元カレが新幹線の距離に転職が決まりました 付き合って半年別れて2年程度都合のいい関係をしていた元カレがキャリアアップもかねて転職することになりました 何度か復縁を申し込んだときも断られ続けていましたが会うのだけは止めてなかったです。 この間会った時も大泣きして連絡は絶ちたくないと伝えてしまいました… 相手からはそれをしたら期待して俺のこと待っちゃうでしょ?俺だって君には幸せになって欲しいのと言われました しかし、月一は電話をすること、私も待たないで彼氏を作ると約束しました 話してるときに好きだけど結婚したいとは思えない、めんどくさいところもあるしと言われました 引っ越す前に転職祝いで最後にご飯に行く予定はたてました その際にはもう吹っ切れた態度で接するべきでしょうか? 諦めた方がいいとか、もう無理とか思われるかもしれないですが復縁に向けたアドバイス貰えたら幸いです
30代前半男、子供はいません。 妻と別居状態にあり、私がYesと言えば離婚は成立する状態にあります。 離婚するか婚姻関係を続けるか決められません。 元々は私が妻の性格に嫌気がさしてしまったことに起因して夫婦の溝が深まってしまったのですが、その間に私が風俗に行ったことが別居の直接原因です。 それ自体は当然謝罪しましたが、妻に対して、自分の気持ちに対してけじめをつけないといけないなと感じました。 当時は嫌気がさしていたのですが、時間が経ち相手の嫌な点が薄れてしまっています。それが迷わせている一因なのかと感じています。 そして、また同じことになるのではないかというのが懸念です。 (私が相手に要望を伝えることはほとんどなく、数年に一度爆発するのがパターンとなっています) そして以前の質問にも記載したのですが、私には妻以外に好きな人がいます。 好きと言っても相手は自分のことを既婚だとは知らないし、体の関係などはなく、離婚したところで受け入れられるかなどは不明です。 この好きという気持ちは所詮、浮気としてのただのトキメキなのかなとも思っています。 正直、離婚成立前に好きな人に気持ちを聞きたいという考えなのですが、そんなことが誠実ではない行いであることも承知しており もはや自分が好きなのはどっちなのだろう?という問いにすら回答できない状態になってしまっています。 お恥ずかしいことに元々、妻からの強い希望に押され婚姻を決めたということもあり未だに分かっていないのですが 結婚相手ってどういう基準で決めればよいのでしょうか?
閲覧いただきありがとうございます。 私は結婚を控えております二十代女性です。 私の実家は父方の祖父母と二世帯住宅です。 母と父方の祖父母は反りが合わず、小さい頃から何回も母が泣く姿を見てきました。 母が入院をした際は、父方の祖母はほぼ毎日母の実家に通い母の悪口を言い続けていました。 そんな状況を見て育ちましたので、私は父方の祖父母が大嫌いです。心の底から憎んでいます。 家で揉めるとストレスで涙が止まりません。精神的にもこたえています。 そこで私の結婚式の話が上がり、悩んでいます。 彼は私の育った家庭環境や父方の祖父母のしてきたことを知っており、『●●●の嫌な人は呼ばなくても良いのではないか』と言ってくれています。 世間一般常識からは外れるかもしれませんが、身内でも結婚式に呼ばなくてもいいでしょうか。(母方の祖父母は優しくしてくれ、よくお世話になったので呼びます。) 一生に一度の大切な日を、晴れやかな気持ちで過ごしたいですし、母にもそうして欲しいのです。 父を傷つけてしまうことはわかっているのですが、呼びたくないことは喧嘩をしたときに伝えており、呼ばなくていいと言われています。
義父との不和が続き、私の体調不良を心配し、主人が同居を解消すると決めました。 その後、私は義父の考えや気持ちを理解しようと努力しましたが、平気で嘘をつき、自分が一番可哀想と言う義父とこの先、同じ空間で生活はできないと思い、決断しました。まだ新築の家ですが、売却するつもりです。 私が我慢して平常心を保って生きて行けば、解決できる話しですが、できそうにありません。 年寄りをアパートに住ませ孤独にさせることに対して、これでいいのか、止めるべきなのかまだ考えています。どうか助言を頂きたいです。宜しくお願い致します。
もう済んだことなのに、未だにわかれた彼を思い出す。過去を引きずってたら、いつまでも前に進まないのは分かってはいるけど、過去のことばかりを思い出します。一旦、区切りがついてスッキリしたはずなのに、また一から振り返ってしまう。どうして何でしょう? 今の彼女とどんなお付き合いしてるのか?そんなことも想像したり、週末になると特に強い思いをしてしまいます。過去を忘れるよう、なにかで紛れさせようと必死です。彼はスッキリしてるでしょうが、私は、まだ時間がかかりそうです。見えない先より、見える過去がイヤで見たくないです。どうすればいいでしょうか?
