hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 生きる どうしたらいい」
検索結果: 13645件

他人を騙して裏切っての人生でした

なぜ自分は生きていくのか 一浪の浪人生です。 情けない人生を送って来ました。親にも祖父母にも兄弟にも教師や友人にも 息を吸うように嘘をつき、当たり前に裏切って、悪知恵ばかり働いて逃げるのだけは上手くて、悪びれもしないで、最後は自殺まで考えてしまっています。 小学生3.4年生の時に初めて親に嘘をつきました。どうでもいいことだったと思いますがその時の自分はなんとしても叱られたくなかったんだと思います。そして味を占めて簡単に嘘をつくようになります。 中学は県内でもトップクラスの学校に入試で進学しました。何の努力もせず。必死に努力していた親友は落ちてしまいました。 高校受験、親友と同じ学校に行こうと約束したにもかかわらず推薦で進学しました。本心は「楽だから」。 現役生の時はそれなりに勉強していました。しかしセンターはボロボロ。これも普段の逃げが積み重なった結果です。 そして親に頼み込んで浪人しました。 そしてそれから1年、その半年以上勉強もせず、大金を払った予備校もほとんど行かず、行ってないのに「行った。」と悪びれずに言い放ち、毎日家で好き放題。 現役生の時は好きなこと、やりたいこと、欲しいもの、目標、就職とか将来のビジョンが少ないけれどありました。 でも今は何もありません。何の魅力も感じなくなってしまいました。 そのくせ、中学の友人多くは一流大学だからとプライドばかり高いのです(同年で必死に働いてる人も大勢いるのに) そして受かりそうにないからと自殺したいとか考えてしまいました。 自殺の方法を考えたり調べたりするうちにこのサイトに辿り着きました。 カゴテリ【自死・自殺】には先天性のものだったり、家庭の問題だったりと本人がどうしようもない事であるのにそれでも必死に生きてきた立派な方ばかりで自分はなんて腐ったどうしようもない人間なのかと。 今は自分が情けない気持ちでいっぱいです。この先こんな人間が生きていていいのかと思ってしまっています。本当に自分勝手で我儘で親不孝な人間です。 そしてこの本文も自分の本心なのか上っ面の綺麗事をまとめた嘘なのか分からないです。 大学進学も無理して行ける大学に行ったところで何も成せないと思います。働いても一生中途半端で何も成せず… 生きる意味を見失ってしまいました。 駄長文失礼しました。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1
2023/03/18

自分の性格

いつも私の迷いにお答えいただきありがとうございます。 コロナも緩和され、日常が戻りつつあります。 ただ、私を取り巻く環境は変わってきました。 弟がなくなり、母は健在ですがやはり心配です。 夫もいますし、愛犬もかわいい。 けれども自分の性格の良くなさに辟易しています。 もともと人間嫌いなので、集団行動ができず、孤立を選んで生きてきました。 もっと柔軟性があれば、もっと人当たりがよければと努力もしましたが、無理をすると全部捨てたくなり捨ててしまいました。 対人関係も苦手で、友達ともほとんど疎遠です。 人との関係を築くのがとても苦手。 一人が楽なのは、自分の性格の良くなさが原因ときちんと理解しています。 人は一人では生きていけないと思います。 誰もいなくなったとき、どうすればいいか、本当に不安になります。 普通にできることができない。苦悩は子供のころからありました。 特に友達と長く付き合えない。 いつか疎遠になる。 そんなことを繰り返し、いつしか疲れ、それならば友はいらないとここ数年、特にコロナ以降は本当に一人になった気がします。 漠然とした不安感。皆こうした不安は少なからずあるはずです。 最近は生きている意味って何だろうと考えます。 私が生きることで何か役に立っているのか?など。 会社では時々人に相談され、その人を元気づけてはいますが、こんな私になぜ人は悩みを打ち明けてくれるのだろうと嬉しい反面自信もない。 支離滅裂で申し訳ありません。 この文章で何か感じてくださったことを教えてください。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1
2023/12/31

