hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 2882件
2021/10/20

怒りを抑えすぎ病気になりました。

 お世話になります。何度も難病に悩まされながらも、仕事をしてきましたが、数年前に大きな持病を抱え、仕事も辞めないといけないかもしれません。心臓の不具合も出てきたので検査します。何年元気でいられるか分かりませんが、障がいある子どもを抱えて生きた母たちや亡くなった方々のために祈りを捧げて、出家しようかという考えがよぎります。結婚もしたかったのですが、障害者の家は駄目だと言われることも多く、心が折れてしまいました。  そうこうしているうちに子どもも望めない年齢になり、家庭に憧れていたので、とうとう作れなかったことに辛くて仕方がありません。同年代の友達は、ごく普通に家庭を持ち、悩みながらも幸せのようです。精一杯やってきました。弟の世話も、母の愚痴にも。家族間の争いにも。血の繋がらない叔母には、あんたみたいな子、結婚なんかできへんわと祖母のご遺体の前で嗤われました。母は実家をかばって、私を庇わなかった。耐えました。なのに報われなかった。愛されなかった。だから私は幸せとは縁遠いんだと。その虚しさを仕方ない、それが人生だと思えません。悩みに対し、返信していただけたらありがたいです。   追伸ですが、実は退会しようとして見直したら、一度も相談していないことに気づき、文面を整理して書きました。皆様の問答を読むことで少しずつ対応しようとしてきたからです。自明灯という言葉がよぎります。完璧には癒されないと思いつつ、最後に質問いたします。

有り難し有り難し 42
回答数回答 1
2022/04/10

傷つけてくる友達にバチはあたらないの?

以前も質問させていただいた25年の友達についてです。 私の不妊治療に対しても無知からか散々酷いことを言われ、また傷つけられました。 前回、私の不妊治療をやめさせようとしたのは自分より先を越されたくないからだとわかり距離をおきましたが、共通の友達に頼まれて仲直り?をしました。 それから半年くらいで、またもや傷つけられました。 クリニックのカウンセラーからもストレスは良くないと言われ、距離を置いています。 その友達は子供は嫌いで欲しくないのに避妊をしなかったから自然妊娠しました。 「子供がいるのは本当の私の人生ではない。もっと稼いで遊びたかったのに。人生が狂った」と言っていましたが、生後半年の子供を親やご主人に預けて好きなことをやっているそうです。 子供を育てられないと思ったら離婚して旦那に渡して、再婚する。だから私にも子供を育て上げるなんて思わなくていいんだよと言ってきました。 無責任だと思わないでね!と言われましたが、無責任以外のなにものでもないと思います… 更に社宅の別の既婚男性に目をつけていて仲良くなるところだ、ダブル不倫したいと言っていて、ご主人が気の毒になりました。 望んでいないとはいえ子供を産み、育児放棄気味、不倫願望あり。。 こんな人にバチは当たらないのでしょうか? 友達本人は自分のことを優しいと言っていました。 もちろん良いところもありますが、他人を散々傷つけているのに幸せになれるのでしょうか?

有り難し有り難し 29
回答数回答 2

今のことが考えられない

 交通事故により首と腰の後遺症で老後歩けなくなると言われいます。毎日手足は痺れ痛みとの戦いです。  他にもケガで右足、右膝、右足、右手首も後遺症があり、運動制限や痛みは、徐々に悪くなるとのこと。  幼い頃は病院につれて行ってもらえず、肺炎での入院や、中耳炎が長引き左耳の聴力低下、慢性気管支炎、アトピー、アレルギーなどなど、、、体が弱くいつも苦労をしています。  また生まれつき目に少し障害があります。二重に見え、車の運転や物や本を見る事が苦手なのです。  子供の頃辛かったのは、球技ができず、父に何度も怒鳴られボールを身体に叩きつけられました。  親も教師も友達も兄弟も落胆し「出来損ない。こんな事もできないのか。そんな目でみるな。」などと言い、目が気持ち悪いと言われたのが一番辛く、何を思えばいいか分からなかったことを覚えています。    子供ながらに陰鬱で人の輪に入れず。気づけば涙がでたり、嘔吐していました。  友達の所へ遊びに行く、誰かがくると言うと父母とも嫌な顔で、誕生日会も参加させてくれず、その内どうでもよくなりました。 兄達は二人とも家出し、二人とも仕事に恵まれず、生活費や遊行費まで親が出しています。  その頃何とか大学に通っていた私は家計を憂い、生活費を切り詰め、栄養失調や内蔵疾患で入院することもありました。  仕事では、懸命に行うあまり他者と上手くやれず、味方が減り、ある時交通事故に会った前後に気持ちの糸が切れ、まともに働けず、職場を去ることになりました。    私はいつからか他人も自分も信じられず、相談するにも、自分の事を話そうとすると、思考が途切れます。  幼い頃から、常に見えない何かと戦い、疲れ果てました。    這いつくばるように努力して、意義のある仕事、今の家族に恵まれましたが、これまでの事や、これから先の事が頭をよぎるといたたまれなくなります。  気持ちと身の置き場がないのです。今、どうすべきかについて考えられなくなるのです。    どうか救いの言葉を。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

