hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 4133件

毎日が怖いです

今、毎日を過ごすのが怖いです。 つまらないし、楽しくする気力がありません。 いつも未来が怖いと感じています。 以下、内容がまとまっておらず伝わるか分からないのですが、 心が結構限界な気がしているので何か助けがあればと思い投稿します。 幼少期から大学卒業まで自分的には相当頑張ってきた人生だったと思うので、 社会人になった今、頑張りすぎないように仕事時間を短くして睡眠や食事に気をつけて過ごしています。 ですが、休む時間がたくさんあることが退屈で逆にストレスを感じています。 だからといって仕事時間を増やしてみても、集中できないか、できたとしてもそのあと虚しい気持ちになります。 フリーランスで在宅勤務なのですが、 加えて自粛社会なので、日常的に人と関わることがほぼ無いことが諸々の原因な気がします。 1人で行動することは苦ではないので、 日々の刺激としていろんなことに挑戦して過ごしています。 でもそんな中、いつもふと気づくと過去の楽しかったことや、未来への不安に心が持っていかれてしまいます。 私は大学時代があまりにも楽しくて、 気の合う友人と日々過ごして、好きな勉強ができて、忙しいけど満足な毎日でした。 幸せすぎたからこそ、そんな環境はもうないのではと思ってしまい、 未来に向かって今を頑張る気持ちになれません。 1番仲が良かった人とは、今は会えない関係になってしまい、なんだかそれもすごく苦しいです。 今は自分の心身と向き合う期間だと思って毎日を過ごしているのですが、 その期間が私は3年ほど続いているので、 いつまで続くのだろうと無気力になってしまい、毎日嫌な夢を見ます。 布団で休んでも心が休まらないし、 刺激を入れてみても疲れるし、 仕事に熱中してみても虚しくなるし、 なんだかどう過ごせばいいのか分からなくなってしまいました。 こういうときは一旦休もうというのがよくある解決法だと思ったのでそうしてみたのですが、改善しなくて困っています。 どうすれば良いのでしょうか?

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

未練......。

5月の連休から約1カ月間付き合ってた彼氏と別れました。   元彼とは高2の時にSNSで知り合い、趣味も同じで同じ夢を持ち、受験生になってからLINEでお互い励まし合い、彼がいたからこそ受験を乗り越えることができました。 彼と初めて会ったのは今年の3月で、5月の連休に彼が私に会いに来てくれました。二泊三日で、一日目の夜に急に彼が行動的になってきて、彼が私に告白してきました。私はとても嬉しかったです。そして彼と付き合うことになりました。もちろん私と彼は大学も違い、遠距離恋愛だったのでなかなか会うことができません。でも、私は覚悟した上で付き合いました。 彼との約束で、毎週水曜日の夜に電話することにしていました。  付き合いだして、約3週間経ち、電話で彼が急に『これからの関係はどうする(どうやって愛を育むか)?』、『もし、別れるならどういう別れ方がいい...?』と少しテンション低めの声のトーンで言いました。私は驚いてそんな話をしないでほしいと彼に言い、私への気持ちが冷めてしまったのかと尋ねると彼は『わからない....。』と言いました。 私はその日彼との別れが近いかもしれないとなんとなく思いました。 それから1週間が経ち、LINEで彼が「別れよう」と言いました。 彼曰く、遠距離が辛くなった、遠距離を甘くみていた、大学生活が充実して私への思いが分からなくなったと。彼は、人に対する発言はポジティブですが、意外と彼の心は弱いのです。なので彼が遠距離を甘くみていて、あの場の雰囲気で告白してきたのでしょう。 私は本当に悲しかったです。今までで一番の人でした。 別れてから1カ月経ちましたが、忘れることができません。友達からもLINEをブロックしなさいと言われるのですができません。彼と出会って約2年経ちますが、彼との思い出は消えません。3月に私が彼に初めて会った時に、一緒に陶器を作りました。お金は彼が払ってくれました。でもまだ彼から完成した陶器をもらっていません。どうするべきでしょうか。 また、同大学で気になっている人がいるのですが、彼のことが頭から離れません。 正直またいつか彼と付き合いたいと思いますが、今関係が崩れてしまったのかと思うと遣る瀬無い思いでいっぱいです。 何かアドバイスをもらえたら嬉しいです。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

性について(今1番悩んでいます)

・朝、私の部屋に弟が入ってきます。 私は寝ていたので最初は気がつかなかったのですが、夢から覚めて、ぼーっとしてるときに弟が自分の胸を触っていることを初めて知りました。 ・これは駄目だと思ったのと、どうやって駄目なことを伝えたらいいのかわからなかったこともあり、寝ぼけているふりをして「なぁにしてるのー出てってよー」って言いました。 ・弟はバレていないと思ったらしく、「ジンベエ(ぬいぐるみ)取りに来たんだもん」と嘘をつきました。 ・これは去年、旅行に行ったときに1度あり、もうしてこないだろうと思っていましたが、今年に入ってから1ヶ月弱でまた、するようになってきました。 ・私は解決策を探したのですが、とりあえず私の部屋に入らないように決まりを作るくらいしかできなくて、しかも、朝は寝ているので気がつかないこともあり、困っています。 ・最近では、下着を脱がそうとしたり、私の手を使って性器を触らせてきたりと行為がヒートアップしてきました。私は未だ、寝ぼけているふりをして、弟を部屋から追い出しています。 ・両親(特に母)に相談をしたいと思いますが、訳あってあまり伝えてよいものではないと判断し、詳しくは相談していません。 ・私の部屋に入ってくることや、最近、「お姉ちゃんのおっぱい触らせてよ」と言われていることは伝えました。(本当に触られていますが)「実際に触ってきたらどうしよう」と母に言うと「あり得ないよ~(弟の名前)にそんな根性ないでしょ?笑笑」とからかわれてしまいました。 また、弟の相談をすると不機嫌になるので 辛いです。 このままなんの解決策も見つけられなかったら、私の知らないうちにいくところまでいってしまうのではないかと心配でなりません。朝、早起きをすれば問題ないのでは?と思いましたら、そう簡単ではないのです。実はそう思って夜に早くベッドに入って寝ようとしていたら弟が入ってきたのです。「ねーちゃん、寝てる?」と確認してきたので、「起きてるけど?」と言うと 「あ、起きてたの、おやすみ」と出ていきました。寝ては危ないと思ったので夜は遅く、朝は早くと不規則になってしまっているのです。これでは精神面でも生活面でも悪影響を及ぼします。どうか、良い方法はありますでしょうか?

