hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 できない 怖い」
検索結果: 10364件

絶望の人生

私は、地獄に堕ちるのが怖いです。 特別に、悪い事をしている訳ではありませんが、このまま自殺したら地獄に堕ちるとネットに書いてあったので、心配です。 以前、投稿した文にも同じ様な文を記述しましたが、顔と声の不細工すぎると高校入学当初から大学生の今に至るまで言われ続けてきました。 一度だけ自分の事をかっこいいといってくれて、ある人(ここでは実名を公表出来ません)が好意を寄せていると風の噂で耳にしましたが、結局その人と付き合うこともありませんでしたし、その人とは大学は違うのですが、同じ電車でたまに見かけた時、あんなブス、なんで好きになったんだろうと陰口をたたかれました。 自分にも、チャンスがあるのかと思っていた自分がばかばかしく思え、凄くショックでした。 今は大学でも、バイト先でも、通学中でもブス、ブス言われて自信が持てなくなりました。 表情も暗く、目の光が失われて、すべてに絶望した私に対して、周りの人は「目が死んでるし、怖いからみんなにいろいろ言われるんじゃない」と私の事何も知らないくせに、いろいろいってくる人間が憎くて仕方がありません。 苦しくて苦しくてたまらない、自殺しても、地獄に堕ちるし八方塞がりの状態で、どうしたらいいのか分からずに生きています。 結局、生きていくしか選択肢はないのですがお坊さんでしたらこの状況をどのように打破し、人生をより豊かにして生きていくのか? 知恵を貸していただきたいのです。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

恋愛による気分の上下

先日こちらで恋愛相談をさせて頂いたのですが、関連することでもう一つお聞きしたいことがあり、こちらを利用させていただきます。 先日は自信がなくてポジティブに恋をできないと相談をさせて頂いたのですが、ネガティブになってしまうのにはもう一つ理由があります。 私は人を好きになると、良くも悪くも心がその人でいっぱいなってしまい、本当に四六時中相手のことを考えてしまいます。 どんなことも、想いを寄せる相手に結びつけてしまって…… もっと色々なことに目を向けて(趣味など)、そっちにも気持ちを向ければいいというのは分かっているのですが、なかなかうまくいかず。 そして心の中の比重がだいぶ恋に偏ってしまうため、嬉しいことがあった時はいいのですが、辛いことがあった時に、とんでもなく絶望的な気分になってしまいます。 それこそ、勉学(学生です)や友人との関わりでさえ全く気が向かなくなってしまうほど…… 生活に支障が出る寸前になってしまい、いつも辛くて怖い思いをします。 今回好きな人ができて、片想いをしていく上で、また自分が上記のようになってしまうことがとても怖いです。 何かいい思考の方法や、心の保ち方は無いでしょうか? お返事を頂けるととても嬉しいです、よろしくお願いします。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1
2022/09/28

youTuberですがネトストされてます

Vtuberです。 アンチの人にネトスト(ネットストーキング)されています。 ガチ恋(恋愛感情を持っている人)の数名がアンチに転じてしまい、私の活動を叩くためだけのTwitterでの匿名のアンチアカウントをとって、私の言動の一挙一動に否定・嫌味を言ってくるようになりました。 嫌がらせや叩きがひどく、逃げるために活動をやめ、別のVキャラクターとして転生(名義を変えること)しました。 が、転生先のアカウントもアンチにみつかり、私を叩くために作られたアンチアカウントでRTされてまた監視・叩かれるようになりました。 自分がつねに監視されている、インターネットの全てのアカウントを監視されて特定されて叩かれているということがとても恐ろしく、気持ち悪く、きがへんになりそうです。 彼らは匿名で私の一挙一動をあげつらい、悪いところを書き出して批判したり、あいつはダメなやつだ、私がいかにダメな人間かを書き出して嫌味をいいます。 もう耐えられません。気持ち悪い。警察に行っても何もしてくれませんが見られています。怖いです。毎日監視されています。普通に動画を作りたいだけなのに。気持ち悪い怖い気持ち悪いです 助けてください。どうやったら助かるのでしょうか。地獄の日々です。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1
2022/10/24

