私は、今まで言ってきたことを実現できた事がほとんどありません。唯一できたのは、皆出席ぐらいです。それ以外(県外の大学に行く、旅行に行く、痩せるなど)は何一つ実現できたことがありません。 有言実行するには努力が必要なのでしょうか?私は「努力は実る」の様な言葉が大嫌いで、努力も大切かもしれないけど、向き不向きがあるからどんなに頑張っても実現するとは限らないと思います。 こんな考え方を持っているから何も実現できていないのかもしれません。私に喝をお願いします。
幼少期のトラウマに囚われ続けていてとにかく辛いです。 父親に精神的に必要以上に追い詰められ続けた事が原因で、それが一番大きなトラウマになりました。 現在別居している父親の怒鳴り声が大人になった今も頭の中で自然に聞こえてきてしまいます。 物事が少し上手くいかないだけでも、わたしを必要以上に追い詰めるように父親が連呼し続けた数々の暴言が呪いのように頭の中で聞こえてしまいます。 父が言ったようにわたしはバカだからこんな簡単な事も出来ないのだと納得してしまって涙を流したり、 わたしが精神を病んでいるのはわたしが狂っているからなのかもしれないとか わたしは排泄物と同じ存在だから愛されていない、望まれて生まれてきたわけではないなどと、 誰になんと励まされても未だに歪んだ考え方から抜け出せません。 精神を病み、まともに生活が送れていないことが恥ずかしく感じてしまいます。 父親が憎いだとか、復讐したいだとか、殺したい、殺されたい、死にたい… こんな悪い事ばかり考え、トラウマの事について調子が悪い日は一日中怒ったり泣いたりして時間が無駄に過ぎていきます。 今までに色々な精神病院にお世話になりましたがトラウマは全く消えません… 自分が本当に死ぬその日までわたしはトラウマから解放されず、なんのための人生だったんだと思ったまま死ぬのだろうな、と今後の人生を諦めています。 理由がないと生きられないというのは変ですが… わたしのような親不孝なことばかり言う人間であっても少なくともトラウマに縛られて苦しい人生をおくるためでは無かったはず。 いくら努力しても消えないのなら、 そのトラウマとの上手い向き合い方と、 残りの人生をどうやって過ごしたら良いのかについて 助言をお願いします…。
質問失礼します。私は過度な心配性だと自覚しています。とにかく、不安が募ってしまいます。 例えば、彼氏や家族、ペットが地震やなんらかの災害や事件、事故でいなくなってしまうのではないかと考えてしまいます。今お付き合いしている方が現在アメリカへ留学中の為、はっきり言うと急に彼が死んでしまうのではないかという恐怖が常にあります。地震が起きてしまったらどうしよう、こうなってしまったらどうしようと不安は尽きません。考えないようにしていても、一度考えてしまうとその不安は止まりません。考えたくなくても考えてしまいその不安感がとても辛いです。 自分でも何故こんなにもネガティヴ思考というか不安を抱いてしまうのかよくわかりません。率直に言うと私は自分や大切な人の死に対しての恐怖がとても強いと思います。 心配性や不安になる気持ちを和らげるようなことはなにかありますでしょうか…?
