hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「夢」
検索結果: 4303件

幸せに人生を過ごすための考え方はありますか?

漠然としたタイトルですみません。 私はここ1年の間に ・就職して1年以内の退職 ・大好きな父の死 ・母からの借金の依頼、断ると産まなきゃ良かった、死んでやるなどの暴言を受ける ・実家を競売にかけられ失った、そのため地元の友人とはほぼ絶縁 などという経験をしました。 現在は希望の仕事に就き、プライベートな時間も持てるようになり、趣味を楽しむ気持ちもあります。 家族に関しても同様に、住む場所を無くした母と祖母が同居してから、最近は生活が安定して昔よりは仲良く出来ています。(母が困ると私がお金を貸しています。少しずつ返してくれています) 少ないながら友人もいますし、優しい彼氏とも出会え、生活に大きな不満は感じません。 ですが、満たされない部分を考え出すと止まらなくなってしまいます。 昔の同級生が結婚して両親に孫を見せている、仲の良い家族みんなで旅行、など私の家庭環境で叶えることは難しいことです。 自分の中で結婚と家族ということに重点を置きすぎているとも理解していますが、夫と子どもを持ち、私の両親が祖父と祖母になった姿を見るのが人生の夢だったので辛いです。 彼氏は離婚歴があり、再婚には早い・いつかははっきり言えないとのことで結婚ですらまだまだ先の話です。 仕事や趣味に打ち込んでいる時間でも、ふとした瞬間にこんなことばかり考えてしまう自分が嫌になります。 友人の中で親を亡くしている人もいないし、結婚や出産はまだ早いと考えている人が多いです。 それか普通なのか、とも思います。 父の死についても、まだ遺骨が家にあり納骨堂など用意すら出来ていない状態です。(金銭的な問題です) 一周忌も特に何も出来ませんでした。 家族で貯金があるのは私だけなので、私が貯金を切り崩せば父の供養に関しては解決します。 ですがそれをしなかったので薄情な娘だと後悔しています。 生きていくのに大きな障害があるわけでもないのに、生きる意味が分からなくて死んでしまいたいと思うときがあります。 長々とまとまらない文章で申し訳ありません。 こんな私でも少しでもプラスに、幸せだと感じて生きていくにはどのような気持ちをもてばいいのでしょうか。

有り難し有り難し 42
回答数回答 2

私が幸せなると2ヶ月後に身内が…亡くなった人の声がききたい

私が結婚する前から父は癌でしたが、私が結婚して2ヶ月後に旅立ちました。私が妊娠する前から私の双子の妹(私は双子です)は癌でしたが、私が妊娠して2ヶ月後に旅立ちました。私には結婚前から恋人同然のうさぎちゃんがいましたが、出産して2ヶ月後に旅立ちました。私が幸せになると必ず2ヶ月後に別れが訪れます。偶然にしては2ヶ月後が3回も。私は過去に何か悪いことをしたのでしょうか。晩婚、高齢出産でもう一人は妊娠することができませんが、大きな幸せが訪れるのがとても怖いです。また偶然にも3人とも死に目に会うことができませんでした。仕事の休みがとれ翌日にようやくお見舞いに行けると思うとその前日に旅立ってお礼もできていません。仲の良い家族でしたが、私は嫌われていたのでしょうか。だから私を待つ前に旅立ってしまったのでしょうか。 妹に限っては後悔で苦しみが今もあります。お見舞いに行けなかったことをあやまりたいです。理由は余命数日のときに、毎日お見舞いに行くと「忙しいあなたが毎日くるということは私って死ぬの?」と荒れてしまいお見舞いを拒否されてしまいました。元気を与えるどころか私の存在が苦しめている!ショックでしたが行きづらくなり、会えぬまま3日後旅立ちました。お互いその間何度も夢の中に出てきたのに。また妹は私の声もきこえたそうです。勇気をもって会いに行かなかったことが今でも後悔で苦しいです。妹は弱音を吐かないタイプで、また嫉妬深く私より上でありたいから双子であることをあまり好きでないようでしたがすごく仲が良かったです。ただ「私は癌なのに姉の私は生命を宿っている。同じ双子で不公平」と。双子であるからこそ苦しかったようです。私の存在が彼女を苦しめているならいっそのこと私が癌になれば良かったのにと何度も思ってしまい涙がでます。彼女の本心がききたいです。私のことどう思っていたのかききたいです。亡くなった人の声をきいて何になるの?と思われてしまいますが、本心をきいて楽になりたいという思いからきているのかもしれません。もちろん本心がマイナス面ならきちんとあやまりたいです。 あれから4年がたちましたが、誰にもこの心の苦しみを話すことができずにいます。お墓参りの時や自宅で毎日父と妹、愛兎ちゃんに感謝や手を合わせています。 まとまりにない文章で申し訳ございません。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2