人形が勝手に落ちて、髪が抜けた。

閲覧ありがとうございます。 人形の髪が抜け落ちた件について相談させて頂きたいです。 自分の家では、棚の上にフラガールの人形をいくつか飾っていたのですが先ほど、ふと気付いたら1人、棚から床に落ちていて その上、髪が抜け落ちていました。 床に落ちた瞬間は見ておらず、気付いたら床にいました。 地震など、揺れがあったわけではないので落ちたことも不思議ですし、落ちたときに気づかなかったのも不思議です。 ちなみに他にも何個か飾っていますが、その人形だけが落ちていました。 棚の真下に髪の毛が少し落ちていて、 そこから少しした所に人形本体と髪の毛が大量に落ちている状態でした。 母が人形を手に取ってみたところ、髪の毛がポロポロと落ちて、今はほぼまるハゲ状態です。 こういったことは普通に起こるのでしょうか? 長年人形を飾っていますが初めての出来事で混乱しています。 霊的な現象なのかな?とも思って怖いです。 これは何かの暗示なのでしょうか。 これはお寺?などで供養してもらった方が良いのでしょうか。 また、供養する場合、その人形もセットで購入した人形も一緒に供養するべきでしょうか?(セットで購入した人形は落ちていないし、手に取って触っても髪が抜け落ちたりなどはしていないです) かなり混乱している上に不安な気持ちと怖い気持ちでいっぱいです。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

末期癌の母の付き添いが辛いです。

私は母の死を乗り越えられるのでしょうか? 辛くて逃げ出したいです。 昨年の2月に母の末期癌が分かり、ずっと母の介護をしてきました。 先月、緩和ケアに入院し、今日、先生からは余命は週単位だと言われました。 癌が分かってから、私は仕事を辞めて、心身共に母を中心に生活してきました。 今も、週に何度かは病室に泊まり、ほぼ一日中、病室で過ごしています。 それだけに、母が逝ってしまった後の喪失感を考えると、怖くて怖くて仕方ありません。 周りの人からは、「ずっと付き添っていられるのは幸せなことよ。お母さんとの時間を大切にしてね」と言われますが、どんどん弱っていく母の側にいるだけで、私の心が潰れてしまいそうになって、これでは、母との大切な時間を無駄にしてしまいそうです。 母の側にいるのが辛い理由として、残された時間が少ないことを母本人に隠しているということもあるのです。 なので、母は「頑張って食べないと元気になれないもんね」など、元気になると信じて頑張ろうとしているのです。 その一方で、どんどん弱っていく身体に、何となく気が付いている感じで、たまに悲しそうな目をします。 そんな姿を見るのが辛く、できることなら逃げ出して、知らない間に逝ってくれないかなぁと思ったりしてしまいます。 母にとっては、どうしてあげることが良いのでしょうか? 私は、どうしたら乗り越えられるのでしょうか?

有り難し有り難し 48
回答数回答 2
2022/11/12

転職して2ヶ月で辞めるか考えてます

31歳で9月から知り合いから声をかけられ、正直楽して転職して、試用期間二ヶ月目ですが、仕事の量が多く、自分のせいかく仕事の業務内容が合わず、全然なれません。仕事の量が多すぎて昼休みもろくに休めず、そして入社した最初のころも胃痛があり、いっときはおさまってましたが、最近また毎日胃痛がはじまり、呼吸も浅くなり息苦しくなったり体が緊張してるのがこわばってぞくぞくします。。 これから自分がつぶれるんじゃないかと、自分の体が心配になってます。 休みの日も全然楽しめず、人に会うのも億劫になったり、素の笑顔がなくなってきたきがします。自分の顔がひどくなってるきがします。また、好きなアイドルの推しもいるのに、最近はその余裕すらなく、楽しめなくなりました。 最初は誰しもとおるみちだとおもい、慣れるまで頑張ろうかとおもいましたが、これからのことを考えると怖いし、もっと精神的におかしくなってうつ病などになったら、、とおもうと怖いです。 この歳でまた再就職もなさそうやし、早く相手を見つけて結婚とかしないととおもったりもしてます。親を安心させたいし。 でも親に相談したら、健康な体でいてくれるのが一番と言われ、親の前で今日号泣してしまいました。 これからのことを考えると、つぶれるまえに早めに退職することがいいのかと思っておりますが、そんな勇気もあるのかといわれると、ぐずぐずしてますが、、、 胃がいたいです。今も痛いです。 結局世間体だけで自分軸がなく他人軸ばかりのそんな自分が嫌いです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1
2023/01/04

