、私には自分の思い描く夢に温かい家族を築きたい夢があり、人生を崩された気がして心と身体の葛藤が続いています。 どのように自分と向き合い、気持ちに整理をつけて歩んでいけばよいのでしょうか。 お力を貸していただけないでしょうか。 宜しくお願いします。