間違ってることしてきたから……

間違ってることしてきたから、自分がやってなくても、やってると疑われることもあるんです。(こっそりお菓子買ったり、人の食べたり) 自分が母の分のチーズを食べたことも妹や母にすでに今日気づかれたから、今夜か、明日か後々に怒叱られる。 まずは、聞くべきだと言われました。そのやさきに母のチーズ2つを食べたことがばれる これは、後々叱られるの決定です。 本当にグズ、クソですね、 お坊さんもそう思いますよね? だって、昨日も自分が土日に大福2つ食べたくらいで、母に注意される。 普通の健常者は、やるなと言われたらやらない  家族の中で最初自分が問題起こして、叱られる。 こんなことで怒られる回数増やすと信用ない。 親から聞いた話では、「発達障害は、ダメだと言われても、やる」 自分で考えて もう母や父の言ってることが理解できない、一回死んで生まれ変わったほうがいいと思いました。誰もそんなことは、いってないけど、本当に自分は、どうしようもないですね 神様や仏様は、私を真剣に見るはずないですね。継続してできたこと一度もない、親がダメと言っても守れないクソな自分がいるから、母も疲れてます。 母は、私が小さい時から細かくいっているので疲れてます。 自閉症なんて本当に関係ないけど、自分がそういうタイプならなおさら対策しないと自分が自立するという夢もだいぶ後に…… どう親の気持ちが理解できるのか自分は無理…… 今日は、昨日注意されたことで落ち込んでます。せっかくお坊さんがアドバイスしたのに出来てないし、成長がゆるやか、普通の健常者がよかったです。これは、煩悩も入っているとか? 毎回ハスノハナに相談して…ふと普賢菩薩様に懺悔したかったです(涙)

有り難し有り難し 17
回答数回答 2

続けるか続けないか、人間関係とは?

こんにちわ この春大学生になりました。 わたしは高校までがっつりと吹奏楽を続けてきました。それなりの強豪校だったので、練習も休日返上は当たり前でした。 嫌なことはあったけど楽しいことも多かったし、今も親交の深い友達は吹奏楽を通して出会った人が多くて、大学でも吹奏楽を続けようと思っていました。しかし、大学の吹奏楽はというと何かにつけて中途半端、なのに練習日数は多く、あまり魅力が感じられず入部しませんでした。なので、今まで休日返上だった分休みを謳歌しよう!と思ったのですが、やはりどこかで吹奏楽が恋しい自分がいて、大人の一般バンドに誘っていただきました。練習にも本番にも参加させていただいたんですが、年間わたしのポケットマネーでは対応しきれないくらいの額がかかることがわかり、大人になって自分で稼げるようになったらまた考えさせてくださいとお話しさせていただいたら、そこの方から既読はついたものの、返信が来なくなってしまいました。相談も聞いていただいて素敵な方だっただけに、ショックが大きかったです。入りたかったけれど、わたしにとっては金銭面というやむおえない事情でした。なのに、入らないとなったら途端にパタリと連絡がつかない、人間不信になってしまいそうになり、吹奏楽そのものさえもやることが嫌になりつつあります。人間そんなもんなのかな、と。 けれど考えると、わたしも金銭面でそんなにかかると知らず一度は入団すると言ってしまったので、わたしが入るものだと思っている方もいたようなのでそこは申し訳ないとは思っています。そこを考えると、あの人たちは、今わたしを結局入るっていって入らないのかとか言っているんじゃないかと考えてしまいます。 また、大学生でサークルに入っていないので人間関係が広がらず、今までみたいな仲間ができないのかなと思うと寂しく思っている自分もいます。 そう考えていると今からでも大学の吹奏楽に入るべきなのかと考えますが、入るのを嫌だと思った自分も本当なので迷ってしまいます。そうこう考えているうちに、今までやってきた吹奏楽を辞めることが怖くなってしまいました。辞めたら私は空っぽなんじゃないか、何にもないんじゃないか、と。 どうしたらいいのでしょうか。ここ数日、寝つきも悪いし、ふとした時思い出して苦しいし、夢にまでみて、朝起きても考えてしまいます。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

同居25歳会社員の娘からママのことは絶対に許さないと・・

25歳娘とここ数年ぎくしゃくしていて会話が少なくなるとランチに誘って私の気持ちを話していたのですが 昨日 洗濯物の分別で娘に分けるように注意した事きっかけに娘の感情が爆発してしまいました。 *何をしても肯定してくれないし、しなかったら文句言われるからどうしていいかわからない *娘が高校2年の頃 15年暮らした彼が家をで行き(娘はまだ実の父親だと思ってます)生活費を稼ぐため朝から夜まで病院の事務をし、夜から朝までお弁当の工場で働き家に帰れるのは子供たちがまだ学校の時間帯の2.3時間で睡眠を取るという、子供たちと顔を合わすことも週に1回ほど 夕食は出来合いを買って食べてとお金渡したり 作り置きを食べてもらったり。と 私なりにとりあえず大学行かせるように稼ぐ事を第一に考えていた時期があり その時に娘は私に捨てられたと思っているようです。食事や洗濯も娘がしてくれていて それについても私が感謝や謝ることもなかったと言っていました。 ありがとう ごめんなさいの言える子になって欲しいと厳しく私に言われてきたのに ママも出来てないやん そういうことが今でも私を母親とは思えない 人間として嫌い 許せない との事です。 私一人の力では大学行かせることできないましてや娘の夢である留学は無理だと思い今の夫と結婚したというのは夫には申し訳ないですが無きにしも非ずというところです。 今の夫には娘も何の関係もないのに塾・大学の学費(奨学金での足らず分)と留学費用(私の実家と夫が出してくれました)だしてくれて感謝してるとの事です。 しかし 離婚(彼との別れ)はいいけど娘はお金なくてもパパと暮らしてた時が幸せだったと泣きます。 娘はそのころから摂食障害を起こしています。 憎しみの心と摂食障害から解放されるには私は娘とどのように向き合えばいいでしょうか? 娘はパパの事が大好きなので彼との別れの原因は詳しくは話していません。 彼(パパ)の悪口になることは娘に伝えたくありません。 息子と娘には友達も多く小さいころからお金のかからない遊び(キャンプや釣りなどのアウトドアスポーツ)を経験させてくれ、今 子供たちが社会に出てうまくやって行けているのは彼のお陰だと人格形成には彼がいてくれて良かったと感謝しています。 そういうことも含めてどのように娘と向き合えば上手く行くのでしょう?