ハスノハのお坊さんこんばんは!私は去年このサイトと出会って空いている時間があればスマートフォンを開き、様々な質問を眺めているうちに仏教の教えに感銘を受けました。仏教は学ぶことが生きがいになることを知ってから岩波書庫の真理のことば 感興のことばやブッタのことば スッパーニタなどを購入して読み漁っていました。お釈迦様の教えの一つ一つから自分のこれからの人生について考えさせられ、今を生きている命の喜びを実感しました。 私は、大学に入学してから教職の道へ進み将来は教員を目指していましたが途中で人間関係や金銭トラブルで自分を追い込んでしまい、4年の春に自殺未遂を起こしました。精神的にも不安定な状態が続いていましたが、何とか無事に卒業して免許を取得しました。しかし、自殺未遂をした自分の心の傷が癒えることはなく就職活動を全くしていなかったため無内定のまま卒業しましたが、しばらくしてから恩師の方との御縁があって実家に戻り地元で契約社員として就職することができました。 両親には地元の市役所や団体職員などを勧められて試験を受けるも自堕落な生活が続き一次試験落ち。毎日寝る前にはあの自殺未遂をする以前に戻って大学生活をやり直したい。教職の道には進まずに首都圏で就職すればよかったと現実逃避して苦悶しながら同級生から遅れを取っている今の自分を変えたいと葛藤しているうちにこのハスノハと巡り合い、仏教と出会うことができました。とても有り難い御縁です。何を人生の目標にしたらいいのか分からず、そのために何を学べばいいのか分からず何となく過ごしていた私に一歩を踏み出す勇気をいただきました。 お坊さん、私は上京して冠婚葬祭の仕事に就きたいと考えています。かつては将来に希望が持てませんでしたが、今は仏教の教えのおかげで強く前向きに物事を考えられるようになりました。この先の人生で辛いことや苦しいことがあっても自分のありのままをさらけ出して生きていこうと思います。 どうか、挫折から立ち上がって道を切り開こうとしている私に何かアドバイスをいただけないでしょうか。お願いします。
私の父親は幼少の頃に虐めにあい、挫折と劣等感で自分の人生が面白くないそうです。 父親は、自分だけが苦しいのが嫌だと言っていて、私は楽しそうにしないで、自分の娘なんだから一緒に苦しんで欲しいそうです。 父親が苦しんでいるのに、私は楽しいと思うことを楽しんではいけない、楽しいことをやってはいけない、好きなことをすることへの罪悪感でいつしか心に蓋をするようになりました。 それから自分の気持ちがわからなくなりました。 フラストレーションがたまります。 自分の洋服の好みもわからなくなりました。 家族に辛いことがあっても、好きなことを楽しんだり、自分は希望や夢を持って、自分だけ幸せになっても良いのでしょうか。 父親だけ不幸せでいさせるのは、親不孝や薄情娘にならないでしょうか。 父親の期待に応える生き方をやめても良いのでしょうか。 自分を取り戻したいのです。
高校1年の娘が不登校です。 原因は友達関係です。 仲が良かった友達から避けられるようになり、悪口を言われたそうです。 そして娘は他の友達を作ろうとしたのですが、そこでも避けられてるように感じ、もうクラスのみんなは私のことを嫌っている、私なんて必要とされてないと言い学校に行けなくなりました。 担任の先生にいろいろ状況を聞いたのですが、娘が嫌われているなんてことはないし、心配している友達もいるとのことでした。 実際、友達から娘のラインに心配のコメントが入ってきてます。 でも、娘は先生も友達も私のことなんか心配してない、心配してるふりをしてるだけ、信じると裏切られる、もう傷つきたくないと相手にしません。 学校がそんなに嫌なら辞めてもいい、いくらでも道はあるよと言ってるのですが、どうしても辞めたくない、辞めたら高校に行けなかった子だと周りから言われる、それは絶対に嫌だと言います。 娘はすごく周りの目を気にします。みんなに嫌われてないし、みんな心配してくれてると何度も言ったのですが、私は周りの空気で分かる、どうして分かってくれないのかと訴えてきます。 今では私のことも信用出来ず、お母さんは私が嫌いやろう、こんな子供いらんろう、弟だけいたらいいろう、と言うのでそんなことはない、大事な娘よと言っても、だったら私を学校に行けるようにして、こんな性格にしたのはお母さんのせいや、どうして私を産んだ、もう死にたい、楽に死なせてと言うばかりです。 私が人に相談していることをすごく嫌がって、私が娘の恥をさらしている思ってます。 娘は私以外には本音を言えません。だからカウンセリングも上手くいきません。 毎日、私はどうしたらいい?どうしたらこのしんどさから楽になれるの?教えて、と訴えます。 私はどうしたらいいのかわかりません。 こんな娘をどうしたら救ってあげられるのでしょうか? もう、気力体力とも限界がきそうです。 どうか助けて下さい。