有り難し有り難し 54
回答数回答 2

妹が自死し、すぐに母が後追いました。

初めて相談させて頂きます。 30代前半の既婚者です。現在癌の治療をしています。 今年の6月に、20代半ばの妹が一人暮らしのアパートで自死をし、その2か月後四十九日・新盆を過ぎたころに実家で母が後追ってしまいました…。 妹は遺書などもなく、婚約者もいて結婚秒読みだったことから、幸せなんだと家族全員信じていたので、その知らせを受けた時は後頭部を鈍器で殴られたような強い衝撃でした。 父・母・弟・私の5人家族で、弟と長女の私は結婚して実家を出ています。 妹のことがあってから毎週実家に泊まり、悲しみにふける母と父を励ましました。 妹の分もみんなで生きていこう!と、みんなで誓いあったのに。 「〇〇(妹)に会いたいけど、〇〇(わたし)がいるから死ねないな」と母は言っていたのに。 まさか同じ方法で後を追って逝ってしまうなんて。 母の知らせ聞いたとき、全身の血の気が引いてしまい、その時のショックが毎晩襲ってきて(2人とも知らせが夜中だったこともあり)恐怖と何とも言えないドス黒い感情につぶされてしまいそうで怖いです…。 癌治療を乗り切るモチベーションもなんだか薄れてしまいました。こうなったら父より絶対に早く死ねない!わたしが父を看取る!という強い気持ちのときと、こんな辛い治療をもうやめてもいいんじゃないか…頑張っても再発して癌で死んでしまうのではないか?という弱い気持ちが自分の中で渦巻いて毎日ドッと疲れてしまいます。 仕事の集中力もなく、本当に日々ただただ疲れて…なのに、寝る前になると色々なことがフラッシュバックしぐっすり眠れません。母が苦しむ夢も頻繁にみてしまいます。 それから、周りでわたしより不幸な人を探して安心してしまう自分がいます。このような事は今までなく、どちらかというと人の悲報や殺人事件などのニュースは大嫌いでした。それなのに今はそれを好んで見てしまいます…。性格が醜く変わってしまったのでしょうか。 長文になってしまいましたが、妹と母のことをちゃんと納得したいです。悲しくて辛くて苦しくて…やはり納得できません。 母は妹にちゃんと会えているのでしょうか。 わたし自身もこの先自死という選択肢が出てきてしまわないか不安でたまらないです。

有り難し有り難し 46
回答数回答 2
2024/03/10

自分の人生に嫌気がさします

私は現在25歳で、正社員経験が無いフリーター7年目です。 最近、フリーターでいる自分に嫌気がさします。夢も目標もやりたいことも特に無く、ただフリーターとして毎日何となく生きています。 世の中の大半の人達はきちんと就職して正社員として独り立ちしているのに、未だに私は実家暮らしでフリーターという社会的に考えて不安定な立場にいる...。 専門学校も中退してしまい、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいで両親に話したら、「仕事して働いて家に少なからず生活費を入れているだけで偉いと思う」と言われ、いつも甘えてしまいます。 正直、今の職場環境が私は大好きでこの先もずっと今の職場で働いていきたいなと考えているのですが、やはり7年目となると「私はフリーターを続けてもう7年も経つのか...」と悲観的になってしまいます。最近では、私より後に入った後輩が正社員になったりしているので、更に悲観的になってしまいます。 ですが、正社員となると金銭面や社会的立場の安心感と同時に責任感や立場等背負うものが変わって、更にそこに昇格等の話が出てくるのを考えてしまうと、萎縮してしまいなかなか正社員に踏み出せません。 第三者の方から見て、フリーター7年目の私はどう思われますか?思い切って正社員になるべきでしょうか?それとも今の仕事を辞めて、全く違う職種を考えてみた方が良いのでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