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

信じたい

最近 ある超大手に務めてる28才になる男の子と仲良くなって兄弟として付き合ってたのですが、その子 京大大学院の引率出のキャリアで出会ったきっかけが、その子が同性援交不倫の帰りに事故って そのまま会社まで逃げたんです 警察と一緒にその子を追いかけたんですが話の結果 その子がキャリアの立場と仕事や家族を無くしたくないから会社には訴えず、家族にもバレないように黙っててほしい、警察にも訴えないでほしいって言われたんです。 私は可哀想になって とかではなく援交不倫の件と事故の件を揉み消してあげたんです そしたら兄として着いて行きたいっていいだして。 彼の将来の夢などを聞き、仕事が大好きで家族が大事な気持ち、同性援交不倫を後悔してる気持ちを聞いて私は自分も力を貸してあげたいって付き合い出したんですけど、家族には内緒にしてたんです。 けど、奥さんに同性援交不倫はバレなかったけど事故の件がバレて、私が その子を脅してると勘違いして奥さんと子供達に危害を加えらると騒いで警察を呼んで、たまたま呼んだ時 私と男の子が一緒に居て警察と話、脅されていないと説明したら警察は帰ったんです。 そしたら奥さんが逆上して男の子と奥さんの両親にTELしたら男の子の両親が県外から駆け付けて、私と話し合いになったんです。 で、結果 両親は男の子を会社も辞めさせて実家に連れ帰る話になって私と付き合わせない為に監視してるらしいんです。 会社も休ませてます。 その話し合いの最中に私は男の子の お父さんに階段から突き落とされて凄いケガをしてしまい再び警察が来たけど男の子と話をして、男の子が『必ず連絡するので待ってて下さい。』て言うから私は とりあえず被害届は出さなかったのです。 で、その子の お父さんは男の子キャリアをすてさせてでも会社を辞めさせるって言うんですけど本人は辞めたくないって言ってます。 その子とは連絡を取れなくされてるんで男の子からの連絡を待つしかない状態です。 この件 一般的に見て どう思います? この前 私が体調を悪くした時に会社を早退してまで駆け付けてくれるような子ですし、その子いわく『自分の人生を何回も救ってくれた恩人だから。』と私を兄ちゃん兄ちゃんって慕ってくれる子だから男の子の『必ず連絡するので待ってて下さい。』て言葉を信じたいんです。

有り難し有り難し 27
回答数回答 1
2024/08/31

職場に行くのが辛い。嫌な事ばかり起きる。

悩みを聴いて頂きありがとうございます。 職場で生理的に無理な職員がいて、ストレスが限界まで来ています。 いろいろ問題のある職員なのですが、私が特に嫌なのは物理的な距離を詰めらること。パーソナルスペースという概念がなく、人の机に手をついて話しかけられるのが本当に嫌。消毒しているのが目に入らないのでしょうか。 最悪だったのは、椅子に掛けていたジャケットにべったり両手をつかれたこと。 買ったばかりでしたが、あまりの嫌悪感に2度と袖を通す気がせず捨てました。 また、自分が声をかけたら、君たちのつまらない仕事は即刻中断して俺様の指示に従え、というスタンスなので、忙しいとでも言おうものなら大変なことになります。 つらさに耐え兼ね、ある日とうとう、あなたが原因で精神的に辞めるか死ぬかというところまで追い詰められている、と言ったところ、いつ辞めるのかと返され、その日から完全無視です。しかも、まわりには自分は全く悪くなく私のヒステリーで困っていると言いふらす始末です。 話しかけられなくなったので、楽になるかと思ったら逆で、家に帰っても、休みの日でも、何をしていてもその人の言動が思い出され、夢にまで出てきます。 最近は、朝出勤しようとすると胃が掴まれるように痛み、吐き下すこともあります。姿を見ただけで、声を聴いただけで胃がすくむのがわかります。その職員が休みだとほっとします。 この世から消えるか、病気やケガで長期療養してくれないかなと念じたり、ノートに罵詈雑言を書いたりする自分も嫌です。 気にしなくなる方法をいろいろ調べましたし、試しましたが改善しません。 その人の幸せを願う、という教えもありましたが、どうしても願えません。 なぜこちらが悩んだり苦しんだりしなければならないのでしょうか。 様々な事情から相談できる人はいません。 気晴らしにスケートを見にいけば、見えないと隣に腕をつねられ、予約までして行った店では虫が入ってました。 なぜ嫌なことや嫌な人ばかり引き寄せてしまうのでしょうか。 このさき、どのような心がけで生きていったら良いでしょうか?