自分で自分を不幸にする

26歳女です。このまま地元にずっといればきっといつか「もっと広い世界を見ればよかった」と後悔するなと思い、今年の春に上京しました。 想定していた業務よりもリモートが多く、日頃から誰かと会うことがありません。籠りきりの毎日の中、遠距離をしていた彼にも振られてしまい、精神的にとても辛い日々が11月頃から始まりました。 彼と付き合う前から上京は決めていたのですが、実際に暮らす中で楽しいよりもしんどいことが多く、いつの間にか彼と一緒になれる日だけを心の頼りにして過ごしていたと思います。その彼を失い、本当に自分がこれからどう生きれば良いのかわからなくなりました。 そんな中年末で地元に帰省し、久々に会う友人がみんなキラキラしていて、本当に苦しいです。みんな生きていく場所を定め、安定した職に就き、お付き合いしている人がいる友人ばかりです。 結婚の報告も5人近くありました。 自分で決めたことなのに、東京のことはやっぱり25年間過ごした地元ほどは好きになれないし、上京にあたって引っ越し費用がかかったため貯金もほぼない。仕事も思った内容と違う。大好きだった彼氏には振られてしまう。 なんで私だけまともに生きられないんでしょうか。 おそらく私と同じ状況でも前向きに東京の生活を楽しもうと思う人もいると思います。でも私はそうはなれないんです、自分で自分を不幸にしてるとわかっているのに、ずっと後悔や自責に苛まれて人生が苦しいです。 何もかもが中途半端で、自分で決断したことを受け入れることすらできない。自分の軸のなさを彼とお別れしたことのせいに全て押し付けようとしてる。本当に最低です。 ないものを数えて生きたくないのに、毎日他人と比べて、失ったものを数えては、もうこれ以上生きたくないと思ってしまいます。 上京したのだって人生経験のため、自分のためのはずだったのに、誰が選んだわけでもないのに、「思っていたのと違う」というだけで逃げたくなります。いつまでも甘ったれです。 助けてください。自分がどう生きたらいいのかわかんないです。やりたいことも人生の目標も全てわからなくなりました。

有り難し有り難し 22
回答数回答 2
2025/02/20

もう自殺しろということなのだろうか

この前質問させていただいたものです。その際はありがとうございました。 タイトルにもある通り、自殺を考えています。 ①人間関係のトラウマ 小中でいじめられました。そのトラウマで折角よくしてくれている高校の友達に対して懐疑的で、素直になれなかったりします。 小中でのいじめは心に傷跡を残し、この傷跡が死ぬまで消えないのであれば、死ぬ方がいいのではないかと思いました。 ②受験 クソみたいな自分を変えるために、高一の春から勉強してきました。 受験生にとって重要な高校3年生、担任がクズでした。まず、私は大阪大学を目指していました。秋頃、私に対して「現実みろ」と執拗に言い、熱意を削いで無理矢理志望校を変更させられました。しかし冬の三者面談で保護者とわたしに対して「大阪大学いけますよ。大阪大いったら生徒たちに自慢しますよ」と言いました。秋頃のあの発言で無念ながら志望校を諦めた私は怒り心頭です。ふざけるなと言いたい。殺してやろうかと思いました。 現時点では全ての結果はまだわかりませんが、マーチは滑って滑り止めのよくわからないところに行くかもしれません。クズみたいな人生続行。 そもそも私は兄の暴言暴行が嫌で他県の大学に行こうと思ったのに、その滑り止めの大学は県内にあります。なので逃げることはできません。 ③自己嫌悪 ①②の結果だと思います。 ②の受験に失敗したせいで、自分の無能さが身に沁みてわかりました。何やっても意味ないんだ。と。今後また努力しようにも、成功体験もないし、あの担任の時のように、努力を踏み躙られ、自分の無能さが露呈して苦しむぐらいなら死んでしまえば楽になるだろうと思いました。 以上のようなことと、先日相談させていただいたようなことがあり、(話し合った結果、気が向いたらよりを戻すらしいが、気が向くことはないどろうし、以前のように信頼しあうことはもう二度とないだろう。)もう生きても仕方がないと思い、自殺してもいいのではないかと思って相談しました。 正直行きたいですよ。でも苦しみながら生きて、これ以上ズタボロになって苦しむのも嫌です。傷つきたくないです。どうすればいいのですか。