彼と別れてから半年が経ちました。 彼とずっと話したかったけど連絡は送らないようにしていましたが、少し前に彼が私のSNSにいいねを付けてくれたので1ヶ月半ほど前に軽い連絡を送ってみましたがまだ未読のままです。 詳しいことは以前の質問に書いているのですが、彼はとても誠実で優しい人で私と彼はすごく仲が良く3年付き合っていましたが、私が嫉妬しすぎたりして彼を傷つけてしまいました。 今までの積み重ねでふとした事で喧嘩してから彼は私に全く君は悪くないし未練も後悔もあって本当は別れたくないし大好きだけど、今は1人で夢に集中したいと言われてしまいました。 彼は前から都会に行きたかったようでそのうち遠くに行ってしまうのではないかと思うと不安で押しつぶされそうになります。 彼はずっと私に一緒に暮らそうと言ってくれていたのにプチ遠距離で私は中々勇気が出ないまま踏み込めず決断出来なかったことを悔やんでいます。 もし彼が今同じことを言ってくれるなら迷いなくどこででも努力して生きていきます。 彼と喧嘩をしてから傷付けてしまったことをずっと後悔して反省してもう一生人にこんな感情をぶつけてはいけないと心に誓いました。 最近は彼のことを考えすぎないように自分の趣味や活動に集中してポジティブに楽しいことを考えるようにしていました。 でもふと彼のことを思い出すといろんな楽しかった思い出が蘇って胸が締め付けられます。 彼が私に言ってくれた優しい言葉はどこにいってしまったのか、彼は私を忘れてしまったのかなと考えてしまいます。 もう春なのに私はずっと冬の季節に取り残されているような気持ちです。 私は時間がかかっても彼がまた心を開いてくれるようになるまで待ちたいです。 諦めた方がいいなどの意見は控えていただけるとありがたいです。 最後に大好きだと言ってくれたけど未読のまま返信がないのが辛くてこのままずっと返信がないのではないかとネガティブに考えてしまいます。 私は一体どうしたらいいのでしょうか? どうしたら彼はまた心を開いてくれるようになるでしょうか?いつかまた心を開いてくれてやり直せるでしょうか? どうしても彼と前のようにただ平和に仲良く楽しかった頃に戻りたいですです。彼のことをもっと前よりも大切に大事にしてたくさんの幸せをあげたいです。もう一度だけチャンスがほしいです。助けてください。希望をください
私は今年から高校1年生になりました。 中学校の時は友達も1人しかいなくて自分らしく楽しい中学校生活を送れなかったので高校では友達がたくさんできて自分らしくいられるといいねとお母さんと話していました。 いざ入学して数週間経ちました。 ですがLINEを交換している子は3人しかいなくて、周りの子は結構クラスのいろんな子と交換しているみたいで、、。 それにクラスのグループLINEにも最初招待されてなくて一緒に移動してる子からクラスのグループLINEがあること知ってその子に自分から招待してとお願いをしてグループLINEに入りました。 私の家はそんなにお金があるわけじゃないのに親にお願いをして私立の高校に入学させてもらいました。 高校生になっても中学のときみたいな学校生活を送ることになると考えるととても不安だし学校生活を楽しめないことが高いお金を払ってくれてる親に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 私のクラスの子たちは話しかけたら話してくれる子たちばかりなので話しかけると会話が誰とでも話せるような内容で全然盛り上がらなくてそれが原因で友達があまりできないのだと思います。 ですが仲良くなるといろんな人からめっちゃ面白いねと言われたり話しやすいと言われます。 私は仲良くなるまでが時間がかかっちゃうタイプなんです。 それに1年生の人たちは違うクラスの子たちとも仲良くなり始めてます。 今は学校が休校ですが学校が始まったら毎日が不安で不安でしょうがないです。 しかも休校する前も学校に行くと不安すぎて心臓が痛くなるレベルで食欲も落ちます。 どうしたら不安とかなく楽しい学校生活が送れますか???
お隣さん夫婦とちょっとトラブルがありました。(詳しくは個人特定のおそれがありますのでここにはかけませんが…) 相手に過失があるのですが、相手から謝罪の言葉は一切なく、それどころか全く別の案件に話をすり替えて、その事で逆にいいたてられました。 頭を下げ、努めて円満に話が終わるように、低姿勢で話をしました。心の中ではなんで私が頭を下げなきゃいけないの?と、思いながら… 主人からは、明らかに相手に過失があるのだから、今回のことに関して毅然な態度でいれば良かったのに…といわれました。 今の所に住み初めて10年が過ぎようとしています。お隣さんとの関係も上手く行くように挨拶したり、おすそわけ持ってったり、心が顔にでるかも知れないからと、悪い人と思わないように…と努めてきましたが…いざこざがおきるたび、嫌になります。 