罪悪感で生きるのが辛い

以前質問した続きなのですが、自分の過去の人としてしてはいけない過ちが苦しいです。 傷つけられた仕返しのような形で家族を裏切ってしまいましたが、家族は気づいていません。しかし、あれ以来も自分が幸せを感じる度に罪悪感で消えてしまいたくなるほど苦しいです。 数年のうちに旦那も人が変わったように頑張ってくれ、子どもも生まれました。私も今はこころを入れ替え、心から家族を大切に、幸せにしたいと思い頑張ってきました。しかし、家族の幸せそうな笑顔を見ると、申し訳ない、こんな人間で自分は最低だ、生きる価値がない、一緒にいられなくなるときが来たらどうしようと怖くて鬱状態になります。 自業自得なのはわかっています。しかし、元から人の道に外れることが許せなかった自分がした過ちによって、黙っていることは主人を騙しているようでいっそのこと話してしまおうかと思ってしまいます。しかし、そんなことをしたら確実に主人は傷つくし家庭も崩壊するので怖くてなかなか言えません。 2年前の過ちを今話すのは自己満足でしょうか。自分がしたことで一生苦しみながら生きるのは仕方がないですが、私はこの先幸せになる資格はないでしょうか。仏様にも毎日懺悔しています。どのような心持ちで生きていくべきなのか、アドバイスお願いします。

有り難し有り難し 28
回答数回答 1
2024/02/28

過去の過ちが頭からはなれず苦しいです

小学生のころ友達に嫌がらせをしてしまったことが頭からはなれません。低学年のころだったので友達はトラウマになっていると思います。 本当に最低なことをしてしまって、なぜこんなことをしたのだろうと自分でも怖いです。罪悪感でいっぱいです。 私はこんな過去があることが嫌で、恥ずかしくて、これから会う人達には絶対に同じことをしない、もう人を傷つけないと誓って、 中学、高校では人に優しく、常に笑顔で接していました。 「優しいね」「いい人だね」と言われる度に過去の過ちが頭をよぎり、私は優しくていい人なんかじゃないのになと思って、申し訳ない気持ちでいっぱいになります。 友達はそんなことがあっても仲良くしてくれましたが本心では私のことを許してないだろうと思います。 表では仲良くしてくれているけどずっと私のことを恨んでいて、復讐されたら… 私を「優しい」「いい人」と言ってくれている人達に過去の過ちがバレてしまったら… ということも考えてしまいます。 こんなことを少しでも考えるのは、私が友達に対して申し訳ないという気持ちより、 自分が何かされるかもという不安の方が大きいからなのでしょうか? もしそうなのだとしたら私はぜんぜん反省できていないですよね。 付き合っている彼氏もいるのですが本当に素敵な人で、私なんかにはもったいないと考えてしまいます。 こんな私は幸せになってはいけない気がします。極楽浄土にもいけないと思います。 心を入れ替えて人に優しく接してきましたが、それも過去を隠して周りにいい顔をしているように思えてきました。 私は私が本心では何を考えているのかわかららくなりとても怖いです。 この苦しみからどうしたら開放されるでしょうか。 私は改心できていないのでしょうか。 辛いです。苦しいです。 自分が嫌いです。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