有り難し有り難し 4
回答数回答 1
2024/11/30

死んでしまいたい

お世話になります。こちらで何度か相談させていただきました。 夫とは別居中です。 世帯主はわたしで、娘がいます。 書類関係で分かりました、ひとり親です。 夫は病気で、借金があります。 私の母に、全部私が悪いと電話してきたそうです。病気でしんどいそうですが、 SNSで漫画を投稿しているのが分かります。昨日親をとうして10万円生活費が渡されました。3人で暮らしたいと書いてました。 私も病気があり、先生からは 夫とは2人きりで話してはいけないと 言いくるめられる、と言われています。 モラルハラスメント、 うつ病になったとき、病院の費用出さないと言われました。 娘は、たまに夫に電話したいといいます。 今してあげられない、 つらいです。 夫とは肉体関係なく、それも辛いです。 わたしは自分の親に愛されて育ってないから、愛が分からないと言われました。 お金ないです。 でも、お金だけじゃない、 ほんとうに、心から誰かと愛し合いたいと思います。身勝手ですか? 障害、病気ある人、愛してくれる、理解してくれる、なんて思うの、夢ですよね。 軽い考え、子どももいるのに、 娘から、パパを奪う、最悪な母ですか? なんかもう、どうしたらいいか 分からないです。 娘と2人で死のうかなって思ったことあります。 死んじゃいたい、でも諦めたくない、 結婚したら、相手から守ってもらえる、お金の心配しなくていいって思ってました。 娘どうやって育ていってあげたらいいんでしょうか、コミュニケーション下手で、子育てもちゃんとしてあげれない。 毒親ってやつでしょうか。 今実家の母屋に住ませてもらってます。 すねかじり、です。 仕事さがし、子育て、家事、 みんなが眩しい 働いてる人、えらいです。 風俗断られました、障害者だからです。 何も出来ません。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

自分を責める毎日 辛いです

長年勤めた職業でした 転勤を機に生活が一変 家庭を全く省みることができなくなりました 今にしてみれば業務内容が自分に合っていなかったとおもいます 誰からみても「ご栄転」のはずだったのに… 仕事のミスは耐えず、残業ばかり 人前で罵られても 人目のないところで暴言を浴びせられても 意地の悪い対応をされても こんなときもある、と耐えたのに 誰かに相談する時間もなく (平日は、寝る時間を確保したくて夕食も食べませんでした) 職場でも家庭でも居場所を失い 毎日泣きながら通勤していました 限界だと思い、「家庭との両立が無理なので」退職しました しかし、今思うと 転勤前までは充実した生活でしたし、 転勤先では失敗ばかりだったものの、自分の仕事に誇りを持っていた 精神的に余裕がなかった 一言 「休ませてください」がなんで、言えなかったんだろう 私は、辞めたかったんじゃなく、休みたかった 休むって 労働者の権利のはずなのに それを行使するという発想さえなかった 冷静に考える時間さえあれば 配置転換を申し出ることもできたかもしれない 同期が休職中です 病気で辛いのは分かりますが… 正直、うらやましいです なぜ私は、病院にいかなったんだろう 時間ができた今ネットで検索してると 私、うつ状態だったのでは? と、今さら気づきました 転勤先では、本来の私を知らない人たちばかりなので 私のことを「暗い」「反応が鈍い」と言っていました 今までこんなふうに言われたことはありませんでした 夫は私がうつ状態と気づきながら、通院をすすめることはしませんでした 未だに、夫を責めてしまいます そして、頑張れなかった自分、頑張りすぎた自分も責めて責めて 苦しいです 夢にまででてきて そんな日は1日憂鬱です 家事も、育児もできません 休日は食事もとらず、入浴もせず、よこたわっています 子供の行事にも行けませんでした 記念写真にお母さんの姿はありません 自分を責める毎日 辛いです どうか、こんな、どん底な私に 何か前向きになれる言葉をください

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

同居の母親とうまくやれない

5年前から母親と同居を始めました 理由は80の母親の一人暮らしご心配だったからです 父は10年前に他界してます 私には兄と妹がいますが2人とも持家があり母親と同居はできません なのでゆくゆくは私が実家に帰るしかないとは思っていました でも同居を始めてからはうまくいっていません 私の息子達も母親を嫌がってしまっています 過剰な干渉、自分のルールを押し付けるなどです 私の高校生の息子は中学時代不登校でした 私は日中は仕事で家にはいないので昼間は息子の事はそっとしておいてほしいと言ったのに余計なことを言って息子を傷つけてました その度にそっとしておいてと伝えると「何も言ってない」と嘘をつきます それでも年老いた母親を1人にはできず今でも同居しています 先週私の親友から旦那様が自殺で亡くなったというショックな事を伝えられました すぐにでも会いに行きたかったのですが色々考えて少し時間をおいて昨日会いに行ってきました そのことについて母親は良く思っていません 母親は信仰熱心なので事あるごとに信仰に結びつけます なので自殺した人のお線香をあげに行くことをよく思っていません 行く時もいい顔はしていませんでした 帰ってきてから怒っているような態度だったのであえて話しをしませんでした すると今日「昨日あんたが帰ってきてから何でだかあんたと話したくなかった」と言ってきました「それがなんだかわかったよ」とまた信仰の話しをしようとしたので嫌気がさし私の部屋に戻りました 母が信仰する事は構いませんが私はやりたくありません 子供の時から母親には優しくされず兄妹のなかでもいつも私には冷たい事や酷いことを言われた思い出がたくさんあり、今でも時々夢で母親に泣きながらなぜ私にだけ優しくないのか言ってます 今回の事は本当にわけがわからず話しをしたくありません この気持ちが正しくない事もわかっていて気持ちがしんどいです