引きこもりの愚痴をどなたか聞いてください

初めまして。 毎日ダラダラ過ごしているニートです。 子供じゃないんだから…と思われても仕方がないと思いますが恥を承知で書かせて頂きました。 働きたくない。社会は甘くない。それは十分知っている。けれども人と関わりたくない。外に出たくない 生きてても意味がない→死にたい→自殺→死ぬのが怖い→…の無限ループ 家にも外にもインターネットにも居場所がない ホームレス→外は寒い 生活保護→落ちる。 外に出る→むなしい。 勉強する→今更感。やる気もなし。 趣味もない生きがいもない夢もない 世界の誰かが一日でも長く生きたいと思っている中、不謹慎にもひたすら死ぬことばかりを考える毎日が続く。 死にたいなら死ねばいい甘えんな。かっこ悪い。と思っていても毎朝起きるたびに死にたくなる。 末期がん患者の方に俺の寿命をさし挙げたい 人生はやり直せないけどあの頃に戻って一からやり直したい。 誰かと愛し合いたい。手を取り合って助け合いたい。支え合いたい。 底辺から這い上がりたいテッペンまで上り詰めたい、そこから見える景色が見たい。けどやる気がないしやることがない。 何も続かない。何もかも三日坊主。 灰になるまで燃えつきたいけどめんどくさい。ダルい。 ほどほどなんて言葉は大嫌いだし馴れ合いは嫌いだけどひとりぼっちは寂しいし辛い。 引きこもり続けて気づけば二十歳。 嫌なことから逃げ続けた二十年間。 結果中卒のニート。派遣もアルバイトもどこも雇ってくれない。 ふと振り返れば二十年間何も築き上げていないのにプライドだけは誰よりも築き上げてしまった。他人に厳しく自分に甘いクソバカニート。 そろそろヤバい同級生のみんなは学業や仕事で一生懸命生きているのに。 ヤバいとわかっていても体がうごかない。 俺はいつまでも子供。俺は体がデカイだけの子供。いつまでも自分に甘い糞以下の人間。 目立ちたくて周りに迷惑をかけ続けた。何十回も人を故意に傷つけてきた。息を吸うように嘘をつき続けた。 当然の報いを今受けているのだとおもう。 自分を変えようと思って、実家の家事をやったり花にみずをやったり近所の人に自分から挨拶をしたりコンビニの店員にお礼のお辞儀している自分を褒めてほしい。いい年した大人が情けないが認めてほしい。 一からやり直そうと何度も思ってもまっ暗なトンネルのような先しか見えない。

有り難し有り難し 83
回答数回答 2
2021/12/20

自殺未遂を悲しまない母、生きている意味

私はこの冬退職します。 貯金もないまま、会社からは保険料などの立て替え請求が相次いで来て、今も波の中ですが一時精神的に参りました。 自殺の方法を考え、多くの自殺者の実行手段から選びました。 唯一の遠方の旧友が偶然電話を入れてくれてなんと愚かなことをしてたのかと思わなければ、そのまま山に留まったと思います。 母にその旨を伝えました。 私は地方から一人働きに出てセクハラパワハラを受けていた事は母も知っておりますし、それは私の時代は普通でお前が繊細だという母であっても、「出来ることならなんでも言って」と言っていたのだから今は頼っていいのではないか。 そう思い現状を隠さず、今は落ち着いて安心して欲しい旨と共に連絡しました。 母の返事は10日ほど来ず、(私の置かれた環境が私のせいだと自責していたことに)何も言えなかった。と言われました。 私はその間「もう母は私を捨てたのだな」と一度諦めました。 そんな中少し前に進めたとも言えることがあり、嬉しく母に前向きになったと報告すると、適当に流されてしまいました。 自分の時はこれでもかと言うほど褒めて、貴女が世界一自慢だと言わないと気が済まないのに。 また悲観の波が来て、これまでの人間関係や仕事選び・果ては旅行や将来の夢など様々なことに親が口を出してきていたことについて、もう沢山でごめんだと言いました。 これは本音です。 手助けはほんの少しもしてくれないのに、口出しと嘲笑ばかり。この精神状態で頼れる相手でもないのに、帰省を強要する。 事務的に「それは見当違いで残念。了解です。」と来ました。 奇しくもその晩、私の大好きなアナと雪の女王のアナを演じた神田沙也加さんがお亡くなりになって、母娘の在り方や自死は一般的に親不孝な方法であるのかなど再考していた所でした。 このニュースは全国ニュースになったでしょうに、私の母の返事は上に記したものでした。 私はひたすら沙也加ちゃんのアナを観て泣いています。わかりません。 こんな惜しまれる人が亡くなって、お母様もお父様も喪失感を感じていらして、なぜ私が生きているのかわかりません。 生まれてはじめてという曲が大好きでした。 こういう大きなものを生み出せる人しか生きてはいけない気がする。 仕事も辞めて、これからどうしたらいいのかわかりません。 なぜ私は生まれなければならなかったのですか。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1
2024/03/19