昔から、自分に自信が持てずに生きてきました。自分が悪くないことも、裏の裏の裏を考え悩み、結局非がないことも謝ってしまったりすることが、子供の頃からありました。 もういい年なのに、こんな自分が嫌です。 もっとしっかりしなければ!と思うばかり。 母親になれたら、もっと強くなれたのかな。 自分に甘い性格がいけないのかな。 心の中で自分に対する嫌な気持ちが膨らむばかり。 死にたいとさえ思うこともありました。 でも、私の死にたいは、生きたいってことなのだと思います。 自分の心を上手くコントロールができない今の自分が、本当に嫌になります。 なんとか気持ちを立て直したいのです。 笑顔で、前向きに、自信もって自分の人生を生きたいのです。 支えてくれる主人のためにも、こんな自分でいたくない。 じゃないと、この先、生きるのが辛いです… こんな私でも、強くなれますか?救いのお言葉を頂ければ幸いです。
僕は家庭環境が複雑で16歳から1人で暮らしています。 母とは連絡をとっていますがもうずっと一緒に住んでいません。 現在僕には父がわりの存在がいます。 しかし父に対して1つだけ不満があります。 それは何に対しても否定的だということです。 父は僕の好きな音楽や、世間のことや、芸能人のことや、僕の友達や恋人、行い、とにかくすべてに対して否定というか批判しないと気が済まない人間です。 僕は父のことを信頼していますのでそういうのを何回も言われると刷り込みのように「そうなのかな?」と思い考えを曲げてしまったりしていました。 そういう感じで育てられたせいか 僕も物事に対して疑いや、批判的になってしまい 友達や恋人と今一歩仲良くなれないというか 悪いところや、粗探しのような面が先に立ってしまうようになりました。 そんな僕ですが、僕には1つ夢があります。 それは僕の希望です。 本当に辛い人生だったが、それだけは嫌いになれないし、ずっと好きなまま続いていて、僕にずっと寄り添ってくれているものです。 僕はそれを仕事にしたいと思っています。 そして、僕の人生は決して普通とは言えるものではなかったけれど それをするための過程であったとするならば 理解というか納得が出来る部分もあります。 最近ではそれが自分の生まれた理由、人生の意味、大きく言えば天命のような気さえしているのです。 しかし、それを捨ててしまったら 僕の心は間違いなく完全に死んでしまいます。 今まで自殺を考えるような辛い場面は何度もありましたが、それが出来ないならその時こそ命を断ってしまおうか、それでもいいんじゃないかとさえ思えています。 そして僕は今年、それを実践、行動に移すことにしました。 しかし、やはりそれに対しても父は否定的で 「まぁやってボロボロになってみるのもいいや」 「世の中そんなに甘くないからね」 といった否定的な意見ばかり出ます。 僕は父に1番の理解者でいてほしかったですが やはり父には理解してもらえない。 父は最近仕事を辞めましたが僕は今まで頑張ったのだからそれでいいと伝えましたし、思っています。 理解しようとしていますが、父は僕のことを本当にわかってくれないし、1番理解や共感、協力してほしい部分で父の理解を得ることが出来ません。 これはどうしようもないのでしょうか?
1ヶ月ほど前ですが私は旦那からDVを受けました。 平手で何回も顔を叩かれたり、首を絞められたり、怒鳴られたりしました。 暴行を受けていたとき自分でも何が起こっているのか分からず、ただされるがままでした。途中から怖くなり気がついたら110番していました。 警察に保護された後刑事さんからは、これは暴行傷害という立派な犯罪だから被害届を出す覚悟をしてください。DVをする人間は普段は大人しくしてても必ずまた暴力を振るうから、あなたの旦那さんもまたあなたに必ず暴力をふるいますよ。と言われました。 でも、私は旦那とは別れたくありません。 旦那が私に暴力をふるったのは今回が初めてでした。 結婚するまで2年つきあいましたが、ケンカはあっても手を上げることはありませんでした。 ネットでDVについて調べましたが、DVは心の病が原因となる場合もあると書いてあり、治療をすれば治ることもあると書いてありました。 旦那は思春期に母親の再婚相手から虐待を受けていて、もしかするとそれが原因なのかもと私は思っています。 刑事さんにはDVをする人は絶対に再発するから別れるしか手段はない、と言われましたが、時間はかかるかもしれませんが、旦那が暴力に頼らなくてもいいように治療して、これからも夫婦として二人で歩んでいきたいと私は思っています。 旦那のDVは治せますか?やっぱり刑事さんの言うように一度でもDVを受けたら別れるしか選択はないのですか? 一度の暴力で別れなきゃいけないくらい、夫婦ってそんな簡単に離れられる関係なんでしょうか?