これから生きていくには

何度も同じような質問をしてしまいますが、困っています。 結婚して自分の幸せな生活をする予定でしたが、トラウマやストレスから不安障害がよくおこるようになってしまい、鬱病になりました。ここ3年間ぐらいの記憶が、あまりありません。 家での環境もあまり良くないし、子どもの元へ少しずつ行ってあげたいのですが心がついていきません。自分のために一歩ずつ頑張ってきたはずだけど、ふとしたことで急に不安になります。今は特に母親が、私が自分の家へ帰ったり義理実家へ行くことが気に入らないらしく、すぐに嫌みを言います。母親が急に大きな声で怒りだし、怖くて逃げると、言葉で攻撃してくるんです。そうなるとここを離れたい。楽になりたいって思うことがいけないんじゃないかって心が苦しくなっきたり自分が自分らしく安心していれる居場所なんてどこにもないんじゃないかって本気で思ってしまいます。私なりに前の生活に戻れるように頑張ってきたはずなのに、また親が自分を悪者にしたとか言って家を離れることを悪く言われるんじゃないか。それにあることないこと言われて酷い目にあうんじゃないかと不安で罪悪感が湧いてきて、それすらも怖くなってきました。 身動きが取れなくなってきて、苦しいです。どうなっても上手くいかないならもう消えて無くなってしまいたいとも思います。人の機嫌をとって生きていく癖がついてしまっていて、罪悪感を強く感じます。罪悪感を感じなくてもいいようになるにはどうしたらいいですか。 私は酷いことを言われても我慢してなくちゃいけないような程度の人間なんでしょうか。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

人に嫌われているのかとすぐ不安になります

以前もこちらにお世話になりました。 度々の相談で申し訳ないのですが、ご回答いただけると幸いです。 私はすぐ人に嫌われたのでは?と不安になってしまいます。たとえば、仲のいい友人と楽しく食事をした後、「あんなこと言っちゃだめだったかな…」「私は楽しかったけど相手はどうだっただろう…次に会った時に冷たくされたら怖い」といった具合に、考えても仕方がないことを考えてしまいます。 また、他の人が暗い表情やちょっとでも浮かない表情をしていると、私のせい?私何かしたかな?と悩んでしまいます。 大抵、次に会った時は何事もなく仲良くしてくれますし、心配したことが本当に起こったことはここ数年はありません。 ですが、人と関わった後毎回のようにこんなことを考えてしまい、疲れてしまいます。 せっかく仲良くしてくださっている方を疑うような思考を持ってしまっていることも申し訳ないです。逆にいつも心配しているので、めんどくさい人と思われてしまうのではと不安です。(これもまた私の勝手な考えですが…) 5年前、まだ学生だった頃、仲の良かった友人に突然悪口をクラス中に広められてしまいクラスで孤立してしまったことがあります。後々原因が分かったのですが、私自身には悪意のないつもりだった発言が原因でした。 なのであれ以来、自分が知らないうちに人に嫌われるようなことをしてしまうのではないか、あのときみたいに孤立するのが怖いと、ずっと思っているのが今の思考の原因のひとつだと思います。 人と楽しく過ごした時間を自分の不安な思考で潰してしまうのをやめたいです。 なにかアドバイスをいただきたいと思います。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1
2023/09/24

24歳離れた既婚者の方を好きになりました

私は今学校で働いています。1年目なので、指導者の方がついてくださるのですが、その方を好きになってしまいました。 彼は結婚されていて、お子さんも3人いらして、私が入る隙など無いし全く成就は望めないということはわかっていますので、自分の中でもこの感情はシャットアウトしようと思っていました。しかし、最近毎日のように夢に出てきて、中には彼との性的 な夢もあって、やっぱり好きなのかと自覚するととても辛いものがあります。絶対に叶わないし、ご家庭がある方ですので。 私なりに考察すると、これは、私が今までしてきた同年代との恋愛がとても辛くて、もしかしたらその影響もあるのかなというようにも思います。今までここまで歳が離れた方を好きになったことはなかったし、自分を傷つけなさそうな、自分に対する性的欲求がなさそうな男性を無意識に選んでいるのかもしれないです。彼は指導者としての仕事は全うしてくださるけれど、私に対する興味はほとんど感じません。そこに惹かれているのかもしれません。今まで傷つけられたり、襲われたり、怖い思いをしてきて(もちろん自分の管理の甘さや学習能力のなさもあります)、同年代との恋愛が怖い、かもしれないです。気持ちの整理と、もしくはもっと深い問題?をこれからどうしたらいいのでしょうか。ただ話したかっただけなので、返答に困る悩みですみません。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1
2023/10/10