父や祖母への攻撃的な気持ちがぶり返します

以前ご相談した父とその母の件です。 前回は主に実母に対する彼らの言動について書きましたが、実は同時期、私自身もその無神経な言動を受けて怒り、疲弊していました。その時のストレスで彼らを受け付けなくなり、今も攻撃的な負の感情から逃れられません。 私は昨年、里帰り出産をしたのですが 父は私の出産からひと月が経つころ、体調不良を理由に休職しました。その後は全く家事等もせず(もとからしませんが)、何か些細なことでも頼むと不機嫌になり、身体が辛いなどと文句を言って一向に用事になりませんでした。その癖に孫である私の息子を構ったり、趣味のリモート飲みをしたりするときはすこぶる元気で上機嫌といった調子でした。 その頃頻繁に訪ねてくるようになった父方の祖母に、父をいたわってやれと言われ、この状態で私もストレスが限界だから無理だと答えると、祖母は「そんなこと言わないであげて」と哀願し、「いまは産後で気が立ってるだけよ」と言い、挙句に「それは〇〇さん(母)がそう言ってるんじゃないの?」などと返されてこちらにももう関わりたくなくなりました。 彼らへの気持ちは前回のお坊様のアドバイスで少し落ち着いていたのですが、来月帰省することになり、この頃また負の感情がぶり返します。昨夜は夢で彼らに攻撃的な言葉を散々ぶつけ、その後目が冴えてほとんど眠れませんでした。 帰省しなければ関わらずに済むのですが、母や母方の親族など私と息子を心から大切にしてくれる人がいる以上、やはり帰って顔を見せたいのです。 でも、実家であの父と過ごすのか、祖母がまたやってきはしないかと思うとたまりません。 それこそ刃物を研ぐように、攻撃の言葉を考えてしまいます。その言葉の刃物を、「使わずに済め」と思います。でももしかしたら本当は、滅茶苦茶にぶつけたいと望んでいるのかもしれません。 帰省にあたり、父には実質的な祖母への絶縁宣言をしました。私が帰ることを父が連絡さえしなければ、祖母には伝わらない、実家に来ることもないからです。 しかし、いっそもう本当に絶縁してこの悩みから解放されたいという思いも確かにあるのです。絶縁状の文章も考えてあります。 私の本音はどこにあるのか迷っているのですが、ひとまずこの負の感情を収め、言葉の攻撃をせずに済むにはどうしたらよいでしょうか。 お知恵をおかりできましたら幸いです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

虐待した母親は、地獄に行きますか?

小さい頃から精神的虐待、身体的虐待を受け、子供らしい幼少期は送れずに大人になりました。毎日が地獄のような日々。 中学時代は母親からの性的虐待も加わり、高熱のため下剤を入れることにり、性器に何度も入れられたり、産婦人科に連れて行かれてむりやり診察を母親の目の前で受けさせられたりしました。 異性関係には特に般若のようになり、あばずれ、男にばかり色目を使いやがって、というふうで、女性らしい格好や髪型をすると「男のためか?」「あばずれ」と暴言を吐かれました。私の幸せそうな姿は母親を刺激し、いつも不幸を演じている必要がありました。 一度、とても大好きになった方がいて結婚の約束までしましたが、結局母親に「あなたのため」という名の下に壊されました。 母親は絵手紙の先生で、それはそれは素敵な言葉を書き、母を慕う生徒さんはたくさん、まるで人格者のような扱いでした。その影で、産まなきゃよかった、あばずれ、能無しと毎日暴言を吐かれ。 ただ、自分がされていることが虐待だと気づいたのは40歳前。ひどい人だと思ってはいましたが、親は絶対、親を大切にしないと地獄に落ちる、親を大切にしないと死んでから呪ってやる、最後に信頼だけでるのは親だけ、他人はいい事しか言ってくれない、と言われ続けており、馬鹿みたいに虐待親の看病や看護までして、3年前に看取りました。 母親の死後、漠然とした怒りや憎しみの原因がどこからくるのか、自分がされたことの大きさに愕然とし、怒りと憎しみでいっぱいです。 すでに失ってしまった若い日々、あどけないこども時代を送れなかった過去、悔しさでいっぱいです。 唯一の救いは49日に夢に出てきた母親が「天国に行けなかった」と一言いったことだけです。 よく、親は死んでも見守ってくれているとか、死ぬときに迎えに来てくれる、などと言いますが、間違ってもあの母親が私を見守ってくれるとは思えません。「いい親」を演じつつ、私の不幸をほくそ笑んでいるような人です。 生きているとき、仕返しをしてやればよかった、と思ってしまいます。 こどもの心を殺しても現世で処罰を受けずに死んだ場合、きちんと閻魔様は地獄に落としてくれるのでしょうか?私が苦しみつづけた年月と同じだけ、地獄でこらしめてくれるのでしょうか? 私が死んだとき、あの人が楽しそうにあの世にいたら、私はやりきれません。

有り難し有り難し 161
回答数回答 3

忘れられる恐怖とどう向き合えばいいのでしょうか?

数年前のことです。 父方の実家に(十年ぶりくらい)里帰り旅行をし、ご厄介になった夜でした。 実家にはもう90を超えた父の実母がおり、体も弱く痴呆もかなり進行していました。 それでも寝たきりではなく、ゆっくりと歩くこともできるほどでしたが。 親族の宴会も終わり、居間にて私は横になりながらうつらうつらとしていました。 そこに、祖母がゆっくりと顔を出し、まだ居間で飲んでいた父と話を始めました。 内容はあまり覚えていません。 ただ、夢半分の頭ながらも次の会話がずっと頭に残っています。 ~なにか兄弟たちのことを話していた気がします~ 父「俺のことはまだわかんべ?」 祖母「ん?あ~・・・」 父「○○よ、△兄ちゃん□□と☆☆・・・で、俺の。」 祖母「あ~・・・ん~・・・○○?・・・・・・ん~○○?」 父「だから末っ子の○○だぁ・・・。息子忘れちまうだ?」 祖母「んん~~こう・・・□□(長女:実家住まい)と△はわかるんけだども」 父「・・・(昔の思い出や自分の昔の特徴などを聞かせている)」 祖母「ん・・・わかんべ・・・・」 確かに父の家系は大家族で兄弟姉妹は多かったです。 しかし私は、半分眠りながらも父の冷静を装う口調から滲み出る必死さ、悲しさを感じ、横になりながらも自然と目から涙が溢れてしまいました。 年とはいえ自分の母親に存在を忘れられてしまった父の深い悲しみが流れ込んでくるようでした。 1年程経った日、祖母は他界されました。 お葬式には私は行けませんでした。(予定的にではなく、心の方が) 葬式で悲しむ父を見たくなかったのかもしれません。 あの夜の会話は私自身が受けた言葉のように今も胸に刺さっています。 私も母や父の記憶からいつか消えてしまうのでしょうか? 大切な家族や人から忘れられる恐怖とどう向き合うべきなのでしょうか?