20代息子(同棲二年目・彼女親とは面識無し) 仲の良い家族だったのに同棲してから豹変し家族関係はギクシャク気味に… 惚れ込んでるとはいえ同棲してから周りの人が???になるような言動に困ってます。 ⚫︎同棲前に迷惑かけた親に『俺らは別世帯や』と言い、頼み事一つに対し忙しいだの疲れてるだの屁理屈を並べて《別世帯やから関わるな》と言わんばかりの言動。 ⚫︎常に一緒にいたい?だからといって無関係の身内事、職場や職場の付き合い、男友達と遊ぶ時にまで所構わず彼女を連れて行くのはどうかと思うが、本人は周りがどう思うかなんて気にもしない自分が良ければいいって感じ。(周りは良くは思っていないだろう) ⚫︎良い友達がいるのに息子はその友達を見下げるようなことを言う(自分は何?) 側から見れば思考・言動が一番酷いのは息子だと思う。 ⚫︎彼女親は家を出た娘にあまり関心を示さない…同棲してから息子はそれが普通だと思い始めたのか実親に対し同調を求めるような言動… 迷惑と心配をかけ勝手に同棲を強行し、『別世帯だから』と親や祖父母を軽視するような言動… こんな《自分らさえ良ければいい》みたいな考え方をしてるようでは前途多難な気がする… 要所要所で父親が言うべきことをガツンと言わなかったのも原因の一つかと… 情けないが育て方を間違えたのかもしれない… 『社会人・大人だと言うなら時と場合・相手のことも考えて行動せなあかん』等 周りの助言や意見を聞き入れようとせず反発し、自分勝手な割り切った考え方・偏見で言いたいことを言い行動する。 『彼女と仲良くしてほしい』と言いながら、様々な心情を抑えて接してる母親のことなど考えもしてないため、良くなりかけた関係も自分の言動で壊し再びギクシャクする結果を繰り返すことに気付かない… やる事をやらない・守らないから言われるのに直そうとしない。 《忙しい・面倒》で片付けようとする。 何をどうすれば間違いに気付くのか わかりません。 このままギクシャクした親子関係が続くのが辛いです。
現在妻と子供と暮らしています。結婚して8年になります。私の仕事が忙しく妻の子育てや相談を真剣にやって来ませんでした。5年くらい前から会うと喧嘩をするようになり、それが嫌で妻を避けるようになっていました。ここ2年くらいはずっと文句を言われ嫌になり1年前に出て行けといってしまいました。自分でもいっぱいいっぱいでした。しかし、半年前から家族のためにできることをやろうと頑張っていました。妻にはあなたのことは好きではないとまで言われていましたが何とかいい関係に戻れないかと努力をしました。少しずつですが会話も増えてきたと思った矢先に妻が浮気をしていることが分かりました。ショックでどうしていいか分からなくなってしまいました。問いただせばいいのか 知らないふりをするのか悩んでいます。以前に女友だちと遊びに行っていることで怒られた経験があります。最近はあなたは散々今まで好きなことをやってきたでしょと責められることが多いです。だから私は浮気してるの何が悪いのと考えているように思います。浮気相手とどこまで進んでいるのか知りませんが、嘘をついて出かけて男と会ってるのは間違いありません。私は今は妻や家族を大事にしたいと思っているので浮気のことも話せずにいます。このことを考えると手が震えてきて仕事も手につかない状況です。今は妻に対する態度が変でそれを嫌がりまた会話が無くなってしまいました。どうすればいいでしょうか。