有り難し有り難し 25
回答数回答 1

仕事ができるのか不安、どう進むべき

25歳女性、大学卒業後就職活動が上手くいかず鬱病となり、その後の診察で自閉症スペクトラムとも診断されて2年が経ちます。 この2年間、無理なく社会復帰できるように1年間は図書館でアルバイトをしながら司書資格を取得し、初めの就活でも目指していた司書に正規で就くために退職して半年は就職活動に専念し、求人が出なくなった昨年夏頃から地元の市役所で年末までの契約で働いていました。その間も求人が出れば司書の試験を受けていましたが、筆記試験はいつも受かるのですが、面接で落ち、就職が決まらないまま市役所の仕事の契約が切れ、現在無職です。 最近久しぶりに大学時代の友人何人かと話すことがあり、みんな「アラサーになった」「もう若くない」と言う中で、何も成果を出せていない、大人として自立できていない自分のこれからに不安を感じています。 元々知識やアカデミックな世界に憧れがあり、漠然と目指していた文学研究者の道を諦めた後に見つけた次の目標が、古今東西の情報資源を守り、知への探求を支える司書でした。諦めてばかりで希望を持てなくなっていく未来は悲しいので、今度こそ夢を叶えたいのですが、面接に受からないこと、そもそも正規司書の募集が多くないこと、鬱病はだいぶ抜けたけどまだ頭がぼんやりしていてコミュニケーションに自信がないことから無理かもしれないと弱腰になっています。 今となっては自閉症スペクトラムの症状だとわかっているのですが、子どもの頃から人が集まる場にいると不安で落ち着かなくて、話し掛けられるのがストレスで不登校を繰り返していました。図書館や市役所でも常に人の声がするざわめきが不安で、人より余分にストレスがありました。頭が整理されなくて言葉が上手く出てこなくて、口で表せない何かが涙となって出てきて止まらなくて、仕事にならず家に帰されたこともありました。 今無職3ヶ月で、無理に人とコミュニケーションを取らなくていい、頭が働いていなくても生きていられる安心感を初めて得られて、抑うつ感がなくなりました。でも、まだ頭はぼんやりしたままだし、今の環境だから精神が安定しているだけで、外に出て人の中で働いていくとまたすぐに戻りそうで怖いです。 主治医にも「精神的に安定してまだ一ヶ月だし、環境を変えるのは早い」と言われているのですが、年齢的な不安もあるし、この生活を続けると頑張る力がなくなりそうです。

有り難し有り難し 24
回答数回答 2

将来への不安が強く死んでしまいたい

以前相談させて頂いた時はありがとうございました。 再び辛くなってきたため相談させて頂きます。 私は実家暮らしで、自分の不始末で作ってしまった借金(60万円ほど)と奨学金の返済をしています。貯金はなく、生活は家族に頼りきりです。 派遣を何社かと短期バイトの職歴しかありません。 以前の相談時は派遣切りをされ焦っていましたが、そのあと公共の職業訓練に行かせていただきました。 そこで介護の資格を取り、いざ就職したのですが、想像しているより遥かに仕事が難しくすぐに仕事をやめてしまいました。また、夜勤なども難しく向いていませんでした。 職員の皆様は優しかったので本当に申し訳なく情けないと思っております。 介護の仕事自体は憧れもあり、もう少し自分に向いていそうな仕事を探すことも検討したのですが、家族には猛反対されました。祖母に強く反対されたため、せめて祖母が健在の間はやめておこうかと思っております。 自分の仕事のことなのに家族の意見に従うなんて、と思われるかもしれませんがやはり祖母は大切なので心配をかけたくありません。 そこで同じ福祉系でも保育士の資格を独学でとろうと思っているのですが、その間もお金は必要になります。 なので派遣やアルバイトで繋いで勉強しようかと思っているのですが、そうすると派遣の転職を繰り返してきてボロボロの職歴が更に汚れ、その間の厚生年金なども払えないことになります。 また、年齢的に難しいかもしれないのですが、東京の友達の元に行くという夢もあり、別の都道府県に出ても生活できるように何かしらの資格を持っておきたいという下心もあります。 そのため、地元で正社員になるのは嫌だと思っている情けない面もあります。 自分の見通しが甘く、このまま年老いていくと苦労しかしないのは分かっています。 そのため「これからも頑張りたい」という気持ちと「家族には悪いが、苦しみたくないし今すぐ死ぬのが最善では」という気持ちに挟まれている状態です。 世間の声を気にするなとも思うのですが私は負け組の「子供部屋おばさん」と呼ばれる人間です。結婚も難しいです。 このままみっともなく生きるより、さっさと死んでしまった方がいいと思う気持ちが拭えません。 以前の質問の時より状況が改善できておらず申し訳ないのですが、どうしたらいいのでしょうか。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