初めてお酒で失敗しました

数ヶ月前に、お呼ばれした場所でお酒が入っていたこともあり、失礼を働いてしまいました。 個人を直接侮辱するような事や暴力ではないのですが、お呼ばれしている立場で開催主に対しての礼儀として失礼なことです。 その日はそれ以上何も無く、次から気をつけなければ...と思い解散しました。 最近、突然その時の話になり、 友人達にあの時は(私に対して)死ねよと思った。あの後開催主に謝りに行った。信じられない。二度とやめてほしい。 というような感じで叱られました。 私を心配して友人達は正直に叱ってくれたのだろうと、重く受け止め、改善しなければならないと頭では分かっているはずですが、 叱られたということに対して頭が真っ白になってしまい、本当に情けなくて恥ずかしくてその場ではただただ友人達に対して謝ることしか出来ませんでした。 一緒にいる時間が1年以上ある分「死ね」や「信じられない」とずっと思われていたことがショックでした。 家に帰ってやっぱり情けなくて恥ずかしくて、叱られた事に対しても嫌われたかもしれないですし、 一生失礼な人間としてレッテルを貼られるであろうことが怖くて泣きました。 今回の失敗は、お酒が飲めるようになったばかりでどこまで飲むとどうなるのかが把握出来ていなかったことが原因ですので、 お酒はこれから人前で飲まないようにしよう。次からは絶対に気をつけよう。と、反省しています。 ですが、これからも陰でずっとこのことを言い続けられるのかもしれない。 取り返しのつかないことをしてしまった。 とずっと考えてしまい、これから友人達と付き合っていくことが怖く、何より被害者面をして泣いている自分が嫌いです。 私はどうすれば良いのでしょうか。

有り難し有り難し 16
回答数回答 3

働くこと、私らしさ

初めて書かせて頂きます。 私はもともと人見知りでしたが、5年前転職を機に人と話すことが好きになりました。 当時は仕事も遊びも何をしても楽しくて怖いものはありませんでした。 2年半程働いた頃、職場恋愛でお付き合いしていた彼と、結婚を前提に同棲することになり、それを機に派遣社員となりいくつかの会社で働きました。 派遣先により、良い方もいれば当たりがキツい方もいらっしゃいました。 頑張らないと。とやり過ごしていましたが、ある日我慢できなくなり辞めてしまいました。 彼に相談したのですが、 お前がなんかしたんじゃないん?お前と話するとイライラするから。 とか、普通にしてたらそんなことありえない。おかしい。 と言われてしまい、それ以降は相談をするのはやめました。。 その後、だんだんコミュニケーションの取り方がわからなくなりました。 自分の考え方が甘いと思います。弱い自分がどんどん嫌いになります。 しかし、何をどうしていいかわからないです。 誰にどう相談したら良いかもわからず、誰にも話さずに職を転々とし嘘をついて暮らしています。 今は人と付き合うことが億劫になり、最近では新しく出会う人と話をするのが怖く考えるだけで動悸がします。 仕事をしないと暮らせないので、働きたい気持ちはあるのですが、心と身体がバラバラみたい。 親にも話せずにいます。 自分らしさと普通の意味を毎日考え、この歳になっても何ひとつ満足にできない自分が恥ずかしく消えてしまいたくなります。 普通とはなんなのでしょうか。。 なにをどうすれば上手く生きていけるのでしょうか。 煮え切らないお話を聞いて頂けるだけでも大変ありがたいのですが、、アドバイス頂ければ幸いです。。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

突然振られてしまいました

最近振られました。 8ヶ月付き合っていた彼氏から仕事に対する価値観や金銭感覚が合わないから別れを受け入れてほしいと突然一方的にLINEで告げられました。 話し合いすることもなく気づいた時にはブロックされてしまい逃げられるような形で呆気なく終わりました。 今までかけてもらった言葉やしてもらってきた優しさは全て嘘だったのかと思うと信じてた自分が馬鹿らしくなり人間不信になりそうです。 どうしてここまでされるのか未熟な自分では理解ができません。 理由は建前で本当は他に女がいたのかもと酷いことまで考えてしまう始末です。 気になることといえば付き合っていた中で違和感を感じることがありました。 連絡や会う頻度が減った様子や彼の雰囲気がいつもと違う感じがありました。 気づいているのも関わらずいつもその違和感に対して話すことができず、ただ彼が忙しいだけかもしれないと私の気のせいかもしれないと言い聞かせていたのが間違いだったのかと自分を責める一方です。 過去の恋愛でも違和感に対して問題解決できず、いつも振られて終わっています。 相手が好きで嫌われるのが怖く顔色を伺う癖があるといつも相手を優先していて、思うことを上手く伝えられないことが多かったと自分で気付きました。 新しい恋愛に前向きになりたいですが過去のことが気になり、裏切られること人を信じることが怖くなっています。 乱文で申し訳ありません。 アドバイスお願いいたします。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