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

介護職について

はじめまして。よろしくお願いいたします。 わたしは30代独身で、二年前から介護職についています。 人手不足から夜勤がとても多く、1回の夜勤が終わった後、身体の回復が間に合わないまま次の夜勤に入る、そんな生活をしています。 ぼろぼろになりながらも必死に利用者様をお世話していますが、どんなにお世話しても近い将来看取らなくてはいけないという事実がとても重く、介護という仕事に夢を持つことが出来ないでいます。 私はまだお一人しか看取っておりませんが、そのお一人を看取るのも非常に辛く、立ち直れないのではないかと思うぐらいでした。その方はお元気な時から認知症が強く出ていて、職員みな大変な思いでお世話していました。看取りの期間に入って、出来る限り元気な時のまま生活してもらいつつ、出来る限り安楽にを心がけお世話して行きました。思い入れが大きい方だったので看取り後はとても喪失感がありました。 ベテランの介護職や看護職員はみな「慣れるから」というのですが、人の死に慣れるとはどうゆうことなんだろう?慣れたりして、そんな軽はずみなものでいいのだろうか?と疑問に感じてしまいます。 これから介護職を続ける限り、この喪失感を何度も何度も経験しなければならないのがとても辛いです。 あまり考えたくないのですが、身体をぼろぼろにしながら、近い未来に旅立たれる方々をお世話しているこの介護という仕事は、意味がない仕事なんじゃないか、わたしの努力は無駄なんじゃないかと思ってしまうことが多々あります。 幸か不幸か、会社や同僚はわたしの仕事を認めてくださり、役職をつけてくださっています。その期待に応えるには、上の資格の取得を目指したり、後進への指導もしていかなければなりません。 このように看取りを怖がってる私が本当に介護職に向いてるのか、上を目指すべきなのでしょうか? 初投稿で、つたない文章で申し訳ありません。 回答いただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 34
回答数回答 2

猫を殺してしまいました。

私は5、6年前に猫を虐めた上に殺した事があります。当時ドラッグや統合失調症の症状が酷く過食嘔吐やオーバードーズを繰り返し常におかしな状態でした。 そんな時に偶然外を歩いて居たら近所のおばさんにあんた猫飼わんか?と声をかけられ半ば強引に猫を飼うことになりました。その頃は常にイライラしておりその子猫が大きくなる頃には猫に辛く当たったり、虐めたりするようになってしまっていました。虐待は日に日にエスカレートしていき最後には猫を殺してしまいました。 当時は気が付きませんでしたが本当に本当に頭がおかしくなっていたんだと思います。 猫を殺してしまって数日後に子供と2人で過ごして居たらリビングの壁を擦るようなラップ音が鳴り始め、私はあの猫ちゃんが私を恨んで来たんだと思いましたが、子供がその音に怯えていた為、壁をバンバン叩いて「出て行って!!」と叫んでしまいました。するとその音は無くなり、それ以来ラップ音がする事も無くなりましたが、強く言って追い返してしまった事も深く悔やんでおります。それよりも猫ちゃんを殺してしまった事、深く深く後悔しております。もし当時に戻れるなら私が私を殴り殺してやりたい程に憎いです。何故誰にも助けてと言えなかったのか、飼えないなら引き取って下さる方を探さなかったのか、何故誰にも相談しなかったのか、そればかり考えてしまいます。夢に魘される事もあります。あの猫ちゃんはきっと私の事を恨んで恨んで恨んでるに違いありません、私が死んだ時には地獄に落ちてしまうでしょう…今は私、主人と子供、そして友人から引き取った猫の4人で幸せに暮らせるようになりましたが、ふとあの時の事を思い出すと何度も自分を責めてしまいます。何よりも私の家族に何か起こってしまうんでは無いかと考えてしまいます。私はどうなってもしまっても構わないのです。むしろ罰を受けるべきだと思います。こんなに幸せに暮らして本当に良いのかもわかりません