彼女と彼女の両親との関係について

はじめまして。私の彼女とその両親についてのご相談を聞いて頂きたくてアクセスさせて頂きました。 私39歳が彼女32歳と知り合ったのは、結婚相談所が縁で出会いました。私は、小学校教員(担任業はしておりますが、試験が通らず非正規です)彼女は、歯科衛生士として勤務しております。 私が、正規な職員でないために結婚に反対されています。それは、私の問題なので私自身が頑張ればよい話なのですか。一度彼女の両親と会い話をしました。(彼女は同席せず。私と彼女の両親)母親は、私と目を合わさず『別れてくれ、正規じゃないからだめだ』の一点張り。父親は、『こいつは、なにもできませんよ。』とだから、ダメな奴なんですと。彼女の両親と会った時期が私の母が亡くなって二週間くらいしかたっておらず、私の精神状態も不安定でした。なので、彼女の両親には、『側にいさせてください』と泣きながら言ってしまうことしかできませんでした。結局、母親が『帰って娘と話します』『私の考えは変わりませんからね』と目も合わさず強気な言葉で締めくくられした。そこまでは、自分が試験に受かってないから言われても仕方がないと思っていました。しかし、彼女と彼女の親について話しをすると、彼女が幼いころより両親から抑圧された愛情しか受けてないことを知りました。言葉の暴力、または鉄拳制裁。はたまた、彼女が本当にしたいことを幼少期からさせてもらえなく、彼女自身も親から受ける愛が重たいと感じております。なので、彼女自身もなにをするにしても自信がなく、色々なことに対して勇気がもてない状況です。しかし、そんな彼女でも、私と一緒に暮らしたい強い意志をもっています。 正規職員でもない、お前がいうなよ。と周りから彼女の親から言われるのは当然です。私がいけないのも重々承知しております。が、あまりに彼女の人権が無く、言い方は悪いですが曲がった愛を受け入れることを強要されていることに、怒りを超えて悲しでいます。また、世間一般で言われる毒親なのかもしれません。でも、そんな理不尽な親でも救ってあげたいという自分もいます。 でも、親も彼女も子離れ、親離れができてない状態で他人の私がごちゃごちゃ言う問題でもないと承知もしております。 私は、彼女と一緒に過ごして、また、周りの人も一緒に幸せになれたらいいなと思っております。 お坊さまの考えを聞かせて頂けたら幸いです。

有り難し有り難し 66
回答数回答 1

幸福は不平等なのにその後も生きる意味は?