わたしは体調が優れないときや精神的に苦しいときに誰か心を許している人にやつあたりをしてしまいます。 また、感情の浮き沈みが激しく、落ち込むときと怒ったときは手がつけられないくらい沈みます。こういうとき、わたしはわたしがわからなくなり、コントロールできなくなってしまいます。 そして、今わたしには結婚前提でお付き合いをしている年上の彼がいます。彼とは心からずっといっしょにいたいし、生涯のパートナーとして生きていきたいです。 なのに、上記にもあるようにやつあたりをしています。毎回、やつあたりしては後悔して謝り、彼に慰められの繰り返しです。 それでも彼は、「そんな君でも、そんな君だからこそ愛している」と言ってくれます。その気持ちは本当だと思います。また、苦しいときは本当に心が安らぎます。 しかし、このままわたしがヒスを起こし続けたら、彼は、彼の心は壊れてしまうと思います。 そう思うと、別れた方がいいのかと、心にもないことを考えてしまいます。 (ついこの数日前にも、彼にそう言ってしまいました。結局は仲直り?して落ち着きました。) 先ほども言いましたが、彼と生涯を共にしたいです。この気持ちが矛盾していて、どちらがいいのか悩み、苦しいです。 また、この感情をコントロールできないところが、絶縁中の父親に似ていて、自分が嫌になります。 ここで、質問です。 わたしは、彼のためを思って彼と別れた方がいいのでしょうか。 もし、彼と共にいたいならば、感情をコントロールする必要があるので、その方法はどうすればいいでしょうか。 わたしはヒステリックで精神がおかしいのかですか。 たくさん質問してお手数おかけして申し訳ありませんが、どうかお応えください。 文才がなく読みづらい文だったかと思いますが、最後まで読んでいただきありがとうございます。
初めまして。 私は昨年の5月に中絶をしました。 当時付き合っていた彼とはもうお別れしています。 私は産みたいと言ったのですが「自分の子じゃない」と認めてくれず中絶することになってしまいました。 私の家は仏教徒で私はその子のために祖母に戒名をつけてもらい、それを読み上げてほぼ毎日お経をあげさせていただいています。 水子供養に行きたいと思っているのですがなかなか行くことができません。 そして昨年の夏に出会った新しい彼がいます。仲良い友達の紹介でその友達の従兄弟です。 彼と私は結婚を考えており、私は中絶したことを隠してお付き合いしていくのが何だか嫌で打ち明けました。 彼は「また戻ってきてくれるよ」と受け入れてくれました。 しばらくすると彼も元カノとの間に中絶した子がいるという事を明かされました。 私は自分の子にお経を読んであげられているけど、彼はもちろん宗教をやっていないので自分の子にお経を読んであげる事もできないし水子供養にも行っていないそうです。 最近彼が夢でテレビに反射した子どもをみたそうです。 それがすごく怖かったそうで、 私は水子供養したほうがいいんじゃないかと思い、彼に「水子供養、したほうがいいんじゃないかな。」と伝えました。 彼も行きたいと言ってくれて今度二人でお互いの子のために水子供養に行こうという話になりました。 できれば二人で供養しに行きたいのですが二人とも子どもが違うのでどうすればいいのかわりません。 またお寺の方になんと伝えたらいいのかもわかりません。 よろしくお願いします。
私はほぼ母子家庭で育ちました。 母が看護師だったため、小さい頃から将来は看護師になりなさいと言われてきました。 そのため看護学校に入学したのですが、勉強や実習等でだんだん鬱っぽくなってしまい学校に行くのが難しくなってしまいました。 正直母に学校を辞めたいと伝えるのが死ぬほど怖かったです。 辞めるくらいなら死んだほうがましかもしれないと思い、いろいろ調べたりもしました。 でも、どうしても死ぬことができず先に先生に伝えると母に連絡がいきました。 その際母から、本当に恥ずかしい。若いうちに苦労しなくてどうするの、お前なんか一生苦労して生きていけばいい、好きにすればと言われました。 小さい頃から、なんでうちの子はこんなんなんだろうとか結婚なんかしなきゃよかったとかよくひとりで言っているのを聞いていました。 