有り難し有り難し 129
回答数回答 1
2024/02/07

自己否定をやめたいです

ありのままの自分を認め、受け入れる方法はありますか。 私は20代後半の女性です。 半年前に鬱病と診断され、退職しました。いまは実家で療養中です。 会社は学生時代からの目標の職種で、無給インターンから業界内で2度転職、やっと同年代の平均年収に届いたところでした。 回復した自分が想像ができず、死ぬまでこの状態なのではと怖いです。また、今回の無職期間、複数回の転職が再就職に影響すりかもと不安で涙が出ます。 鬱病になった原因を考えてみると、上司との人間関係、長時間労働など、いくつか思い当たる要因はあります。 でも1番の原因は「自分が自分自身に対して厳しいこと」だと思います。 私は自分の足りない部分が目につき、立派な人間になるために努力しなくてはと思ってしまいます。 様々な資格をとったり、仕事に関連する勉強をしたりしました。 目標に向かって努力する自分は好きです。だからネガティブな理由だけで努力を続けてきたわけではありません。 しかし努力する自分が好きということは、裏を返せば「努力しない自分が嫌い」ということです。 例えば、ゲーム中はこの時間で英単語を覚えられたと反省してしまいます。土日に疲れ切って寝ている自分を、怠惰だと責めます。 「1週間働いて偉かった」「休む時間も大切」と自分を許せたら楽になると思います。 自分自身への労いを声に出してみましたが、心の奥では自分を叱っていました。 また、他人と自分を比較し、自分を責めたりします。 社会的に成功した子、夢を追いかけている子、結婚した子、田舎に移住した子…。周囲を妬み、自分は人生の節目での選択を誤ったと責めます。とても醜いと思います。 最近は暇で、毎日数学を6〜8時間勉強しています。哲学を学んでいるようで楽しいです。達成感も味わえます。また、勉強中は余計なことを考えないので頭も楽です。 しかし「本当は就職先を探すべきなのに逃げている」「数学は直接就職の役にはたたないので、寝ていても一緒だ」と自分が自分を責めます。 私は今のままでは何をしても自分を否定します。 そして自己否定をやめないと、鬱病は根本的には治らないと思います。 精神科では「今は休むように」と言われましたが、どうすれば心が休まるかわかりません。 現状の自分を受け入れ、認め、許すにはどうしたらよいでしょうか。 長文での相談、失礼しました。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 21
回答数回答 3
2022/10/19

亡くなった母に会いたくたまりません。

今年9月母はいきなり亡くなりました。日本で働いてる外国人なので、年一回だけのベースで実家に戻っていました。しかし最近コロナのせいで2年間以上実家に戻れなくて、今年の正月こそたっぷり帰るぞと思ったら母は癌で亡くなりました。 しかし何か月前から電話してた時母は体調不良だそうですが、母は元気ぷりで「たいしたことないよ」って、ぎりぎりまで私に隠して私が知った時急いで帰ってもい一週間後他界してしまいました。しかも意識なくなった状態でしたので別れ言葉すら言えませんでした。 なぜかもっと繊細に母の変化を気づいてなかったのか、なぜか自分が海外に居るのか、最初母はすごく優しいので実家にいるとずっと甘えちゃってニートになりそうなので独立したけどニートでもいいじゃん!母と一緒の時間増やせるのに!とか別に今の仕事もただ平社員だし…色々自分を責めて苦しいです。 毎日母の写真を抱きながら寝てるのに全然夢に出てくれなくて、私の事を嫌いですか?毎日母の仏壇に向かってたくさん話してるけど母聞こえますか? 49日過ぎたらもう家にいないですか?来世しちゃって私の傍に居れくれますか? 毎日母の魂はもうここにいないなら怖くて怖くて(魂の存在は本当にいるかどうすらわかりませんが) 父も同じに毎日母に会いたいのに夢にも見れず、父が他界するとき向こうで母と再会できるんですかね。 そして私が死ぬ時母も父も3人で再会できますか? ところで来世があれば親子の縁を続くチャンスありますか? ちょっとでも来世でまた母の子供に生まれるチャンスありますか?

有り難し有り難し 54
回答数回答 2

他人からの評価、悪口を気にしてしまう私

私のことを嫌っている人がいます。 昨晩の懇親会的飲み会で、話をしてみようと心に決めて隣に行って挨拶しました。 すると、 「私、貴方の事嫌いだから。はい!お戻りくださーい。行かないのなら私がどっか行きます。」 とはっきり言われて、私は苦笑い。 周りも苦笑い。空気はとっても気まずい感じでした。なので、私はすぐ退散。 向こうは看護師さん、40歳手前。 やはり、人生の先輩なので下から下からと思って近寄りますが、ことごとく跳ね返されます。 職場は違いますが、これから仕事をしていく上で、必ずといっていいほど関わる人です。 どんな対応がベストでしょうか。 もう、はっきり言われすぎて気持ちいいくらいでした。 《嫌われるまでに至った経緯》 私が、その人に相談する。自分の現状について。その人から今の仕事を辞めるよう言われる。しかし、私はこの仕事を目指して9年、やっと掴んだ仕事でした。そう簡単に辞めれるものでもなく、願書出したか?と聞かれて、面倒なので出したと言うた。実際、書きましたが、自分のしていることがアホのように感じて。何のために夢を叶えたのか。そんなに簡単に辞めれるほどの気持ちでこの仕事をしているのか。色々と考えて、願書は出せませんでした。すると、その人は願書が本当に出ているのか、向こう側に連絡をとっていました。出していない事を知り、なぜ嘘をついたのか責めてきました。色々と考えて、出せなかったと伝えれば、怒鳴られました。 私が向こうの親切心を裏切った形になったため、非は私にあります。 もう、関わらない方がいいのでしょうか。ボス的存在で、その人が嫌な噂を流せば一気に広まります。とても厄介な人なのです。 謝りたくて、お酒の力を借りてでも勇気を持って歩み寄った結果がこれで。 なんか、その人の事に悩むのももう疲れました。