人生における幸福の量、ある一定の幸福を得るための努力の量、「幸福である」と感じられる幸福の度合いは不平等で、しかも、生まれつき決まっているようなものですよね? だったら、生きていく意味ってなんなのでしょうか? 発展途上国でその日暮らしをしている人たちからすれば、どんなに貧相な食事であっても、一日三食食べられれば途方もない幸せなのに、多くの日本人からすれば、一日三食貧相な食事、というのは不幸な部類だったりしますよね。 金持ちの家系に生まれてくれば、極端な話、親のお金で働かなくても食っていけますが、その一方で、どんなに働いても成り上がれずに貧乏人のまま一生を終える人はたくさんいます。 超進学校では地方の国公立大学に行く人は負け組扱いされて、その一方で地方の国公立大学に行きたくても行けない人が山ほどいます。 容姿端麗でスポーツ万能で成績優秀な人もいれば不細工で運動音痴でアホな人もいます。 後者がとんでもない努力を積んでも、前者と同じくらいの幸せや願望を得られる可能性は途方もなく低いです。生まれつきその人の疾患等はゲノム解析で概ねわかりますし、能力や容姿も同じですよね。知能も筋力も大きく遺伝します。 他人は簡単に努力すればいい、死ぬほどの努力をしない奴がごちゃごちゃぬかすな、などといいますが、自分が相当な努力をしなければ得られない幸福をほとんど何の苦労もなく手に入れていく人間がいるという事実は確かですよね。 努力すればいい、というのは努力が報われる勝者の論理に近いと思います。 世の中には努力が報われない人間は山ほどいる。 それとも、報われなかった努力は努力ではない、とでもいうのでしょうか? 「身の丈に合った幸せ」、などと言いますが、人が皆、生まれながらにして押し付けられた「身の丈に合った幸せ」のレベルに合わせて生きていかなければならないのであれば、そのレベルが低かった人間が、そのことに気づいた後も生きていく意味ってなんなのですか? ある意味人生自体が一種の敗戦処理みたいなものになるわけですよね? 生まれながらに押し付けられた、華やかな人生を送る人たちに比べれば遥かにちんけな「身の丈に合った幸せ」を必死にありがたがって生きていく人生なんて、惨めなものでしかないと思うのですが意見を聞かせてください。 因みに幸福は考え方次第とかいう詭弁が非論理的でとても嫌いです。

有り難し有り難し 138
回答数回答 3

結婚、出産は何のためにするのか

初めて質問いたします。宜しくお願い致します。 世間で言う結婚適齢期も少し過ぎつつある年齢になり、友人知人たちはほとんど結婚して子供がいたり、独身でも彼氏がいたりで、独身、彼氏なしの自分が何だか惨めに思えた時期がありました。 なぜ周りは自然と彼氏が出来、自然の流れで結婚、出産とトントン拍子に幸せになっていけているのに、どうして私は彼氏すら出来ないのだろう、もう年も若くないし、何とかしないと、と焦りに焦る日々を過ごしておりました。 そんな日が続いたある日、ふと疑問に思ったことがあります。 「そもそも、どうして私は結婚して子供が欲しいのだろう」 彼氏がいたらいたで、私のことをどう思っているのかとか、浮気をしていないか等心配事も出てくるわけで、それは結婚しても出産をしても同じこと。 お金のこと、仕事のこと、家族の健康のこと、子供の教育関係等、心配事は尽きないと思います。 ただでさえ自分のことでいっぱいいっぱいになりがちな心配性な性格のため、彼氏や家族という大切な人のこととはいえ、気にかけて世話をしてあげられるだけの余裕が持てるか非常に不安です。 次第に 私には、結婚は向いていないんじゃないか。 幸せになるためには、ひとりでいた方がいいんじゃないか。 と考えるようになってきました。 そのため、私の中で「結婚、出産」=「みんなしているから、何となくするもの」というひとつの結論に至ったわけですが、正直完全に結婚、出産への憧れを断ちきったわけではありません。 生涯を添い遂げられるパートナーがいればどんなに心強いかと思うこともありますし、公園などで幸せそうに遊ぶ子連れの夫婦を見て、いいなあ、子供が欲しいなあと思うこともあります。 その反面、上記のような他者を煩わしく思ってしまう心や、または結婚や出産は単なるエゴだと思ってしまう心もあり、結婚、出産とは何だろう、どうして皆疑問にも思わず、結婚や出産を経験しているのだろう、そして私はどうしたいのだろう、と考え込む日が続いております。 なぜ、人は結婚、出産を求めるのでしょうか。 結婚をしなくても幸せになれるなら、それはそれでいいと思うのですが。 そもそも、「幸せ」とは何なのでしょうか。 お教えください。宜しくお願いします。