お坊さまがたは 輪廻転生信じていますか? ちなみに私は信じてません。
先日、はじめて恋人ができました。 今まで恋人ができたことがなかったのでとても嬉しかったことをおぼえています。 しかし、私の不安障害のせいで相手からの好きを思ってもないのに否定し続けてしまったんです。そのせいで相手は認められていないと思って不安になり別れを切り出したというわけです。 私は今、死にたくて仕方ありません。 やっぱり私は人を愛してはいけないような最下層の人間なんだって。 私みたいなのを引き取ってくれるのは相手しかいないのに相手に嫌われたら私は本当に誰からも必要とされなくなってしまう。 でも完全に希望がなくなったわけではないんです。 望み薄ながら友人関係に戻ることを嬉しいと伝えてくれましたし、その間で私が改めて自分磨きをして告白をした際には考えてくれるのだそうです。本当かはわかりませんが。 とりあえず今はこの荒んだ心に生きるべきだという希望がみたいです、そんなもの見えやしませんが。自分に自信が持てるようになりたいでfす。 生きることに向いていない私をどうかお救いください、
人にバカにされたときって どういう態度や振る舞いが 正しいのでしょうか。 容姿とか貧乏とか そういうどうにもならない くだらないことを バカにされるんじゃなくて、 自分の責任で 情けないことをしてしまって、 バカにされて笑われてる時って 私は恥ずかしくて、いたたまれなくて逃げ出してしまいます。 バカだなと思うけど、逃げ出してしまいます どういう態度がいいのでしょうか。
私は時に野生の動物でありたいと願ってしまいます。生きること、死ぬこと、食べること、働くことに矛盾がないと思うからです。だけど、私は人間で、社会的に容認された立場でいたいと思う。だから、お坊さんに、お伺いしたいのです。俺が人間である、俺は社会の中で生きている、そう思える基準はなんなのでしょうか?
こんにちは。 幼稚園年少の男の子ともうすぐ3歳の女の子を育てており、長男のことでご相談があります。 長男のことですが、とにかく甘えさせて育てようと夫と決めていたのもあり、とても構って育ててきました。同居の義両親も初孫で可愛がってくれます。 甘えん坊でなかなか母子分離できず、幼稚園年少も終わりにさしかかるいまも、毎朝泣いて行きたくないと言います。 園にはとにかく休まず行かせるようにしているので体調不良で1日しか休んでいません。 本人もかなり頑張っていると思います。 2学期の途中からは幼稚園を楽しむ様子が見られたのも束の間、冬休み明けからはまた泣く毎日で、 担任からは『ずっと1人でいてまったく話さない。頭が良いだけにずる賢いところが見られて、このままだと将来不登校や引きこもりになりそうで心配。親がベッタリな時期はもう終わりにしてすこし突き放していくようにしてみたらどうか』と言われました。 息子はとても内弁慶です。 家にいる様子と園での様子がまったく違います。家ではやりたい放題、いつも誰かに構われていて1人遊びがあまりできません。 家では飛び回ったり気に入らないことがあると騒いだりやんちゃで要求も多いです。 だからこそ、思い通りにならない園での生活にストレスがたまるんだと思います。言葉も達者で賢いので同年代の子を見下すようなところもあります。 たしかに担任のおっしゃるようなずる賢さみたいな部分もあります。 お友達がいないわけではなく、毎日一緒に帰ってくれる子もいます。 でもそんな子とも放課後とくに遊びたがるわけでもなく、ただひたすら家と家族だけを愛しているような状態です。 園での生活に馴染むのに時間がかかることは予想していたので家庭が逃げ道になると思って愛情深く接してきたつもりですが、逆にそれで息子がお友達と遊べず辛い園生活にさせているのかと思うとどうして良いかわからなくなっています。 ご助言いただけましたら幸いです。
私の親戚はみんな顔の造形が整っています。 ですが、私だけ誰にも似ていなくて、祖母には子供の頃からおかちめんこみたい、江戸時代ならモテる顔、などと言い鼻に洗濯バサミを挟みました。 小鼻が大きい、鼻が低い、目が小さいと何度も言われました。 母に何度も殴られたり暴言を吐かれたことがあったし、祖父母にもこのような対応をされるのに、なぜ私だけ顔の造形が悪いのでしょうか、こうやってグチグチ考えているからですか?性格が悪いからですか? 人の悪口ばかり言っている祖父母や、散々私に親として到底ありえないことをしてきた母よりは幾分か理性的だし、客観視して考えていられると思っていました。 なぜ私はダメなんですか。教えてください