有り難し有り難し 47
回答数回答 2

なぜこの人達が私の親なのか…

親の事で辛さを打ち明けると必ず「育ててくれたのに」とか、「親不孝」「あなたは甘えてる」と返ってきて誰にも理解されないんだと孤独です。しかも自分の親がしてきたことを全く信じてもらえません。 私は両親から虐待され育ちました。暴力は何度か、ほとんどは酷い言葉や嫌がらせです。 親から嫌がらせというと他人は理解できないと思いますが、物を隠されたり勉強中にわざと大きな音を出して邪魔をしてくるのです。二人はものすごく自己中心ですし、機嫌が悪いとヒステリーで怒鳴り散らします。機嫌の良い時だけ都合よく甘やかします。(それを周りは良い親だと思っています)二人から心からの愛情を感じたことがほとんどないです。 それから、私のすべてを否定したがります。何をしてもダメだと言われます。そしていつも家族の笑い者にされてきました。そんなことが二十年以上毎日毎日…です。味方もいなかったです。 親に反抗して立ち向かっても「被害妄想」「しつけ」「あなたを心配してるからこそ」と言われ続けてそうなのかもと我慢してきました。「誰がお金を出してると思ってるんだ!!!」といつも言われます。 ずっと一人で我慢してきたら気が付けばうつ病になってしまいました。人生めちゃくちゃです。小さい頃から自信が持てなかったし、消えたいという思いがいつもありました。 自殺しようともしましたし、今も自殺願望があります。私の人生、この人達と関わってしまったことをすべて無かったことにしたいです。 二十年以上も我慢してきたら心が壊れました。このことを言っても友達や精神科の先生には上のようなことを言われますし、こんな考え方をする私が悪いのかなと。 両親のことを本当の親だと思えません。どこか他人だと思うし、できれば他人であってほしいです。もし、家族でなければ一切関わろうとも思わない人達です。これが夢だったらどれだけ嬉しいか…。 今まで、沢山の素敵な大人に出会ってきました。どうして私の親はこの人達なんだろうという気持ちが小さい頃から毎日あります。友達は両親と仲が良い子ばかりなのに、どうして私は…。私も家族仲が良い環境で生まれ育ちたかったです。どうしてこんな二人の元に生まれてきてしまったのでしょうか。あの人達のすべてが憎いです。でもこの思いをぶつけるところがありません。この人達となぜ縁ができてしまったのでしょうか?

有り難し有り難し 136
回答数回答 4
2023/09/19

罪を償わない保身ばかりの最低な人間です

小学生の頃おもちゃ屋さんで折り紙を買った後に店内で遊んでいたら怒られ追い出され、折り紙は没収されました 後日そのお店で「折り紙と同じくらいの商品ならいいだろう」と思ってしまったのがきっかけで万引きをするようになりました 同級生のロッカーから文具を盗み、キセルもしました 35年前10代でバイトしていた商店ではレジからお金を抜き、商品を盗みました ご夫婦での経営で、奥様から人生を揺るがすほどの絶対に口が裂けても人には言えないようなお悩みを打ち明けられ5年間サポートし、それだけ信頼を受けていながら裏では盗みをはたらいていました 私が引っ越し20年お会いできておらず年賀状の付き合いになりましたが「会いたいですね(ハート)」と手書きの文字が添えられています、苦しいです 働いて貯めた300万をお渡しすることを何度も考えているのですが泣きじゃくり土下座する自分を想像し怖くて眠れなかったり、夜中に叫んで飛び起きることもあります(夫婦別室です) 他にも複数店で万引きをし、もう存在しないお店もあり、先の商店に謝罪に伺えたとしても償いきれない罪を重ねてきてしまいました さらに20年やらなかったのに、今から10年前、同時期に別々の病院に両親が入院して毎週末電車で3時間かけて通うことが数ヶ月つづいた頃、プラスチックのパーツ1つを・・・10個まとめ売りで1つだけほしいと思い万引きしてしまいました。姪が好きそうだと思いそれを使ったアクセサリーをあげました。屑より価値がない最低な人間です 両親は相次いで亡くなりました 心臓発作が出てニトロを使い、暗闇で南無阿弥陀仏と唱え、お詫びの言葉を口にし精神安定剤を飲み、警察に追われる夢を見ます 数年前からゴミ拾いと募金を始めました 夫や周囲の方に善人だと思われています 奥様と店長に謝罪し全貯金をお渡しし、優しい主人と離婚して無一文で暮らすことになっても・・・他の犯罪の償いはできません できないからしない、も 怖いからしない、も間違っているのに 20代で狭心症になったのは気にしがちで思い詰める性格が影響してると主治医の先生がおっしゃいましたが因果応報です 子供の頃祖母と一緒に見た心霊の番組で「罪人は地獄に墜ちる」と知りました。祖母も「地獄はある」と 地獄行きと分かっていて謝罪も償いもしない。最低です。 とても苦しくて苦しくて怖いです

有り難し有り難し 27
回答数回答 1
2021/12/26

父の死について

私はずっと父について後悔してることがあります。 現在私は母と姉の3人で暮らしてます、父は、7年前癌で亡くなりました。 亡くなる1、2年ほど前、健康診断に再検査の文字があったと父は夕食を食べながら軽くいつもの雑談という感じで話してました。 私も深刻に受け取らず大丈夫でしょ、と父に軽口のように話しました。 母と姉が検査したほうがいいと言う中、父は私の言葉を信じてしまったのです。 そして異変を感じた時には手遅れになりました。 母は時々父は検査をしなかったことを後悔していた、すればよかったと言っていたと思い出したかのように話しますが、家族は皆私が言った軽口を覚えていませんでした。 父が自分で検査をしなかった、馬鹿な父だと思っています。 あんなにも母と姉は心配し、助言したにも関わらず、父は私の言葉を信じてしまったばっかりに寿命を縮めたのです。 私が殺したのです。 当時私は成人したばかりで親孝行なんてしたこともありませんでした、そして最後までまともに親孝行できずに父はいなくなりました。 お見舞いは弱っていく父を見たくなくて殆ど行かず、20歳にもなって人が亡くなる事が理解できず父の遺体を見て笑う始末。現在、家族と墓参りに行っても墓を見るのも嫌です。 夢で時々父に会いますが、起床後は嬉しい気持ちよりも、なぜ父が死んで私が生きてるのか考えてしまいます。 現在、母にはできる限りの親孝行をしているつもりです。 しかしずっと家族の為に働き続けてきた父には何もすることが出来ず、病気で苦しんで亡くなりました。 亡くなったのは随分前のことなのに今でも父の生前話を明るくできません、どのように気持ちを整理しらいいのかわからないのです。 いつか母が亡くなることを考えると耐えられるか自分にはわかりません。 どうやったらこの気持ちが楽になるのでしょう。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2023/12/28