罪悪感と恥ずかしさで苦しいです。

こんばんは。いつもありがとうございます。 久しぶりに質問をさせていただきます。よろしくお願いします。 気分を悪くさせてしまうかもしれない内容なのでここから先、読むか読まないかはご自身でご判断お願いします。上手く伝えられずすみません。 私は後悔していることがあります。いつかは覚えていないのですが、コンビニのトイレで自慰行為をしてしまった事です。その時きちんと鍵がかかっていなかったみたいで、男性の方が1度トビラを少し開けてしまいました。私のせいで気分を悪くさせてしまったのではないかと思うと恐怖とごめんなさいでいっぱいになります。その後、その方が扉を閉めた後も、私は自慰行為を続け終わりまでしてしまいました。みんなが使う共用の場所でこのような事をしてしまい、罪悪感そして恥ずかしくてたまりません。いくら子供がやった事とはいえ、今自分で考えるとありえないです。気持ち悪くて仕方ありません。そして何よりお店の方、このことに関わってしまった?方に申し訳ないです。ネットで調べて見ると、このような事は犯罪だということを知りました。捕まるのではないかと怖いです。でもやってしまった事は事実なので、怖いと思ってしまうずるい自分が嫌です。人に不快な思いをさせてしまったかもしれないのに、何日も普通に過ごしてきた自分が嫌で消えたくなってしまいます。 本当にごめんなさい。 不快な内容ですみません。 気分を悪くなされた方がいましたら申し訳ありません。お坊様方これから私はどのような心で生きていけばいいのでしょうか。私のような人間が生きていて良いのでしょうか。良ければ何かお言葉をかけて頂きたいです。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 25
回答数回答 3

自己否定が止まりません。

閲覧ありがとうございます。高校一年生の庄子と申します。 私は数ヶ月前全日制から通信制の高校に転校しました。 普段は週数回学校に通いつつ、家で勉強や家事などをしています。 そういった日常のなかでよく「自分はゴミだ。学校を辞めるなんて、クズだ。勉強も遅れているし、大学にも行けない。誰にも必要とされてない」とよく思うようになりました。 夜寝たくないと思うようになり、遅くまで起きてるうちに3時ごろになるまで眠れなくなりました。寝ようと思っても、今までの自分の行いや、後悔を思いだして自分を傷つけるようになりました。 もうすぐアルバイトも始めますが、「使えない。邪魔だ。いないほうがいい。必要ない」と思われるのが怖いです。 親にも迷惑ばかりかけて、誰にも愛されない自分をいつも責めています。 こんな自分いらない。はやく死にたい。この世から自分の存在を消したい。誰かにいらない、必要ないと思われるのが怖い。私の未来は真っ暗。 毎日毎日こう思っています。 いつも周りと比較して、劣等感を抱いています。 Twitterなどでつらくても耐えながら自分を誉めているポジティブな人が苦手です。 見習おうとも思いましたが、私には誉めるところなんてなにもないし、自分のことを偉いと思えないのでやめました。 長文・乱文すみませんでした。 自分がゴミクズなのは十分分かっています。 でも毎日自分を責めて、夜眠れないのもつらいです。 どうしたらいいのでしょうか? 意見を頂けると幸いです。