有り難し有り難し 1119
回答数回答 6
2022/01/19

罪悪感に潰されそうです

こんにちは。以前に中学時代に人を傷つけたことに対する罪悪感について相談させていただきました。 その時にご回答いただいた言葉を胸に、もう周りに流されて人を傷つけたりしないこと、人の悪口・陰口を口には出さないことを誓いました。(人として当たり前のことなのですが…出来ていなかった自分が恥ずかしいです…) ですが、元々ネガティブ思考でメンタルが弱いこともあり未だに過去の罪悪感で酷く落ち込みます。もうしないと誓っても過去に人を傷つけた事実が心に重くのし掛かり、笑ったり幸せと感じた瞬間に傷つけたその子の事が脳裏に浮かび幸せを感じる事が罪のように感じます。 またニュースで中学校でのいじめや未成年による悲しい事件、人が死ぬ事件などを見るたびに過去の罪悪感が膨れ上がって酷く落ち込んでしまいます。私が傷つけた子が今どこで何をしているかは分からないのですが、私が傷つけたせいでもし生きていなかったらどうしよう、今も傷つき人生に絶望していたらどうしようとそんなことばかり頭の中をグルグルしています…。 人を傷つけておいて幸せになったり、笑ったりするのはやはりおかしいのでしょうか…。それなのに罪悪感が膨れ上がることに耐えられず辛くなってしまう弱い自分にも嫌になっています。 どうすればこの罪悪感に押し潰されずに生きられるでしょうか…。そもそも幸せになったり笑ったりしても良いのでしょうか…。

有り難し有り難し 38
回答数回答 2

自身の容姿に対する劣等感

私には姉がいます。 姉は容姿が優れており、初対面の人に「美人だね」とよく言われています。その度にとても嫉妬してしまいます。 私の容姿は可もなく不可もなくと言った感じで、良くも悪くもない、と言うのが実際のところだと思います。いや、悪いのかもしれません。客観的に見てどれくらいなのか、自分でもよく分かっていません。話の流れで美人と言ってくれる人はいますが、初対面で美人と言われたことはありません。小学生の時、「おブス」と一度だけ男子に言われたことがあるので、そうなのかもしれません。 体型には人一倍気を配り、メイクやファッションも勉強してるのに、何も頑張らなくても綺麗な姉には及びません。姉と写っている写真を見ると辛くなります。 折り合いをつけた方が良いことは分かっていますが、姉に対する嫉妬心と自身の容姿の劣等感がどうしても消えません。 嫉妬してしまうのは姉だけではありません。電車の中、街中、大学等、世の女性はなんだかみんな、すごく可愛いんです。笑顔の素敵な女の子や、愛らしい仕草をする人、容姿の良し悪し関係なく女性らしい人、料理上手な人、気配りの上手な人…例をあげればキリがないのですが、周囲の女性が凄く魅力的に見えます。私が女性としての魅力がないだけに、気付いたらいろんな人に嫉妬しています。 すみません。とにかく自分への劣等感が強くあります。こんな時、どのように対処すれば良いのでしょうか?

有り難し有り難し 15
回答数回答 1
2023/08/06

親が憎くてたまりません!特に父親

いつもお世話になっております。 私は小さい頃から父親に虐待(暴力1:精神的暴力9位の割合です)と冷遇(兄弟格差etc)をされて30年を過ごしてきました。 やっと親と距離をとることができて(現在、親は大阪、私は愛知で友人の会社で経理部長をしています)、自分が親に言いたかったことを言い、 謝罪しろと父親に迫ると癇癪を起し、絶縁だといい始めました。 お前に謝ることはなにもない、お前は自分の事しか考えない幼稚園児だと。 もっと早く離れているべきだったのに、なぜダラダラ30年も一緒に居続けたのか……。 私は依存してしまっているのでしょうか? 私は昔から暴力を振るわれたり、冷たくされるのが嫌で親に尽くしてきました。 そんな自分に腹が立ちますし、それを見て私を馬鹿にしてくる妹弟も憎くてたまりません。 車の名義も貸しており、父親は私の貸してやった車がないと出勤すらできません。 ちなみにそのことについて料金は一切もらっていません。 母親はこのことに対し、人をいつまでも憎んではいけない、人生が幸せにいかなくなる、と言います。 言ってることは正しいですが、お前が言うなと自分の心の中の憎悪が大きくなるばかりです。 母親も父親も妹も弟もみんな死ねばいい、法が許すなら今から実家に帰って焼き討ちにしてやりたい位憎んでいます。 一方で、他者を憎み続ける人生も私にとってよろしくないのもわかっています。 父親を呪ったこともありましたが、自分の体調が悪くなるだけで終わりました。 他人は変わらない、変わるのは自分だけと口にするのは簡単です。 実行するのが途轍もなく難しく、ふと何かあるとあいつらへの憎しみが沸き上がります。 どうにかして、私の手で父親にダメージを与えてやりたいです。 今まで何度も好きになる努力をしてきましたが、そうする度に腹が立つようなこと、嫌いになるようなことを言ったりされたりします。 親への呪詛を呟くだけの人生で終わるのは嫌です。 ストレスから来る過食で高校時代より50kg太ったり、髪の毛が抜けたり、首や肩がずんと痛む、鬱も経験してる最中です。そんな失うばかりの人生はもう嫌です。 死ぬことだって何度も考えました。 どうせ生まれたんなら幸せになりたいです。 この気持ちに折り合いをつけて、セカンドライフを始めるにはどうすればいいでしょうか? ご教授のほど、よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 42
回答数回答 1