悔しくて壊れそうです。

初めて投稿させて頂きました。 どうか、宜しくお願い致します。 大きな挑戦がしたいとダンサーを目指していました。 少し高望みをしていたのだろうかと少し思いますが、最初は自分がチャレンジする事で誰かを勇気づけたいみたいな感覚でした。 そこに向かいとにかく全力でやりましたが、自分自身に完璧を求めすぎて、ダンスで自由になりたいのに 自分を縛るばかりで心が苦しく ついでにコロナで仕事が減って経済的にキツく全体的にメンタルが底に落ちました。 姉と二人で暮らしていましたが、姉と仲が悪く、家にいても落ち着かず、どこにいっても何をしててもずっと苦しみが抜けなくて誰に相談したらいいかも分からず、とにかくとりあえずやるという安易な判断しかしませんでした。 その時は冷静でなく、日々がストレスで精神疾患を患い、仕事が出来なくなりました。 でも、夢や目標には期限があるし、 親の力を借りるわけにいかないので、 自分でどうにかしようとバイトを増やしたりしましたが、うまくできる訳がなく よく考えるとレッスンにいくことに必死で ついには踊れなくなり 大好きだったダンスも怖くなり 友達も失い 生活費を賄うために借金をしてしまい、 少し冷静になった今 自分のした事の過ちにとてつもなく後悔しています。 もっと純粋にダンスをしたかっただけなのに、心が霞んで 色んな人を傷つけて、掻き乱して 時間を失って、自業自得ですがチャンスも希望も逃し どうしたらいいのかわかりません。 姉が引っ越しをしたいと言い 私も家を出ることになりましたが、 引っ越しできるお金がないので、 恐れ多くも実家に戻らせていただくことになりました。 両親はとても教育熱心でやりたい事をやらせてくれました。 ただ、本音ではいつも話せませんでした。 お金がなく、不安定で、結果も出せない ことを不安に思わせてしまいました。 判断を誤って結果が出せなかった自分への後悔や悔しさ親に心配ばかりかける情けなさで家にいても罪悪感が生まれ 友達は結婚したりして幸せを掴んでいるのに自分ではっきりと進めない 未だにこんな状況の娘で情けないです。 お金の面もあり、 罪悪感で実家にいることもきついし でもどうにかして、やり直して自分のできる事で精一杯生きたいです どうしたら皆を幸せにできるのでしょう

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

読書について

私は読書を少しする人間です。 論語や孟子や、大学も読みました。正法眼蔵随聞記や、歎異抄も読みました。新約聖書は通読はしていませんが、少しは読めるようにはなれました。 私は他にも興味のある本はたくさんあります。山ほどあります。 ですが、多くの本は難しくて読めないです。 例えばエッカーマンのゲーテとの対話とか、ドストエフスキーの小説とか、ニーチェのツァラストゥトラとか興味があります。ドラッカーのマネジメントとかも読めるようになりたいです。 歴史の本とかも。歴史は角川から出てる子供向けの学習マンガを全巻読みましたが、マンガなんですけど、一応内容は歴史だし、覚えようとしたりするため、読むのにかなり時間がかかりました。全巻読むのに1年がかりです。その本だけを集中して読んでたわけじゃありませんが、全15巻ほど読むのに1年くらいかかった気がします。日本史の流れはまぁ少し分かりましたけれど。 私は宗教の本は割と読めるのですが、他ジャンルの文学とか哲学、歴史などは、あまり、読めていません。知りたい気持ちはあるんですが。 ちなみに今、夏目漱石の夢十夜という短編を読んでいます。永日小品という短編も収録されているのですが、一話が3ページくらいで完結で終わるんですけど、読むのに15分くらいかかったりします。まず1度目は流し読みして、2度目に内容を理解しながら読むようにすると、やっとこさ、読めます。難しめの作品だと、3度4度と繰り返し読み、内容を理解しようと頑張ります。 短編ですら、こうですから、長編小説は正直読む気が起こらなくなります。 夏目漱石でさえ、こうですから、ニーチェやらエッカーマンやら、はさらに大変です。 もっと本を読めるようになるいい方法はありますか?

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

受験に受かるより死にたいです。

私は今受験勉強中の、高3女子です。 海外で働きたくて、外国語系の難関国立大学を目指して勉強しています。 ただ、私の将来の夢の動機は母から離れることなんです。こんなことを言う親不孝な自分のことが嫌いですが、もうどうしていいかわかりません。 小さい頃から過干渉かつ暴言を吐く母親に怒られないことだけを考えて育った私は、人の顔色を伺うことだけが上手くなりました。心を許せる場所は学校にも家にもないし、私のことを利用する以外で仲良くしてくれる友達もいません。 恋愛も母から怒られたので、優しくしてくれた人を何人も一方的に傷つけました。最低な自分が嫌になって、恋愛することが怖いし、男の人と話さなくなりました。 ただ漠然と幸せになりたくて、有名な大学に入って家から出ればそうなれる気がして頑張っていたけど、最近もう勉強が苦しくて、親の機嫌をとるのにも疲れて、その糸が切れてしまいました。 勉強を頑張って進学し一人暮らししたところで、母は頻繁に家に来ると豪語しており、束縛からは逃れられません。その上、授業料、生活費を払って「やるんだ」からと毎日金額を食事中も送迎の車の中でも計算され、また脅される借りを作ってしまうのかと嫌になってきました。 正直家から出られればなんでもいいのです。今の状況、この家から出られれば、こんな私じゃなくなれればどうでもいいとおもいました。 勉強して大学に入っても抜け出せる保証は確実ではないけど、死んだら確実に抜け出せると、最近思うようになりました。 死んだら葬式費用はかかっても、大学に4年間授業料を払うよりは安いでしょう。 親は私にお金のことしか言わないから、なるべくお金がかからないように死ぬ方法はなんだろうと考える日々になりました。 自惚かもしれませんが、親は悲しむと思います。でも、ほかに3人子供がいるし、自殺なんてする親不孝な子供は居なくてよかったと思うかもしれません。 こんなことを毎日考えていますが、やはり悲しむ親のことを想像して実行に移せません。親の影響で出来上がった自分が嫌いで死にたいのに、親を悲しませたくなくて死ねません。自分のために生きることもできません。大学にも希望を見出せず、私がしたいことは死ぬことです。 どうしたら思い切れますか。