有り難し有り難し 17
回答数回答 3
2023/08/28

保育園から学生時代までの嫌なやつの話

保育園から専門学校までの学生時代の間、嘘をついて俺を悪者にして話を自分の都合のいいように進めていきながら外堀を埋めていき嫌がらせをしてくる奴らとやたらと関わって生きてきました。 嫌なやつらはこちらがどれだけ正論を言っても話を聞かず過去の発言を悪用し、トラブルを起こし、こちらのせいにしてくる。 とにかく問題を起こすし、相手の言うとおりにしても話は終わらず、それどころかひどくなっていく。仲間を増やして面白がり、誤解が広がりさらに問題を呼び込んでくる。この悪循環の繰り返しです。抜け出せず今でも当時のつらい記憶が蘇ってきて、悔しさと後悔と、他にも周りの関係ない人たちに迷惑をかけてしまい申し訳なかったなと思う日々です。 お聞きしたいことが3つあります。 ①彼らのような嫌な奴らと関わらずに標的にされないようにするにはどうしたらいいのでしょうか? ②また正論を言ってもそもそも相手に話す気が無く、上記のとおりの行動を繰り返すばかりの人たちには無視するのが一番いいのでしょうが、相手がこちらを追い回して自宅を突き止めて来たりするので逃げ場がなくなるんです。追い込んでいるのを楽しんでいるようですが、その最中に話をしてもまったく聞いてくれません。 どうしたらいいのでしょうか? ③過去にも何度も質問させていただきましたが、それでも聞かせてください。 このつらい記憶を思い出さない方法または思い出しても心が動じず平静に保っているにはどうしたらいいのでしょうか? 長文になってしまいここまで読んでくださりありがとうございました。 悩みに答えてくださると有難いです。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

死ぬ時いい人生だったと思えないと感じる。

はじめまして。 57歳 主婦です。都内在住です。 悩みは、今までの人生が良いものだったとはどうしても思えないことです。 10代後半で拒食症、20代で不安神経症を発症し、それ以降悪くなったり良くなったりを繰り返しています。 結婚し、なんとか主婦はしていますがお仕事までは出来ない状態です。(子供はいません。) 今まで、楽しいことも少しはあったはずなのに、辛かったことや嫌だったこと、不運だったと思うことなどを思い出してはなんて残念な人生だったのだ、周りにいる人たちは普通に元気に生きて来てるのに・・・と比べても仕方ないのに比べてしまい、落ち込んでしまいます。 若いころは、きっとこの先、自分が納得できる人生を送れるようになる。と信じて不安神経症の治療を頑張っていましたが、もう頑張れません。 疲れてしまいました。 きっとすっきり良くなることはないだろう、と先が見えて来てしまったような気がするのです。 今も実は不調の真っ最中で、不安神経症の症状にプラスして更年期障害の症状がひどくてひと月の半分は調子悪い状態です。 また、コロナ感染への不安もものすごくあり、緊張状態が長く続いています。 もう、年齢も若くない。 いつ死ぬかもわかりません。(すべての人たちに言えることですが。) こんな状態では死ぬ時に「いろいろあったけど、まあまあの人生だったな。」と思えないです。 そんなのは嫌だな、と。 そして、なんで生まれて来ちゃったのだろう、とも思ってしまいます。 「生まれて来てしまって失敗した!」と、親には申し訳ないと思いながらそんなことを感じています。 「生きてるだけで丸儲け。」なんてとんでもないです。 まったく逆です。 あとどのくらい生きるのかわかりませんが、まあまあの人生だったな、と思いたい。 どうすればいいのでしょうか?