その度に自分なんか生まれてこなければよかったって思っていましたが、今回のことで母は私のことなんて本当にどうでもいいんだなと思い始めました。 その後学校を辞め半年くらい引きこもり家族とも顔を合わせない日々を過ごしました。 お前はおかしいとかもう学生じゃないんだからタダ飯食えると思うなとかいろいろ言われて正直もう疲れて何回も自殺しようとして失敗して、生きてる意味がわからなくて。 このままじゃだめだと思い精神科に行き治療しながら仕事見つけて、落ち着いてきた頃に一人暮らしを始めました。 引っ越し先の住所も母に伝えてはいません。 LINEもブロックし、そこから数ヶ月後久しぶりに母からのLINEを見ると謝罪文が送られてきていました。正直それを読んでも私はどうしたらいいかわかりませんでした。 母との関係はもう昔みたいに、普通に話せていた頃のようには戻れないと思います。 許せる許せないとかそういう問題ではなく、私自身も自分の気持ちがよくわかっていません。今後母とどう接していけばいいでしょうか?それとももう親子関係は諦め極力母を避けた方がいいのでしょうか?
前回質問からのその後です 全く動いていない状況です。いつも悩みを打ち明けてすみません… あれから夫は自宅に週末だけ戻り、子どもと触れ合っています。不倫相手と今年の3月に示談成立、その後全く話し合いなどできていません。しかし、先日夫から「離婚してほしい」と言われました。反省している様子はまったくなく、むしろ夫婦関係は崩壊していたのだから、やって当たり前。夫婦と家族は別だ、子どもには申し訳ないけど、これ以上一緒にいれない、週末子どもに会うのがギリギリのラインだと言われました。仲のよくない夫婦を子どもの前でみせることはよくないと思います。だけど、私は子どもたちも含め自分の環境が変わることも怖いですし、何より家のローンがある、今後の生活の不安のため離婚に踏み切れません… おそらくですが、まだ不倫相手とは続いていると思います。だけど、再び調査会社に頼む気力もないです…。何より不倫しておいて、なんでこんなに横柄な態度取れるのかわからず、離婚したら二度と会いたくない、でも子どもの父親ですし養育費のことも考えると、そういうわけにはいきません…。 自分がどうしたいか、夫のことは許せません。 だけど、離婚して夫があらたな恋人をみつけ、結婚するなんて、それも許せない。 自分がとても醜く、最低な人間だと思ってしまいます。 もうやめたいと思うのですが、なかなか気持ちに折り合いつけられず、かといってこのままでは再び夫から離婚したいといわれた時に、また心が痛めつけられるのもつらい。このスパイラルをやめるために離婚したほうがいいと思うのですが、まだ夫に気持ちがある自分がいるのもわかります…。 再構築は自分が望んでもできない、と無理矢理自分に言い聞かせています。不倫相手に慰謝料請求したのも間違ったのか、どうして夫はあんなに横柄な態度とれるのか、こんなことしておいて、自分の両親とは縁を切ると言った夫が実家で生活しており、義母も不倫したことは知っているそうです…。 全てがダメな方向にいき、どこから手をつけたらいいのか、母親なんだからしっかりしなきゃと思いながら、負のスパイラルから抜け出せず、離婚しても継続しても、どっちにいっても不幸になる、自分の気持ちがわからず、どうしたら自分にとっても子どもにとっても幸せになれる選択なのかわからなくてつらいです…
初めまして相談させていただきます。 弟の結婚式を欠席します。 理由は単純に行きたいとどうしても思えなくて沢山悩みましたが行くことで自分の心が壊れてしまう気がするのです。 少し前にも友達の結婚式に行きましたが感動もしましたがどうしてこんなところへ来なくてはいけないのかととても疲れてあまり心が腫れませんでした。 妬みもあります。それは素直に認めます。でも勝手に好きで結婚してそれをお披露目するからとその場に私は自分の自由な時間を割いて行かなくてはならないというのがどうしてもあまり気分が良くありません。 周りに非常識だと言われてもそれも理解しますがどうしても心が向きません。 私はやっぱりひどい人間でしょうか。