有り難し有り難し 17
回答数回答 2

自業自得で友達に見捨てられました。

友達に見捨てられました。私が友達に嘘を言ってしまったことが原因です。 友達を傷付けたことが情けなく、言い訳など出来る筈もなくごめんなさい、と言うしか有りませんでした。自己保身で、嫌われるのが怖くて嘘を言ってしまったことでもう関わりたくない、と言われました。 私は言い訳、虚言を言うことがあります。自分が人に嫌われたくなくてその場で都合の良いことを咄嗟に言ってしまう。嫌われて当然です。 友達は私に人として成長が大事、あなたなら出来るから、信じてるから、と言ってくれていました。 とても嬉しいことですが、友達の期待が重くも感じ、いつ見捨てられるのかとビクビクしてました。 友達は関わりたくない人はどんどん切るからね、一緒にいても意味ないから、と言っていたので。 一緒に食事をしたり、遊んだり楽しかったのは本当です。信じてくれたのも嬉しかった。数少ない、大事な友達でした。 友達にとって私は関わりたくないほど嫌でダメな人間になってしまいました。 大事な友達に嘘をつき、自業自得で見捨てられて、人として最低です。 人として成長しないといけない、誠実でありたかったけれど、私は友達を裏切りました。 仲直りが出来たら、とずうずうしく思っていますが、おそらく無理です。 切られることが怖かったのに、いざきられると寂しいです。何もする気が起きず、後悔や悲しみ、申し訳なさが込み上げます。 自業自得とはこのことです。 結局自分に甘いまま、他人に甘えたままです。恥ずかしいし、情けない。これから先、どう人と関わり生きて行けばいいでしょうか?友達や人を大切にしたいのに、自己保身ばかりしてしまいます。

有り難し有り難し 47
回答数回答 3

友人の秘密を話してしまいました

アウティングをしてしまいました。 地元の友人はセクシャルマイノリティで、そのことはごく一部の人しか知りません。また、「アウティングだけはやめてくれ」というふうに言われていました。 大学生になり、その友人と離れたとき、その友人の性について大学で知り合った人に話してしまいました。また、友人の苗字、大学、学部、高校の部活など、特定されやすそうなことまで話してしまいました。 友人のことが大好きであるはずなのに、裏切ってしまいました。これからはやめなければ、と思っています。 しかし、大学の知り合いと友人が会うことになって、私がアウティングしていたことがばれたらどうしよう、友人が特定されて、学校で馬鹿にされたり虐められたりしたらどうしよう、友人に嫌われる、友人を傷付けてしまう、もう友人を裏切ってしまった……など、頭の中がぐちゃぐちゃです。 友人は私がアウティングをしたことは恐らく知らないと思います。 友人と電話(中々会えない距離なので、週に1度ほど電話をします)する度に、怖くて怖くて仕方がないです。 友人に嫌われたくないし、傷付けたくない。でも、アウティングがばれない保証は無い。アウティングをしたこと自体、愚かなことです。もう私に友人のそばに居る資格は無いと思っています。でもそばに居たくて、電話をしてしまいます。そうしてまた怖がっています。 頭の中がぐちゃぐちゃです。でも、とにかく友人のそばに居たい。傷付けたくない。しかし、このまま私と関わっていたら、友人は確実に酷く傷付く。 どうしたらいいですか?

有り難し有り難し 27
回答数回答 1

前に進むには

何度も同じような質問すみません。 まだ不安から抜け出せずにいます。理由は過去の質問と同じです。不安から抜け出そうとなぜ怖いのか、どう怖いのか考えてきました。不安について対処法など前に進むために色々調べたりしました。 まだ家族や友達に過去のことを知られてもいない、もしそうなった時も大丈夫だと自分に言い聞かせていますが、どうしても不安になります。大丈夫だと思える時もありますが、気がついたら後悔と不安でいっぱいになっています。また漠然とした不安がずっと頭の片隅にあって、これがとても苦しいです。大丈夫って思えるのに、思った途端に苦しい状態でいないとより最悪な事態になりそうに思えてくるんです。 親にはこのまま黙っていて良いのでしょうか。そもそも話す勇気はないのですが…(もし悪用されたときには相談しようと思っています)親には言いたくないのに、こんな汚い自分を隠して黙っているのが辛いです。時々親に話そうか迷うときもありますが、やはり言えません。汚い自分のことを話して謝罪するのが良いと思えません。親のことを考えると涙が止まりません。 今はこの状況で休みなので問題はないのですが、ほとんど自分の部屋で布団を被ってスマホと向き合って現実逃避をしたり、不安について調べたり、そんなことばかりしています。学校から出された課題をちゃんとやれるようになりたいです。 前に進むにはどうしたら良いでしょうか。 また不安についてと、親に隠し事を続けることについてもお言葉をいただきたいです。お願いします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1