有り難し有り難し 22
回答数回答 2

子供が欲しい夫と欲しくない私

こんにちは。いつも参考にさせて頂いています。 結婚8年が過ぎた40歳です。 ・ 子供の頃から、小さい子が苦手でした。 理由はよく分かりませんが、家族仲があまり良い家ではなかったからかと思っています。 ・ 縁あって結婚した同い年の夫は、当初から子供を望んでいました。 しかし私は、上記の理由と、精神疾患で働けなかった期間が長く貯金がない。 派遣社員だから産んでも保育園には預けられない確率が高い。そうなると家計がもたない。 これらの理由から、もう少し待ってほしいとお願いし、受け入れてもらえました。 ・ そして8年が過ぎた最近、昨日まで一緒に楽しく過ごしていた夫が、仕事から帰宅後ずっと不機嫌で、全く会話がありませんでした。 ・ 理由は、「子供のこと、今後のことを考えて不安になったから」。  ・ あれから、夫から子供について何も言われなかったし、最近は共通の趣味のグループに一緒に入ったから2人で生きていくのかと思った。 そもそも2人で生きる人生でも充分に幸せと伝えました。 ・ また、もし妊娠しても、夫は自分の趣味を続けられるけど、私は失うものや我慢することが増えるから、前向きになれないし年齢的にも不安と、正直に本心を伝えました。 ただ、夫のおかげで幸せな毎日を過ごせているから、心のどこかで希望は叶えたいという思いもあるとも伝えました。 ・ しかし、「自分のことしか考えていない」「8年待たせて何も変わっていない」「これからどうしたらいいか分からない」と言われ、一週間ほど会話がないままです。 ・ 自分の甘えや独りよがりを反省し、考え方や見方を変えて、(不安ですが)一緒に子供のいる暮らしを選ぶ方向にすると伝えましたが、 「今更そんなこと言われても信じられない」「子供嫌いが数日で治るわけない。8年も猶予があったのに」とのこと。 ・ そこまで辛い思いをさせていたことを侘びましたが、返ってきたのは「バカにしているのか」。 ・ 思いは伝えたので、これ以上どうしたらいいのか分かりません。 夫の事は大好きだし、これからも一緒にいたいです。 ・ でも、前のように笑いある楽しい家庭でも、優しくて冗談ばかり言う夫でもなくなってしまいました。 ・ 私の我がままで夫を傷つけてきた罰なのでしょうが、辛いです。 これから、どういう心持ちやふるまいをすれば、2人で前に進めるのでしょうか。 長文失礼しました。

有り難し有り難し 32
回答数回答 1

整形の大後悔。昔に戻りたい。

27歳です。 2年前同僚と美容の話になったときに、 思わず「私の顔どこ直したらいいかな」と聞いてしまいました。 ずっと生きてきた自分の顔に不満はありませんでした。 同僚に「鼻と歯」といわれ、鼻と歯がどんどんコンプレックスになってしまい整形と矯正をしてしまいました。 歯並びも前歯が少し傾いていただけで、そこまで悪かったわけではありません。 非抜歯で探していましたが、焦りの気持ちなどから複数のカウンセリングに行かず、すぐに歯医者を決めてしまいました。 先生の方針のもと抜歯で矯正をしてしまいました。 鼻の整形もモニターで行ったため、反対に鼻が大きくなって失敗してしまいました。 歯を抜いて矯正したため口元がスッキリしすぎてしまいましたし、鼻も大きくなって、もう自分の顔に思えないのです。 前は沢山、人から可愛いと言われていたのに、めっきり言われなくなりました。 同僚も、私に意見をしたことを忘れていて、挙げ句「最近歯医者になった知り合いが抜歯矯正はだめって言ってたよ」と助言されました。 そして鼻と歯にコンプレックスがあるのは、同僚本人でした。 本人のコンプレックスを、わたしに転換しただけと判明しました。 私はあの時自信がなかったのでしょうか。なぜ人生でずっと付き合うかもわからない同僚のアドバイスを鵜呑みにしてしまったのか分かりません。 自分の顔が本当は好きだったのに、顔を変えたいと思い込み、本当にバカです。自分が大嫌いです。 昔から一緒にいてくれている親友に「あなたはどこも顔を治す必要なんかないって言い続けたのに悔しい」と言われました。 親友も家族も「変わらないよ。今も可愛いよ。」と言ってくれますが信じれません。鼻は信用できるお医者様をやっと見つけたので、修正手術はします。 毎日2年前に戻りたいと思っています。楽しい気持ちになりません。 見た目以外にも、歯を抜いたことで人より劣ってると感じます。人より4本歯が少ないため、歯を大事にしないとと思うことすら劣等感を感じます。 精神科に通って薬をもらいましたが精神を操作するのが怖くて飲めません。 自力で心を治すか、スイスでお金を払って安楽死するしかないと思います。 私はどうすればいいのでしょうか。まだ30前なのに時間とお金をかけて歯をなくし不細工になり…どう生きたらいいかわかりません。他にお金を使うべきとこもあったはずでした。