初めて相談させていただきます。 高校2年生です。 タイトルにある通り、私は友人を増やしたいと思っています。 まず、もっと友人が欲しいと思うようになったのは高校に入ってからのことで、中学校では自分は生徒会長や、部長をしており、友人はとても多く、それぞれ関係も良好でした。 今でも中学校の友達と遊ぶことは多くあります。 けれど高校に入って、思うように友達関係を築くことができなくなってしまいました。 私の高校は私学の中高一貫校で、高校からの編入生は40人弱しかとってもらえない上、40人全てがお互いに見知った相手ではないという状態でした。 その状態から、私は1人だけ親友を作ることができました。 その子とは今でもとても仲が良く、クラスではずっと一緒にいてくれて、一緒に出かけたりしています。 けれどその他の子とは、自分の思っている通りに話せなかったりします。 だから今クラスで遠慮なく話せるのはその仲のいい子だけです。 部活では、他の子とどうしても距離ができてしまいます。 部活の子も、クラスの子もみんないい人なのですが、どうしても自分から声をかける勇気がありません。 小学校の時に、3人グループだったのですが、他の2人の仲が悪くなり板挟みになった挙句2人ともに裏切られて自分だけ仲間外れになった経験もあり、人に嫌われるのがとても怖いです。 自分から積極的に声をかけたら迷惑なんじゃないかとか、普段喋らないのに急に話しかけてきたとか思われるのが怖いです。 人にどう思われているかがとても気になります。 何かのきっかけで仲良くなれないかな、と思っていた時期もあったのですが、そんなことなんて滅多にないと感じるようになりました。 引っ込み思案な自分が嫌です。 どうしたら友人を増やすことができるのでしょうか。 長文失礼しました。
結婚して1年半経ちました。 結婚式の際に義母とモメました。 原因は ①義両親は創価学会の為、チャペルでの挙式は辞めてと。 私達2人の挙式に口を出してきた事に腹を立てました。私は浄土宗ですが、だからと言って教会で挙げたくないとは一切思いません。なぜならイベントだからです。 主人は無宗教だからチャペルも神前式も嫌だと。 私は義母に口を出されたことが未だに忘れられなく、これまた許せません。 だって義母が主役ではないからです。 ②結婚後、義両親を自宅に招きました。 私は13時の約束でしたので昼時ですし、ランチを用意していました。ところが来たのは11時半、そして来るなりお昼食べてきたと。 そして挙げ句の果てにお中元の時期でしたので、私の両親にお中元代わりに渡しといてと言われる始末。1ヶ月遅れで持参。あまりにも身勝手すぎて主人から直接配送してもらうようお願いしました。 こんな身勝手な義母に付き合うのは懲り懲りですが、どうしたらよろしいでしょうか。 ご指導ください。
自己破産しました。 現在、彼氏と同棲中です。 彼とはうまく行っておらず家の更新がきたら別れる予定です。 彼も自己破産してるのを知っているのですが 私のした理由に嘘をついてるんじゃないかと思ってるのかたまに面白半分で嫌なことを言ってくることがあります、その度に陰で泣いての繰り返しです。 彼には伝えてますが本当がわからないと言われ謝りもない状態です。 その他にもレスで、もはや恋人ではない関係だと思っています。 彼とお別れしたあと、婚活をしようと思ってるのですが自己破産歴がある人間でも結婚はできるのでしょうか。 今の彼みたく信じてもらえないんじゃないか、また何か言われるんじゃないか 私が破産してるから自分では選べない立場の人間だから何してもいいと扱ってくるのではないかとか色々考えてしまい苦しいです。 彼と別れて死ぬまで孤独になってしまうのではないかとても怖いです。 私にも結婚はできると思いますか…? また婚活の際は自己破産のことをどのタイミングで相手に伝えればよいとおもいますか…? よろしくお願い致します。