お葬式に出たくないです

お世話になった母方の祖父が、先程、亡くなりました。 素直に申し上げますと、上京してから数年、交流が浅くなったこともあり、 子供の頃に抱いていた「大好きなおじいちゃん」という気持ちは、あまり持ち合わせておりません。 しかし、幼い頃から大人になった今も祖父母に対して深い恩を感じるほどには、お世話になりました。 私も、祖父を見送りたい気持ちはあります。 けれど、葬式に参加したくありません。 お恥ずかしい話ですが、小学生の頃から自殺未遂を繰り返しておりました。 常になんとなく死にたくて、大好きな趣味が失われそうになったり、大好きな友人とトラブルが起こるたび、生きる意味がないと絶望し、自殺を試みておりました。 二年ほど前に何度目かの自殺未遂をし、ゆっくりと生き方や考え方を変え、 他人への興味を薄くし、自己中心になり、哀しいことや辛いことを避けるようになって ようやく仕事や趣味、人間関係を健康的に楽しめるようになりました。 もう会えないのは哀しいです。しかし、その程度で留めておきたいのです。 祖母や母親の弱る姿や哀しむ姿を見て、思い出して、哀しくて哀しくて仕方がないのです。葬式に出席すれば、哀しい気持ちの中で、私も哀しい気持ちで押し潰される。 半年前、四年ぶりくらいに仕事へ復帰できました。忙しいけれど、仕事をし、お金を稼ぐのは楽しいです。 趣味も、夢も、命を削らない程度に楽しめるくらい、心身のバランスをとるよう、気を遣っております。 人生のパートナーも見つけました。遠い土地に住んでるため、なかなか会えないけれど、来年一緒になる予定があります。 今、生きていて、ようやく死にたい理由がなくなったばかりなのです。本当に幸福です。それが崩れるのが、本当に怖いのです。 新しい仕事は1か月前に始めたばかり、何年も前から時間を掛けて準備していたものも、ある。今、逃したら頑張れる気がしない。 今、葬式に参加し、今を棒に振ったら、葬式を恨んでしまう。祖父を弔う気持ちになれないのです。 自分が生きることに精一杯で、お世話になった祖父の葬式に出席をしない。自分勝手なのでしょうか。許されることなのでしょうか。非常識なのでしょうか。 自分勝手だと、責めてほしい気持ちもあります。 けれど、良いんだよと許してほしい気持ちもあります。 どうか、気持ちの整理をつけられるよう、ご助力ください。

有り難し有り難し 10
回答数回答 3

父の死 自分を責めてしまいます

先日 父が亡くなりました。75歳でした。 父は病気の為に1年前に右足を切断しました。その後の方針(義足を作るか作らないか)などで喧嘩をし 私はそのまま実家とは(母とも)疎遠になっていました。 実家から10分の距離に嫁いでいる私に 父が倒れていたので救急車を呼んだ。と母の友人から連絡が来ました。 搬送先の確認の為に消防署へ連絡しましたが、心肺停止の為 搬送はしないので 今すぐ実家に戻るようにと、促されました。 搬送しない=死亡という事を解ってはいるのですが 心と身体と頭とが全てバラバラになった様な感じでした。 家の事を子供達に頼み 実家に着いたのは40分も過ぎた頃でした。父は小さくなり倒れたままの姿でした。 悲しむ間もなくあっと言う間に葬儀も終わり 一人になる時間が出来ました。 すると、父の倒れていた姿が浮かんできて 涙が止まらなくなります。 父は亡くなる瞬間なにを思ったんだろうか。苦しかったんだろうか。幸せだったんだろうか。きっと寂しかったろうな。本当なら孫の顔を見たかっただろうけど、頑固だった父は私に電話も出来ずにいたんだろうなぁ。 父の友達が孫と暮らしたり出かけたりしているのに それを見ては後悔し哀しんだんだろうな。 義足だって反対せずに作ってあげればよかった。きっと前みたいに歩きたかったはずなのに、それすらも叶えてあげなかった私はなんて親不孝だったんだろう。どうして自分から寄り添っていってあげなかったんだろう。私はどれほど子供だったんだ。と悔やんでも悔みきれず もう少し早く駆けつけていたら父はたすかったのではないだろうか。とまで考えてしまいます。 父の人生を寂しい最後にしてしまった自分の行動を後悔しています。 父を毎晩のように夢に見ます。 父を亡くし10日が過ぎましたが、少しずつ身体が壊れているのかみ自分でもわかるくらいです。 私には守らなくてはいけない家族がいるのもわかっているので しっかりしなくてはいけないんですが、心と身体がチグハグでコントロールが出来ずにいます。 今の私は何をどうしたら良いのかわかりません。 助けて下さい。 乱文 お許し下さい。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