有り難し有り難し 68
回答数回答 3
2024/04/04

私の悪行について

新高校1年生です。私はたくさんの人を傷つけてきました。小学生の頃、友達に嫌なことを度々言いました。 その子は親御さんの事情で引越して、その後に小学校の運動会であって、眼鏡の模様可愛いねという会話をした記憶があります。 もう1人私は掃除をちゃんとしない子に暴言を吐きました。他にも工作のぽんぽんや小さい消しゴムを人からとりました。 中学にあがって反省したのに私はまた過ちを犯しました。友達に嫌われたくなくて友人、先生、他人にまで悪口を言いました。本当に酷かったと思います。聞こえていたかは分からないけど本当に酷いことをしました。謝れる人には謝ったけれども私は嫌われたくないというエゴのために知らぬ人まで傷つけました。最低です。私が覚えてるより多くの人を傷つけていると思います。 そして、また新たな罪を見つけました。YouTubeのスカッと系の投稿に棒読みというコメントがついていて、5年前の私はそれに「たしかに」というコメントをしていました。それは結構前にしたコメントですが今更ながら削除させていただきました。投稿主さんはその後も動画を上げていましたが5年前に止まっていて、先程私は意味は無いかもしれないし、ひとりよがりですが、絵が見やすくて分かりやすかったという旨のコメントをしました。良かったのかは分かりませんし、投稿主さんがみているかは分かりません。 そして他に嫌なコメントをしてたらどうしよう、嫌なコメントにいいねしてたらどうしようと考えるようになりました。私が覚えてないだけで他の方も傷つけたんじゃないかと不安になります。誹謗中傷にあたるような容姿や振る舞い方について何か言っていないか本当に不安でたまりません。自業自得ですね。 死んだ方がいいと思うけど、両親を悲しませたくなく死ぬことはまだできません。謝れる人には謝りましたが、傷は消えません。私が傷つけた多くの人たちがまだ苦しんでいるかもしれない、私は人を殺してしまったのではないかと考えます。身勝手ですが私にはその人たちがどうか幸せに生きているように願うしかありません。私の罪は消えません。私はのうのうと生きていていい人間じゃないと解っています。ですが、私が今止まってしまったら、さらに多くの人に迷惑をかけることになります。どうしたらいいのでしょうか。おこがましいですが、私を導いてくださると嬉しいです。長文で申し訳ありませんでした。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

平常心を保ち、今この瞬間に向き合う方法

初めまして、どうぞよろしくお願いします。 7歳の飼い猫が末期の癌と診断され、手の施しようがないと言われ現在自宅療養をしています。すごく悲しい言い方ですが、自宅で緩和ケアをしながら最後の時間を私たちと過ごしてくれています。 今一緒にいられる時間の大切さを噛み締めて毎日を過ごしていますが、つい過去を振り返って後悔したり、いなくなってしまった後のことを考えて泣いてしまいます。 また、食欲が落ちて大好きなごはんを食べたがらない姿を見て落ち込んだり、歩くときにふらふらする姿や薬の副作用で苦しむ姿を見て悲しくなったりしてしまいます。 そこで、厚かましいですが以下3つの質問をさせてください。 1. この子が今まさに生きてくれているこの瞬間に感謝し、今一緒にいられる時間にきちんと向き合って悔いなく過ごすために、過去や未来に行きがちな意識を「いま、ここ」に集中させるにはどうしたら良いでしょうか? 2. 私が悲しんだり落ち込んだりすると、優しいこの子にも伝わって、きっと心配をかけてしまったり悲しませてしまうと思います。小さなことに一喜一憂せず、できるだけ平常心を保って穏やかで幸せな気持ちで接するためにはどうしたら良いでしょうか? 3. 猫は亡くなったあと生まれ変わりますか?それとも死後の世界(虹の橋?)で私を待っていてくれるでしょうか?生まれ変わりでも死後の世界でも、どんな形でも何年かかってもいいので、宝物のこの子にいつか必ずまた会いたいと思っています。 長くなってしまい大変恐縮ですが、ご回答をお待ちしております。どうぞよろしくお願いします。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