親の愛情不足からか、成人してから、かなり歳上の女性に惹かれます。男性とも多く付き合ってきました。基本男性ですが、どちらにも恋?をします。母性本能に弱く、甘えたくなります。 そんな自分のセクシャリティーが分からなくなります。バイセクシャルなのでしょうか? 今、とても好きになった女性がいて、悩んでいます。彼女に思いの丈を手紙にしてぶつけたところ、戸惑った、とだけ言われ、その日以来距離を置かれるようになり、とても辛いです。 告白した訳でも、カミングアウトした訳でもありません。それまで親友だったので、自分のせいで関係を壊してしまった、と悲しく、悔やんでも悔やみきれません。彼女とは親友のままでいいんです。もう戻れないのが受け入れられないし、何より自分を責めて苦しいです。嫌われても、一方的に彼女の幸せを思える人間になりたいけれど、 どうすればなれるのでしょうか? 私は、どうすれば楽になれますか? 後悔と恥ずかしい思いで胸がつぶれそうで苦しいです。助けてください。
私は一重まぶたです。 小学生の頃、睨んだつもりもないのに、先生から呼び出され 『あなたは目つきが悪いから睨んだように見える』と言われたり ここ最近『眼差しが怖い』と言われて 小さい頃から今まで目のことで傷ついてきました。 そのせいか、自分に自信がありません。人前に出るのも、笑うのも嫌です。 目を二重にして可愛くなりたいです。 自分に自信が持てるようになりたいです。 今まで何度も両親に 二重瞼に整形したいと言っていましたが 『自分の体は大切にしなさい。そんなことする必要はない』 『もう結婚して子供も居るんだからしなくていい』と言われます。 現在、私は育休中です。 整形するなら 休みのうちにしておきたいです。 夫は私の整形には賛成してくれています。 でも、両親は反対しています。 そもそも、両親に許可を取らないといけないのでしょうか?? 整形して後悔しないでしょうか…。
初夏に人生4度目、不妊治療を始めて3度目の流産を経験しました。 主人から、もう不妊治療をやめたほうがいいのでは、という提案があり、私も年齢が45歳で常々無理かもしれないと思っていたので、すぐに同意しました。 しばらくして、主人から不妊治療をやめてどうなのかと問われた時に、それを考えると涙が出てしまい、家事も仕事もできないので、思考停止していると告げました。それに主人がとても同情し、先月再開しました。けれど、失敗に終わりました。 私たちは約4年前に結婚し、2年の避妊期間があり、自然妊娠を待たずにいきなり不妊治療を始めたカップルです。 主人は私よりも若く、精子の問題は全くありません。 私は不育症の検査の結果、特に悪いところがなかったので、子供ができない理由は、私の卵子の老化の可能性が高いです。 3、4回の人工授精で妊娠反応が出て、妊娠6から8週での流産を繰り返しています。私の中では、こんなに高い確率で妊娠できているのだから、いつかは子供が産めるはず、という思いがあるのです。 失敗に終わった今周期、主人から一か月休んでみてはどうだろうという提案があり、同意しました。 人工授精ができるのにもかかわらず、自ら一か月スキップする、というのは初めての経験です。主人が遠方にいるので、今月の自然妊娠の可能性はゼロです。 いつも、宝くじの当選を待つように、少しでも可能性があれば、人工授精に挑戦してきました。 この一か月、私は何を考え、どう過ごせばいいでしょうか? 不妊治療をやめたくない、という気持ちは日に日に強くなっていくのを感じます。