つい最近出産した子供が障害を持って生まれてきました。現在生後4カ月です。 妊娠中、順調に成長していた子供。出産直後、医師から染色体異常がある事を告げられました。(ダウン症)私達夫婦は共に20代。高齢の方がリスクはあがるが、確率の問題なので、若い夫婦にも生まれる事はあると医師より言われました。 我が子に障害がある…今までの人生でこんなに辛い事はありませんでした。 まさか自分の子供が…。子供には悪いですが、障害のある子なんて欲しくなかった、絶対愛せる訳がないと思いました。 しかし、一緒に過ごす中で、ゆっくりではあるが成長していく子供をみていると、やっぱり可愛いし大切。どんな状態でもこの子はこの子だと思い、随分精神的にも落ち着き、幸せな日々を過ごしています。 でもやはり外に出て、他の健常な子供を連れた家族をみると羨ましく思います。障害をもったお子さんを連れた家族をみると、自分達もこうなるのかと思い、胸がザワザワします。 幼いうちは可愛い可愛いで良いが、成長するにつれて、可愛いでは済まされない事もあるでしょう。ずっと子供のままでいてくれたら良いのに。 そう思ってしまいます。 この障害は元々の素質もあるが、周囲の人との関わりなどで、随分成長に変化があると言われています。自立されている方もいらっしゃると、聞きます。個人差が激しいのです。療育を熱心にする事で、子供の成長に影響がある…、私達の日々の関わり次第なんだとプレッシャーを感じます。両親親戚など、みんなで一緒に育てようというものの、基本的には母親が一番一緒に時間を過ごします。この子の可能性を伸ばす事が出来るのだろうかと、日々不安に思います。 今1日1日は楽しく平和です。でもそれはまだ赤ちゃんだから。これから先成長するにつれ、きっとたくさんの壁にぶち当たるでしょう。将来の事を考えるのがこわく、逃げ出したくなる事もあります。 この子はとても可愛い。いなくなる事も考えられない。でも、健常であれば、素直に成長を楽しみに育児出来るのに。なんでうちの子が、障害を持っているんだろう。 結局、私は子供の事を100パーセント受け入れてないのではないか、こんな気持ちでこれから何十年も子供と向き合っていける自信がありません。
子供の頃から現在まで友達が一人もいません。皆離れて行きます。 習い事さえスタッフにひどく冷たくされたり、私だけ忘年会に呼ばれなかったりします。職場でも普段は仲良くしてても私だけ結婚式に呼ばれませんでした。デイケアに数年参加していても表面的な会話する関係にしかなりません。 私は両親から虐待されたため自己評価が非常に低く、常に強い怒りが消えないのを感じます。親が私を粗末に扱った様に私自身もそうしてしまい、周囲もそうするのではと思います。また、「基本的な何かが欠落している」と言われた事もあるように、何か普通の人が「この人は変な人だ」と感じさせるのではと予想します。 でも自分では一体どういう部分がそうなのか全くわかりません。(わかったら直してます)。誰か常に私と一緒に私の言動をチェックしていて その都度指摘してくれない限りわからないと思います。 精神科、各種療法、話し方教室他出来る事は取り組みましたが、結局本気で私の事を考えてくれる人は自分以外にいないし、効果は無いと悟りました。 フリーランスでしたが取引した殆どの会社から仕事を干され、現在無職です。新しく働きたいですがまた同じ事の繰り返し(これまでと何も変わってない、結局自分では自分の何が悪いのかわからない)かと思うと怒りと恐怖を感じます。 勿論結婚も出来ず現在非常に孤独です。元の職で仕事もらえないかと訊いて回った時に受けた数々の屈辱的な対応が強い怒りとなって残っています。(普通の人間関係力があればそんな営業回りなんかしなくても実績でおのずと会社との繋がりも太くなり、安定的に仕事を回してもらえるものです。私以外の多くのフリーはそうです) 人から嫌われる、軽く扱われるというのは社会生活をする上で致命的な欠点だと思います。この欠点は自力では治らないなと最近悟りました。身体障碍と同様に障害なのだと思います。 これまでの人生で人間を憎む気持ちも大きくて、普段隠していてもやはりそういう匂いが出てしまってうまく行かないのではと思います。 既婚者に対して妬みがひどいと同時に未婚独身で有る事がすごく恥ずかしいです。人からも何も言って無いのに独身扱いされる事に傷つきます。 心の中から毒親(他界済・私が孤独で不幸な人生を歩むことが両親の望みでした。)の呪いを消す方法を教えて下さい。
夢と希望がなくなり 生きる望みがなくなった時 人は死を選ぶべきでしょうか 生きるとはなんですか 人生の修行ですか だとしたらなのん為の修行ですか