コロナ無職でこの先が不安

コロナ緊急事態宣言中に仕事の契約終了を派遣会社から 告げれました。 その後次の仕事を見つけるにも、年齢の壁があり、見つからず。 結果10年以上在籍した派遣会社を辞め、自力で探すのにも給料が今まで以外パート並みだったり… 面接も受からず、複数の派遣会社に登録しても、求人1人に対して40人以上の応募で決まらずにいます。 日々ストレスがたまり、複数の占いに頼ったりとしては、この先転機が起きる、3ヶ月以内に訪れるなどの信じてしまいそうな事ばかり書いてある占いしたり… 色々な言葉を検索してしまいます。 7月から日々過ぎて行く中…求人応募して待機。 派遣会社からの返事待ち。 面接結果待ち。 と土日祝、連休が入ればその分先延ばしになり 短期、単発のバイトにも踏み込めずにいます。 ゆっくり探せば良いよと言ってくる方もいますが、 現状厳しい中、今すぐにでも働きたい気持ちだけ焦ってばかりで、この先働けるのか心配です。 コロナ影響で無職なんて、周りの友人にも言えず、 変わらない振りをして、仕事以外でやりたい事、楽しみを我慢しているのも辛いです。 気分転換に何をしても気がちって気になるばかりで収入もないまま、じっと耐えるしかないんでしょうか? 占いを頼って信じて良いのか、この先7.8月とどう 過ごして良いかお言葉を頂きたいです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

悪気はなく人を傷つけてきた 後悔

 いつもありがとうございます。 たびたび心が苦しくなるので、どのような心構えで生きていけばいいのか、助言をいただきたいです。  過去に人を傷つけてしまったことを思い出しては苦しくなります。謝りたい気持ちでいっぱいになります。遡れば小学校の頃から、社会人になったここ最近のことまで。悪気がなく言ってしまった言葉、取ってしまった行動、未熟さ故の態度、、、。人を傷つける意思はありません。なのに後から振り返って、傷つけたのではと気付いて後悔することが多々あります。そしてそのことがずっと心に残り十数年経っても何度も思い出します。  たくさん人を傷つけてきたのに今自分は幸せでいいのか。幸せに過ごしているけど、自分が気付いていないところでも傷つけているのではないかと不安になります。人に嫌われたくない、人を嫌な気持ちにさせたくないと、人一倍相手の顔色を伺ってしまう性格なので、傷つけてしまったことに対してどうしようもなく悲しく申し訳ない気持ちになってしまいます。  このやり場のない気持ちをどうすれば良いのか。これこそが傷つけてしまったことに対する罰と捉えれば良いのか。また、今後できる限り人を傷つけないようにするにはどうすればよいのか。お考えを聞かせていただければ嬉しいです。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

死が怖いと感じてしまいます

長文で失礼いたします。はじめまして。 去年の8月頃から、死ぬということに対して過敏に恐怖を感じるようになりました。 ふと、母親がいなくなったら恐ろしいと感じ、そこから、いつか誰もが死を迎えるということに気がつき、自分もいつかそうなるのだと強く感じて、「死んだら自分はどうなってしまうの?」といった恐怖で常にいっぱいになるような状態になっていました。 怖がるだけではどうしようもないと感じ、友人や母に打ち明けて相談に乗ってもらい、一時的に恐怖から離れられることもありましたが、安心できる状態がしばらく続いた後、ふっと思い出し、どうにもならないという思考になってまた怖くなるような状態の繰り返しになってしまいました。 忙しくすれば忘れられるという親の意見を元にアルバイトを始めてみたりもしましたが、バイト中に恐怖心が押し寄せてくることもあります。 不安のあまり、SNSで同じような悩みを持つ人たちの投稿を見た時に、そこで「産まれなければよかった」など不安を掻き立てるような言葉ばかりの人を見てしまい、恐怖が押し寄せてくるような事もありました。 産まれることは自分の意思で選べないことであり、この世へ産まれた以上は死を迎えるまでは懸命に、楽しく生きたいと思っています。就職も迫っているので尚更この考え方が大事だと思います。それなのに、まだ死が恐ろしいと感じてしまう自分がいることが不甲斐ないです。 こんな状態が続いて苦しいです。私はどうすればいいのでしょうか?

有り難し有り難し 106
回答数回答 3