有り難し有り難し 50
回答数回答 2
2022/11/27

大学生 後悔

こんにちは。 大学三年生、女です。 上手く言えないのですが最近ずっと後悔して、気持ちが落ち込んでいます。 私は高校生のときに特にやりたいことがなく、色々考えた結果入れる大学に推薦で入学しました。また、コロナ禍での入学だったため一年のときはほぼオンラインで行い、考える時間が多かったために私はあることに気づきました。自分は、この学科で学べることに興味が無いと気づいてしまいました。 そこで転学なりすればよかったものの、ずるずると大学三年生になってしまいました。 また、特に親しい友人もいないため、毎日大学に行き一人でぼんやり授業を受け、すぐに帰宅する毎日です。誰とも喋らない日も多いです。 目標や夢に向かっている人や、学びたいことを学んでいる人がとても羨ましく、輝いて見えます。それに比べて私は大事な貴重な学費を無駄にしてしまって申し訳ない気持ちでいっぱいです。 大学も、私の学科は少し特殊で○○コースみたいに特定の職業へなりやすいコースのため私の学科には同じ職業を目標とする人が殆どで、授業を受けていても温度差を感じ、なぜ自分はここにいるんだろうと考えてしまいます。 もっと考えて入学すればよかった。○○学科に入学すればよかった。ああすればよかった……と考えては仕方ないことを考えてしまいます。 就職活動も、少しだけ見えてきた私のやりたいことがものづくりなどの理系寄りなため、どの方向に進めば良いのか分からずにいます。 大学の単位はほぼ取れていますし卒業はできます。だけど毎日死んだように生きている気がしてなりません。ときどき、どこかに逃げ出したくなります。ずっと辛いけど、嫌なことがあるわけではないので何が辛いのかも分からないです。 長文で申し訳ありません。 ぜひ人生の先輩に少しでも助言をいただけたらと思います。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1
2022/12/05

人をいじめてしまった。

小学生の頃、クラスの子をいじめてしまいました。後悔しています。人として最低です。最初は味方をしていたのに、周囲に押されいじめに加担していました。その子のことを菌類扱いしてしまいました。 先生達にバレてから、加害者全員で謝罪し、私からも1人で謝りました。でもそれで解決したなんて思っていません。そのくせ、数年後たまたま彼と話す機会があり「僕のことをいじめていたくせに」と言われたとき、顔を顰めてしまい何も言えなかったことをずっと後悔しています。どうしてあの時謝れなかったんだ。馬鹿だ。私は彼をまた傷つけました。思い出さない日はありません。 私は彼に対する謝罪の後から、自分への嫌がらせやいじめ(彼へのいじめが原因ではなく理不尽な理由でした)で精神的にやられて、中学はほぼ通えず、受験期には大好きだった勉強ができなくなりました。鬱のようになりました。毎日泣きました。その時、しっぺ返しが来たんだと思いました。彼は更に苦しい思いをしていたのに違いないと思いました。なんて酷いことをしたんだ。どうしてあの時謝れなかったんだ。それからというものずっと頭の中にあります。 出席日数も危うく、高校を一時退学する話も出ましたが、周りの人のおかげでなんとか回復し、今学校に通えています。周りの人に感謝しかないです。私はその人たちに向けてこの身をかけて感謝をしていこうと思いました。でも、彼は?私が傷つけてしまった彼の傷は消すことはできません。もう今どこで何をしているのかも分かりません。もう一度謝りたいだなんて、虫がよすぎます。自分をいじめた相手には色々あったのも後に知り、恨みも何もないのですが、自分に関してはそう思いません。こんな人間が幸せになるべきでないと思っています。今私を大事にしてくれる人がいじめていた過去を知れば、きっと離れていく。知らずに私を大切にしてくれていることに申し訳ないと思っています。 それにもかかわらず、人前に出るかもしれない夢を、追いかけたいと思っています。そうして苦しむ人を救いたいと思いました。でも、だめですよね。顔と名前を隠したって万一でも彼の目にとまれば、彼に辛い思いをさせると思います。私は、幸せになってはいけません。ずっと後悔しています。そうすべきだと思います。彼に幸せになってほしいです。自分がどん底に落ちてからより気持ちが募りました。これからどうするべきでしょうか。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1
2023/01/26