それをあえて涙しながら耐えて、どうしていくべきか考えていったほうがいいのか。 思考停止して、バカンスとか趣味とか仕事のスキルを上げていくなどしたほうがいいのか。 主人はもともと子供が欲しいわけではありません。私がとても欲しいのをよく分かっていて、不妊治療にはとても協力してくれます。 不妊治療費は私がすべてを払っており、予算の100万円を超えました。そこまで高額、というわけではありませんが、自分が決めていたルールに基づいて、不妊治療をやめるべきかどうかでも、悩んでいます。 しかし、一番重要なことは、お金ではなく、私自身の気持ちです。やめるべき時はいつかは来ます。それが今なのか先なのかとても迷っています。
64歳の父が、去年の3月に胆管癌レベル4の手術を受けて、すぐに再発をして、抗がん剤や放射線今まで色々やってきました。 胆管癌には、抗がん剤があまりなくて、最後の砦とも言われる飲む抗がん剤の治療は、ダルさが強くて… それと、伴って癌の進行も進んでいて転移して、しこりも出てきてて… 先日から入院しをして、検査でまた放射線を当てることになり。 その時に、父が、飲む抗がん剤の治療はもうやめたいと、主治医の先生に言っていて。 その時に、ノドもなんだか変な感じで食事もほとんど通らない時が多くなってきてと言っていて。 主治医の先生からは、このままだと、食事ができなくなってしまって、流動食になってしまうからと言われて。 放射線をやってみますか? という話で部屋に戻ってご飯の時間で、やはりノドを通らなくて。母の前で涙をこぼしていたみたいで。 先生からは、3ヶ月から半年でしょうと告げられました。 ですが、家族みんな本当に涙しながらどうしようもない感覚に襲われて。 まだまだ、痩せてきてはいるものの、疲れやすいものの、元気は元気なんです。 私は、結婚していてこれから先ずっと一緒にいるという事もなかなか難しいですが。 なるべく私は、一緒に居たいと思い病院には毎日行ってますが。 父も、自分が死ぬという事が迫ってきている事を知っていると思います、 だけど、そんなそぶりもみせずに、早く治らないかなといつも言っています、 私達も、大丈夫だよとしか言えません、 幸せだったと思ってもらえるにはどうしたらいいのか? 私達も、余命宣告されてから悲しくて悲しくて 心がぽかっと空いたような。 心がそわそわしてしまい。 どうしたらいいかわかりません うまく言えませんが。 父を亡くす事がすごく怖いです。 母も、みんな同じです。 今の状況を乗り越えていける心構えというか どうしたらいいのでしょう? 父も自分の身体について、心がツライ。 なんでこんな病気になってしまったのかと その事をすごく不安に思ってるみたいです。 希望を捨てずに頑張ってもらえるためには、どうしたらいいのでしょう?! 長くなってしまい、すみません。
お付き合いしている人に借金があります。 発覚したのは最近なんですがその人はうつ病で休職中です。 返済のための債務整理なども提案したり、返済を放置しない方が良いと言ったりしていますが、なかなか話ができない感じです。 私がそうゆう話をすると責めているように聞こえるようで、あまり多くは言えません。 借金がわかったときはたくさんその話をしてしまいましたが… 鬱の診断書と休職の書類で返済を待ってもらうことができるかもしれないと言っても動きたくないようです。 なんとか立ち直ってほしいのですがどう接していったらいいかわかりません。 借金を滞納すると遅延利率が上がってしまうのでそちらも心配です。 あまりその話をせずに普通に接していくべきか悩んでいます。 お酒に逃げているようでお酒の量も増えています。 休職中の会社へ復帰して少しずつでも前を向けていけばいいのですが… 自分のことではなく他人の気力なのでその人がその気になるまで待つしかないのでしょうか?