罪悪感で心が重いです

こんちには。 今回は自分の中の罪悪感をうまく処理できないのでここに質問させて頂きます。 前置きですが、 私には同居している人がおり その人は仕事が忙しく最近は0時近くに帰ってくることが多いです。 元々職場自体あまり良くなく、労働環境は最悪です。 ご飯もお弁当が多く睡眠優先で食べずに 寝ることもしばしばあります。 ここからが本題ですが、私は毎年、年末年始は長くて1週間ほど実家に帰省しています。 実家の家族が好きなので帰省はしたいのですが同居人のことを考えると 「私だけがゆっくりしていいのかな」 「あの人はあんなにきつい仕事を 毎日しているのに、私だけが、」等…… 帰省することに罪悪感を感じます。 (同居人は仕事が休めず年末年始も休みは ない状態です) なら帰るのやめたらいいじゃないと言われるかも知れませんが、私がいたらいたで 「私が休みの今もあの人は働いている」 「こんなに働いているのに私は休んでいる」と 疲れて帰ってくる同居人を見て 更に自己嫌悪と罪悪感に苛まれます。 所詮は他人なのだからきちんと切り離して考えればいいと思うのですが、どうしてもこの気持ちをうまく処理することができません 1人でいるとずっとこのことばかり考えてしまい心が重いです。 何か考え方や気持ちの切り替え方にアドバイスが頂けないかと思い、質問させて いただきます。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1
2022/02/02

過去の過ち 罪悪感

今後の生き方の相談です。少々長くなるかもしれませんが、よかったらアドバイスなどよろしくお願いします。 自分が小学校だった頃、1人の子に対して嫌がらせをしました。 その子は、自己主張がすごく苦手で色んなことに鈍感な子でした。 当時から罪悪感を持っていたのか、私は先生か親に自首しに行って問題が明るみに出ました。 鮮明には覚えていませんが、そこまで大きな問題には発展せず、謝罪して終わりました。相手の親御さんや私の両親にも迷惑をかけました。 私自身もいじめに近しいものを受け、精神的に辛いことがこれまでの人生でも数回ありました。 本当にこれからは他人に優しく思いやりをもって生活しようと心がけ今日に至ります。 その子とはその後、表面上だけかもしれませんが、普通に会話をしたりして、穏和な関係を続ける事ができました。 ですが、自分が傷つけられたり、いじめで自ら命を絶った人のニュースを見たりして、そこで改めて自分がしたことは最低だと再認識しました。(私とは全く関係のない事例です) 自分が過去にした過ちを思い出し、罪悪感に苛まれています。本当に自分は愚かで、最低な人間だと痛感しています。私のいじめた人が命を絶ってしまったらどうしようとか考えてしまいます。 本当に反省しています、会えないわけではないので、再び会って謝罪する事も考えています。 私は今後この罪悪感とどのように付き合っていけばいいのでしょうか。私のような人間は幸せになってもいいのでしょうか。 私が言えることではないかもしれませんが、罪悪感で苦しいです。

有り難し有り難し 47
回答数回答 2

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