過去の過ちと今後の生き方について

私は2022年10月中旬あたりから体調不良で学校を休んでいます。今はもう元気なのですが、心が不調のため不登校です。 12月下旬から1月20日あたりにかけて過去の過ちを思い出しました。思い出した過ちの数に比例して、罪悪感は重くなっていきました。 私は下記のことについて罪悪感を感じています。小学生の頃の話が多いです。 ・悪口を言ってしまった事。 ・傷つける事を言ってしまった事。 ・小学生の頃に友達のものを盗んでしまった事。 ・ルール違反をしてしまった事。 ・違法にアップロードされた動画や漫画などを、違法と知らずに見てしまっていた事。 ・小さい生き物を殺してしまった事。 ・トカゲをストーブで炙っていじめてしまった事。 ・兄の洗顔料を勝手に使ってしまった事。 ・コンセントを抜こうとして、父の金属製の定規を指して定規を焦がしてしまった事。 (まだまだたくさんあります。) 積み重なった罪悪感で眠れない日や、何もできない日もありました。死ぬ事も考えました。 そのような事があったためか、私が覚えてないだけで、実は過去にいじめや万引きなどの犯罪を犯していたのではないかという考えが離れませんでした。 私はいじめをしていたと思い込んで被害者に謝ったら、そのような事実は無いと言われました。いつか警察署に出頭してしまいそうです。 一度は孔子さんの「過ちて改めざる、是を過ちと謂う」という言葉でけじめを付けたつもりでしたが、引きずってしまいます。 14年生きてきた中で一番辛い2ヶ月です。 たくさんの過ちを犯した私はより社会に貢献すべきだと考え、アメリカで心臓外科医になる事を目指して勉強しています。 手術で人を救い、そうして得たお金でまた人を救いたいという考えです。退職した後も、ボランティアをするつもりです。この夢は絶対に叶えると誓い、計画も立てています。 しかし、それをしたとして私の過去は消えません。奪われた命は返ってきません。私の自己満足です。 私は一生罪悪感を抱えて苦しんで生きていくべきでしょうか。 それとも、過去は過去と割り切って幸せに生きるべきでしょうか。 どちらも間違いでしょうか。 初めてハスノハを利用するので、分かりづらいところや間違っているところがあったらすみません。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1
2023/06/14

愛犬の死を受け入れられません。

愛犬2匹を死なせてしまい、もうすぐ1ヶ月が経とうとしています。 毎日何かするたびに話しかけ、朝晩とご飯とお水、そしてお線香をあげ、日に数回おやつをあげ… その度に涙が溢れます。 わたしのせいでなくしてしまった命。 大きな病気もなく、健康で年若かかったのに、一番大切で愛しているのに、自らのせいで失ってしまった事実が、どうしようもなく苦しいです。 誰かと話している時や、仕事をしている時は社会人ですから、何事もないように振る舞っていますが、 何をしていても愛犬の亡骸や、普段の可愛い顔が頭に浮かびます。 趣味の映画鑑賞や読書をしていても、「でももうあの子はいない…」という思いで何も楽しく感じません。 考えても仕方ないとわかっていても、 あの子達をと過ごした日々はもうないんだ あの子達と過ごした年月より、いない年月の方が長くなってしまうんだ…と考えてしまいます。 一緒に過ごした日々があまりに幸せで、夢か幻のように感じます。 もう思い出でしかないことがどうしようもなく悲しいです。 亡くなってしまっても、ずっと縁は続いていくのだと、以前の質問でお言葉をいただき、大変救われる思いでしたが それでもやはり、すぎていく日々が寂しく悲しく、虚しいです。 あの子達は苦しみから解放され、楽しく暮らしているのだ、恨みもなく、ただわたしの幸せを願ってくれているとお言葉をいただいても、失った悲しみの方に目が向いてしまいます。 昔1歳で愛犬を事故で失ったことのある姉から、何をしていても悲しいし、何年経っても忘れない、そういうものよ。と言われました。 まだ日もそんなに経っていないので、この悲しさや寂しさは仕方ないとわかっています。 しかし、いつまでも同じことで泣き続けていることを何度も聞いてもらっている友人にはさすがに話しにくくなってきたのもあり、内に溜めているばかりなのも苦しいです。 要点の見えない相談で申し訳ありませんが、誰かに聞いてほしい、何かお言葉をかけてほしいと思い投稿させていただきます。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1
2023/06/29

生霊か神通力、お寺の方との関係、家の供養

感応 思念の伝達のようなものを感じます。 お寺の方からよく思われておらず、そこの一家から中傷の言葉をよく感じ取ります。 こちらが悪いことを言ったちゃんとした生き方や性格をしてないから快く思われていないという理由も、私自身の性格の汚さが原因なのだろうとは思います。 心の中なので汚く罵りました。 私のことなど、何をしているのか見られているようです。   また、おりんを鳴らしたら知らない女性と見えないもので繋がってずっと詰られていたこともあります。 その女性のことをお寺の人は擁護しました。 直接は聞けていないです。 一応薬は処方してもらってますが効果があるのかは体感としては分かりません。 ずっと批判されている中傷軽蔑嘲笑されているようで、精神的に怒りがおさまらないこともあります。理不尽に感じます。 こちらから心の中で、なじって軽蔑嘲笑したことがあります。 心の中でその人の意思が出てきて声を聞く、など体験しました。 寝ている時に夢の中や起き抜けや入眠前の微睡で声はよく感じます。 お寺の方にご供養のことや御供えの仕方など子供の頃に聞けなかったことが後悔です。 まるで神通力?霊視?のようです。 心臓にダイレクトに来て辛い時があります。 全てを環境のせいにするあなたにわかりません、と言われたのを感じました。 ふとした時にふわっと考え事をしている時に、地獄に堕ちろ、という声が響いて驚きます。 衝撃で勝手に決めつけられたように感じ、それを感じ取り悲しみと怒りで心の中で詰りました。 悲しさと傷と過去のこと、どうしたら良いのかわからなかったことも一方的にキツく言われているのを感じました。 心の中に響きます。 自分自身の汚さもよく感じました。 家の供養のことなど正しい行いを聞かなかったことが自分自身で悔しいです。 おかしなことが起きた時にお寺の方はそれを正しいのだと認めることを言っていたように感じます。 間違えたことはしていない、とも言っていました。 お寺の方と対立し、忌み嫌われたことが悔しいです。 取り留めがなくてすみません。誰かに言いたかったです。

有り難し有り難し 19
回答数回答 2